X



遊戯王デュエルモンスターズ TURN.20 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/11(火) 15:21:09.86ID:jyCnVk6y
遊戯王デュエルモンスターズ(DM)について語るスレ。(※GXや初期版の遊戯王ではない)
テレ東 ・20thリマスター 土曜 朝7:30〜8:00
で再放送中。
再放送じゃなくてDVDとか持っている人もカキコしてくれ。

公式サイト
各話あらすじも見れます
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/anime/yugioh2000/

前スレ
遊戯王デュエルモンスターズ TURN.19
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1461034494/
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 14:06:33.35ID:QsS6G7J0
ドーマ製のデュエルディスクには人を吹っ飛ばす機能が付いていないんだろう
(藍神の持ってたのには必要以上に付いていたな)
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 06:21:41.07ID:rcMDMtY7
>>914
虫野郎と差をつけるためだからしょうがないじゃん
あっちは1回の攻撃で1500だけど、連続攻撃だからトータルで竜崎の約3倍もダメージ食らってるんだぞ
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 00:48:28.54ID:5dJ/DGas
リマスター163話
先の列車が空を飛ぶ事故で奇跡的に無傷だった遊戯達が、転落現場に星の導きで待ち伏せしていて介抱してもらった謎の人と
エスパーめいた会話をした後、反省会会場に案内され、ラフェールに負けた理由の克服のために脳内相棒(推定)とデュエルをする話


作画監督は寺澤伸介(寺沢伸介) & S.S.C
梅津泰臣(ZガンダムOP)の作画協力などサンライズ筋の人、またぎゃろっぷ制作こち亀の作監の縁も
117話ともども別の作監が決まる直前にピンチヒッター的に参加、絵柄としては線や影が少ない薄顔、眉毛が細く見える

Bパートの手札抹殺後のやめてくれ相棒!〜こんなカード(結界)まで、平山英嗣班の残留組らしき絵柄(岡田万衣子はクレジットに不在)
その他は前任の渡辺英樹らしき絵柄のパートも(降板前に途中まで出来ていた原画の流用か)
そこに寺澤回としての絵柄と、井上作画の回想が挟まり混沌とする
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 10:27:18.39ID:99wo4WEy
反省会会場 ww
随分とカオスな現場だったみたいですね

GXは(少なくとも前半は)作画安定してるねえ
DMはなぜああまでばらついてたんだか
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 18:51:28.07ID:0WziAhlU
当時は作画バラつくアニメって珍しくなかったよ
各作監が個性出してて面白いと思う
逆にGXの作画が安定してるっていう人がいるのはびっくりだな
あれ最低の部類だよね
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 04:23:29.37ID:ay1aGf/I
ラフェールは自力でライフ削りきってないし心の闇を乗り越えたとかいって即ペナルティ受けないんじゃ制作に守られてる感じがしてスッキリせんな
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 10:16:54.00ID:Fvg/jyjL
GXは(低いレベルで)安定してるよ
絵自体は設定に寄せてるけど、兎に角芝居とエフェクトが下手糞(デッキをシャッフルする動作とか見ると歴然)
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 14:24:21.24ID:l1Z+jlGl
王様は「プライドにこだわって自分の考えを貫こうとする」らしい
自分が傷つこうと相手の心の闇ごと背負う覚悟
まあ要はラフェールの心境を理解してないのがお前の負けた理由(の一つ)だぞと説教されている回だったと思う

ラフェールがぺらぺら喋ってた過去から彼が救われる理由を見つけてデュエルで救ってみせろという
お節介の後押しとも言えるが、アニメ遊戯王シリーズでは要の部分でよく出てきているテーマ
VRAINSでも自分の生き方を納得しているはずのライバルをいつか救うという話になってるし、吉田伸の書く本の特徴、デュエリスト論なのかもしれん
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 15:39:51.56ID:AqVK70LG
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 01:13:11.84ID:zYK48P9l
吉田が叩かれるのはそれを劣化させながら使いまわし続ける所
話の流れはワンパターンなのに過程が後の作品程おざなりになっていくから目も当てられない
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 04:14:56.88ID:I49Aeusj
まぁ多くは言わないが今回次回がドーマでも谷底な感じはある(場所も)
しかし闇遊戯がこれ以上敗北を引きずらないでスパッと立ち直る過程なんで後々の不満みたいなのは無い
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 16:06:47.29ID:wfeuRUHK
>>926
そうか?
本当の谷底はダーツ戦でサレンダー寸前まで追い込まれる瞬間だと思ってたが

闇遊戯の敬語口調って結構レアだったな
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 17:14:51.95ID:auQplM0x
確かに敬語使ってるなんて珍しいね
まあ他にもドーマ編でしか見られない姿は多いが

いきなり救世主にされたり、他人の闇を背負わされたり大変だね
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 18:27:55.33ID:0IdwoLiZ
あんまり必死に検証したくもないが
ダーツの所に持って行かれた魂が戻ってきたような描写でもなし、デッキ内容がほとんど同じだったし
あれは多分本当の相棒の魂ではない
だ…だからノーカンだろうきっと
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 13:52:01.37ID:WfD00elE
その辺は次回を見ればわかるよ

石の荒野は人の記憶を読み取って具現化させる、惑星ソラリスみたいなもんだな
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 00:42:53.12ID:26lb/f/9
リマスター164話
前回やり損ねていたティマイオスの本格復帰と、アイアンハートの一行がいつからかは不明だがダーツとの因縁があったという話
ここで終了のゲストかと思いきや後々のストーリーにも少し出番がある
また、敵が問答無用で殴ってきたりインチキな効果を使っているように見えるが、意外とルールを守ったデュエルが行われる

作画監督は井上善勝&DANGUN PICTURES
地味な色合いの雑魚モンスターと、遊戯王っぽくないオリキャラ(カード内のキャラっぽくはある)ばかりの回だが、メインキャラの顎カットが減るのである意味適役か
初作監からずっと闇遊戯が腕を半回転して指をさすバンクを使用している
海馬の眉毛を隠さない派だが、ティマイオスを受け取った後に闇遊戯の背後に見える海馬の眉は隠れている(そのシーンの原画担当の好みか)

特定作監の話ではないが、無茶な角度の斜面を靴だけで滑り降りるシーンが何度か見られる(この回、前回、158話)
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 10:04:07.78ID:P3XgSPpd
オレイカルコス・ギガース 推測テキスト引用
@:このカードが破壊され墓地へ送られた時に発動できる。
そのターンのエンドフェイズに墓地のこのカードを特殊召喚する。
その時、このカードの攻撃力は破壊された時の攻撃力+500の数値となる。
この効果を発動した場合、次の自分のドローフェイズをスキップする。


初ターンのダイレクトアタック未遂→見なかった事にして
破壊しても即復活→そういう効果、発動回数制限なし、ただしドローを飛ばされるリスクあり
翻弄するエルフ→1900以上の攻撃力で破壊されない、攻撃時点でギガース2900 ドM(風評被害)
デュエル中に他人からカードを受け取る→最初から入ってた事にして
ティマイオスのトドメ→竜騎士ガール5200-ギガース2900=2300ダメ、ソルジャーLP2100まで減っていたためフィニッシュ

考察リプレイもあった
ttp://junjunmaru.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/164_8a34.html
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 14:29:05.76ID:s+dGAhH7
闇遊戯の出したモンスターが全部攻撃表示だったのは
オレイカルコスソルジャーがこっそり最終突撃命令(OCG版)でも発動してたのだろうか
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 21:52:04.72ID:Jc6spqFi
この回では、アイアンハートとクリスがダーツの父と娘だなんて
思いもしなかったな
全く似てないし容赦ないし
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 00:11:17.41ID:upezozca
ダーツがスーツを着てアトランティスの産物(オレイカルコス)を武器にしているのに対して
アイアンハートが文明に縛られないヒッピーとかナチュラリストみたいな格好してるのが、道を違えたっていう一応の対比かな
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 09:03:08.85ID:YvCjnkyD
この辺はコレ何のアニメなんだよ………ってなるなw
まぁドーマはこの回に限った事ではないが
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 17:48:36.28ID:9H3/fuNn
>>938
クリスの服装といい話の雰囲気といい、今回はラピュタそっくりだった
遊戯王ってこんなスピリチュアル路線のアニメだったっけ?
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 22:08:00.30ID:XFkKdh6R
吉田伸はウルトラマンガイアの脚本家のひとりだったんだけど多分そのストーリーの影響がドーマ編に出てると思う
ドーマ編の基礎にあるガイア理論(地球と生物が相互に関係し合い環境を作り上げていることを、ある種の「巨大な生命体」と見なす仮説である)とか
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 14:36:25.31ID:1i2JkmiO
ドーマ編をやたら壮大にしたもんだから、記憶編も現実に影響出てる演出にされたんだよな
実際、ゾークが復活したらどうなるのか原作ではわからなかったが
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 18:40:23.41ID:LSpHjXMe
スタッフは黙示録にこだわりすぎだよな
王国編でバクラ父がもらったカードが攻守666とか
ドーマもイナゴの大群とリバイアサン出て来て
記憶編も現実世界に天災がって黙示録やりたいんだなと当時思った
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 04:29:57.72ID:cPZJAQor
>>944
イナゴもいいけど、ネズミ大量発生事件もリアルタイムで見たらなかなかのインパクトだった
本気でパニクってる本田がかわいかったな
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 10:06:21.59ID:BOSKNZG4
イナゴといえば、社長がぱしっと掴んでたのが印象的だった
(イナゴの軍勢なんてカードもあったなあ)
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 09:03:57.27ID:7sf7udeD
社長イナゴ触れるんだ…www
おでん食べれないくらいだから、貧乏くさいものはダメなはずじゃなかったのか?
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 00:19:36.50ID:jc7BiMYL
リマスター165話、3クールのドーマ編の折り返し地点

次の目的地フロリダ博物館→海馬に飛行機チャーターを断られる→暴走特急デュエル→谷底へ寄り道→線路まで這い上がって遊戯ら再びフロリダ道中へ
教授の回復を待つという理由でフロリダ行きを遅らせていたレベッカと御伽が、舞とヴァロンに鉢合わせし、自然な流れでデュエルをして例のアレの片鱗を味わう回

作画監督は加々美高浩&ゆめ太カンパニー、ここが最後の加々美単独名義のゆめ太回
元々見せてきた強烈な攻撃がヒットするシーンのこだわりと、アーマー装着に便乗しての遠慮の無い荒木リスペクトの合わせ技という所
相手モンスターを粉砕した後、大袈裟なポーズを取り、プレイヤーに激突して自分も勝手に粉砕するダブルクロス・アーマーのインパクト
レベッカの膝裏、ヴァロンの形状記憶ヘアスタイル、涙目でバイクから落ちるおっさんなど細かい部分も力が入る
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 11:26:31.15ID:vLybPlD1
ジ・エンド・オブ・クラッシャーー!!

の登場はこの時限りで、城之内戦では出てこない為に効果は最後まで不明です
ミラーフォース無効の正体もわかりません
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 12:31:20.19ID:2TnyD6MB
この回、昔からヴァロンのカードが破天荒過ぎてつまらないんだよな
ミラーフォースもなんのそのって、なんだそりゃって当時から思わされた
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 14:27:43.68ID:Jco74t0l
ヴァロンの形状記憶ヘアは何度見ても笑う
ソリッドビジョンはこの時から実体を持つようになったのかな
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 23:56:19.95ID:yHjJNoy4
去年のコレクターズパック2017発売直前にやってた乃亜編でジャイアントレックスが出てきて偶然かなって思ったけど
今年は2018発売直前の今にゴッドオーガスが出てきてるの見て
コレパ収録のカードはこの再放送のことも考えてるんだ?って本当に今更思った
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 03:02:18.78ID:xjdlKyTM
そら相棒をダーリンと慕う元ぬいぐるみツインテっ娘今メガネっ娘のレベッカ・ホプキンスよ
世間じゃ某スキャンダルタレントで知った人が多いかも知れんが
20世紀に魔装機神ってスーファミゲームで同じ名称が出てきてるんで当時から知ってる人は全然知ってた呼び方

>>952
昔から本放送シリーズのカードが再放送側にも同時に登場したり、わざとと偶然を入り混じりで色々やってた気がする
今回使ってたサモンダイスも入るんだってね
数日前にはカードWikiに記事無かったはずなのにもうしっかりできてて速いわ
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 05:51:38.21ID:0Q5CXzyZ
御伽自体気のいい奴だしアメリカ生活結構長そうだしで
特に断りなしに遠慮なく愛称呼びしてるんじゃないか
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 07:38:42.39ID:4vHfcujG
城之内も本田も、よく自分の体重-10kgもある人間を背負って歩けるよな
そりゃ途中でもめる訳だよ
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 14:54:46.24ID:Z4MiK52S
>>955
レベッカならベッキー、エリザベスならベティとか大体愛称が決まってるんだよ

御伽がそう呼ぶのはちょっと早い気もするけど
運転中に「ベッキーって呼んで良い?」なんて聞いてる姿は容易に想像できる
0959荒川真也
垢版 |
2018/04/29(日) 20:44:02.51ID:+FNoxz60
アテムがビルスと対決しました
アメトークにビルス出ましたから
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 00:37:44.07ID:+ahow0Qo
ダブルクロスアーマーがすごい妙なポーズ取ってたけど
リシドが封魂の聖杯!って言ってた時にもすごい動きしてたのを思い出した
あれはゆめ太ですら無かったが

闇マリク終了以降行儀のいいキャラばかりだし、久々に我慢できない作画を残したくなったのか
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 10:22:04.44ID:EcOOj9Vy
加々美さんが色々ツイートして下さっているのでもう一度見直そう
ヴァロンがアーマーを装着するシーンは「え!?これ本当にやるの」だったのか w
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 10:24:08.69ID:0TgXa26n
ヴァロンが舞の勝利に飢える様を的確に語ってたな
依存症に苦しむ女性の心理が上手いこと描かれてる

のはいいけど、バイクで舞とぶつかりそうになってたのは危なかったぞ
おいおい、ちゃんと免許取って乗ってるのかよ…
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 10:28:44.73ID:2rIFQKlj
デュエルの面子がなんか珍しい組み合わせだったりアーマーの画が濃かったりですごい印象に残る回だった
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 13:44:03.40ID:+ahow0Qo
アーマードするのはコンテ注文か
それを聖矢風の回りながら1カットにしたのが作画側と

舞のバイク(Ducatiらしい)はゆめ太で無い151話の時点でほぼ同デザインだから
その回からの引継ぎかそもそもシリーズ開始時に決まってたかだな
停めてあるバイクの後ろ姿のアップを、タイヤの模様や各パーツまでディテールびっしり描いてるのがなんとも粋なもの
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 15:29:34.38ID:6KcaIplJ
>>950同意
ノーダメージ狡い。御伽とレベッカはナイス連携
舞に悉くスルーされてるのに自信満々なヴァロン痛々しい。ストーカーみたい
アーマー無双ダサかった
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 22:20:14.97ID:qz005Uv/
最近ミラーフォースを最大限に利用しまくった人を見てたから
無駄だぁ!とか言われてあっさり突破されたのを見てそうだミラフォってこんな役回り多かったなって思い出した
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 00:05:34.92ID:2lAcDeRv
この回はレベッカ&御伽というめずらしいタッグのデュエルが見れて見応えあるよな
加々美作画で画的にも面白いしレベッカ可愛いし
ただあのアーマー装着はやっぱりスタッフ側もマジかよって思ってたんだなw
この後さらに両者アーマー装着のリアルファイトになろうとはね
ドーマはいろいろブッ飛び過ぎだわw
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 00:41:49.18ID:AK+Yt3e4
バイクで飛び出した舞がすぐヴァロンに合流してレベッカ達とも遭遇してた事から
ダーツのアジトって案外あの近くで、しかも列車はそこを横切ってるんじゃないかという

あとアメルダな
初登場はバイクだし、ラフェール回収で当たり前のようにヘリに乗ってたり、今回なんて海馬の貸し切った旅客機のパイロットだし
全くピックアップされないが乗り物適性がおかしい
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 03:32:22.16ID:YY9COJ07
その辺だいたい全部海馬が先に乗ってる上に
スタントや爆発炎上大脱出付きだから
普通に運転してるだけだと印象に残らないんだろう…
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 23:51:30.41ID:zNxRzuXM
リマスター166話
釈迦に説法ならぬ社長に説法、アメルダが復讐対象を前回の海馬から全人類へ拡大し、決着に向けて墓穴を掘っていく話
なぜブルーアイズジェットが無い、どうしたら気付かれずに搭乗員全員が消えられる、椅子やテーブルが収納される仕掛けは必要なのか、などは気にしない事

作画監督は小林一幸 & 同友動画(ドンウー Dongwoo A&E)
ドンウーは次シリーズGXのほぼ全編を作画協力で参加、ここからドーマ編終了まで試験運用?
元々の原画陣はその間レイアウト(定義的にコンテと原画・背景の中間くらい)に置かれる
小林一幸はぎゃろっぷ専属でVRAINSでも現役の今年70歳、海馬が大口で笑う68話、リシドの87話、バトルシティ総集編144話、時々現れるピンチヒッター的な人
見やすい絵柄でそこそこ安定の中堅、この回だと海馬の童顔ぶりが目立つ
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 15:40:38.13ID:WlzNgC7Q
連休で飛ぶかと心配してたので放送あって嬉しい

椅子やテーブルが片付くギミックは盛大にツッコんだ覚えが
デュエルするのに場所を作れるようにしているとは本物の ry
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 09:38:02.68ID:bbU+BOIO
アメルダ戦、海馬が追い込まれる前半が童顔に描く小林さんで
逆襲に転じる後半が悪人顔の羽山さんなのがぴったりだね
偶然なのか合わしたのかは分からないけど
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 21:52:00.05ID:TTuo+9xj
本田ヘビ怖いのかい…
かわいいwww

ただ、あんなでっかいのが線路にいたら普通に危ないと思う
日本だったら思いっきり電車遅れるよ
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 17:08:45.94ID:746WWdAk
XYZが合体する時の電磁波がいかにも昭和テイストだった
海馬の苦悩顔も
オリストの度に子ども絡みの辛い思いをさせられてるなー
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 20:27:02.47ID:oErF2wlV
狭い機内で煙モクモク立てるよりも、結界パワーで飛行機ぱっくり開いてデュエルする方が違和感が無いってのも凄い話
もしあの状態にならなかったら外からジグラートに肉抜きジェットにされてそう
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 10:27:27.60ID:r2CWSSWN
すみません、新スレを立てようと思ったのですができませんでした
どなたかお願いできませんか(以下テンプレ)


遊戯王デュエルモンスターズ(DM)について語るスレ。(※GXや初期版の遊戯王ではない)
テレ東 ・20thリマスター 土曜 朝7:30〜8:00
で再放送中。
再放送じゃなくてDVDとか持っている人もカキコしてくれ。

公式サイト
各話あらすじも見れます
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/anime/yugioh2000/

前スレ
遊戯王デュエルモンスターズ TURN.20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1491891669/
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 12:47:08.24ID:r2CWSSWN
>>978
ありがとうございます
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 20:45:13.24ID:KGdZ7yPh
遊戯達と本田達はどれくらい離れちゃったんだろ
時速60キロだとしても20分位は走ってたから大変だ
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 22:44:30.19ID:5cKOitjd
ラフェール戦が夜明け、列車が朝のうちとして、全員合流するのが夕方だから
別れてたのが6時間〜ってとこか
歩行時速4kmとして6時間なら24km

…人ひとり背負ってなければそんなにおかしくない計算だった
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 21:07:56.54ID:RaFUSjvp
コレクターズパックにトムのカードが収録されるみたいだから
あの話の再放送を再放送してほしい
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 01:35:05.34ID:zzNmOrPz
リマスター167話、嫁vs弟の形見
言葉の意味は分からないが、とにかくすごい自信に満ちた海馬の名台詞が披露される回
磯野も久々に登場し、ロードという名の珍道中に間近で巻き込まれる事に

作画監督は羽山淳一&DANGUN PICTURES
ある意味本橋秀之のように、作監技術だけでなく絵柄のアピール力が強いタイプの人
DMでは個性をよく見せつつ代表作の北斗2やジョジョOVAほど筋肉質でも劇画調に線や影が濃くもない、言い換えてみれば珍しい環境での絵が見られる
海馬の眉毛を一番しっかり隠す、眼力が鋭く刺さる、上の歯が分厚い、口の端が上を向く等
この回では結界の影響もあって憎悪に激しく歪むアメルダの表情を強調するカットも多い
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 10:03:13.82ID:yDoRkAMO
いつもありがとうございます
このスレはいつ落ちるか解らないので次スレにコピペさせてください
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 395日 0時間 34分 31秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況