X



勇者王ガオガイガー総合スレ Number.62 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/19(月) 18:12:03.69ID:39oVKbIl
次スレは>>980くらいで立てましょう

■公式
サンライズ
FINAL-GGG- ttp://www.gaogaigar.net/
無印 ttp://www.gaogaigar.net/library/
勇者web ttp://www.yusha.net/
ビクター
ttp://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/-/Discographylist2/N1497.html
ttp://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/-/Discographylist2/L1196.html
ttp://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/-/Discographylist2/00009.html
バンダイch
ttp://www.b-ch.com/cgi-bin/contents/ttl/det.cgi?ttl_c=499
ttp://www.b-ch.com/cgi-bin/contents/ttl/det.cgi?ttl_c=500

■覇界王〜ガオガイガー対ベターマン〜
矢立文庫にて続編連載中!(web連載)
http://www.yatate.net/gaogaigar/

■前スレ
勇者王ガオガイガー総合スレ Number.61 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1486168902/
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 13:02:34.18ID:Lu176dqg
プラモには詳しくないけど、そういうのって原作の大きさの比率に忠実なもんなの?
だとしたらキングジェイダーはガオガイガーの3.5倍くらいの大きさになるから商品としての規格がムチャクチャになりそう
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 13:35:01.40ID:aMQ0JJxD
昔出てたユージンのカプセルトイSRガオガイガーと同スケールのSRSPキングジェイダー見ればわかるけど
ミニプラガオガイガーとサイズ合わせたらえらいことになる
幼稚園児くらいの大きさになっちゃう
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 16:11:43.65ID:JBht0kgX
とりあえず浄解が効くと分かったから希望は見えた
ガオガイゴーとガオファイガーで勇者ロボからぶっこ抜いて浄解していくんだろうな
章ボスは覇界キングジェイダーがシルバリオンハンマー振り回してきそう
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 16:59:40.12ID:hKkR44CQ
>>101
モデラーには同スケールの方が受けがいいね
身長はガオガイガー31.5のキングジェイダー101だから約3倍強
もしスーパーミニプラガオガイガーと同スケールでキングジェイダーを出すとすると約45センチくらいかな?自立が心配になるサイズだ
でもN西氏が2倍で12000円前後と言ってたからそうなるんじゃないかな?それでも十分デカイぞW食玩で30センチなんだから
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 17:09:00.72ID:jzDdpino
>>107
地球製の勇者ロボはともかくキングジェイダーとジェネシックは別の救出方法考えないと再起不能になりそう
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 17:23:39.56ID:9u3LfRpF
あっさりと浄解が効いたのは安心もしたが拍子抜けだったな
まぁマイクだけでグダグダやってると先が長くなりすぎるか…
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 17:32:48.29ID:mMm2WwBf
なんか運転席に乗せた状態で来そうだな

竜ビークル、トリプルゼロの力でシャッフル合体してこないかな
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 17:54:49.11ID:9u3LfRpF
ザ・パワーでシャッフルするんだから、当然のごとくするんじゃねーかなぁ
強幻越えと考えると、合体は無いにしても光闇姉妹を武装として使用して3体セット運用とかあっても良い
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 18:40:42.93ID:VrgQeS98
>>113
多分ショタ系の翔竜もやるから9キャラになりそう。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 18:47:52.12ID:CbCUnFrY
>>109
キングジェイダーの場合は劾兄ちゃんにどうにか押さえ込んでもらってる間に
護と戒道君で中に乗り込んで浄解するとかじゃないかな
フュージョンアウトすれば、劾兄ちゃんにやられる事になるからJもそれは出来ないだろうし
一緒に乗ってるであろうルネをどうやってくぐり抜けるかという問題もあるけど
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 19:02:10.51ID:DWFNpqta
キングジェイダーから抜きとらないといけないのは
・Jとルネ
・トモロ
・ジュエルジェネレーター
の3つかな?
手が足りんな
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 19:07:20.97ID:mMm2WwBf
ゼロロボ見たいに体変化させて左右を逆にしたりして
氷竜×風龍、炎竜×闇竜、雷龍×光竜とか
一つ頭がないけど
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 19:22:42.95ID:Mom5Df46
脅威の6機合体で

自爆装置まで復元されてないと良いなぁ中国組……
トリプルゼロの再生能力フル活用してアレ連発されたら、楊さんの精神的ダメージが凄そう
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 19:49:04.05ID:HYTpeewO
いまさらだけどマイクの超AIユニットは腹部にあったんだと知った
まあロボットなんだしAIを頭に載せる必要はないよな
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 20:16:35.62ID:P6zjbqAK
ルネは天竜神組の方にいるんじゃね?
いつまでもGJ相乗りされてても耐性上がって邪魔だろうし天竜神と一緒に来そうなキャラもルネくらいしかおらんだろ
マイクにスタリオンしかいなかったからボルフォッグ(猿頭寺)ゴルディ(参謀)はほぼ確定だろう
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 20:25:21.70ID:9u3LfRpF
別に誰かとセットじゃ無いとダメってことでもないだろうしなぁ
先方はマイクだけだったけど、戦力一気投入とかで6竜同時に突っ込んできそうだし
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 20:43:49.85ID:MgWOq4bb
竜兄弟全部いっぺんに来たら手が足りないすぎるから流石に同時襲来は超撃までにしていただきたい
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 20:43:51.17ID:dSBscwU3
今回激突したマイクとラミアだけど
マイクとスワン・ホワイトの関係はラミアと火乃紀の関係に似てるんだよな、スタリオンは生きてるが

スワンの危機にマイクが反応した事があったけど一度きりだったのは
ベターマンの為にネタをとって置いたからかな
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 21:01:19.54ID:LfPVCWTD
ソリタリーウェーブ対サイコヴォイスをやってくるくらいだし
ボルフォッグ対ポルコートと光闇対月日の同型対決は
まあ外さずに組んでくるんじゃないかなと思ってる
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 21:11:26.30ID:9u3LfRpF
>>124
いやほら
どうせ戦うならEI01やZマスター、遊星主以上の絶望感をもって対峙して欲しいじゃない

というか2部始まって結構たつけど、勝利の鍵の影まだまだ薄いなぁ…
どこでどうからむんかな
キーパーソンになるのは間違いないはずなんだけど
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 21:43:43.08ID:D0Ag977z
ケータは下巻の勝利のカギとしてクレジットされてるから
ディビジョン艦に乗った気持ちで待て
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 21:59:46.79ID:D0Ag977z
新紀元社のHPで巻数3って表記になってるから
破壊王シリーズが上中下巻と勘違いしたんじゃねの

実際のところプレ(1)ファイナルプラス(2)ときて破界王上巻が(3)という通し番号だったわけだが
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 22:13:45.20ID:D0Ag977z
上巻が3章構成+書き下ろし短編だったわけだが

今の掲載済み分が1章でマイクとスタリオンが帰還した所
あと2章で、竜兄弟6、ビッグボル、オーダールームの面々、キングジェイダーを帰還させてそれぞれの対キャラと対決
ベターマンとも決着つけて

おさまるのか?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 22:16:07.23ID:HYTpeewO
トリプルゼロとの最終決着はどうなるんだろう
トリプルゼロはZマスターとかピサソールみたいな明確なボスがいなくてあくまでも自然現象でしかないんだよな
そこらへんが凱が元凶なりしものよと呼ばれたことに繋がってくるのかな
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 22:29:35.88ID:HYTpeewO
>>139
言われてみればその通りだった
他のロボたちはどこにあるんだろう
作中で描写されたことあったっけ
最終回にガオーマシンに勇者ロボたちのAIとGSライドが移植された時は
各ガオーマシンのコックピットに当たる部分に超AIが乗せられてたのは覚えてるんだけど

キングジェイダーはジェイダーが分離しても稼働してるってことはトモロとジュエルジェネレイターは胴体側にあるんだろうな
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 22:32:31.68ID:dSBscwU3
【レインマン】
星野之宣先生の現在連載中のSF作品
無数にある平行世界に在るモノを自分の思うままに呼び寄せる能力者レインマンが
滅亡に向かう世界を救う物語

恐ろしいほど何でもアリな能力で自身の死さえ回避できる
そのおかげで主人公の周りは滅茶苦茶になってるが最初からそう言う物だと認識するのでので無問題
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 22:33:12.19ID:D0Ag977z
あんまりメタ視点での推察したくないけど
帰ってきた各勇者ロボたちの見せ場もあるだろうとおもうと
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 23:25:31.71ID:HYTpeewO
ブライシンクロンは勇者シリーズの定番だし……
ガオガイガーなんてガイガーが身長23mなのにガオガイガーになると31.5mと1.5倍近く背が伸びるんだぜ
ガイガーからガオガイガーになったとき、身長を底上げしてるのは実質脚部のドリルガオーだけだから
ドリルガオーは身長の半分近い上げ底という脅威のシークレットブーツだゾ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 23:42:25.87ID:aSojjjsJ
超竜神とかも、左右合体で上半身(合体時は脚)が伸びるけど、膝から先(合体時は肩)を折り曲げるから、横幅増えても身長はあそこまで伸びないだろうしね
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 23:50:35.16ID:G5x6d5fZ
設定ではそんな極端な身長差はないのにグレートエクスカイザーやファイヤージェイデッカーは初登場の回では
合体前のキングエクスカイザーやジェイデッカーの倍以上に巨大化してたな
ファイヤージェイデッカーは足元の勇太の大きさから計算すると身長100m近くになるという
まあロボアニメではよくあることだけと
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 23:55:18.22ID:HYTpeewO
気迫で大きくなるのは伝統だから……
ジェネシックは設定上はガオガイガーより小さいんだけど髪の毛のせいなのか
手足がごついせいなのかガジェットガオーがでかいせいか個人的にはガオガイガーより大きく感じる
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 23:59:31.94ID:aSojjjsJ
しかしアレだな
ベターマンチームが全員で戦うのも2度目にな訳だが
ユーヤさんの防御性能割とトンデモだよなぁ
全員で合体してたのもあろうがゴルディオンネイルにも耐えて、専用に調整されてなかったけどディスクXにも耐えるとか
移動にもよく使われてるし割と酷使されてる気もするが
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 00:08:20.31ID:z0168g3J
ディスクXって固有振動波を調整した相手以外にも攻撃力があるんだと驚いたな
作中で町の中に大量に増殖したゾンダーメタルをゾンダーメタルだけ崩壊させて町に被害を出さなかった描写があったから
てっきり調整した目標以外にはノーダメージだと思い込んでた
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 00:12:24.09ID:ju9yiMZu
ラミア以外は実質的に小説版が初登場だけど、新規のベターマン達が好きになってきた
割と好き勝手やってるから見てて和むし
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 00:47:41.46ID:oR4ppqKm
しかしガイがベターマンに対して人類を利用してるだけではないかという疑問を抱えてる描写は伏線なのだろうか
人類もベターマンも互いに互いを利用するのが当たり前の共生関係なのだが
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 07:36:13.52ID:r3Ryym09
>>153
恒星間航行モード原種に攻撃したときは原種の固有振動数分からなくて調整できないまま攻撃してたから
完全に対象のみを選んで破壊するかもっと汎用性高い物質の振動数に合わせてアバウトに攻撃するか選べるんじゃね?

ラミアが凱は攻撃するけど護は助ける感じ面白い
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 10:14:40.17ID:X5Vq0+Gq
ガオファイガーの戦力をセルフ承認って、いくら信頼されててもコンプライアンスとかいろいろヤバそう(社畜感)
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 14:54:44.53ID:In/qYkPQ
ゴルディオンハンマーが承認が必要なのは分かるけど(制御にミスってものすごい巨大なクレーター作っちゃったことあったし)
素の地球製ガオガイガー系列は格闘とバリアがメインだし承認はいらないんじゃないだろうかって気がするんだよな
むしろ兵器としては龍神シリーズやマイク兄弟のほうが危険性はずっと上な気がする(超龍神は除く)
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 17:16:43.94ID:r2ZwN5s9
まあアルエットがパンチしてくれないと合体できませんし悪用防止という意味では一応機能してるのでは
国連の偉い人たちにつっこまれたらその時考えようみたいな感じじゃね
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 18:14:51.89ID:rxG9KMjL
ガオファイガーに機銃以外の通常兵器が搭載されてないのはガオファイガーのポテンシャルが各国首脳に恐れられてたから
ガオファイガーはあくまでもバイオネットやゾンダーなどの地球の危機に対処するためのロボットです
人間同士の侵略や戦争には使いませんよ、というGGGの立場を明らかにするためって過去スレで解説されてたな
なので巨大ロボットとか怪物と戦うのは得意だけど人間同士の戦争には不向きな武装で設計されてるとか
公式設定なのかスレ住民の考察なのかは分からんけど
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 18:19:13.42ID:X5Vq0+Gq
>>161
地球製といっても、心臓部はGストーンだしなぁ
純地球戦力と比較するとまだ差は大きいんじゃないかね

その最高戦力の一つを個人承認できるって、良し悪しに関わらず五月蝿い人らに目を付けられると思うよわ
汚名は晴れてるといっても元追放者だし、ザ・パワー利用を目論む人らからしたら戦力のGGG一極化はただでさえ快く思わなそうだし
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 18:25:20.58ID:rxG9KMjL
>>164
単純な真っ向勝負ならガオファイガーやガオガイゴーのほうが他の龍神たちとかマイクとかより強いだろうけど
もしも戦争とかに悪用されたらって考えるとマイクのソリタリーウェーブとか撃龍神のシャントゥロンとか天竜神の重火器のほうがやばい気はする
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 18:46:04.76ID:X5Vq0+Gq
どっちが強いか有効かとかじゃなくて
凱一人で承認稼働できてしまうのは問題視されそうってことをいいたいのさ

少なくとも現地球運用の超AIは個人運用されてはいないし、CRに至っては有人化されたわけで
オービットベース対占拠セキュリティ仕込んだこと考えると、FINALで反逆(後に解除されているとはいえ)をした超AIにも類する凍結プログラムを仕込むことを推奨すると思うんだよ
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 20:31:31.72ID:W2Fw29j2
だいぶ超法規的措置だとは思うが、ガオガイゴーもあることだし名目上の対抗手段はあるからそれで説得してるのかもな
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 09:47:52.23ID:4jI0KkOl
出力と攻撃・防御の時点でけた違いだしエヴォリュダーのハッキング
と組み合わせれば結構なんとかなりそう
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 10:15:19.66ID:tHzSrkAh
そう考えるとガイの戦闘力も高いな

エヴォリュダーを軍事利用すべくガイの子種を狙って次々と迫り来る各国の女スパイ達
しかしその全てが命ちゃんの鉄拳制裁で撃退される…なんてねW
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 12:04:27.30ID:d9M36Avz
今回のガオファーの高速移動合体って、ファントムガオー状態でやったら更なる高速化が期待できそう
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 12:14:39.10ID:yFAuaggw
>>172
GBRナンバーはガオファイガーのものだし、ファントムガオーはF-111(プロトタイプはXF)
ガオファーとしての型番はわからんが、Fナンバー不変使用ならともかくGBRナンバーを使うとは思えん

>>170
たとえ攻撃皆無でも城塞として十分機能するだろうしな
ホログラフィックカモフラージュもあるし
もし攻略するなら制御系を奪うことなんだろうが、そこはむしろ凱の独壇場だしなぁ

もし凱が本当に敵化離反したら、マジで止められないんじゃね…
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 12:28:13.02ID:3jRYvUd8
白兵戦 ほぼ最強
ハッキング 最強
メンタル 最強
頭脳 かなり高い

改めて凱ハンパねえな
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 15:10:01.56ID:xMyinUT4
>>166
ガイ一人でガオファイガーは稼働できんぞ
ガオファーからファイナル・フュージョンプログラムのドライブは不可能になってるからだれかしらにドライブしてもらわないと駄目
FINALでも要求しても誰も答えてくれなくて勇気が折れかかってる
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 15:28:33.26ID:yFAuaggw
自分で使用するものを自己承認出来てしまうってのを問題視されそうって話だろ
第三者がいないと運用できなければ問題ないなら、整備班とかも必要になるからOKって話になってしまう
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 15:30:11.67ID:AYplQBfq
>>177
ちゃんと流れを読め
>>166はガオファイガーの稼働を凱1人で出来るっていってるんじゃなくて
凱1人でできるようにしてしまうと国連からGGGが問題視されるって言ってるの
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 20:30:04.58ID:C36pus+f
ガオファイガーの操縦者である凱に合体承認権限あるのが問題視されそうって話だろ?
ダメならって意味が分からないんだが
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 20:39:42.32ID:d9M36Avz
まあ、真面目に考えるなら今更文句言う奴はおらんのでは?

トリプルゼロの脅威は報告されてる訳で、遊星主の時みたいに地球そのものには直接的な被害が無いわけでなく
現在進行形で地球を中心に全宇宙存亡の危機なんだからさ
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 20:50:51.60ID:d9M36Avz
そもそも、凱自身が権限求めたとか、現場判断で動きやすいようにって話ではなく
かつてのGGG追放を後悔した方々が「彼らが生きて帰ってくれるのなら、その居場所を残そう」ってGGGグリーン用意して
最初の一人目として凱のみが所属、故に長官代行ってのが、ひとりで承認する事になってる流れなんだから
ソレに対して「単独でファイナルフュージョン承認権限まで持つなんておかしい」って噛みつく奴が作中に出たら
凱自身はともかく、GGGブルーや国連の方々には、地球追放されるレベルで嫌われるんでねぇの?
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 20:51:33.74ID:CKgyExQL
ザ・パワーの危険性を説いてもそれを利用しようと考えてたわけで
トリプルゼロもむしろ利用しようとする奴が出てくるんじゃね

ガオガイガー世界の政治上層部って、そういったところで人間くさいというか意地汚いの結構いるから普通に文句言われると思うわ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 20:51:57.10ID:FDMzHil1
漫画版で長官がガオファイガーのFフュージョン強制キャンセルはあった
その後は逆にチタンヘッド、ドラマcdのエピぐらいでしか承認してなさそう
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 20:58:23.28ID:AYplQBfq
さすがにFinalで凱が実戦で戦ってる最中に長官がハンコをはぁーってやってのんびり承認してたのはどうかと思うんだよなぁ……
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 21:06:11.48ID:ZfHGQs1z
>>184
追放した人たちが後悔したなんて話ではなかったはずだけど
ロゼは別けずに改編しようとしてたんだし阿嘉松が居場所を残してやりたいと要望して残しただけで

ザパワー運用やGGG追放令のときもそうだったけど国連もまったくもって一枚岩じゃない
GGGを危険視してたりよく思ってない人らはこれまでの作中も結構いる
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 21:22:26.86ID:vmXy5kgt
作中描写が無いだけで、ベターマン達の戦力充実具合からしてアルジャーノンも多発してんだろうし
GGGにちょっかい出せる余裕ある奴おらんのでは?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 21:29:35.61ID:C36pus+f
トリプルゼロからめっちゃ被害受けまくってる今の地球でザ・パワー利用しようぜ派の声は大きくないんでは

ただ凱がアルジャーノンばらまきまくる感染源になる可能性はまだ残ってるのでそれによっては
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 21:49:41.09ID:CKgyExQL
ゾンダーって凄くわかりやすい驚異を前にしても国家間で考えばらけてたからどうかな
それにセキュリティ的には承認は別に用意する方が本来正しい姿だろうし
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 23:36:47.36ID:TjbZCfH2
ガオガイガーは地球と緑の星のメカの混合だったからな
長官の承認が必要なのは失敗の危険性が十分有り得るし
凱は無茶しやすいからだと思うけどガオファイガーはその問題がほぼ無いし
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 12:21:07.85ID:YlQOe82g
>>192
それもそうか
そもそも戦力に全部承認が必要なら他の勇者ロボも十分危険だしな
宇宙製のガイガーと地球製のガオーマシンが合体する事や、凱自身のケアが目的の承認だと考えると違和感無い
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 13:24:06.81ID:GfAjDOug
というかガイがサイボーグだった時はガオガイガーになるだけでも今とは比較にならんほど命がけだったのだ
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 14:47:29.37ID:fbK7x+En
命がけだった原因の半分くらいはライナーガオーのせいだと思う
ノウハウのない初実戦でやり遂げたガイとGGGはやっぱり勇者だわ
ジェネシックのデータが得られれば次のガオガイガータイプの機体は左右連結になりそう
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 15:44:45.26ID:kEaeFQON
ガイガーへのフュージョンもシミュレーションのみだったしねぇ
ギャレオンが起きてくれなきゃ起動訓練も出来んものなぁ
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 17:41:25.55ID:vMpMwoU+
原種が初めて襲ってきた時だと基地の中でファイナルフュージョンしてから出撃してたな
でも演出見てると基地の中でもEMトルネード発動してたっぽいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況