X



■LAST EXILE■ラストエグザイル‐銀翼のファム‐■101th move [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/24(日) 10:54:28.65ID:Ycft8Qi6
『LAST EXILE』(第1期)の続篇、『ラストエグザイル-銀翼のファム-』(第2期)を語るスレッド
===========掟===========
・著作権法の精神に照らして(公式配信を除き)投稿動画の話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→ 削除依頼板:http://qb5.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>970>>980辺りが宣言してから立てる。無理ならば代役を指名。
========================
■関連URL
・第2期公式  :http://www.lastexile-fam.com/
・第1期公式  :http://www.jvcmusic.co.jp/flyingdog/last-exile/top.html
・公式Twitter. :http://twitter.com/lastexile_fam
・米国版Wiki   :http://lastexile.wikia.com/wiki/Last_Exile_Wiki
・まとめWiki   :http://www38.atwiki.jp/lastexile-fam/
   スタッフ.   :http://www38.atwiki.jp/lastexile-fam/pages/50.html
   登場人物 :http://www38.atwiki.jp/lastexile-fam/pages/37.html
   商品情報 :http://www38.atwiki.jp/lastexile-fam/pages/39.html
   FAQ .     :http://www38.atwiki.jp/lastexile-fam/pages/18.html
   テンプレ.  :http://www38.atwiki.jp/lastexile-fam/pages/15.html

■前スレ
■ラストエグザイル‐銀翼のファム‐■100th move
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1401694519/
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/27(水) 22:44:56.89ID:uWMlNPCt
ダリウスはダリウスで合議制の今の体制では意思決定に時間がかかり気象異常解決する前に地上人が死ぬと判断し、マエストロに一定期間の独裁権限を与える体制に変える事を提案
またダリウスの指示でギルド城の巨大アンテナを修理する事で地球のファラフナーズと通信する事に成功
ファラフナーズはギルドの赤ん坊が死んだのは鍵が生まれた事が原因と伝え、更に気象異常は全てのミュステリオンと鍵を揃える事で解決すると話す
ファラフナーズは敢えて誤解を招くような物言いでデルフィーネにクーデター起こすよう仕向ける(地球に帰還して欲しくないので)
シカーダもまだ名前のない弟(ルシオラ)が老化して死ぬ可能性を考えてデルフィーネのクーデターに協力
デルフィーネはデュシス滅亡のタイムリミットを考え、即時エグザイルを起動する事を決断し、マエストロの命令を偽装してマリウスとレシウスをギルドに帰還するように仕向ける
マエストロはドクターストップでデルフィーネに監禁されるが、側近のグラフやギータにアルヴィスを預けギルドを脱出させる
脱出する過程でグラフがシカーダやギルド星型と戦う事になるが、ミュステリオンを唱えてクラウディアの磁場を暴走させる事で切り抜ける
アルヴィスがクラウディアのバリヤー張ったのを見たデルフィーネ達は「銃撃しても鍵は無傷」と考えて手加減の無い攻撃を加える
(1期でアル捕獲する時にラルフ機を銃撃していたのはこの為)
ギルドから脱出するグラフとマリウス達だが、アナトレーへの進路上にエグザイル解析から帰ってきたダリウスの戦艦とすれ違うが、
ダリウスはギルド城でデルフィーネがクーデター起こした事を知らなかった為グラフ達に攻撃せずそのまま通り過ぎる
父の乗った戦艦に誤爆するのを避ける為脱出組の戦艦への攻撃を辞めたデルフィーネだが、帰ってきた父に叱られて自分なりにギルドの為を思ってやってきた事を否定されてブチ切れて両親を殺す
その様子を弟のディーオに見られてしまい、以降ディーオに避けられるようになる
アナトレーに脱出したグラフ達だが、ユーリスには10代のデルフィーネがクーデター起こしたと言う事を信じて貰えずに意見が衝突する
グラフはそのままギータと一緒にアルヴィスを守りながら隠遁生活
ユーリスはアレックス達と一緒にグランドストリーム越えに挑戦するが、マリウスからの忠告(デルフィーネがギルドを支配した事)を聞き流す
グランドストリーム内でエグザイルの接近により道を見失った一行は今回のグランドストリーム越えを諦めギルド戦艦に助けを求める
それを見ていたデルフィーネはユーリスがギルドに助けを求めた事に失望し、シカーダにヴァンシップを叩き落とす事を指示
アナトレーはデュシスとの和平に失敗した事で平和路線を捨て主戦派の勢力が強くなりデュシスとの戦争を継続する事になる
地球ではファラフナーズがアナトレーのエグザイルが帰還して来てない事を確認し、手首の数珠に触れながらデルフィーネにクーデター促した罪を自覚しつつグランレース開会式に挑む

こんな感じにすれば辻褄合わせながら話繋げそう
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/29(金) 14:27:02.87ID:cCmllNqP
>>19
ファムをパラレルにせんでも正当な続編作れるぞ
とりあえずグランレースと和平条約はあった事として作中1話で「第二回グランレースは表彰台を女性が独占した」「ナビ乗せずに失格になった奴がいた」程度の説明で終わらせる
ファムは空族のモブキャラ説明キャラとして出して、主要キャラの後ろで戦後の状況をジゼルと会話させる事で視聴者向けに世界背景や設定を説明させとけば良い
主要キャラをクラウス達アナトレー陣営にするなら、話のテーマは水位が低下するグランレイクの原因調査
潜水機能のある戦艦を持つアナトレーが各国から調査依頼されて、代金としてタチアナは戦争で怪我した人を治療する為の技術提供をアデスや各国に求める(目的はクラウスの治療)って事にすればアナトレーメインにして話作れる
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/21(土) 09:48:02.35ID:/hja/M9S
8話でグラキエス攻撃機が帰投するシーンって何って言ってるの?
×××ーチカ!って聞こえる×××の部分
ブースター使った発進シーンも格好良かったけど
飛び去って行くシーンも格好良かったんだよなぁ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/24(火) 16:53:16.71ID:7pJP+2lV
>>26
実況スレでの表記だと「タクトーチナ」と言ってるようだ
так точноでその通りですとか了解ですの意味らしい
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/30(月) 23:29:27.27ID:otOoDshl
>>27
タクトーチナ!
サンキューすっきりした
了解にあたるロシア語調べても該当する発音の言葉が出て来ず
ずっともやもやしてたんだよねぇ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/10(金) 06:24:12.95ID:508b1kx8
つい昨日銀翼のファム見終わりました
デカイ事件とか起こらないでいいからみんなで幸せにやってるOVAでも見たいな
飛んでるクラウスは見たい
0031名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 09:21:23.55ID:bTtzUFEC
ファム放送時クソ叩いて前期で見るのやめてた者だが


当たらない弾幕とご都合主義に目を瞑らなければ良作ではないか
でも打ち切りだったのか15話くらいから話が飛んだりしてて悲しくもなったな


やっぱOPの幼女の裸が全てだったんじゃないか?あざとすぎてファンはそんなところとショボい戦争で離れたもんだったし
0032名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 09:39:48.40ID:bTtzUFEC
>>15
新作でも0をやると銀英伝やガンダムになるだろうし1はキレイに終わってるから引き延ばし良くないファムは誰得だし

3はやってない部分で続編となると他アニメのなりそこねみたいで難しいな

グランレースだけってなるとサイバーフォーミュラでよくね?ってなるし難しいもんだね
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/10(日) 22:13:44.72ID:daoFY9uL
3期やるならクラウスの足を治してくれ
アナトレーの技術じゃ無理でも和平条約結んだ後なら各国と情報交換したり、
傷痍軍人の治療目的と称してタチアナがクラウスの足を治す為の情報を集めるとかそんな感じで話作れないかな
でもそれだと空飛ぶシーンとかヴァンシップがメインじゃなくなっちゃうか
足が二度と動かない事前提にして障害者でも操縦できるヴァンシップの開発話でも作って、クラウスがそのパイロットになるとかならクラウス飛ばせる
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/11(月) 08:32:10.20ID:z6nx4Y3g
クラウスの足ってそこまで酷かったっけ?
地球帰還後1年以内での話だから単に完治してないだけだと思ってたけど
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/11(月) 18:05:02.71ID:kLX7qwab
2期が1期の2年後で、漫画砂時計の旅人の後に怪我したのだから、トゥランとアナトレーが出会う前から足怪我して治ってない
最終回のディーオの態度から治る見込みは無いか相当難しいと思われる
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/13(水) 22:48:06.29ID:AH23gVC9
みんな、悪い知らせよ、タチアナ艦長が笑っているわ。
これより、艦長から大切なお話があります

タチアナ・ヴィスラである。
連邦は、我が艦の保護下にあるトゥラン亡命政権の盟主
王女、ミリア・イル・ヴェルク・クトレットラ・トゥランの引渡しを要求している。
その見返りとして、我が艦の現空域からの安全な離脱を示唆しているが
それは、連邦の詭弁であり、彼らの目的にシルヴィウスの拿捕が含まれることは明白である。
本艦の拿捕は、アナトレーに危機をもたらす。
敵の数を恐れるな! 全力で戦え!1人も欠けることなく、全員でアナトレーに帰るぞ!
以上!!
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/14(木) 19:50:45.26ID:aVsK0U7p
もしサドリがシルヴィウス捕獲に成功していた場合
・ミリア連れ去ってシルヴィウスをリリース
シルヴィウス野放しにしても尾行はする。しかしシルヴィウスが潜航して見逃すので即アナトレーに危機が及ぶ訳ではない
ミリアからアナトレーの事を聞き出すけど、アナトレーの居場所や本拠地が分からないので即アナトレーの危機にはならない
・シルヴィウスも拿捕する
拿捕する過程で艦内で白兵戦が起きるが、この時はディーオがいるのでアデス側はシルヴィウスを制圧できない
逆にディーオがアンシャル制圧してサドリを人質に取る可能性がある
ギュゼルの声聞いてデルフィーネ思い出したディーオがパニック起こすかも知れないがまあ大丈夫だろう
結果としてシルヴィウス拿捕までは無理

ミリア連れ去られた場合、最終決戦はグランレイク周辺征服したアデス対エグザイルとプレステール本国を無傷で残すアナトレーって形になるので、
アナトレーが最終決戦で地球の土地失ったとしてもプレステールが無事なので最悪の形にはならない
戦艦の性能としてはエグザイルの触手をラムアタックで砕くアナトレー側が固すぎるので、アデス側はアナトレーに勝つのは難しい
アデスがアナトレーに勝つには、皆殺し部隊をウルバヌス級に一人ずつ送り込んで白兵戦やればウルバヌスを制圧できる
ディーオとアラウダは互角なので、勝つ事を優先するならルスキニアとアラウダ2人でディーオ倒すべき
しかしそうすると今度はサーラが無防備になるので、サーラ狙われたらアデスは詰む
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/15(金) 06:31:55.36ID:OF7fE5lQ
>ギュゼルの声聞いてデルフィーネ思い出したディーオがパニック起こすかも知れない

ワロタw

アナトレー・デュシスにはシカーダ直属の部下達も四人くらいいたよね
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/15(金) 09:30:46.58ID:68B2wPJT
シカーダ配下の灰色服の4人はルシオラに倒された
ルシオラに武器渡した白服のギルド人2人は生き残ってる
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/16(土) 11:34:11.26ID:Ka3Gcpi4
過去レスから持ってきますた

この画像の上から時計回りに、コキネラ、アピス、ドルクス、ファラエナ、アロミリナ、エフェメラだそうだ。
http://images3.wikia.nocookie.net/__cb20110825180854/lastexile/images/b/b1/Agentconcept067.jpg

ちなみにコキネラとアピスは白服のアスピス階級
「シカーダに勝てる?」と言ったのはコキネラ
灰色の四人はスクトゥム階級でシカーダの次に強くて偉い
黒服はロリカ階級でシカーダしかいない
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/16(土) 14:30:35.42ID:RpAF0Z5m
ディーオを洗脳する時に両脇抱えていたのが黒服のシカーダと灰色のファラエナだったので、
デルフィーネの信頼が厚いのはシカーダ>ファラエナ>その他の灰色>白服って順番なのだろう
通路でルシオラを攻撃した順番がドルクス、エフェメラ、ファラエナ、アロリミナかな(ファラエナとアロリミナは逆かも知れない)
強さも黒服のシカーダ>本気のルシオラ>灰色>白服と思われるのでこれを2期にも当て嵌めると、
シカーダ>1期灰色=アラウダ=2期ディーオ>皆殺し部隊の順番になると思われる

但し1期はシルヴァーナ乗組員を死なせずに捕縛してる点で難易度では1期の方が上なので、
2期の若い時のツインや皆殺し部隊は敵を全滅させる方向には向いていても要人警護には向いてない(ファラフナーズやリリアーナ死なせちゃった)
ツインを派遣した2期のギルドは敵を全滅させる事を重視してルスキニア達を教育したと推測できるので、
2期ギルドは大量の敵を防御無視して瞬殺しなきゃならないような状況にある(あった)と思われる
2期ギルドは一体何と戦っていたのやら
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 21:41:36.66ID:92UtDmSf
銀翼のファム映画版観てるけど姉ちゃんが糞すぎる
深夜版も観てたけど全然覚えてなかったわw
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/27(土) 09:49:05.37ID:TQVSXGhQ
あーそれ俺も気になってた

ロシャナクってメインストーリーには全然絡んでないから、
なんか生かされてない設定ありそうだよね
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 11:26:14.62ID:DL18ZFbV
耳は尖っていたか分からんが、ロシャナクがケイオスのアメジストだったとしたら忠誠の対象はルスキニアだったんだろうか
ヤシュバルの機体にルスキニアラブみたいな事書いていたし、ファラフナーズ死亡で和平おじゃんになって没落貴族になって、
ルスキニアから相手にされなくなって主を失った負け「犬」として地下で自堕落な生活するようになったとかそんな感じなんだろうか
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 21:40:29.43ID:gZrnynHD
クズと思うならルスキニアの術中にまんまとハマってるじゃん

ロシャナクって口紅がアメジスト色なだけじゃね
設定画を見ると瞳はモスグリーンだけど
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/11(日) 22:17:18.66ID:SF/WzbC6
無印好きな自分からするとファムは最低の出来
2期なんて必要なかった、容易な萌えを織り込んで気持ち悪い
それに脚本家に監督の娘を起用するとか酷い
唯一の良心は黒石ひとみだけ、無印を汚すだけなら最初から制作しないで欲しい
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 07:32:49.47ID:NXGTWMPd
GONZOの作品が酷くなるのはいつもの事だから、脚本だけの問題じゃなくてもっと構造的な欠陥があるんじゃないかな
アニメ作るのは大変だろうけど、スタッフの中に伏線が消化されてないとか視聴者に分かるような説明が不足してるとか指摘する奴はいなかったんだろうか
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/05(水) 22:32:44.99ID:qYq8nKi2
GONZOは映像はいつも素晴らしいだろ
あとは脚本というかそれを決める監督だろうな
でもオリジナルアニメはどこもそんな感じ
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 12:14:11.49ID:cAAy0E1Z
GONZO作品はこんなイメージだな

設定・原案・・・最高
作画・・・素晴らしい
脚本・・・最悪
演出・・・酷い
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/13(木) 18:26:47.41ID:1EhcUu97
>>59
どの部分を指して演出が醜いと言ってるか分からんが演出も良いと思うぞ
砲弾の飛び方、水しぶきの上がり方、爆煙、飛行機の飛び方、艦船の動き
1期ラストのエグザイルを起動するシーン、アレックスの墓参りをするシーンetcetc
あれが14年前だからな
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/13(木) 18:32:19.24ID:1EhcUu97
1期
企画・・・A
設定・・・A
作画・・・S
CG・・・S
脚本・・・B
演出・・・A

2期
企画・・・B
設定・・・B
作画・・・A
CG・・・A
脚本・・・C
演出・・・A

こんな感じかな
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/14(金) 20:28:21.58ID:oh03ik1a
空飛ぶのにゴーグルしないとかスカート履いてるとか舐めてるだろ
クラウス達はちゃんとゴーグルつけて飛んでいたし、空飛ぶ時は飛行服とか飛行帽着ていたぞ
ギルド人のディーオはチートだからゴーグル付けなくても良いかも知れんけど、普通のキャラはちゃんと空飛ぶ時の装備身に付けろや
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/25(金) 20:49:30.78ID:B+STGpjM
アイドルユニットのEXILEと紛らわしかったな
最初ラストエグザイルのタイトルと新聞のTV欄で見た時はアイドル関係の番組かと思ったわ
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/03(土) 11:11:49.46ID:ji+zgiD2
>>67
11月27日で終わったようだが何か新しい情報あった?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/05(日) 21:06:10.39ID:MvckFvn+
さっき、LastExileを一期、二期、劇場版を通してみた。
正直二期はるルスキニア、リリアーナの行動、グランエグザイルの事がわからんから、教えてチョ

ルスキニア
1. 帰還民が全員住むほど、星が広くも、豊かでもないから、帰還民を滅ぼそう。
2. アニメ版
  いったんサーラの元で講和が結ばれるけど、先祖が作ったグランエグザイルを起動したかったから、起動してみた。

  劇場版
  いったんサーラの元で講和が結ばれるけど、ファラフナーズの前例があるから、
  武装放棄させるために、グランエグザイルを起動。
3. 追いついたファムにあっさりサーラを引き渡し、グランエグザイルの自滅とともに死亡

リリアーナ
1. ルスキニアに拉致され、ミュステリオンでエグザイルj起動→トゥラン滅亡
2. ルスキニアに感化され、帰還民を滅ぼそう!
  →グラキエスにコロニー落とし
3. いつの間にか惚れてたみたいで、ディアンの暗殺からかばい、死亡


グランエグザイル
1. エグザイルで脱出しなかった(できなかった?)アデス連邦の先祖が建造
  目的は自由に飛びたかった
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/05(日) 21:09:44.49ID:MvckFvn+
グランエグザイル
1. 目的は自由に飛びたかったor自分たちも脱出したかった。
2. だけど、なぜか途中で建造放棄
3. ビームだと思ってたのは推進装置だった。
4. 作りかけだったからルスキニアがとばしたけど、沈没した。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/05(日) 21:29:08.67ID:MvckFvn+
>>74,76
の概要として、いくつかわからないところがある。

ルスキニアについて
1. 帰還民に十分な土地がないから滅ぼすみたいな感じになってるけど、滅ぼす必要ないよね?
  エグザイルでまたいた星に帰ればいいじゃん。

2. アニメ版だとグランエグザイルの起動が主目的で動いてたようですが、
  自沈することも理解しているようでした。サーラをあっさり渡してるし、何がしたかったの???

3. 劇場版でファムにサーラを引き渡すシーンがないんですけど・・・
  変なカプセルにサーラをしまった意味とは?


リリアーナについて
1. グラキエスを攻めるときは積極的に参加してたけど、なんで?
  帰還民抹殺が至上命題みたいになってたけど、それを裏付ける説明ってありました?
  ミリアがエグザイルのキーになったときは、そうだったんだお姉様みたいな事いってたけど、なんだったの?

グランエグザイルについて
1. なぜ建造は放棄されたのでしょうか?
2. 二度、トゥランに対してビーム攻撃をしようとしたと思われていたけど、
  あれが推進機関であるのなら、偶然トゥランへ推進部の放出がそちらへ向いただけ?
3. あんな推進装置あるか、ぼけ!!


上記の事は劇中に語られてなかったと思いますがどうでしょうか?
漫画版や小説版を読めばわかるでしょうか?

あと、クラウスが車いすなのも漫画版・小説版を読めばわかりますか?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/05(日) 23:12:52.77ID:BTiPXlWw
>>77
2期や劇場版含めても説明不足描写不足で謎なので、あくまで俺の意見

ルスキニア
1、ルスキニアやアデスの人間からしたら、帰還民が地球から出て行ってプレステールに帰ればそれで良いと思う
しかし帰還民はプレステールに帰らないので武力で滅ぼすしかないと思ったんだろう
帰還民も何故プレステールに帰らないのか謎(プレステールを管理するギルドがもういない為?)
2、ルスキニアはグランエグザイル起動してアデスの民を連れてどこかに移住しようと思っていたけど、グランエグザイル調べたら未完成品だったので戦争に使う方向に変更した
3、変なカプセルはパイロット保護装置とか冷凍睡眠装置なんじゃないかと
1期の設定資料集にコールドスリープ云々の記述があったので、あの尖がったカプセルがその手の装置だと思われる
形状的にギルド星型(ヴァンシップの自爆攻撃食らっても内部のパイロットを保護できる程頑丈)に似てるから、あのカプセルも頑丈なのだろう

リリアーナ
1、劇場版でミリアが鍵の記憶を引き継いだ時に、過去の地球の映像でキノコ雲とか防護服着た人間の映像見てるので、
あの映像見て「人間増えすぎるとヤバい」「だから姉はルスキニアに協力してるんだ」とか思ったんだろう

グランエグザイル
1、2期で翼状の地形が出てるので、グランエグザイルは過去に墜落した物とルスキニアが起動した物と合計2隻はあった事になる
建造放棄の理由としては2期の映像でグランエグザイルブリッジの壁に裏返ったラテン語のアルファベットで
「部品が足りない」みたいな記述があった(読み難いので本当にそう書かれていたか自信無いけどな)
2、推測としては
・地球から離陸する時に赤道に移動して地球の自転を利用すれば速度稼げるから南方向に移動しようとしただけ
・湖の水にブースターの推進力叩きつけて水蒸気爆発で脱出速度稼ごうとした(地面削る被害も抑えられる)
・寒いグラキエスから暖かい南に移動した方が太陽光やら何やらのエネルギー吸収して推進力に変えられる
・グランエグザイルの建造場所はグラキエスだったけど、搭乗する港は昔のトゥラン(アデス名ゴーニヤ)にあったのでグランエグザイルも自動でそっちに向かった
・あの時アナトレーのエグザイルが地球に来ていて、グランエグザイルのビームはアナトレーのエグザイルに向けて撃った
・ビームとして撃ったけど実は通信用レーザーとしての機能もあって、どこか遠くにいるギルド関係の組織に情報送るか何かした
3、ロケットエンジンでも近くいたら燃え尽きますし、強力な推進装置は武器としても使えます
1期の多連装鉄鋼奮迅弾もヴァンシップのブースターと同じ原理で発射してるのでそれだけグランエグザイルが必要とする推進力は桁違いだった
或いは武器としてではなく光通信として使っていて、宇宙のどこかにいるギルド関係の仲間にあれで信号送っていた可能性も微レ存

2期の漫画や小説の内容は忘れたけど、クラウスが車椅子の理由は2期設定資料集の小説で洗脳ディーオの暴走が原因
但しあの小説は1期でルシオラに武器渡したギルド人がデルフィーネの敵討ちするとかヴィンセントがアレックスの友人だからギルド人並に強いとか、
マドセイン司令があっさり死ぬとか星10個の価値が軽いとかラヴィがナビやってないとか1期の設定無視したりしてるので個人的に受け入れ難い
個人的には1期DVDの最終巻のパッケージで洗濯物干してるクラウス達の前にギルド人の手足が写っていた事からディーオとクラウス達は平和的に再会できたと思っている
公式小説でもアニメ作中の設定や描写と食い違ったらそこは無視して本編で没になった設定小説とでも思っていればおkだと思う
俺的には本筋の話は1期2期アニメと漫画砂時計の旅人と劇場版ファムと1期設定資料集の年表が本筋だと認識している
但しこれは個人的な物なので他人には強制しない(砂時計の旅人は本編と乖離してないから本筋で良いと思ってる)
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 21:10:46.26ID:GAPsUai/
>>78
レスありがとう。
このスレ過疎ってたから、返信来るかしんぱいだったけど、
まさか当日中にくるとはおもいませんでした。

そうして詳細な説明をありがとう。
色々なるほどなぁとおもった。

そして、
>壁に裏返ったラテン語のアルファベットで
この一文に衝撃を受けた。(笑)

僕のアニメの見方は非常に表面的だということを理解した。


マドセイン夫妻好きなので、ちょっと怖いけど、
漫画版、小説版を一期と二期のよもうと思う。
あと設定集も。アニメも一回見ただけじゃだめだと思った。

作品設定の食い違いついては
大元の設定がふわっとしていて、見切り発車になったために、食い違うのか、
複雑すぎて、理解しきれないために食い違うのか・・・・
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 22:44:36.03ID:ebnHxp5v
>>79
こちらこそ長文でレスしてスマン
当時このスレで文字解読していたけど当時のレスを纏めていたサイトがあるので参照に
ttp://blog.livedoor.jp/pepekochichiko/archives/4079176.html

小説も面白いけど1期の小説はアニメとはパラレルワールドと思った方が良い
設定違う所があるし生き残ったキャラも違う
GONZOは原作クラッシャーとか言われる事が良くあるからいつものGONZOと言えばそれまでなんだろうけど、
せめて自分の会社が作った作品の設定把握しとけと2期見ていた時思ったわ

当時このスレで色々考察して作品から離れたけど、今でも見返すと1期と2期で「この謎の風景は元は同じ起源の技術使ってるんじゃないか」と思った場面はあったなあ
1期の砂漠でタチアナとクラウスがヴァンシップ修復してバッファローマンの角みたいな地形を通ったけど、
似たような形状の地形が2期のグランレイクのザ・ホールの盃飲んでるシーンで背後にあったし、
ボレアースの地形がギルド城を逆さまにしたような感じだったり、アデスの首都のドームが1期エグザイルの中心部分の白いドームと大きさ的に同じみたいだったり、
エグザイルとグランエグザイル本体部分の幅が同じなので、グランエグザイルはプレステールのエアロック(デュシスの湖)に接続可能な構造だとか、
グラキエスの発射台とトゥランの巨大水車の骨組みがL字状の3本の金具なので、1期の星型のアームやエグザイルの触手の爪(3本爪)と同じ構造だったりする
設定考えていたスタッフはギルドの構造物は大きさは違っても同じ形状の部品を作って組み合わせてエグザイルとか星型とか杖作ってるとか考えていたのかも知れない
今となっては真相不明なので妄想ネタにして二次創作の作る時の捏造設定として活用してるわ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 22:29:40.40ID:oFrxKPD8
>壁に裏返ったラテン語のアルファベット
今更ながら修正
ギリシャ文字で書かれた アルファベットの英語読みだ
ギルド人の名前がラテン語の虫とか鳥とか花とかの名前だったんで脳みその中でギリシャ文字=ラテン語だと思っていた
1期ギルド人のルシオラが蛍でシカーダが蝉
漫画砂時計の旅人のウロクテアとかアラネアが蜘蛛の仲間
2期のルスキニアとかアラウダとかリリアーナやミリアの長い名前にあるメルローとかが鳥の名前
グラキエスのディアン達の名前が花の名前だ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 09:42:20.39ID:9ZwOZ2AO
レースならレースで各チームの機体特性とかこだわってほしいよね
ファムではそこらへん希薄だった
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 20:15:12.55ID:U7oTht6Y
「ギルドとグラキエスの服が似てる」
そう言われてるけど、ディアンの服も普段着から戦闘服へ瞬時に変形するのかな?
ちょうど見逃した回にその描写があったのだろうか…
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 22:56:53.86ID:URAWIX3b
グラキエス服の飛行服の襟の部分は金属っぽいので、変形したらあの金魚鉢ヘルメットを固定するゴツイ金属が服から生えて来るのか?
グラキエス服が変形する描写はTV放送時には無かった
服が似てるのはギルド人の文化を受け継いでる影響なんだろう
変形機能は効率悪いから省略されたとか防寒機能優先する為とか色々考えられる
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/23(木) 23:01:51.70ID:mX4QIiRx
そっか、ディアンの服が変形する描写はなかったんだね
ヘルメットを持ち歩いてるから飛行服もそうなのかな
まあ、タチアナも出撃の度に着替えてるしね
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/24(金) 19:39:51.67ID:UQT0csyl
グラキエス服はパイロットスーツと普段着の大半の部分がデザイン共通してるので、
変形した後にヘルメットと首元の金具っぽい部分を後から外部接続するのかも
1期のギルド服も設定資料ではパイロットスーツの上にてるてる坊主型のマントを羽織ってるみたいな説明があった
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/24(金) 20:16:31.96ID:GavGc+pR
最終回のグランレースのとき、ディアンは急に出場させられたよね
でもレーススタート時にはパイロットスーツだった
やはりグラキエスの服も変形するのかな
ディアンがレース前に一度宿に帰って着替えてきたとも思えないしw
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/26(日) 09:38:35.20ID:XJil/AZ6
緊急発進するのが仕事のパイロットは着替えが早いらしいから、いきなりレース出場する事になった時も早着早脱ぎして着替えたんだろう
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/15(土) 01:42:04.52ID:TTw5Bc3G
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/22(月) 14:20:58.18ID:sTfd/Tux
メッセージ観てきたけど異星人が乗ってるコクーンが銀翼のファムの月型コクーンにしか見えないw
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/24(水) 20:06:14.52ID:MYXJdiIA
設定資料集見ると、あの月形コクーンの大きさや形状はエグザイルの半円状の構造物と似てるので、本体から分離したらあの形状になるんだろうな
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/01(火) 22:52:24.17ID:djInUwUE
スチームパンクと見せかけて女の子がキャッキャウフフしてる内容だったからなー
それに作中の謎や伏線回収せずに終わったから魅力ないんだろ
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 21:57:39.90ID:SrpsETi8
>>101はまどマギアンチスレの住人な
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1499486216/
51名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/28(金) 19:33:31.29ID:ETc0yRsk
>>50
だなw
今回も大雨で被害でまどマギまどマギと騒いでやったら失せろクズと言われて笑ったわ

まど豚ざっまああああああw
62名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/29(土) 16:34:32.22ID:vR+dD5M7
マジウケるw
まどマギ嫌われすぎだろw
他所の板の自治スレで100レスくらいまどマギ連呼したら、まどカスが嫌いだの嫌いになったとか言われまくってて腹抱えて笑ったわw

http://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1462698135/
943名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/08(土) 00:26:05.97ID:Not5IwN8
>>942
いいんじゃね?
ここ必死チェッカー無いし、仮にクソまどゴミスレで話題になったらまど豚見てんだなwでおちょくれるし

全部まど豚に擦り付けられるから何の心配も要らん
なんJにでも行ってまどゴミスレ紹介してくっかな
まどかは社会現象とか喚き散らしてくる
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 11:01:53.67ID:HbV9j4/z
今更だけど、今年に入ってから公式ツイッターがちょくちょくツイートしてるのはなんかあるの?
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 22:29:02.11ID:rhhedrhk
ED、曲は良かったんだが映像がもうちょっとどうにかならなかったのかと思ってたな
切なさこそ1期に追いついてない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況