X



花咲くいろは 247泊目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/21(金) 08:42:17.00ID:Bta0wsAi
舞台は北陸地方・石川県。P.A.WORKS10周年記念アニメーション作品。
■重要事項
※【実況厳禁】実況は実況板(アニメ特撮実況板:http://hayabusa6.2ch.net/liveanime/ )へ…。
※2chブラウザ( http://www.2ch.net/browsers.html )導入推奨。
※「改正著作権法」故、投稿動画(公式配信を除く。)関連の話題・URL貼りは厳禁。
※sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
※荒らし、煽りは徹底的に無視。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
※次スレは>>980が立てる。無理な場合には代役を指名。

■公式サイト:http://www.hanasakuiroha.jp/
■公式Twitter:http://twitter.com/hanairo_hsh
■公式ブログ:http://hanasakuiroha.seesaa.net/
■P.A.WORKSブログ:http://www.yetyou.jp/
■まとめWiki:http://www44.atwiki.jp/hanasakuiroha/

■前スレ
花咲くいろは 246泊目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1481335054/
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 01:17:29.27ID:edfIs9gk
初見で3話まで見て1話は面白かったのに官能小説家の話が突飛で見るの苦痛だったんだけど、こういう現実的でない話が続くの?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 01:37:01.57ID:9hTM3N9v
自分は上映劇場拡大の時に地元でもやるってなって、本編未視聴だったんだが気になってたんで一気見して映画見に行ったな
案の定ドはまりしてその年のぼんぼり祭りまで関東から行ってしまったわけだが
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 19:26:09.02ID:edfIs9gk
20話まで見た。泣くことはないけどやたら泣かされそうになって、あと6話で終わるのが辛いけど見るのが止められない。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 21:34:42.75ID:8f+5bB5X
2011年当時、ぼんぼり祭りが初めて開催された時、あれを普通に地元で行われている伝統の祭礼だと思って、現地に来た人もいたんかなあ。
クロ現に出た時、ツイッターには「えっ!?あれはアニメきっかけで始まった祭り!?」みたいな書き込みが多数出た。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 18:01:27.67ID:V63TzF83
「嘘から出た誠」・・・そういう言葉がピッタリの「ぼんぼり祭り」
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 23:38:30.06ID:N92AqX9E
岡田麿里はなぜ前向きなアニメが作れないのか
視聴者が感情移入しやすい方を負けさせたり、後ろ向きな結末ばっか
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 16:21:55.94ID:+GmvzOhw
>>60
全話脚本のスケッチブックは前向きな終わり方だったじゃん
原作は4コマだから終わり方はオリジナルだし
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 00:05:37.65ID:0DI5Vv25
岡田批判の人はいつもの人だと思うけど個人の感情と作品の完成度は別だし
岡田に限らず気に入らない展開した作品全てをそんなに呪ってるのかな
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 01:20:36.65ID:/ibZFENH
>>61
原作あるんなら、オリジナルアニメに比べて岡田麿里の影響は少ない。
岡田の完全オリジナルと一緒にはできないよ
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 02:38:11.82ID:/ibZFENH
キズナイーバー、千鳥がニコの好きな人を横取りするとか酷いわ。
千鳥はそんなことする奴じゃないと思ってたのに
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 05:18:43.34ID:O91FXRot
グラスリップを岡田にやらせてみても良かったかもね。
人間関係をドロドログチャグチャにしちゃうかもしれんけど、
「???」だけで終わらす事はしないだろうし。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 08:49:08.94ID:QQjVb23m
岡田がいたら駄作になっていたのがTARI TARIで
岡田がいたら駄作にならずに済んで良作になっていたのがグラスリップ
というのが定説だからな
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 12:30:00.29ID:QQjVb23m
マヨイガの失敗に懲りずまた水島努と岡田麿里がコンビを組む
しかも今度はP.A.で白箱の外伝的シリーズとして
実際の内容は岡田の自伝のアニメ化で二次元補正で美少女化した岡田が
アニメ業界で成功していく姿を描き途中までは自伝の内容通りの展開だが
ラスト三話で「鉄血」を作ってしまいラストシーンでは実写で実物の岡田が登場し
テレビの前の全国のガノタに対して土下座して謝る
作品タイトル「学校へ行けなかった私が人気アニメ脚本家になるまで」
最終回タイトル「人気アニメ脚本家だった私が「鉄○のオ○フェンズ」を書いてしまうまで」
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 19:50:14.02ID:D0T2g+YP
アプリ終了で、何がどうなるかは書かれてないのね。
アプリ本体の再DLや通信必須の機能は無理だろうけど、
ローカルにあれば音声聞いたりくらいは出来そうな気も。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 09:11:31.97ID:jvnVz6SH
そもそもガラゲー持ちには関係のないサービスだったし
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 23:03:25.60ID:2mqiE+BE
まあここまで良く持ってくれた物だ
もう一回くらい能登も行きたかったのだが
(関西人なので金沢も能登も行って行けなくは無いのだが)
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/12(金) 03:53:45.78ID:bu5v16Sj
本祭の宿の予約をすっかり忘れてたが、駅付近の宿を確保出来てよかった
まだ空きがあるようなんで、まだ予約してない人はお早めに
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 10:12:07.51ID:/BXwr0pZ
本家の旅歩きアプリが終了するなら、舞台めぐり側で採用してくれないかな。
今更といえば今更だろうけど。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 17:07:04.62ID:N2LbafCD
洲崎綾がやらかしたな

アイマスの石川公演、荒れなければいいが
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 16:00:10.15ID:uD4f9tL/
>>98
地下の寂れた飲食街と、コンベンションホールに化けた映画館もだよ。
あそこの雰囲気好きだったのに。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 17:16:15.47ID:B7xCULA7
金沢って徐々に廃れていってるの?
年に一回しか行かないけどあんまりそういうイメージないや
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 23:12:04.79ID:eQeIq83h
金沢駅の改装は、1980年に高架化工事がスタートし、新幹線ホーム工事や、古い内装の撤去をも含めると、
本当に新幹線開業ギリギリまでやってたからな。本当にタイミング良かったなあ。
一応在来線高架化完了のニュース映像があるので貼っとく。

1990年6月5日 JR金沢駅高架化 ニュース
https://youtu.be/OPB6V2OXL-w
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 23:35:50.10ID:EERORDsW
金沢駅地下の金沢ステーションデパートの地下通路から前出の都ホテル地下街に通じていたのよね
旅客ホームの西側には貨物ヤードが広がっていた
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 14:38:21.87ID:fGP0bC2f
今度ふくや旅館に遊びに行くことになったけど
普通にくつろいでくるわ、なんかおもしろおかしい
エピソードがあったら聞いてこようと思う
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 20:44:32.49ID:NkDTVMO3
西岸降りた時ここアニメの舞台になってるんですよねーって
ナレーションはいってこれで終わりかなと思ったら
穴水まで行く列車がラッピングでちょっとおもしろかった
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 00:18:13.84ID:vLJjTTiz
>>111
昭和なら電光掲示じゃなくてソラリー(バタバタ回転して表示が変わるやつ)だろ
いやむしろ天井からぶら下げた板を取り替えるヤツだろ

とマジレスしてみる
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 05:01:54.10ID:9P9qc3St
あんと内の運行案内が、ホームか改札の電光掲示板を
カメラで写して、その映像を液晶モニターに表示してるw
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 06:24:13.49ID:de9K0cqj
>>113
そう。金沢駅にもパタパタはあったし
地平ホーム+地下道だったので、改札を抜けると
上にあがる階段ではなく下へおりる階段があった。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 23:55:18.49ID:R1zH35e+
>>105
この映像によると、当時、高架化工事は終わったものの、東口(今で言う兼六園口)からの動線に、
当分不便をかける、みたいな事を言ってるけど、今となっては想像もつかないなあ。
金沢ステーションデパート(百番街が無かった時代)には、幼い頃1回だけ行った記憶がある。当時、その駅舎の大きさに興奮した思い出が。
今見ると、無機質な国鉄管理局様式なんだけど。
http://ekisya.net/A-GENEKI/029-HOKURIKU/029-KANAZAWA11.jpg
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/30(火) 16:30:37.26ID:2V8DA2Kx
>>118
高架ホーム完成直後はまだ地平ホームの一部や貨物列車を通すための
地平線、そして金沢鉄道管理局の4階建てビルが残ってたからな。
将来の新幹線ホームとコンコース建設のために用地をキープしておく必要があった。
だから東口から入った客は改札にたどり着くまで延々と歩かされる羽目に。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 13:28:27.54ID:HE+H96kU
ぼんぼり祭りの新聞広告からアニメ絵がとうとう無くなったと話題だが今年のポスターどうなるんだろな
単に使用料ケチって絵使わなかったのではと思っちゃうが
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 13:50:03.99ID:tV27QqOd
キャラがいなくなって地元のお祭り色が強くなったという意見多いけど、花咲くいろはというアニメがきっかけなんだしキャラはいてもいいと思うけどな。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 17:48:18.50ID:jSpBEv8z
>>125
それも主催者側は折込み済み。
地元のありふれた秋祭りとして長年ほそぼそと続けていくことが目標だから。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 22:07:52.52ID:LkPf5TaX
ゆっくり落ち着いてぼんぼり祭りが楽しめる。
前回と前々回は風情もなにもあったもんじゃなかった。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 00:42:05.11ID:YttBDa1z
>>129
前回前々回どころじゃない、始まって以来ずっとだ
近年は一般観光客まで増えてる始末
あの混雑じゃせっかく一般来てくれてもリピーターにはならないよなぁ…
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 07:51:03.72ID:RqNQmalK
アマゾンプライムでも見られるようになったし、
そこで初めて知るひとも出てくるんだろうなあ
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 08:43:33.72ID:3NMZp+To
>>131
お陰様でこれまで欠かさず玉泉湖のお焚き上げを見ることができてるけど
前回と前々回の時が酷かったんだよ。
第一回の時はこんなに落ち着いて見られたのに・・・
ttps://www.youtube.com/watch?v=9ngpxUtsVSE
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 09:51:28.16ID:oidMbjOz
湖畔でのお焚き上げ観覧は去年が初めてだったので
混み具合については「こんなものか」という印象だったが
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 11:54:15.92ID:K//my14C
で店とイベントをもう少し増やして欲しいけどね。
参加する人数の規模に対して合ってないと思うの。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 12:30:17.47ID:5izWyybh
やらおん のトップで取り上げられてしまったじゃない
ホビロン
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 13:46:13.89ID:gM738DWc
完全に地元のお祭りになったってのは寂しいけど喜ばしいことだ
完全に根付いてくれた方が何年後にでもぷらーっと行って懐かしめる
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 14:02:29.88ID:3bWDV8wF
出店そんなに足りてなかったっけ?
去年の記憶だとそこそこ出てたような
ジビエが対応gdgdな上にまずかったのと能登牛と地ビール最高ぐらいしか
はっきりとした記憶は無いが
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 17:32:51.49ID:HqdZPAb/
金沢市の予算に
湯涌ぼんぼり祭り開催費 3,000千円
アニメと連携した誘客促進イベントを開催
ってあるからこれがきれたらどうなるかじゃないの?
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 17:45:25.04ID:ddqxuG8m
湯涌会場ではアニメ色を減らしながら、市内別会場で協賛イベントを開いて
花いろ目当ての訪問者の滞在時間を増やすという方法もあり得るかと
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 21:54:06.96ID:cR1WbhtF
自分としてはアニメポスターよりぼんぼりの協賛の方が気になる
去年は受付始まってる時期なのにまだ発表されてない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況