X



遊戯王デュエルモンスターズ TURN.20 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/11(火) 15:21:09.86ID:jyCnVk6y
遊戯王デュエルモンスターズ(DM)について語るスレ。(※GXや初期版の遊戯王ではない)
テレ東 ・20thリマスター 土曜 朝7:30〜8:00
で再放送中。
再放送じゃなくてDVDとか持っている人もカキコしてくれ。

公式サイト
各話あらすじも見れます
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/anime/yugioh2000/

前スレ
遊戯王デュエルモンスターズ TURN.19
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1461034494/
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/05(月) 06:11:37.73ID:Y4lgHdxT
>>149
地球破壊計画の件で乃亜と距離を置いたのって、実は価値観のズレが行き過ぎて手に負えなくなったからじゃなくて同族嫌悪だろ
自分と価値観が似てきたから、認めなくない部分を映し出す乃亜を見捨てたように見える
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/05(月) 13:28:31.08ID:oveqWiS7
剛三郎はあくまで世界を支配したいのであって、破壊したいわけじゃないしな

GXになると、デュエルモンスターズ界は政界財界に並ぶ存在になっていたが
あれは海馬コーポレーションの力なんだろうか
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/05(月) 15:26:53.95ID:tcPufFyr
GXはDMと繋がってとは考えたくないな
公式はそう言ってるけど作品としてのベクトルが違いすぎる
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/05(月) 21:53:51.59ID:xdLiEQxc
劇場版DSoDの絡みで原作者カズキングの「世界は一枚のカードから生まれたわけではないです」ってコメントがあったからな
そこらのガイドブックみたいに、公式を名乗ってても原作者非監修のまま適当な事実を作り上げてしまうのはよくあること
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 01:28:01.78ID:OsQGyQzO
海馬瀬人について話してみるのに適した頃合は準決勝終わったりバトルシティ終結あたりだから
親父がフィーチャーされてる今の時期は少しもどかしい
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 01:39:20.60ID:7D6HZx85
ノア編で直接親父と戦ったから
準決勝で王様倒して親父を超えるって意味が
ちょっと薄れたかなとも思う
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 10:11:25.11ID:DHmh1Gvu
>>154
実はイシズ戦の時が良いタイミングだった
信念、物事の考え方といった海馬らしさがセリフや戦い方によく出てる
嫁の怒りシーンで一瞬だけキャラ変わったのはどうかと思うが
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 14:25:46.86ID:2rQangYu
>>152
DM自体がかなり原作とはかけ離れているから、GXが続編で良いと思うけどな
原作の続編はDSODしかないけど

乃亜編もあと2話か
本放送では1時間スペシャルだったから、絵の違いにのけぞった記憶がある
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 14:31:01.90ID:7D6HZx85
>>157
個人的には全然違う作品だと思うよ
それにGXってDMを笑いモノにするために作ってる感じがあって好きじゃない
DMのストイック雰囲気が好きだったから表立ってああやってパロディやられるとなんかな
あれを続編なんかにして欲しくないっていうのが本音
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 18:37:21.73ID:LwQk4qza
リマスター120話 エクゾディア・ネクロス[
バーチャルは剛三郎に掌握されたが、モクバの体を借りた乃亜なら外からシステムを操作できた
そこで剛三郎に捨てられた乃亜は、ミサイルのタイマーを基地にセットして自分だけヘリで脱出しようとするが…というお話
尺が余り気味なので例の人もついでに出る

作画監督は平山英嗣、剛三郎を描く平山回は地味にここだけ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 08:01:56.82ID:XkdwhgaW
遊びで精密機械壊しまくった闇マリクが迷惑かけすぎクソワロタwww
ありゃ精神年齢乃亜以下だろ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 08:51:07.43ID:Wvrlt4aY
昔ネクロスの要塞ってチョコ菓子あったよね(知らない)

乃亜戦ですらデュエルディスク身に付けてるのに唐突にデュエルリング出てくるのなんで?って感じだが
多分、剛三郎に付けさせるのがあまりにも似合わなかいって判断だったんだろうな
そういえばビッグ5連中もデッキマスターや本田に代行させて自分で付けてなかったわ
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 14:27:22.85ID:XkdwhgaW
>>165
似合わないっていうか、536には使わないで欲しい
だって、最初に瀬人がデュエルディスクの元になったソリッドビジョンシステムを開発した時に『ゲームで恵まれない子供に夢を与えたい』といく思想を真っ向から否定して、会社の利益のためにその技術を軍事産業に売り渡したから

そんな奴が今更ディスクつけたらふざけんなと思う
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 14:30:48.13ID:TqAY/gfF
よくあることだが、あと10分になってからが長いんだよな

コスモクイーンはロケット戦士とブラマジの連携で倒した辺りが細かいな
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 22:14:53.20ID:6x5sX/LA
今日は訳があって朝見れなかったのでうろ覚えだけど、あれは第一話で遊戯に負けたシチュエーションを再現して海馬の動揺を誘う意図があったのかな?

ノア編もあと一話で終わりか。とりあえずノア君お疲れ様でした。その次は回想でちょっと映るだけだからしんみりするな〜 BC編後半も楽しみだけどね
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 09:56:52.00ID:MMJhZs4Q
デュエルだってラーの能力頼みだったものな、マリクは
リンクスになかなか出て来ないのも、ラー抜きのデッキを構成できないからじゃないのか

>>169
世界を滅ぼせる能力を、只管瀬人を倒す為の研究に使っていたかと思うと涙ぐましい
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 14:29:16.95ID:3TuF5A6M
>>172
才能の無駄遣いだよな
それだけの能力と技術があるならAI化後に新しく事業を立ち上げ直すもよし、モクバの言ってたみたいにロボットの新しい身体を作らせて乃亜と二人で現実世界に蘇るもよし、何でもできたはず

前にも書いたが、536が瀬人を憎んだのって結局ただの逆恨みなんだよな
「会社を奪った」と言ってたが、そもそもいつか海馬コーポレーションを引き継がせるために英才教育を施したのは自分だし、部下が瀬人に寝返ったのもそっちがゴミみたいな性格してるから総スカン食らっただけだろ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 14:51:39.57ID:9eY/+ro0
剛三郎がネクロス一段構えしか用意してないのは流石に耄碌が過ぎたんだと思う
時流に付いて行けなくなった老人は現実でも信じられんほどアホに成り下がる事がままあるからな
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 17:15:56.79ID:DmHIaItn
ノア編は閉塞的な場面設定だけど各キャラ同士の絡みが比較的少ないかな ノアが他の悪役と会うとどうなるのか地味に気になるわ(そもそも会話が成立するのか謎だけど) 
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/12(月) 16:13:36.43ID:bAvymw69
昨今の飛翔体が洒落にならないので、日本のEEZ内にミサイルが落ちて大爆発なんてしたら
大騒ぎになるよなあと心配してしまふ
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/12(月) 20:23:54.33ID:9R0ZDxpQ
現実でも某国のミサイル騒動がやばい時期に何とタイムリーな
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 09:34:34.16ID:T1E7Ysiu
衛星ビームとかミサイルは007とかセガールの沈黙シリーズに何個もありそうなポピュラーなネタ
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/16(金) 13:00:22.66ID:e54LJrk/
遊戯王DMリマスター121話
作画監督は高橋和徳&ゆめ太カンパニー、珍しく加々美高浩クレジット不在の高橋回だがちゃんと城猪木カットあり

サブタイ通りの脱出が6割、デュエル3割、その他1割くらい
他のパートも十分に作画している上での、ラスト爆発シーンの3DCG無し手描き具合が地味にやばい
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 08:10:46.07ID:xfnu6wf3
エクゾディアネクロスの倒し方が予想の斜め上を行ってた件
残り8分で本当に決着つけれるのかよ!

乃亜は可哀想だったけど最後の最後に心を取り戻せたのは良かったし、瀬人にボロクソ言われまくった上にバーチャル世界に閉じ込められた536の最期にはスカッとした

つーか、話の展開上しょうがないとはいえ、30kg近いモクバをよくぶん投げられるな瀬人は
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 10:38:21.22ID:Z0miXWtc
>>182
海馬が残り時間少ない中でしっかりデュエルをきめてたし、台詞も格好よくて頼もしかった 

ノアは可哀相だったな 前にも書いたけど、お疲れ様でした 最期の流れで思わず涙腺にきたわ またいつかDVDで見たいな 

次回はいよいよBC後半だな 登場人物達は数日(?)の出来事だったが視聴者側は半年が経ってるという 
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 10:51:31.10ID:QQ2AV2i9
ライフコスト払って残りが100になる辺り見せる決闘だと思ったけれど
あれだったら魂の解放の方が使い易いなとも思ったり…
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 11:12:33.70ID:1XJfSaJU
>>183
格好良かったのは確かだけど、最後にモクバが乃亜に花を供えてみんなで感傷的になってる時のセリフは究極に空気読めてない発言だったな

海馬家はあんなハードな英才教育してたくせに、情操教育はまるっきりやってなかったのかよ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 12:22:58.29ID:lbPknIcB
セレクションで丸々切られた乃亜編もとうとう終わりを迎え
バトルシップから出てくる→パスワード解除失敗→ロボと施設を破壊して回る→船に戻る
半年間こんな調子だったマリクもやっとまともな出番がやって来る

そして、ゆめ太カンパニー次の担当回は何と言っても…
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 14:03:19.19ID:XepJUuYT
公式ツイッターの絵がアゴ絵でワロタ
ネタバレにならないのは良いけどさ

ラスト近くの海馬は高跳びと幅跳びの世界記録を同時に出せそうだった
例の死ぬ死ぬ詐欺も飛び降りる気が無かったからじゃなくて
落ちても死なんからだと言われる所以だ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 20:32:55.59ID:rxLyvZcg
弟を片手でバトルシップに放り込んだ件といいこれといい、運動能力もとんでもないんだな
それか、俗に言う火事場の馬鹿力ってやつか?
一行全員誰かさんのせいで命の危機だった訳だし
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 20:47:15.91ID:g9QEVgog
カプセルで蘇生する静香ちゃん、あんなに巨乳だったなんてビックリ
杏子ちゃんの巨乳はマシュマロみたいなほわほわ柔らかタイプと推測されるけど
静香ちゃんのは青い果実のように少し硬めの揉みごたえあるタイプなんだろうね
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 21:59:15.63ID:+dC7OBpL
無茶苦茶すぎて笑ったわ
ミサイルで爆破してる時点でニュースになるし
死にかけてるのにデュエル大会続行とかタフ過ぎない?
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 04:39:25.64ID:bmcYaMhH
アニオリだとやたら大立ち回りさせられてるな
BIG5入り本田と殺陣やったりバイクスタントや飛行機不時着
高所からの飛び降り、爆発炎上大脱出的な事を数回やってる気がする

バトルシップが変形した時一回転してるけど中の人間は大丈夫なんだろうか
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 05:16:28.98ID:/wIzrSu5
>>193
あの状況で一番心配なのは意識不明の舞だな
あとこれは盲点かもしれないが、よくキッチンが無事だったと思う
決勝戦出場者に振る舞う料理の材料を大量に保管してるのに、一回転したら冷蔵庫ぶっ壊れるだろwww
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 09:51:33.26ID:LxlqqrhS
もともと飛行船は、乱気流に巻き込まれて揺れたり高度が落ちたりという事態は
想定してる筈なので、家具類は固定してるでしょ
舞とリシドは投げ出されてもおかしくなかったが
そういや一人だけ無視されてたな、リシドは
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 17:47:08.81ID:rcIhK1yL
最後モクバ投げ飛ばす直前に一瞬ちらっとモクバに視線やってる社長ほんとすこ
ノア篇たまらんわー
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 18:07:45.50ID:CzNu7sHH
>>195
闇マリクの悪行の陰に埋もれて忘れられてたのが不憫だった
その分決勝戦でキーパーソンになるから良いけど
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 18:15:03.48ID:CzNu7sHH
>>194
あの冷蔵庫に入ってた食材はゲストに出す料理用か
そう考えたら、最後の獏良の大食いが余計あかんやつに見えてきた

当然の話だが、きっとあのバトルシップは今回の大会が終わった後も色んなイベントに使うだろ?😅
そこでゲストに振る舞う料理の食材を漁るのは完成品を盗み食いするよりもっとたちが悪い
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 18:46:03.30ID:5Zf3xBS9
爆炎シーンは和田高明さんか
カレイドスターはじめ90年代〜00年代のぎゃろっぷアニメのお得意さんで、コンテ演出作監どれもこなせる人
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/19(月) 22:59:01.52ID:LhpYwFa4
そういや前の回でEDに河豚田って名前も出てたな
海馬だけに海にちなんでってとこか
磯野より影は薄いが、名前呼ばれるのはいつだったかな
バトルシティの審判にバトルシップの発進準備にと、社長の手足という確定激務を何種もこなせるくっそ有能だよな磯野は

何気にバトルシップが飛行船からジェット機に変形したが、大会が終わる時もあのまんまの姿である
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/19(月) 23:26:18.29ID:5pf2VqLz
磯野はサザエさんに出てくる苗字で河豚田はタラちゃんの苗字
多分アニメフタッフの悪ノリだな
このアニメの河豚田はタラちゃんカットだし
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 02:20:50.83ID:Vq0xhxT/
乃亜がただの自暴自棄とかでなく、仲間を手にできる可能性を得られた上でそれでも父親の方を選んだっていうのが
思いのほか納得できるまで描き切られた長編だった気がした
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 12:31:09.27ID:8sWAN0iz
オリ編に突入するタイミングが最悪だっただけで、話そのものは面白かったよな
本放送時はこんなことやってる場合じゃねえだろさっさとアルカトラズ行けよと思いながら観てたけど
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 15:01:11.50ID:5KmQsA5U
デュエルリンクスのヴァンパイアロードはアニメよりイケメンだな
ちょっとキャベツ海馬に似ている
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 20:59:42.18ID:r24TdiQu
>>205さい
最後に「僕は機械じゃない」って言ってたからな
自分と父親が既に死んだことを受け入れたからこそ、復活の可能性を捨てて消滅する運命をあえて選んだんだな

それと比べて、536は瀬人の言う通り最後の最後まで往生際の悪い奴だったな
そんなところも人間臭かったけど
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/23(金) 16:56:09.43ID:Eq6Q2I+Z
バトルシティ編に戻る遊戯王DMリマスター122話
作画監督は原憲一、本橋回の原画とで3週1話参加ペースだった頃
加々美(ゆめ太)回に比べてみると引き作画の顔年齢が少し低い
今回は崩し顔の城之内、小さい口の杏子のカットがよく出る

準決勝前に、そういえばまだ微妙にやっていなかった方式のデュエルと、その理由付けを楽しむ展開
ちょくちょく挟まる海馬の凡骨いじりも
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/23(金) 18:00:41.51ID:MG3BsT6p
DMはその回ごとに顔が違うなとわかったくらいなんだけど、次のシリーズはそんなに顔が変わってた印象がないんだよね
ついこの前までやってたアークファイブ?は時々しか見てなかったけど全然わからなかった
デジタルが進化して絵も平均化されて違和感がないのかな
自分の見る目が落ちたのかもしらんけどw
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/23(金) 18:38:19.26ID:HrAT9hW/
最近のアニメは総作画監督を置いてシリーズ通して顔の修正してる事多いよ
昔はそういう人いなくてどのアニメでも作画監督の違いを楽しんでたな
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 08:20:13.35ID:Uu8SxQ2a
猿の口調が抜けない本田がかわいかったな
まだ数時間しか経ってないだろうからしょうがないかw

闇遊戯、やっぱり自分の個人的事情が周りを巻き込んだことに責任感じて一人で抱え込んでたんだな…
ああ見えて意外と内向的なタイプらしい
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 08:35:48.63ID:sW3YVyE7
先週まで思い付きで暴れ回ったりして盛大に無駄な時間を過ごしてた闇マリクが
イシズを脅しに来てすぐ「ゆっくり楽しんでいる時間は無さそうだ」とか言って戻って行くのが笑える
お前の行動全部思いつきかよと
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 18:28:39.90ID:bmChCF/O
>>212
そこはちっとばかし海馬を見習えば良いのにな
どんだけ人に迷惑かけても全然気にしてないぞ奴は

バトルロイヤルの心理戦は面白いな
そして磯野の台詞が一番多かった回であろう
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 06:02:57.85ID:GTCqpkdW
>>215
マイクラしてあのざまだからな…w
殺人アトラクション作るし、死ぬ死ぬ詐欺はするし、人を海に沈めるし、最後は負け惜しみでアルカトラズ爆破宣言しといて勝手にドロンするし

当の本人は「あれを見習うなんて真っ平ごめんだ」って思ってそう
無駄に思い詰めない、ある意味要領が良いのは海馬の長所だが、悪く言えば情がなさすぎるんだよな
自分や周囲の心の痛みに敏感なタイプには、ああいう生き方は向いてないよ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 13:02:58.90ID:GdbhrBvx
今までタッグはあったが、四者四様のロイヤル形式って歴代の遊戯王でも滅多に無いはず
麻雀なんかでは良くある、のかな?
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 15:49:36.98ID:Vg5O9SXx
ルールがややこしいのかな、やっぱり

ふと思ったが、ライフを4000以上に回復したら底へ沈んだのかしら
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 18:47:33.53ID:XzcAvKx+
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 02:31:14.29ID:UhUF+D/V
>>216
闇遊戯は海馬を決闘者としては認めていても、その行動や思考回路は受け入れられないはず
見習うにしても、本人のもともと持つ信念と決して相容れない部分が多すぎる

ってか、痛みに敏感なのは表も同じだろ
闇遊戯が海馬の真似してキャラ変しようとしたら、まず表が必死に止めるはず
あっちはずっと闇遊戯を目標にしてたんだし
(王国編の死ぬ死ぬ詐欺シーン、ドーマ編を見て思った)
表と闇2人して感受性が強すぎるのに、あんな図太い生き方無理に決まってるだろ
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 02:56:07.64ID:++kSqI6r
>>211
へえ〜初耳だ
遊戯王はどうだったんだろうとwikiを見たら5Dsにはいたけど他のシリーズにはいないっぽい?
VRAINSは見たことないんだけどキャラデザは原さんなのか
DM時代とはかなり違う感じになってるんだな
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 09:50:11.87ID:hZATecPY
対戦相手決めるだけならフィーリングカップルみたいに紙に想い人を書くだけでもよかったかも
相思相愛が1組いればいいわけで
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 13:47:39.41ID:j2yXRAkb
本橋さんとか、これの本放送時期はどのアニメ見てもバリバリ本橋顔って感じだったけど
今関わってる境界のRINNEとかかなり癖を隠すようになってる
おかげですっかり知名度無くなってしまったが
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 14:10:26.47ID:9qlI+k37
>>224
闇遊戯 → 城之内 → マリク → 闇遊戯だから不成立じゃん
しかし一回使って壊すつもり?のタワーにいくらかけてるんだが
50億よりは安いかもしれんが


DSODでも和希原画のところ以外は全然解らないものな
原画にサインでも入れておいて欲しかった
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 08:16:12.47ID:cwFi8xcL
>>226
あれはもともと536が作ったやつだから設備代は大してかかってないだろうし、そもそも最後に壊すこと自体に意味があるんだよ
536と軍事産業の象徴を壊してこそ、長年の因縁に決着がつく
あの様子じゃ、仮に海馬が優勝したとしてもどのみち塔は爆破される運命だっただろうね
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 14:16:01.05ID:Gd2IOURl
タワーは瀬人が作ったんだよ(文庫だと16巻)
優勝しても壊すつもりではいたと思うけど、勿体無い話である
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 13:39:05.03ID:qJ5S1F0X
リンクスのバクラの台詞で思い出したが羽蛾って大概酷い事ばっかりしてるのに
原作では闇遊戯と対戦しなかったお蔭で罰ゲーム喰らってないんだよな
尚、アニオリでは ry
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 13:55:52.73ID:ktGvk+v8
>>229
あれは面白かったが、結界のカード使ったのはあっちだし闇遊戯を煽ったのが悪いから、厳密には罰ゲームじゃなくて自業自得なんだよな
原作版の井守と一緒
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 16:54:15.19ID:Dyay50M1
DMリマスター123話
Aパートは表マリクが犯行現場に裸マントで現れ、部下を置き去りにしてバイクのサイドカーで逃げていく
Bパートは城之内いじりに闇マリクも加わりつつデュエルが進む

作画監督は澤田譲治&S.S.C、武藤回と共通する濃い絵柄をスッキリ目に中和するのでバランスが良いが次で降板
同じS.S.C協力の平山回を使った回想が多いが、予選で舞が静香たちを車に乗せる部分は、実は丸々新規の絵
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 03:08:13.05ID:sIYIyVkl
リンクス勢で遊戯王に興味出たから初代をバトルシティ編まで見てきたけどめっちゃおもろいわ
あとこれって原作はバトルシティで終わってる? 遊戯VS城之内がカットされてたからマリク倒したら最終回で次からGXってのが始まるのかと思ってたけどまだ続くみたいだし
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 05:44:31.83ID:IeEp0ivA
>>233
バトルシティが終わったら即記憶編に飛んでるぞ
アニオリは原作に追いついたから、途中にドーマ編とKCグランプリ編ができた
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 13:29:11.58ID:1tBU0DtG
動揺を誘うために遊戯と城之内のデュエルの約束を貶して揺さぶる海馬が、とても悪役の原点らしかった
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 14:00:00.29ID:Dv/K3ChV
大阪だが速報が何度も出て、しかもキャラの顔にかぶりまくり TT

>>232
裸マントて何だよwと思ったけどオリジナル回想が入ってたのね
神のカードはクレーンで埋めてた描写があったが、何だか近代的な建物になってたな
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 13:39:01.72ID:Q31ojq5x
加々美さんが115話について呟いておられる
防御輪にはそんなに手間がかかっていたのか
知らないと見過ごしちゃいますね
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 18:20:45.79ID:jgSQrYkh
該当カット見直すと枚数凄いよ、あれ全部一人で、全原画でやったのか…
115話の和田高明さんは敬意を込めて輪ださんと呼ぼう
ちなみにちょうど次回にもちょこっと再利用される

TAKASHIくん
もとい高橋さんはエロペンギン103話でも海馬の少年時代カットをやって、115話でも荒む前の乃亜のカットか
眼をキリッとさせる仕事の多い加々美さんに比べて、ほんの少し瞳が大きくて、優しい表情向きかな
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 20:46:17.94ID:pjE4ALdK
>>238
115話はかなりハイクオリティーに出来上がってるよね  
高橋さんのノアは目が丸い感じでかわいい
あと、つぶやかれてた顎を触るところの手については、やっぱり加々美さんの仕業かと思ったw
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 10:35:39.73ID:ZdTeJDse
子供向けアニメでちょっとと言われる危なさでしたね

123話の舞も何も着ないで寝てるみたいでエロかった
その辺は作画の人の趣味が出ますね
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 17:03:41.43ID:qgMmdGTI
>>240
そもそもゴールデンタイムに放送するアニメであの服はアカンって
原作が少年漫画だからしょうがないが、杏子と舞の服はストリートダンスの衣装にしか見えないだろ
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 18:52:50.17ID:eRkXal7O
問題ないよ少年漫画だから
少年の読み物が「深夜」に隔離される方がおかしいってものだよ
ジャンプは週百万部以上発行の健全図書の代名詞ですよ
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 13:25:48.58ID:HMXAz6Pz
デュエルリンクスにタイラントウィングが実装されたので
「海馬瀬人が漫画・アニメで使ったカード縛りデッキ」が強化されたわ
まだ弱いけど(せめてブラッドヴォルス位欲しい)
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 14:52:43.07ID:qJPSAcVH
今回含めて海馬が何回か使った攻撃誘導アーマー
思いっきりアニメ絵だと思ったら、実はOCG化しないまま埋もれていったという

何となくインパクトがあって記憶に残ってる
漢字表記からの唐突なカタカナからか、聞かなくても効果がわかるからか
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 21:03:59.33ID:qsJV3KP6
マジック・ランプの罠版ってところか
原作カードの中では控えめな性能だしOCG化のタイミング逃しちゃったなあれ
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 21:21:23.59ID:HMXAz6Pz
バトルロイヤルでなければ、相手の攻撃を返すしかないから
魔法の筒と同じ? つ攻撃誘導アーマー
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 22:19:22.24ID:exYIp8wd
自分か相手の高攻撃or高防御モンスターに攻撃対象変えたりできるかも知れん
マジックアームハンドでいいな、これ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況