> 最終的にグランエグザイルを世界共通の強大な敵にして
> 啀み合っていた各国をひとつに団結させ纏めるのがルスキニアの最初からの目的だったというのが話の筋なのかな
ルスキニアの目的はアデス人をグランエグザイルに乗せて宇宙に旅立つ事
しかしグランエグザイルが不完全だった為、目的変更して自分が憎まれ役になった

> それにしては全編通して戦争の描写が生々しくなくあまり悲惨さが伝わらない演出でした
ファムの存在が脳天気でファム削って尺をシリアスに当てれば良かったと思う
当時のスレでもファムいらないと言われるレベルだった

> ところでディーオとアルヴィスが前作にも登場していたキャラってことですかね?
成長して外見変わってるけど同じキャラです

> で最後の第二回グランレースを見物してた車椅子と介添人の二人(クラウス・ラヴィ)も前作のキャラということなのかな?
YES
でもクラウスが車椅子になった原因は不明のままです

> そして前作は違う星でのエグザイルを巡るなにかしらの争いの話という事でしょうか?
前作は砂時計型スペースコロニー(プレステール)の話
前作最終話でエグザイル乗ったクラウス達が宇宙船のブリッジからプレステールを見てる
作中にも砂時計の意匠があちこちになるのは世界観の伏線(でも分かりにくい)

> あ、あとルシオラって男女どちらです?

声優さんもルシオラを女と思って声当ててスタッフからオトコだと知らされたとの事

> なんだろうこの作品あと一歩で名作になれたような
> なにが足りないのだろう
前作は3クール予定だったのが途中で2クールになったので、回収されない伏線とか説明不足があったのが原因かと
2期に関しては色々詰め込みすぎて描写不足になったのが原因かな
ファムの萌え狙いのデザインやOPの三人娘の裸とか余計な要素は邪魔だったと思う