X



遊戯王デュエルモンスターズ TURN.20 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/11(火) 15:21:09.86ID:jyCnVk6y
遊戯王デュエルモンスターズ(DM)について語るスレ。(※GXや初期版の遊戯王ではない)
テレ東 ・20thリマスター 土曜 朝7:30〜8:00
で再放送中。
再放送じゃなくてDVDとか持っている人もカキコしてくれ。

公式サイト
各話あらすじも見れます
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/anime/yugioh2000/

前スレ
遊戯王デュエルモンスターズ TURN.19
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1461034494/
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/19(月) 22:59:01.52ID:LhpYwFa4
そういや前の回でEDに河豚田って名前も出てたな
海馬だけに海にちなんでってとこか
磯野より影は薄いが、名前呼ばれるのはいつだったかな
バトルシティの審判にバトルシップの発進準備にと、社長の手足という確定激務を何種もこなせるくっそ有能だよな磯野は

何気にバトルシップが飛行船からジェット機に変形したが、大会が終わる時もあのまんまの姿である
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/19(月) 23:26:18.29ID:5pf2VqLz
磯野はサザエさんに出てくる苗字で河豚田はタラちゃんの苗字
多分アニメフタッフの悪ノリだな
このアニメの河豚田はタラちゃんカットだし
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 02:20:50.83ID:Vq0xhxT/
乃亜がただの自暴自棄とかでなく、仲間を手にできる可能性を得られた上でそれでも父親の方を選んだっていうのが
思いのほか納得できるまで描き切られた長編だった気がした
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 12:31:09.27ID:8sWAN0iz
オリ編に突入するタイミングが最悪だっただけで、話そのものは面白かったよな
本放送時はこんなことやってる場合じゃねえだろさっさとアルカトラズ行けよと思いながら観てたけど
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 15:01:11.50ID:5KmQsA5U
デュエルリンクスのヴァンパイアロードはアニメよりイケメンだな
ちょっとキャベツ海馬に似ている
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 20:59:42.18ID:r24TdiQu
>>205さい
最後に「僕は機械じゃない」って言ってたからな
自分と父親が既に死んだことを受け入れたからこそ、復活の可能性を捨てて消滅する運命をあえて選んだんだな

それと比べて、536は瀬人の言う通り最後の最後まで往生際の悪い奴だったな
そんなところも人間臭かったけど
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/23(金) 16:56:09.43ID:Eq6Q2I+Z
バトルシティ編に戻る遊戯王DMリマスター122話
作画監督は原憲一、本橋回の原画とで3週1話参加ペースだった頃
加々美(ゆめ太)回に比べてみると引き作画の顔年齢が少し低い
今回は崩し顔の城之内、小さい口の杏子のカットがよく出る

準決勝前に、そういえばまだ微妙にやっていなかった方式のデュエルと、その理由付けを楽しむ展開
ちょくちょく挟まる海馬の凡骨いじりも
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/23(金) 18:00:41.51ID:MG3BsT6p
DMはその回ごとに顔が違うなとわかったくらいなんだけど、次のシリーズはそんなに顔が変わってた印象がないんだよね
ついこの前までやってたアークファイブ?は時々しか見てなかったけど全然わからなかった
デジタルが進化して絵も平均化されて違和感がないのかな
自分の見る目が落ちたのかもしらんけどw
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/23(金) 18:38:19.26ID:HrAT9hW/
最近のアニメは総作画監督を置いてシリーズ通して顔の修正してる事多いよ
昔はそういう人いなくてどのアニメでも作画監督の違いを楽しんでたな
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 08:20:13.35ID:Uu8SxQ2a
猿の口調が抜けない本田がかわいかったな
まだ数時間しか経ってないだろうからしょうがないかw

闇遊戯、やっぱり自分の個人的事情が周りを巻き込んだことに責任感じて一人で抱え込んでたんだな…
ああ見えて意外と内向的なタイプらしい
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 08:35:48.63ID:sW3YVyE7
先週まで思い付きで暴れ回ったりして盛大に無駄な時間を過ごしてた闇マリクが
イシズを脅しに来てすぐ「ゆっくり楽しんでいる時間は無さそうだ」とか言って戻って行くのが笑える
お前の行動全部思いつきかよと
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 18:28:39.90ID:bmChCF/O
>>212
そこはちっとばかし海馬を見習えば良いのにな
どんだけ人に迷惑かけても全然気にしてないぞ奴は

バトルロイヤルの心理戦は面白いな
そして磯野の台詞が一番多かった回であろう
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 06:02:57.85ID:GTCqpkdW
>>215
マイクラしてあのざまだからな…w
殺人アトラクション作るし、死ぬ死ぬ詐欺はするし、人を海に沈めるし、最後は負け惜しみでアルカトラズ爆破宣言しといて勝手にドロンするし

当の本人は「あれを見習うなんて真っ平ごめんだ」って思ってそう
無駄に思い詰めない、ある意味要領が良いのは海馬の長所だが、悪く言えば情がなさすぎるんだよな
自分や周囲の心の痛みに敏感なタイプには、ああいう生き方は向いてないよ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 13:02:58.90ID:GdbhrBvx
今までタッグはあったが、四者四様のロイヤル形式って歴代の遊戯王でも滅多に無いはず
麻雀なんかでは良くある、のかな?
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 15:49:36.98ID:Vg5O9SXx
ルールがややこしいのかな、やっぱり

ふと思ったが、ライフを4000以上に回復したら底へ沈んだのかしら
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 18:47:33.53ID:XzcAvKx+
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 02:31:14.29ID:UhUF+D/V
>>216
闇遊戯は海馬を決闘者としては認めていても、その行動や思考回路は受け入れられないはず
見習うにしても、本人のもともと持つ信念と決して相容れない部分が多すぎる

ってか、痛みに敏感なのは表も同じだろ
闇遊戯が海馬の真似してキャラ変しようとしたら、まず表が必死に止めるはず
あっちはずっと闇遊戯を目標にしてたんだし
(王国編の死ぬ死ぬ詐欺シーン、ドーマ編を見て思った)
表と闇2人して感受性が強すぎるのに、あんな図太い生き方無理に決まってるだろ
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 02:56:07.64ID:++kSqI6r
>>211
へえ〜初耳だ
遊戯王はどうだったんだろうとwikiを見たら5Dsにはいたけど他のシリーズにはいないっぽい?
VRAINSは見たことないんだけどキャラデザは原さんなのか
DM時代とはかなり違う感じになってるんだな
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 09:50:11.87ID:hZATecPY
対戦相手決めるだけならフィーリングカップルみたいに紙に想い人を書くだけでもよかったかも
相思相愛が1組いればいいわけで
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 13:47:39.41ID:j2yXRAkb
本橋さんとか、これの本放送時期はどのアニメ見てもバリバリ本橋顔って感じだったけど
今関わってる境界のRINNEとかかなり癖を隠すようになってる
おかげですっかり知名度無くなってしまったが
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 14:10:26.47ID:9qlI+k37
>>224
闇遊戯 → 城之内 → マリク → 闇遊戯だから不成立じゃん
しかし一回使って壊すつもり?のタワーにいくらかけてるんだが
50億よりは安いかもしれんが


DSODでも和希原画のところ以外は全然解らないものな
原画にサインでも入れておいて欲しかった
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 08:16:12.47ID:cwFi8xcL
>>226
あれはもともと536が作ったやつだから設備代は大してかかってないだろうし、そもそも最後に壊すこと自体に意味があるんだよ
536と軍事産業の象徴を壊してこそ、長年の因縁に決着がつく
あの様子じゃ、仮に海馬が優勝したとしてもどのみち塔は爆破される運命だっただろうね
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 14:16:01.05ID:Gd2IOURl
タワーは瀬人が作ったんだよ(文庫だと16巻)
優勝しても壊すつもりではいたと思うけど、勿体無い話である
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 13:39:05.03ID:qJ5S1F0X
リンクスのバクラの台詞で思い出したが羽蛾って大概酷い事ばっかりしてるのに
原作では闇遊戯と対戦しなかったお蔭で罰ゲーム喰らってないんだよな
尚、アニオリでは ry
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 13:55:52.73ID:ktGvk+v8
>>229
あれは面白かったが、結界のカード使ったのはあっちだし闇遊戯を煽ったのが悪いから、厳密には罰ゲームじゃなくて自業自得なんだよな
原作版の井守と一緒
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 16:54:15.19ID:Dyay50M1
DMリマスター123話
Aパートは表マリクが犯行現場に裸マントで現れ、部下を置き去りにしてバイクのサイドカーで逃げていく
Bパートは城之内いじりに闇マリクも加わりつつデュエルが進む

作画監督は澤田譲治&S.S.C、武藤回と共通する濃い絵柄をスッキリ目に中和するのでバランスが良いが次で降板
同じS.S.C協力の平山回を使った回想が多いが、予選で舞が静香たちを車に乗せる部分は、実は丸々新規の絵
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 03:08:13.05ID:sIYIyVkl
リンクス勢で遊戯王に興味出たから初代をバトルシティ編まで見てきたけどめっちゃおもろいわ
あとこれって原作はバトルシティで終わってる? 遊戯VS城之内がカットされてたからマリク倒したら最終回で次からGXってのが始まるのかと思ってたけどまだ続くみたいだし
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 05:44:31.83ID:IeEp0ivA
>>233
バトルシティが終わったら即記憶編に飛んでるぞ
アニオリは原作に追いついたから、途中にドーマ編とKCグランプリ編ができた
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 13:29:11.58ID:1tBU0DtG
動揺を誘うために遊戯と城之内のデュエルの約束を貶して揺さぶる海馬が、とても悪役の原点らしかった
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 14:00:00.29ID:Dv/K3ChV
大阪だが速報が何度も出て、しかもキャラの顔にかぶりまくり TT

>>232
裸マントて何だよwと思ったけどオリジナル回想が入ってたのね
神のカードはクレーンで埋めてた描写があったが、何だか近代的な建物になってたな
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 13:39:01.72ID:Q31ojq5x
加々美さんが115話について呟いておられる
防御輪にはそんなに手間がかかっていたのか
知らないと見過ごしちゃいますね
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 18:20:45.79ID:jgSQrYkh
該当カット見直すと枚数凄いよ、あれ全部一人で、全原画でやったのか…
115話の和田高明さんは敬意を込めて輪ださんと呼ぼう
ちなみにちょうど次回にもちょこっと再利用される

TAKASHIくん
もとい高橋さんはエロペンギン103話でも海馬の少年時代カットをやって、115話でも荒む前の乃亜のカットか
眼をキリッとさせる仕事の多い加々美さんに比べて、ほんの少し瞳が大きくて、優しい表情向きかな
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 20:46:17.94ID:pjE4ALdK
>>238
115話はかなりハイクオリティーに出来上がってるよね  
高橋さんのノアは目が丸い感じでかわいい
あと、つぶやかれてた顎を触るところの手については、やっぱり加々美さんの仕業かと思ったw
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 10:35:39.73ID:ZdTeJDse
子供向けアニメでちょっとと言われる危なさでしたね

123話の舞も何も着ないで寝てるみたいでエロかった
その辺は作画の人の趣味が出ますね
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 17:03:41.43ID:qgMmdGTI
>>240
そもそもゴールデンタイムに放送するアニメであの服はアカンって
原作が少年漫画だからしょうがないが、杏子と舞の服はストリートダンスの衣装にしか見えないだろ
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 18:52:50.17ID:eRkXal7O
問題ないよ少年漫画だから
少年の読み物が「深夜」に隔離される方がおかしいってものだよ
ジャンプは週百万部以上発行の健全図書の代名詞ですよ
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 13:25:48.58ID:HMXAz6Pz
デュエルリンクスにタイラントウィングが実装されたので
「海馬瀬人が漫画・アニメで使ったカード縛りデッキ」が強化されたわ
まだ弱いけど(せめてブラッドヴォルス位欲しい)
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 14:52:43.07ID:qJPSAcVH
今回含めて海馬が何回か使った攻撃誘導アーマー
思いっきりアニメ絵だと思ったら、実はOCG化しないまま埋もれていったという

何となくインパクトがあって記憶に残ってる
漢字表記からの唐突なカタカナからか、聞かなくても効果がわかるからか
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 21:03:59.33ID:qsJV3KP6
マジック・ランプの罠版ってところか
原作カードの中では控えめな性能だしOCG化のタイミング逃しちゃったなあれ
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 21:21:23.59ID:HMXAz6Pz
バトルロイヤルでなければ、相手の攻撃を返すしかないから
魔法の筒と同じ? つ攻撃誘導アーマー
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 22:19:22.24ID:exYIp8wd
自分か相手の高攻撃or高防御モンスターに攻撃対象変えたりできるかも知れん
マジックアームハンドでいいな、これ
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 17:06:15.16ID:XGL6FWI/
機械仕掛けのマジックミラーもOCGになってないのね
海馬は魔法や罠カードも大概激レアばっかしなのが彼らしい
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/07(金) 02:20:05.00ID:bWJMIaVj
土曜のDMリマスター124話
一応まだ相手を決めてなかった城之内が真のデュエリストとしてという事で戦う相手を決め、急に思い出を振り返ってフラグを立てる
海馬の眉毛が念入りに隠れ、闇マリクの株が順調に下がる

作画監督は羽山淳一&DANGUN PICTURES、眉間と口の端と上の歯が目立つ有名人、この回から海馬の眉毛がきっちり隠れる
普段をがわ回の原画に入っているが、作監として最前面に出るのは30週ぶり2回目
原作回の作監をやるのはここで最後だったりするので貴重かも
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 07:55:28.13ID:PCC4JDU6
城之内のマリクちゃん呼ばわりに吹いたw
精神年齢だけなら11歳も年下なんだから、そりゃあちゃん付けしたくなるよなwwwwww
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 14:41:19.63ID:stScF9ay
羽山さんの悪人顔好きだわ
女性陣は美人なのだが

しかし城之内がBCで闘ったのって、カード偽造2人、反則2人、勝負を捨てたの一人
おまけに洗脳されて親友を殺しかけたし物凄く碌なもんじゃないのだが
デュエリストとして成長できたのだろうか
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 01:54:05.95ID:FS8QvbEB
城之内は王国で準優勝な時点で既にかなり強キャラだけど
よりルールが洗練されて強敵と当たる回数も増えたバトルシティで、それでも勝ち上がってラスボスとの対峙までに食い込めたんだから
成長として認めて良いところだと思う

しかし自分を真のデュエリストとして認めるために、心残りを全部払った上で遊戯に追いつく、そのためには神なしでマリクも倒そうってんだから
何気にかなり無茶な理想を掲げてきたと言える
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 05:32:17.74ID:t7T8MmL7
>>256
反則した2人に関して、少なくともエスパー絽場は戦った価値がある
勝ち方はあれだが、お陰で貰ったアンティが主力になったし、デュエル後に弟達のフォローを見たことで静香との絆を再確認できた

虫野郎は…結局アンティも使ってないし本人の成長に繋がったかどうかは怪しいけど、城之内の『お前弱いだろ』発言にはスカッとしたな
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 07:34:25.91ID:OuoKD56O
虫野郎はエグゾディア捨てる大罪を犯して罰ゲーム受けなかった
罰ゲーム好きの初期の王様にしては珍しい事例
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 16:08:02.56ID:fzWnfckI
闇遊戯だって準決勝でマリクと当たったら勝てなかった可能性大だからね
実は甚大なアシストをしたと言える
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 17:49:01.78ID:bokyNwjU
>>261
リシドが目を覚まさなかったら表の方を助けられなかったからな
あれだけ酷い目に遭わされたのに表マリクを助けようとするなんて、口が悪いだけで実は優しいだろ闇遊戯
最後に『表遊戯から優しさを教わった』と言ってたが、あんたの場合『教わったんじゃなくて優しさが最初からあることに気づかせてくれた』だろと言いたい
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 04:10:52.22ID:IKhO9SQa
アニメ海馬の眉の差
加々美さん    よく隠してくる、根元のチラ見せが多い 初期からのスタッフの中でも一番原作に近い
羽山さん      目の上黒塗りでほぼ眉見せる気なし(94話は例外) ある意味最もわかりやすい原作再現 124話以降はをがわさんも同じ路線
原さん       見せても見せなくても有りなバランス 122話までやや見せ→131話から黒塗りメイン→168話には元に戻っている
平山さん      よく見える 黒く塗るには相性が良くないかもしれない
それ以外の方々 見せる派が多い

ここから先は羽山さん、をがわさん回でしばらく眉を見せない海馬を楽しめる
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 09:49:02.35ID:JZ97GXEY
BC以降は瀬人もセトも鉄壁の前髪だもんな

原作読み返したけど、OCGに合わせてかなりバトルの内容変えているのな
墓荒らしの2000LPコストには目をつぶるしか無かったが
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 04:30:25.79ID:Iie8xPO3
土曜のDMリマスター125話
話数的にはリシド戦とほぼ同じ城之内vsマリクその1、バイサー・デスを出さない方向でデュエルが改変される

作画監督は東映版にも参加していた本橋秀之、本編はこれっきり、後は1年以上使われる次のOPEDを手掛けて降板
最後という事でか、いつもの原憲一の掛け持ちの他に羽山淳一も原画入り、終盤のロケット戦士とパンサーウォリアーが攻撃する周辺がそれっぽいパート
常之内の中の人もその辺りでやたら喉に気合を入れる
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 03:02:02.84ID:C1EJujGE
背景組の意識は偽マリクとして出てきたリシド戦とそんなに変わらんと思うよ
城之内が勝つ可能性は低いが、より悔いのない勝負になるのを願うってね
その時もセルケトを攻略できず実質的には敗れてるわけでもあるし
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 03:16:28.11ID:wLkToTDk
海馬の発言は何も城之内を馬鹿にしてるんじゃなくて、自分の考えを正直に言っただけ
ラーのテキストを解読して「遊戯でさえ勝てない」と分析してたから

まあ、当て馬扱いされたら当の本人は面白くないだろうが
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 10:30:47.69ID:8EYpAEkI
>>270
主催者権限で他人のカードを盗み見たのを堂々と話してどうするという気はするが
せめて他の2人にも見せるべきだろう

本橋さんの絵好きなのにこれで最後かー、残念
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 13:41:11.46ID:5AZJ4yDd
>>271
自分は手札を公開させられるのを嫌ってるくせにね

「自分がされて嫌なことを他人にしちゃいけません」
ろくに寝かせてくれないくらいの英才教育を施しておいてこんな基本的なことが抜けてるなんて、海馬家の教育係は相当なポンコツだな
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 11:00:06.53ID:bm04dqKn
ピーピングとハンデスを異様に嫌う社長…
思ったよりこの戦術で翻弄してくれる相手って現れなかったな
ぐぬぬ…の社長ももう少し見てみたかった
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 16:26:17.77ID:K8KfwHWb
あの回のデュエルは相手の効果で毎ターンカードを2枚ずつ引かされてなきゃ事故ってたんだよなぁ
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 20:45:46.49ID:bPP9Fbxs
あんまり詳しくは覚えてないけど、KCグランプリ編はなんとかの金の城ってやつの効果が壊れすぎててそこだけ印象に残ってるw
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 19:28:35.21ID:2wHGFkEM
リマスター126話
攻撃が抑え込まれ、手札を捨てられ、相手フィールドに強制召喚される最上級モンスターさんが出る回
作画監督はをがわいちろを+DANGUN、目の下の隈でキャラの人相が悪い、羽山淳一の原画パートは無し、だが海馬の眉毛はしっかり隠れる
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 08:30:55.67ID:Vk426RRj
困ったり怒ったりロケット戦士の表情が地味にいい仕事をしてた

ラヴァゴーレムってなんだか結構印象大きいわ
この時代に相手のモンスター2体を問答無用で始末して召喚するっていう効果のインパクトかね
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 10:40:56.49ID:4guDXnwu
再放送に合わせて、リンクスにもラヴァゴーレムが来る模様
城之内ファイアーネタは来るか?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 23:43:52.58ID:2UkL1Wc4
サイコショッカーとベビードラゴンをリリースしてたけどロケット戦士の能力のが厄介じゃないか?
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 00:50:38.24ID:R5uWIv4C
土曜のDMリマスター127話
作画監督は平山英嗣&S.S.C、闇マリク回のデュエルを担当するのはここを含めて2回のみ
今まで何気に機会の少なかった、美形さの強調された平山流という感じの闇マリクをじっくり見られる

城之内ファイヤー、肩から外れて吹き飛んでいきそうなマント、ギルフォードのサンライズパースからの斬撃、
そして実際のところは勝負で負けてるのにやたら偉そうにルール外のダメージで試合に勝とうとしている展開
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 01:47:38.20ID:dWZpuk/J
有名な回はまだなんだな。記憶だと城之内マリク戦が始まってからそんなに話数がなかった気がしたけど、マンガの記憶に引っ張られてたのかも

>>282
それ思った
チェンジしたばっかりのころはそんなに差がなかった感じ
初見時はもう闇に変わっててしかも声優とかまったくわからなかったので、あとで同じ人が表と闇をやったのを知ってびっくりだった
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 06:39:23.93ID:7Qf+eSWM
例の伝説回は結末が城之内の意識不明で終わるかと思いきや、勝利後にマリクちゃんがゲロ吐いたというオチが最高にかわいいんだよな
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 10:34:32.94ID:FUrmTc+k
また加々美さんの解説つぶやきはあるかな
馬越さんが原画に入ってるんだけど、どの場面なのか長年の謎なんだよな

予告の締めにも使われた城之内が倒れる直前のキラキラした箇所だと予想
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 10:46:52.89ID:1IoV2/vC
城之内ファイヤー発言時、遊戯達全員デフォルメ顔で吹いた
いくらなんでもネーミングセンスなさすぎだろ…www

つーか『闇のゲームではモンスターの苦痛がプレイヤーに伝わる』という性質を使って城之内の精神を壊そうとしてるマリクだが、ギルフォートザライトニングの特殊効果でモンスターが破壊された時に自分はピンピンしてるのがズルいと思った
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 23:07:38.88ID:a/6ly9VM
バトルシティ編でも予告無かった気がする
他全部カットしといてわざわざ今日だけ予告流すみたいなネタやってほしかったわ
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 00:10:18.95ID:JcpPUNn2
カットというと本放送じゃEDと予告の後の提供クレジットも、その回のハイライトを上手く抜き出した10秒間で毎週面白かったんだよ
リマスター放送はそれに関しても流す尺はきちんとあるのに止め絵にしてしまってるのが残念
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 23:35:04.45ID:w2wW1xI1
>>292
自分も城之内が倒れるシーンだと思う
あそこだけタッチが違ってたから

加々美さんバトルシティ編の時に後半の王様の独白部分
表情をワザと大げさにしたって言ってたけど
あそこはすごい違和感あったからもっとナチュラルな芝居の方がよかったと思った
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 23:41:35.37ID:w2wW1xI1
ついでに加々美さんここですごい神聖視されてるけどあの人芝居描くの下手だよね
初めて見た時が別のアニメだったんだけどそのアニメは前任者がすごい芝居描くの上手い人だからうわっひどいと思った
去年の映画もいろいろ気になるところたくさんあったよ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 11:50:27.07ID:4I4xpEwt
加々美さん海馬目覚まし使ってる ww
グッズが全部贈られてくるのなら、結構家に溢れかえってそうだなあ

そしてリンクスでも城の内ファイアーが聴けたぜ
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 15:09:38.83ID:BRSYrTzD
>>298
なるほど、そういう意見もあるんだね
加々美さん回は絵がハイクオリティーの上に動きが作られたような感じになるから、劇を見る感覚で見てる 目立たせたいシーンにスポットを当てるから流れが気になるんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況