X



わがまま☆フェアリー ミルモでポン! 69 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/20(金) 13:39:14.38ID:9ZP5BtNA
=======================重要=======================
・基本的にsage進行(メール欄に半角でsage)で。2chブラウザ推奨。
・荒し、煽りは徹底的に放置(特に台詞厨 ◆m6NB54dhA2 というコテは)
・次スレは>>970が立てること。立てられない時は代わりを指名。
==================================================

わがまま☆フェアリー ミルモでポン! 68
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1329642883/
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/04(土) 20:06:52.34ID:8tc5iEGy
>>261
1話だけ復活とかなら許す
カードキャプターさくらみたいに新シリーズで連載するってのはやめて欲しいな

個人的には原作でアニメ化してないエピソードとかアニメにしてほしいとずっと願ってたけど無理そうだな
最後の楓の落第危機の話とか
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/05(日) 03:04:55.39ID:pltRU66/
>>184
もし楓がセーラームーンみたいに変身する展開になったら、どうなってんだろう
ミルモのスタッフは何やっても面白いの作れる人たちだったと思うから、そっちの路線でも上手くやれてたと思うんだけどなあ
ただ催促が絡むとイマイチになるから作品としてはともかくスポンサーからは不満続出だったかも
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/09(木) 22:30:06.36ID:7XKfF8Ao
もうタコ編は何をやってもイマイチだったし、数少なくなったゴールデンの女児アニメの看板背負うなら04年は楓が変身ヒロインになっても良かった。

ただ、04年ってそもそも玩具の展開ってしてたっけ?
もともとニチアサの女児アニメとも満月ミュウミュウピッチと比べてもミルモって番組内で玩具のCMが多くなかった。
菓子も。
ニコニコで当時のCMを見て改めて思った。
どれみなんかプリキュア以上に玩具のCMだらけだったし。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/09(木) 22:44:00.29ID:7XKfF8Ao
変身ねえ…。
ジャンヌが炎上しまくって終わった17年前、東京ミュウミュウが少女漫画板でも、さくら板でも話題になっていたな。
(当時のさくら板は今の過疎板じゃなくて、部分的に今のアニメキャラ個別板等の萌え総合板の役目があった)
明らかにさくら・セーラームーン狙い。
そうしているうちにKYOKOがこけて、満月が始まった。
もうすぐ公立学校完全週休二日が始まる時期だった。

結局、テレビ東京のあの枠でみんなが求めたのは変身アイドルでも変身ヒロインでもない。
ファンタジーだが、ヒロインは魔法少女の類いじゃないミルモだった。


いろんな意味で(悪い意味が多かったけど)満月ミュウミュウは話題だった。
ミルモなんてアニメ化が決定してもスレでは「知らない、こんな作品」って印象。

そう言えば当時はこの3つにどれか堀江由衣が出るって噂あったな。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/10(金) 01:25:40.92ID:DmNI2KSW
あちゃ(>_<)
またスピード違反がバレたか。


ちょっとだけ今回は口答えさせてくれ!!すまぬ!!

そりゃ長文書き込んだ十数年だけど…
これ基本的に「言い訳」だよね?
相手に上下関係持たせて、虚をついて、人の傷をえぐって、短文で炎上させるような立場に立ったことなんかあったっけ?

徒党を組んで、不当に金を稼いだことなんかあったっけ?
本当の悪は身を透明に出来ると思うんだが?
ミルモスレは人口少ないから工作も出来ないしね。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/10(金) 01:44:57.06ID:DmNI2KSW
ユアぺディアが正しければカスガはもうすぐ50歳か。
豊島ゆーさくなんかガンダムの頃からの40年選手。
アニメセクハラ掲示板なんかブログでさえない。
まさにWebの化石。
ぷりそく岩永みたいに俺は不当にアフィリエイトで稼いだことなんかない。
奥田さんもそうだが(この人、民主党政権崩壊してから殆ど発言してない。むしろフジテレビデモなんかには怯えてた。当然ぱよちん問題も記してない)60年代のオタク第一世代はなあ…。
宮崎事件、有害コミック問題を乗り越えた妙な優越感あるからベトナム帰還兵や特攻隊の生き残りみたいなメンタリティ。
なんでこの人たち叩くのいけなくて、山本夜羽音はいいんだろう?
ふたばにも豊島とカマヤンを比較する書き込みあったし。
変わらぬものは変わらず、変わるものは嫌でも変わる。
もはや個人は著名人じゃなきゃ、店や会社経営してなければホームページを持たない。
ニコニコ動画も初音ミクも10年。

しかしサーブルさんはプリキュアを見ずして去って行った。
27歳。
夏目雅子や見津毅と同じか…
もうネットにはHTMLの知識なんか必要ない。
あちらさんも13年だ。
鳩以降、人気だださがりだけど。
まだひぐらしのスレはアニメ2板にあるけど、今のスレはスレの消費に一年。
竜ちゃんのブースはモーゼ。
俺自身、うみねこアニメのグダグダとおおかみかくしのグダグダで竜ちゃん関係のスレを去った。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/10(金) 01:52:12.85ID:MbCWAh6E
この荒らしにマジレスするのもアレだけど
確か当時は最初はミュウミュウが一番人気でついで満月、ミルモはついでって順位だったけど
一部の人はミルモのスタッフは、だあだあだあの人と同じだから期待できるとか言ってた
あとミュウミュウは基本的にキャラデザで一番人気なだけで話に関しては最初から期待されてなかった
なのでストーリーに関しては満月をさがしてが一番期待値高かった

で放送始まれば満月が思ったほど良くなくてミュウミュウも案の定微妙で
唯一注目度低かったミルモがまさかの高評価ってオチだったよ
ただ最初にミルモに期待してた、だあだあだあのファンたちは思ってたのと違うって言って、すぐ離れていったけど
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/10(金) 01:57:58.79ID:DmNI2KSW
最後に。
楓って意外に顔付きはシャープだ。
いわゆるぷにろりで萌えを狙ったキャラじゃない。
まああんかすはそれをブスというんだろうけどw
普通の女の子、なんだよ。
ファンタジーでありながら魔法少女でも変身ヒロインでも変身アイドルでもない。
まあ少し色気を出せば04年にもう少し盛り返すことが出来たかもしれないが、あえてひろむたんの原作と今後を考え安易に変身で売れる路線にしなかった。
タコという形はちょっと、不器用だったと思うけど…。
まだ女児向け原作付きアニメがアニメのメインストリームだった。

しかしもう十数年。
ネットの世界は全く別物に。
情けないね、俺。
何にもすること出来なくて。
自己満足で結局人を不快にさせたことはあっても補食してやろうという気概がない。
悪の流儀なんて関係ない。
何も出来ないクズなんだよ!!

もうすぐ楓達は30歳だな。
みんな素晴らしい青年に成長してるだろうな。
俺の周りだけ時間遅すぎて心だけ立ち止まったままだが。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/10(金) 02:25:17.45ID:DmNI2KSW
>>284
ありがとう。
そんな事情があったのか…
しかし03年ぐらいまではこのスレとだだだスレは相互乗り入れだったような?
ミュウミュウは見れば見るほど魅力が退いていった。
一方死んだめろこやタクトの力もあったが、満月はミルモのライバルにふさわしい作品になった。
原作の不明瞭な点を潰しに潰したし。

これが俺の主観。
満月の後枠は女児アニメじゃなく、ピッチは電波アニメ。
ミルモはゴールデンに。
ライバルを失った辺りからミルモは急降下していったと思う。


もうミルモは玩具も売ってない05年9月、二俣川の試験場の帰り立ち寄ったプラモデルと玩具の店にプリキュアとふたご姫のキャラリートがあった。
05年晩秋、京急新子安の駅のポスターに「京急百貨店プリキュアどれみナージャショー」とあった。
本田美奈子はもういない。
なんか社会の厳しさを感じた。
プリキュアショーが単独で開けるようになったのは5辺りからか。


何も変わっちゃいないけどな、劣化してるけどな、俺は。
ネットも劣化してるかもしれないが。
アフィカスやYoutuber…
Twitterはバカ発見器。


俺の悪さは楓にチャチャの面影を求めたからかもしれない。
気持ち悪いね。

でもさ。
どれみの公式海賊版であるハトプリを生むスタッフやそれを支持する鳩信者は気持ち悪くないのか?
それがハピでなぞればどれみになると勘違いした作風になり、プリキュアは崩壊寸前。
キラプリはもはや肉弾戦もない。


セーラームーンは実写版にクリスタルと原作準拠(笑)の海賊版が二回。
武内直子はちっとも仕事せず、スタッフいじめの権利ゴロ。


結局、数と声のデカさと印象操作だけが真実を作りあげるんだな。
クズの声なき声(笑)なんか端数として切り捨てて。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/10(金) 02:43:33.10ID:MbCWAh6E
俺も人のこと言えないが
ここまでキモいくらいまだミルモに関して語ってくれる奴がまだいたんだな
荒らしだけど感謝するわ
キモいけど
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 03:46:07.56ID:F30HrOXO
>>279
元々ミルモはそんな期待されてなかったので玩具展開もろくに考えてなかった
が、予想以上というか予想外にヒットしたので急遽催促用の玩具が作られたって噂がある

だからミルモに出てきた催促用グッズは何か微妙なのが多い
楓がミルモミルモプリクリムトか言ってたマイクとかコールフェアリーとか言ってた携帯とか
クリスタルみーっけとかの忘れたけどアレとか
なんか子供から見てもハッキリと「いらねぇ」って思うようなのばっか

でも何だかんだミルモのぬいぐるみとか人形とか筆箱とかノートとかそっち方面では売れたらしく
結果3年半続けられた
というか元々原作が人気だったから、どのみち1年以上は続いてたと思うけど
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 04:05:12.35ID:7yWv0f50
>>288
ミルモが玩具展開を深く考えてなかったのはまあそうだけど昔からあるじゃない
人気は出たけど玩具展開考えてなくて劇中のアイテム等を無理矢理玩具化した微妙な作品って

>>287
いやあ、言いたいことはたくさんあるんだけど
大半がアニメーター時代のことだからブログでやれって言われそうで
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 06:34:20.96ID:0uK+2/TR
玩具で多かったのが、あくまでも「ミルモ」だったからな。

時代を先取りして楓のフィギュアでも作っていたら、
色々と歴史は変わっていたのではないか
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 11:36:26.27ID:F30HrOXO
>>289
ああ、あなた例のアニメーターさんでしたか
せめてDVDBOXくらい出して欲しいですよね
この時期のアニメどれもDVDが発売してなくて視聴困難になってるの多い気がする
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 18:16:58.93ID:kBSH9lM/
市川しつこい
名前と住所すっぱ抜きされた立場で、よく平気な顔してこんなとこに来れるな?
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 01:17:31.94ID:GoR/aprb
>>273
それは分かるんだが
ではワルモ団とかアクミとかアニメ版ダアクとか沙織とか桃ちゃんとか桐生とかタコイカみたいなアニオリキャラは誰がデザインしたの?
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 02:19:01.96ID:GoR/aprb
絵下手で悪いけど
後半のミルモってギャグシーンでキャラがこんな顔するシーン多かったよね
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 06:53:10.94ID:3QQD/TES
>>293
ワルモ団とミルモの同級妖精数人はすぐ出るのが決まってたから最初から音地さんがデザインしてた
その後のゲストは全部小沼さんだよ
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 07:01:06.78ID:GoR/aprb
>>295
ありがと
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/13(月) 02:14:23.65ID:5439di52
>>292
キモいよー私はσ(^_^)
でもさ、2ちゃんねるやアフィカスブログで集団工作を行う奴らはキモくないの?
最萌えの結果にも影響出たな。
ローズマリーとナージャのワンツーフィニッシュ。
何あれ?

ありなっちや直子姫はスタッフ下僕。
東映にお膳立てさせてもらったのに…

住所はすっぱ抜かれたんじゃないだろう。
奥田さんに自白強要された。
しかし俺って誹謗中傷したか?
批評をしただけでは?
同人壁サークルならあれぐらいのクレームは当たり前。
ひぐらしだってそうだった。
だいたい奥田さんとの対立はネトウヨについてだけど、TBS免許剥奪や行動保守がのさばる以降、奴ら何した?
麻薬密売までしたんだぞ。
企業脅迫や詐欺もいっぱい。
中傷って何?
スマイリーキクチみたいに10年も粘着されたこと?
アフィリエイトブログやYouTubeの「ポスト真実」?

それにしてもミルモはアニメーターのスタッフが来るのに、チャチャは来ないねえ。
代アニが潰れ、SMAP解散しても未だ裏事情解らず。
一応姫ちゃんはスタッフが来て、何故93年秋に終わっても良かったのに3ヶ月、総集編ばかりの延長を続けたか、チャチャが改変期でもない時期に始まったか記してた。
チャチャは93年10月に始まる予定だったが、相当揉めた事が示唆された。
あとはりりかスレでもスタッフがあの枠のトラブルについて記していたな。

一方チャチャは広告代理店らしき奴が来ていた。
曰くマジカルプリンセスを原作に出すべきだった。
玩具スポンサー降板の半年が憎かった。
チャチャにギャグ漫画を捨てさせ、道具のようなコミカライズ作家にみん先生をさせたかった。
(権力のある直子姫はこういう東映の態度に怒って、セーラームーンの版権を自分の会社のものにした)


吾妻ひでお「シリアスはバカにでもできます。しかしギャグは頭の良さ、感性、根性がないと出来ない」


千葉麗子も長くないね。
親の虐待があって、自立したくて芸能界入りした。
普通こういう人間ならど根性で芸能界にしがみつくのにあっさり引退。
そのあとはまだサブカルチャーやパソコン知識が珍しかったからITベンチャー。
あんまりもうかってなかったみたいだが?
本当に立身出世の人間ならベンチャー行ったって年収何億にするはず。
アイドルは引退したのに胡散臭い文化人でテレビにはその後も出演。
親も酷かったがこいつもなかなかのヤンキー。
初体験は中学生。
少なくとも40人と肉体関係。
息子はネグレクト同然。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/13(月) 02:31:17.63ID:5439di52
赤信号みんなで渡れば怖くない
赤信号一人で渡ればバカを見る

道徳のお手本、曽野綾子さんの名言集
 (児童の内面を成績化する道徳教育改革を推進する安倍政権の「教育再生実行会議」の
  元メンバーで、道徳教科書に偉人として掲載され、産経新聞でコラム執筆する作家)

「あの戦争はかけがえのない面白い経験でした」
「被災者が飢えるのは甘え。瓦礫の中から拾って食べなさい」
「ブルーカラーはブルーカラーと、ホワイトカラーはホワイトカラーと同じカラーで結婚しなさい」
「強姦に遭うのは女が悪い。全力で抵抗すれば逃げられるはず」
「黒人は隔離して住ませるべき、でも私は差別主義者ではない」
「東電は悪くない。立派な対応をしている。 税金で東電社員の高給維持せよ」
「学校では爆弾三勇士を教えない、勇気を教えなくなった」
「世襲の政治家は優秀」
「貧乏人は怠惰、自己責任」
「(日本財団に)成績優秀でも東大出でも母子家庭だとか育ちの悪い人は採用しません」
「うちの孫を空港で足止めした空港職員は身の程知らず」
「ホームレスを殺害した中学生は犯罪だが気持ちはわかる、ホームレスを放置する大人が悪い」
「女性は出産したら会社をお辞めなさい」 310:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(ワッチョイ 4967-qWXB) :2017/02/05(日) 03:41:53.00 ID:8b9hw9Bj0
>>309

「障害児に税金が使われる野田聖子衆院議員は申し訳なく思え」
「過疎地が大雪で孤立するのは当然。弱者の甘え。戦争から何を学んだのか」
「韓国沈没船は逃げなかった高校生にも責任がある」
「人間がこの世でしてはいけないことの一つが人権を要求すること」
「移民を非人道的契約でどんどん入れよう。でも居住区は分けよう。南アはアパルトヘイト廃止で荒れたから」
  (産経新聞コラムで)(海外紙から猛批判。南ア大使から抗議されて無知だったと謝罪)
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/18(土) 21:21:33.33ID:Ka5RC9VR
なんか、くもっちょって放送当時マジで発売されてたみたいだね
クレしんのチョコビみたいに
一度食ってみたかったわ

あとヤシチのかりんとうってのもでてたらしい
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/18(土) 22:16:19.57ID:Ka5RC9VR
わんだほうから入った武内啓だっけ
この作監の回は本当に最悪だった
まず作画が酷い
ミルモは割と作画頑張ってたほうなんだけど、こいつの回は本当に酷い
しかもついでにいえば話もつまらんケースが多かった
今だったらアニヲタ界隈でちょっと軽く放送事故扱いされそう
まだこの頃は手抜き作画も許されてたんだなあ
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 01:52:12.20ID:C2MnEBkl
ミルモはキャラのアップの作画に力入れてると思う
この頃までは予算が少なかったから見せ方にいろいろ工夫してた気がする
ちなみに同時期のぴちぴちピッチも同じ手法使ってた
普段ヘボい作画だったのにアップの顔だけリアルに描いてた
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 08:33:09.15ID:2Szy3G3J
>>299
綿菓子を平たくした物で当時流行ってたわたパチみたいな感じだったけど、正直あんまり美味しくなかったよ
変に甘ったるくてアニメのくもっちょと全然違うし
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/23(木) 20:12:06.52ID:8pnjPRXU
>>303
やっぱクレヨンしんちゃんのチョコビみたいな「思ってたの違う」残念仕様か

>>272
最初の監督のカサイケンイチって何で降板しちゃったんだろ
この人がいなくなってから急激にとは言わなくても温い退屈な話が増えたのが痛かったな
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/24(金) 09:56:44.81ID:R/BTVWhS
楓!楓!楓!楓ぇぇえええわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!楓楓楓ぇええぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!南楓たんの金色ツインテールのおさげの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
コミック11巻の楓たんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
コミック12巻も発売されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!コミックなんて現実じゃない!!!!あ…アニメもよく考えたら…
カ エ デ ち ゃ ん は 現実 じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!ちゃおぉおおおお!!
この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?表紙絵の楓ちゃんが僕を見てる?
表紙絵の楓ちゃんが僕を見てるぞ!楓ちゃんが僕を見てるぞ!漫画の楓ちゃんが僕を見てるぞ!!
アニメの楓ちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕には楓ちゃんがいる!!やったよミルモ!!ひとりでできるもん!!!
あ、コミックの楓ちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあ日高様ぁあ!!え、悦美ー!!沙織ぃいいいいい!!!はるかぁぁあああ!!
ううっうぅうう!!俺の想いよ楓へ届け!!スタジオ雲雀の楓へ届け!
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/25(土) 21:30:16.17ID:Ujkugf3M
>>235
まあぶっちゃけタコの本編自体は結構悪くなかったりする
イカとかうさぎとかリスとか出てきてくだらねーと思いつつも少しは気になってた
でも1年も引っ張るような話ではないなとは思った
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/26(日) 04:42:49.94ID:8QjrRNF3
http://i.imgur.com/OV6S8P6.jpg
このコラ画像ってアニメスタッフが描いたって訳じゃないんだよね?
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 17:09:59.46ID:gHNd09AQ
OPEDは最初のが至高だな
Kaedeが歌ってるのが、物凄く心揺さぶられるよ
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 17:40:19.98ID:kmL2CKCl
>>309
わりとベッキーのも悪くないと思ってんだけどなあ
EDは単調で糞だと思ったけど

というかミルモはOPはわんだほうOP1以外はまずまずだったけど
EDは全体的に微妙なのばっかだな
一番いいと思ったは最後のちゃあみんぐのED
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 18:56:52.61ID:gNglu0ZA
ミルモか

俺はミルモのドストライク世代なんだけど俺の地元じゃ放送してくれなかったんだよね
だから名前はよく聞くんだけど周りに女兄弟もいなかったし、ずっと気になっていた
ただ親戚で東京に住んでる俺より1歳年上女の子が当時ミルモ好きだったのは覚えてる
後になってDVDで観て
「何でこんな面白いのに俺の地元じゃ放送しなかったんだよ」
ってくやしい思いしたよ

ちなみに何故か東京ミュウミュウと、ぴちぴちピッチは夕方に放送してて
ミュウミュウはカスりもしてなかったけどピッチは地味に女の子に人気あったな
ちなみにミルモの前のDrリンにきいてみてとかも放送してくれなかったなあ
観たかったのにテレ東のせいで観れなかったコロコロちゃお系アニメ他にもたくさんある
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 12:11:02.53ID:0JNLCAcU
>>313
自分も地元で放送が観られなかったけど、
なぜか無印3話まで収録のアニメ絵本が家にあって、それで親しみを持ったよ

DVD借りて観たこともあったけど、内容はほとんど忘れてしまった
楓たちが松竹の豪邸を訪問した回と、ムルモとパピィの痴話喧嘩の回はまだ覚えてる
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 21:29:23.96ID:7o5hVBeN
俺は楓も南里もパキもSanaも好きだから、
一番好きな主題歌を選ぼうと思ったら意外と迷ってしまうな。
ただ、近藤さんとパパイヤのだけはあんまり好きじゃないがw
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/03(金) 13:25:08.28ID:abq94xlF
もうすぐ作者の新アニメ放送されるのに全然話題になってないな
ちびデビの時もそうだったけど

>>314
全話観るべし

>>315
パパイヤはもうなんかの冗談
一番最低なのは結城の中の人のED
しゅーららーこころのー()
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/03(金) 22:26:54.42ID:b/Mm2BeJ
>>316
あー・・・、デュエットシリーズあったなー。懐かしい。
初めて聞いたときは、結木とヤシチの歌声に二週連続で衝撃を受けた記憶があるわ。
それゆえに無難にまとめてきた松竹&ムルモがあまり印象に残らなかったりw
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/04(土) 01:25:16.36ID:5uhuPcSh
あのデュエットシリーズから妙に低年齢児向け路線に切り替わったんだよなあ
やめてほしかった
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/05(日) 02:46:40.55ID:kZxKdjz9
幽白みたいに楓たんも実は妖精の末裔だったって設定があったら面白かったのに
少女アニメじゃこの手のものはお約束だろ
主人公が実は前世じゃ姫様だったとか
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/05(日) 05:07:27.63ID:kZxKdjz9
>>317
と、思ったら今ちいちゃんの玩具が転売されて話題になってる
今回は意外な方向で話題になるかもな

でも俺はこの人の漫画は正当な理由で話題になって欲しいんだけど
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/05(日) 06:38:34.19ID:9KiNYkYw
>>273
まぁでも今でもミルモorだぁだぁだぁ看てるとミルモorだぁだぁだぁをセットで思い出って人もいるから
割と音地の功績は言うほど小さくないかも
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 20:17:58.74ID:a70XDRDM
>>313
奈良みたいにミュウミュウ満月は特別枠で二本立てみたいな放送していた地域もあるからな。

いろいろ売れそうな要素はこの二つの方が大きかったし(変身ものだし)、パッと見はミルモは地味そうだから、賭けない向きも多かった。

最初のミルモスレも「こんな作品知らん」みたいな書き込みばかりだった。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 20:38:58.88ID:a70XDRDM
あまりに堅実過ぎるが、ミルモ選んだ地方は賢かった。

長野はヤシチかりんとうの奇跡があった。
いくら社長の娘とはいえスポンサーじゃない会社が脇キャラの商品を出すなんてちょっとあり得ない。
さすがに長野はちゃあみんぐは放映しなかったが。


「今頃ヤシチかりんとうのお嬢様はBSジャパンで見ているのかなあ…」なんて書き込みもあった。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/12(日) 01:28:37.05ID:Y4eBRw+X
http://i.imgur.com/e7WfKtC.jpg
http://i.imgur.com/F9L9cRj.jpg
http://i.imgur.com/BKJdaOM.jpg
http://i.imgur.com/vw6Wwf9.jpg
http://i.imgur.com/gZgNWo6.jpg

http://i.imgur.com/ZrPZsM3.jpg
http://i.imgur.com/j5S8meT.jpg
http://i.imgur.com/uXqAHLR.jpg
http://i.imgur.com/zcCEkRq.jpg 

139話の「タコの秘密」の回のキャプ
この頃のミルモはパワーが落ちてたけどこの回は気合が入ってて良回だった
頭に葉っぱ乗っけたまま結城の元に駆け寄るドジっ娘楓ちゃん
それを結城に拾ってもらって赤顔する楓ちゃん
直後に暴走トラックを避けて結城に抱かれてエロ可愛い表情する楓ちゃん

後半は松竹が遂に楓ちゃんの写真集をコレクションにしてるとバレる
多分この時、楓ちゃんは松竹とは友達以上の関係にはなりたくないなぁ…と感じたと思う
そして松竹は表紙の楓ちゃんの水着シーンをいつ撮ったんだよ
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/13(月) 00:03:44.69ID:at1oJk79
>>330
これってドン引きしちゃってる楓の修正前のカット?
いずれにせよ貴重な画像をどうもありがとう
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/13(月) 01:50:06.50ID:at1oJk79
そういえば今度の新作アニメでミルモが登場するらしいな
ミルモだけじゃなくまおちゃんとかプリンのやつとか
今までの篠塚漫画のキャラもでるらしいが

12年ぶりにミルモ登場するんだろうか
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/13(月) 02:13:45.01ID:hXd6syK/
これ普通にショックでしょ。
本当なの??
https://goo.gl/lv6HWX
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 01:47:33.95ID:cFva9h0N
貴重な絵をどうも

「ごおるでん」の時に、どっかのアニメ雑誌がミルモの特集を2ページほど載せてくれたらしいんですが
その画像持ってる人いませんか?
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 02:58:37.83ID:rQ4S35ms
>>335
当時アニメーターだったからね、そんなに多くは描いてないけど
もうあまり絵は残ってないからもっとコピーしときゃよかったと後悔
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 03:17:44.31ID:cFva9h0N
>>337
なんてもったいないことを…
でもこういうのってうpしちゃってもいいの?
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 02:12:33.95ID:tfb85wrP
少女アニメの話数ランキング

1位 ちびまる子     1095話〜
2位 ハム太郎     296話
3位 おジャ魔女どれみ 214話
4位 マイメロディ     208話
5位 セーラームーン  200話(クリスタルは除く)
6位 アイカツ       178話
7位 しゅごキャラ    177話(152話)
8位 ミルモ      172話
9位 きらりんレボリューション 153話
10位 プリハラ          140話〜

放送当時はミルモって結構長いなあ〜って思ってたけど
いつのまにかこんなに抜かれてたんだね
というか少女アニメ長期物増えたな本当に
なんかのwikiでみたけど一応少女漫画原作って括りで数えるとまだ3位だけど
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 13:30:51.95ID:uFqhAml6
上位二つはサザエさんドラえもんアンパンマンのような「存在することが当たり前」的作品だと思う。

最近の女児アニメで長期が多いのは玩具売上の関係だ。
楓は変身もしなければアイドルにもならない。
普通の女の子だ。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 17:59:59.42ID:o9MXrgAQ
こうして見ると、まる子の長さが際立つね

あと気になったのは、しゅごキャラの所
177話(152話)って、何を表してるんだろう?
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 18:38:42.90ID:+cmhnYTg
>>342
回数で見ると177話だけど
最後のしゅごキャラ!ぷっちぷちだけは2話連続×15分だから
話数で数えると152話
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 04:14:55.86ID:NTeNgR6S
しかしミルモの実質の後番のきらレボはミルモと違って実に上手く催促上手なアニメだったね
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 13:10:10.03ID:sWR22Z9o
>>343
ミルモが15分×2に分割されたらミルモら妖精が出てくるだけのアニメになるんだろうな…
いや、ミルモは悪いやつじゃないけど、それはね…


CCさくらならケロちゃんだけ出てきてさくらも知世も出て来ない状態。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 13:19:44.21ID:sWR22Z9o
>>345
妖精楓、なんで玩具にならなかったんだろうね。
あんかすなら針や釘を刺して遊べるし、市川なら縛って遊べるしwinwinな関係だろ。

意外な感じだが、ワンフェスでもフィギュアになってない。
コスプレは一人ぐらい。
でもデザインは優れていた。
正直あれは商品化したらミュウミュウより売れたと思う。
やっぱりタイアップが見え見えのミュウミュウ満月に対してミルモはついでという感覚があったのかな。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 20:28:31.20ID:HFzXbHmc
妖精楓たんは今からでも遅くはない
フィギュア化してほしい

でも小学館プロダクションってなんかこういうの積極的じゃないイメージがあるんだよな
実際、小学館だけ同人関係とかも厳しいし
ポケモンとかコナンとか犬夜叉とかハヤテのごとく辺りもっと同人あってもいいイメージなのに昔から少ないし
ミルモもそういうの少なかったのは小学館がそういうの厳しかったって言うのもあるかも
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 23:59:43.80ID:e8O2Lj4c
監督のカサイケンイチって遊戯王でも絵コンテ切ってたんだな
少女アニメが多いと思ってたから意外
あとこの人セーラームーンで演出助手ってのやってたらしいが
演出助手って何だよ
東映アニメ独自のポジらしいが
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/25(土) 11:35:05.31ID:Av2yICdr
最初から最後まで観ると楓の中の人がどんどん演技成長してるのが分かって
それと同時に楓自身どんどん性格が変わってるのも面白い

例えば最初の頃は
楓「痛いじゃなぁ〜い日高さぁ〜ん」
って弱々しい声だったのに
わんだほうの頃のになると
楓「痛いじゃないのッ!!日高さんッ!!」
と張りのあるハキハキとした声になってる
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/26(日) 04:57:46.27ID:ol39BviA
ミルモってごおるでんの頃までは
三大都市圏でセーラームーンの再放送やってたんだっけ
セーラームーン(の再放送)と互角に戦えただけ凄いのか
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/27(月) 02:01:41.48ID:7RP4Wh5V
>>357
あずまんがのアニメってミルモと同時期に始まったんだよね
2002年のアニメはガンダムシードとかあたしんちとか中々強豪が多かった

あと、ちゃあみんぐになって脚本家が「はるか」ってなってる時があったが
あれは誰なんですか?
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/27(月) 18:16:27.29ID:2JCzausg
>>358
ミルモ後にスタジオ雲雀の作品に練馬大根ブラザーズってのがあったんだが
それのスタッフにはるかって人が振り付けとかやってた
同一人物だとしたら芸達者な人だと思う

その後見ないから誰かの変名だったのかも
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/27(月) 21:32:25.40ID:7RP4Wh5V
>>360
練馬大根ブラザーズって面白いのかねえ
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/29(水) 02:39:59.05ID:HHyoDqnF
>>362
俺は好きだけどね
ただドぎつい風刺が入ってるんで合わない人はとことん合わないだろうな
少なくともミルモのような空気の作品じゃない
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/29(水) 10:56:52.89ID:b4U+MgJ9
>>359
いやまだこの頃は深夜はギリ主流じゃなかっただろ
そういう雰囲気の下地はあったけど
普通に夕方アニメのほうが人気あった
2004年ごろから深夜アニメが人気ではじめて(電車男とかでオタクって単語を良く聞くようになったのもこの頃)
ミルモが終わって1年後の2006年にハルヒとかギアスとかひぐらしとかがヒットして深夜主流になったイメージがある
ミルモが始まった2002年頃はまだ深夜アニメというかアニメ全体がアングラなイメージしかなかった
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/31(金) 22:22:12.95ID:JAHEPPN2
>>17
遅レスになるが
多分テレ東はハム太郎みたいな路線にしたかったんだが(だからタコとか出したり妖精メインに切り替えたんだろうが
ミルモの視聴者はどちらかというと女子小学生以上が多くて認識度にズレがあったんだろうな
幼稚園児でミルモ好きな子とかいたんだろうか
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/01(土) 23:58:36.95ID:pIHS9Qau
>>24
本来ごおるでんが、そのエンドなはずだったんだよな
わんだほうが延長みたいなもんなのに
そのわんだほうが1年も放送してたから
ちゃあみんぐで延長の延長をやる羽目になってしまった
でも最後で話も絵も持ち直したのはスタッフすげえなって思った
わんだほうも良話しあったけど
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 02:11:35.26ID:fuyUbkeN
ふたばちゃんねるに以前、当時のスタッフが現れたんだけど
実はミルモも当初は楓ちゃんが変身して戦うセーラームーン路線が予定されてたらしいね
OP1及びDVD2巻の表紙の楓ちゃんが妖精じゃない変な恰好で変身してたのはその名残らしい
結局その路線はボツになって楓ちゃんは妖精化という形にとどまって
あの変身姿は何だったんだってことになってしまったらしい
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 03:12:07.50ID:R11Lk8ov
>>366
わんだほうとちゃあみんぐのスタッフに変化が無い所から分かると思うけど
元々わんだほうのスタッフにはそれだけのスキルはあったのよ
ちゃあみんぐは最後だからってことで色んな制約が緩くなったおかげもある
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 03:40:41.40ID:fuyUbkeN
>>369
それは分かるんだが
わんだほうの26話ごろまでの弱冠gdgdぷりをみると
やっぱカサヰケンイチの力って大きかったんだなあって思うわ
というか監督が変わってスタッフも最初はエンジンが温まりにくかったんだなあって思う

個人的には後期のスタッフ変更ででよかったなと思うのは
音楽がカードキャプターさくらと東京ミュウミュウの人になったのは正解だな
前の人も悪くはなかったが色々シュールで地味だった
根岸さんのファンシー感あふれる音楽のほうがミルモに会ってる
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 16:14:59.95ID:93cvEe8v
同じ放送期間ならわんだほうを半年に圧縮してちゃあみんぐを1年やってほしかった。
まあタコやウサギもいいキャラではあったんだけどね。
でも波田陽区とデューク更家を合わせたようなおっさんはマジで誰得だったw
音楽はパキsanaはじめコンマイサウンド好きだから個人的には良かったと思う。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 20:43:48.09ID:fuyUbkeN
でもちゃあみんぐも1年やったらそれはそれでダレそうな気がしたけどなあ
ああいう恋愛ストーリーになると最初は面白いけど段々、毎回ウジウジストーリーにイライラしてくるんだよね
ママレードボーイとかも最初の26話くらいまでは面白かったけど
それ過ぎたら急につまらなくなっていった
ちゃあみんぐが短すぎるというより、わんだほうが長すぎた
わんだほう2クールちゃあみんぐ2クールくらいが丁度よかったと思う
ミルモは2004年内に終わるべきだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況