X



★ハイスクールミステリー学園七不思議★ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 20:43:35.49ID:76/ScU9/
一条みずきが好きでしたね
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 21:22:31.89ID:DdIFEkyg
今更ながらコミック版読んだんだが、
アニメ版に比べて死亡オチが多いなw
花言葉の回も、花屋の生徒が花の精に殺られるとは予想外だった

トイレの壁の話とか、アニメでも見たかったな
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 11:05:15.20ID:+MOMJwAH
2巻でみずきが死んだ…
興味本位で心霊現象に首を突っ込んだために死んだ
みたいに書かれていて草
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 11:02:47.46ID:dtdRWi8H
つのだじろうの絵だとアニメみたいなエロとか期待できそうにないな…と思ってたら
他の漫画で小学生女児がレイプされて殺される(死体描写あり)のとかあって違う意味で性的だった
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 18:08:01.84ID:vUIsxtCZ
ゴキブリの話というと、恐怖新聞を思い出す。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 03:53:57.18ID:/u/6tHtz
>>706
えっ、いちばん好き。
しばらく余韻に浸ってた
好きなひととなら、たとえ連れていってくれて一緒になれるなら、今の全てを捨ててもそうなりたい
…乙女心がわかる気がした
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 22:19:19.76ID:N8zc4gb3
元が人間なのかわからん得体のしれない霊たちの共通点
どいつもこいつも極悪ということ
非常階段、屋上の影、人食い岩、通用門、倦怠、霊媒体質、心霊写真
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 17:14:17.04ID:7fAg89Fh
一条みずきッ!!お前は×ぬ!!!
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 10:22:05.74ID:ffWewgZn
鶴ひろみさん、このアニメで3人ぐらい担当してなかった?
学園屋上での同じく霊感強いよそのクラスの子と、わりと最初の方での電話口での月影先輩の母役と、倦怠からのみずきの死んだ姉役。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 11:39:58.20ID:ssWZW16O
放映当時エンディング曲にハマって
ビデオ録画してそこだけ繰り返し聴いてた。
月影先輩の髪型は当時は変な形と思ったけど
今なら居そう。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 09:17:04.26ID:XcgggkaQ
幸子が火をつけて爺さんが火消ししてたんだけどさ
ドア開いてたから余裕で逃げられたんだよなあれw
確かに燃え移るのは実際ものすごく早いんだが
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 21:56:23.44ID:9LnFlcW6
子供だから仕方がないが火遊びするわ嘘つきだわ
高校生になっても性格は悪いままで髪型も変
ジジイはあのバカ孫をあの世へ連れて行ったのかもな
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 21:34:00.80ID:Qw5RghVJ
竹内結子もこのアニメハマってたから自殺が来てしまったのかと
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 22:55:40.15ID:D/YqLOKO
周りの先生や生徒が霊の被害にあって死んだりしても
一切霊を信じないし実際何も起きなかった担任の凄さ
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 22:59:25.60ID:IGu0J+iz
菊地先生:無敵の担任
山本先生:被害者
古田先生
メガネ女教師A
メガネ女教師B
鶴次郎:被害者、死亡
杉村完二:20年前に事故死
新沼里子:被害者
川崎先生:被害者
栗原先生:被害者
宮尾先生:加害者で被害者
吉川美奈代:被害者、死亡
田島しのぶ:被害者
岩崎先生:被害者
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 22:13:24.34ID:T5Xuryt7
担任は声優が何度も変わってるからキャラも変わるんだよな
最初は真面目な先生なのに、最終回はのんきなおっさん風
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 11:01:55.26ID:HY8td3NI
鶴次郎先生って確か死んでないんじゃなかったっけ
原作では連れていかれた奴は死んでたけど
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 21:07:59.39ID:X5xK4/cu
本編を初めてみたのは何の話かは記憶にないがなんとなく見てたら面白かった
多分夏休み辺りからは見てるはずだけど、学校から帰ってくるのが間に合わなかったりして見逃しもそれなりに
再放送は全話録画した
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 19:19:07.85ID:YNiZX3iD
>>800
凄いってほどでもないのでは?
マニアがやってた印象
パソコン通信自体、1985年から一般向けに専用パソコンとか売り出されてたし
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 22:18:36.16ID:5ybkAXtS
>>804
今となってはだけど
バナナフィッシュは主人公が銀行とかいろんな機関にクラッキングしてたのはあの時代では凄いと感じたな
パトレイバーも
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 22:37:21.70ID:YNiZX3iD
>>805
まー『ウォー・ゲーム』という映画が結構日本でもヒットしてだな……
何だかよくわからなくても凄腕のハッカーという概念は割と早くに形成されてたと思う
一般人にはパソコンのネットワークは身近なものではなかったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況