X



美少女戦士セーラームーンシリーズ★第54話 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/26(日) 15:32:44.19ID:8U84FOlC
『美少女戦士セーラームーン』シリーズが大好きな人が集まって雑談するスレです。
原作・実写版・ミュージカルの話も構いませんが、アニメ中心でよろしくお願いします。
次スレは>>970が宣言して立ててください。

youtube・ニコニコの話は禁止です。 ニコニコ限定のセーラームーンcrystalも控え目に
守れない人は未来の月にかわっておしおきよ。

公式ホームページ
http://sailormoon-official.com/

美少女戦士セーラームーンシリーズ★第53話
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1469040390/
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 15:57:50.34ID:6ShmjLHo
>>880
たぶん10戦士って言うのは
うさぎ達とあやかしの4姉妹とルベウスのことだと思う

68話のタイトルに「10戦士の戦い」って入ってるし
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 19:39:00.11ID:pZpTY2Ek
原住民に革命軍に宇宙人

まさにアイアンキングな敵役パターンの最初の三作
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 08:39:03.92ID:mQoJ1tiJ
うさぎが五郎でみちるがゆき子かも
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 19:36:06.29ID:cYPAsFme
クライマックスを描いちゃうとその後も続きやっても盛り上がりにかけてしまうというのはあるよね

バトル物やスポーツ物とかさ
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 20:02:10.76ID:Me3wkpbh
しかし今更ながら1期の終盤は何であんな展開にしたんだろうか
放送当時、セーラー戦士が次々に死んでいく話を観て絶望したものだが・・・
当初は1期だけで放送終了する予定だったらしいけど、だったら尚の事、結末はどうかと思うわ
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 20:47:48.89ID:puu19Mjs
>>889
あのラストのままで良いじゃない?
彼女達はみんなセーラー戦士で
なく普通の女の子として生活していくんだよ。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 21:16:50.46ID:cYPAsFme
>>891
切ないな結末からのリセットされる形での死んだキャラの復活、これまでの記憶消失エンドのパイオニアって
セーラームーンだっけ? もっと前から普通にあったっけ?
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 07:38:52.30ID:QX5pZRIR
>>890
号泣、飯喉通らない・・・とかもな。
ANN各局に抗議の電話が鳴り止まなくて、抗議の手紙も結構来たとかいう話だが・・・。
さすがに都市伝説だよな?
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 08:22:46.93ID:YQEEBL/1
>>893
当たらずとも遠からず
新聞に戦死展開への抗議の投書は実際あった
(紹介例が数紙数件で、投書の実数は不明)
のちのポケモンショックほど一斉多発ではないにしろ
視聴の児童に体調不振がみられたのも複数事例は目にした

都市伝説というほど根も葉もないことではないはず
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 16:43:41.32ID:5gSudqV1
1期終盤のあまりの鬱展開にショックを受けた女児たちの親から抗議があって
全員、実は死んでませんでした!という展開になったと聞いたが
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 20:46:50.55ID:4p1lvj95
>>893
当時新聞でも報道されたから
抗議があったのは確かだろうけど、その後
のRでも視聴率は下がってないし、子供は案外
現実とアニメの違いは分かっているもんだと思う
こんな記事書いてる人もいるけど
ttp://ghibli-tosidensetu.com/%E3%80%8C%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%9C%80%E7%B5%82%E5%9B%9E%E3%80%8D%E3%81%AB%E6%8A%97%E8%AD%B0%E3%81%8C%E6%AE%BA%E5%88%B0%E7%B5%90%E6%9C%AB.html

ちょっと偏見というか間違いが多いね。セーラーコスモスはアニメに出てこないし
多分作った人は原作ファンでアニメに不満があったんじゃないだろうか?
こうやって間違った伝説が跋扈してしまうは困りもの。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 20:56:47.87ID:4p1lvj95
>>895
それ多分アメリカだったか海外の話だと思う。
展開はそのままでみんな敵に捕まっていたことにしたとか
向こうは子供番組に厳しいからね
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 21:29:57.83ID:IKniBv3B
>>896
放送の反響から次回まで6日
さらに次期シリーズも間を置かず続き、
雑誌の漫画や記事、関連商材の販路などがあるから
ごく普通に考えて不可能
可能ならばどのようにシナリオを直し、コンテからキャストの録音、
局への納品まで為されたものかぜひ知りたい

>>898
都市伝説の定義が適当すぎて吹くwww
つうか、これこそ都市伝説の源違うか?
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 05:24:19.46ID:AMrt/Ioq
麻布十番ってセーラームーン以外にもリトルバスターズや
大正野球娘や東京マグニチュード8.0でも登場してるけど
それぞれの作品で被ってる場所とかもあったりするんだろうか?

自分が知ってるのはレイちゃんと大正野球娘が通ってる学校が
同じところをモデルとしていることぐらいだけど
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 23:47:27.40ID:AMrt/Ioq
むしろほぼ深夜にしか放送されてないせいで
現代の作品が不当に低く評価されてる嫌いもあるけどな
セラムンとまどマギやスラムと黒子あたりは
時代が逆だったら人気も逆になってたんじゃないか?
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 23:59:11.22ID:3s5/oNaH
深夜だからこそ規制が緩めってのもあるんだが
クリスタルはゴールデンでも深夜でも論外だった
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 08:02:28.70ID:LEu6tOFT
スラムダンクが当たってなけりゃ今日のバスケ漫画なんて存在してないだろうしなぁ
セラムンとまどマギに同じことが言えるかは知らない
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 08:56:54.84ID:QAAtrrw7
まどマギの脚本は仮面ライダーに影響受けてて

セーラームーンの原作者が影響受けたのが東映不思議コメディのポワトリンだったな
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 13:28:11.28ID:MRL/u6WS
まあ旧も続編は色々と穴だらけだったし

旦那のハンタも旅団とか島編は旧作でさえ微妙だったな
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 13:39:55.03ID:gRsHjvHZ
ま、シナリオが雑だったとか言うのはともかく、エポックメイキングな作品だったのには変わりないわな。
変身シーンとそこに流れる音楽、ほんとに中学生?と疑うほどのよすぎるスタイル、長すぎる脚。
そして変身後の衣装と決め台詞。

当時の幼女様は元より、老若男女惹きつけたのも無理はなかろうて。初放映から25年経った今でも
世界中にファンがいるのがその証拠。再放送や実写版、舞台版でファンになった人だって当然いるだろうしな。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 13:43:52.62ID:cvvcaiKm
確かに脚本が雑だったことも多々あったけど
旧作はそれを補うほどの魅力がたくさんあったよね
今見ても新鮮で頭から離れないし大好きだ
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 19:51:58.16ID:TyX2snGA
アニメから入ったけど当時は原作と合わせて2種類のストーリーが楽しめた
しかし今見ると原作は作中の絵がとても雑で内容も稚拙、キャラの扱いもうさぎ以外酷いものだ
旧作スタッフのがんばりが改めて分かった
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 23:35:37.67ID:FDp9RjEB
キャラの扱いは旧アニも無印と映画R以外微妙だけどね
SSなんかうさぎさえ微妙だし

敵もウィッチーズ5後半の3人とアニマメイツあたりは微妙だし

マンネリな日常話の密度もシリーズ毎に濃くなっていったし
アニオリのシナリオもシリーズ毎に内容が薄くなっていって5年目は見るも無惨
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 23:39:28.01ID:mHUmQQLt
>>918
無印 うさぎと仲間たちとまもちゃんの話
R   うさぎとちびうさと、ついでに仲間たちとまもちゃんの話
S   うさぎとちびうさと外部戦士の話
SS  ちびうさの話
スターズ うさぎとスリーらいつの話
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 23:58:29.72ID:HhafGZHR
Rはプルートの話を削除するならもっとフォローを入れてほしかったな

プルート自体がおとなしいキャラなのと特殊な力を持つことで扱いづらい存在だから
キャラ的に埋もれがちだったし
外部戦士の1人としての人気はあってもプルート単独の人気はそんなにないっぽいし
(プルートより出番の少ないサターンでもマーキュリーに負けないぐらいの人気なのに)

Sの単独回がマンネリ強くなった感じがあるのは毎週誰か一人の心が狙われるってパターンの追加の件もあるけど
原作にはあった内部戦士のパワーアップを省いて内容的に穴ができたのもありそう

SSは原作では出番のあった外部戦士達が完全に出てこなかったし
アマゾネスはネヘレニアにたぶらかされたただの少女にされてたし

スターズは原作もアニメもどちらもダメ

あと幾原氏によるアニオリのストーリーは毎年難しい事に挑戦しすぎてたと思う
(「前世の因縁だとかそういうので付き合うのが嫌になったんだよ!」「誰も犠牲にせずに世界は救えるのか」
「大人になるのは楽しいことか」等)
肩の力を抜いて楽しく見られるのがアニメセラムンの持ち味なのに
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 02:29:36.02ID:ERvtuo/5
>>921
子供向けアニメの天才の佐藤順一が監督してクセのある幾原がメイン演出したからセーラームーンはヒットしたんだと思う
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 12:40:05.18ID:NPENuV+c
サトジュンが監修で良いから
最後まで残っていたら人気も
違っていたかもねぇ。
幾原さんは演出は上手いんだけどなあ。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 13:12:42.24ID:wCF3lAvT
伊藤郁子さんがいて、画はメチャクチャよくなったのに、話があれだったというね・・・。
SやSSの変身シーン、メチャクチャきれいなのに、話がマンネリだったのがなぁ。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 13:22:46.85ID:mOSNzkb8
実際サトジュン担当だと頭抜けてクオリティ高い話多いしな
キャラの見せ場の作り方もうまいし

セーラースターズは流石にサトジュンも苦労してた感じだけど
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 15:59:37.41ID:JWjuHffC
ここでは旧作のエターナルセーラームーンのデザインってどういう評価なの?
自分としてはノーマルセーラームーン、スーパーセーラームーンは良いデザインだと思うけど
エターナルだけは羽とか肩とか微妙にださいと思った
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 00:36:41.20ID:80e/kSG6
今のプリキュア面白いから見てるんだけど
新プリキュアの変身シーンがどうしてもセーラームーンのと同じに見える
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 05:13:59.27ID:5D9Ai7rW
キャラは良いなキュアマカロンとか

変身が同じならドキドキプリキュアだろ
調べれば分かるけどマンマだぜ。
ドキプリの構成はスターズの山口亮太だから
狙ってるとしか思えない。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 05:36:59.09ID:jyu/mNBf
>>927
羽なし、肩のピンクの丸パットがなければまだマシかなぁ・・・。
胸のプロテクターもなくなったんだっけ?
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 06:45:33.40ID:Ul9Rvb/l
>>932
そお?
一瞬身体をピンと伸ばすあたりは似てなくもないけど
そんなに似てるって感じは受けないなあ
ジュリオが小さいクンツァイトにはよく見えはしたwww

>>933
例の二人は母親層やヲタからかなり受けてるという話はよくきく
やっぱりああいうのは鉄板なのかなw
マカロンは小さい子にも絶大な人気があるらしく
近所の七夕まつりの短冊では『なりたい』ってのをたくさん見た
94年はウラヌスばっかで、ネプチューンどころか
ムーンすらなかったけどwww

>>934
プロテクターというか、境目がなくなって柔らかそうにはなってた
翼と肩あては当時もすごい不評だったね
なんかロボットみたいとかよく聞いた
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 08:36:36.38ID:QhQdOz9x
原作の特徴はあの硬質さなんだよな
つまり結局こいつらは人間じゃないという類いの
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 16:29:15.77ID:6Jy28Gnc
エターナルはやっぱりピンクの丸い肩とあの羽がなぁ・・・
不評なのってだいたいその2点だろ

肩はスーパーみたいな感じで良かったし
羽を付けるにしてももっとリアル系にできなかったのか
それかいっそのことゼノギアスみたいに通常時は羽なくて、必殺技の時だけ羽が生える仕様でもよかった
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 21:03:29.46ID:ZKklhYf4
エターナルは提灯袖とハリボテみたいな後ろの羽は言うまでもなく、胸のプロテクターが
無くなって単なるレオタードになってしまったのがマイナス
二の腕まで伸びたグローブと付属している羽根飾り、前後を入れ替えたブーツも良くない
あのブーツなら色を入れ替えるだけにするべきだった
エターナルに関しては原作旧作関係なくどっちも駄目だ
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 01:00:46.83ID:duzzMxEX
二の腕までグローブで覆われてるのは確かに微妙
あと白いブーツが靴下みたいでださい

エターナルのデザインって原作と旧作アニメでまったく同じだっけ?
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 01:21:43.04ID:hlk/DOb5
形は大体同じだけど、肩の大きさは原作だと安定しておらずスーパーセーラームーン
みたいに丸い部分の色が透けていたりいなかったりとまちまち
コンパクトは旧が黄色で原作はピンク
チョーカーのハートもコンパクトと同様の色、形状は旧だと今までと同じで原作は緩めのV型になっている
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 22:28:02.92ID:walF1nt3
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 22:28:22.76ID:walF1nt3
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 22:28:42.58ID:walF1nt3
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 22:29:03.19ID:walF1nt3
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況