X



マクロスF(フロンティア)part576 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ ebd6-vZBn [218.43.1.77])
垢版 |
2016/04/03(日) 19:39:11.15ID:2CcXYyt10
■重要事項
・動画投稿、ファイル共有等に関する話題は自粛。
・基本的にsage進行(メール欄に半角で sage)で。2chブラウザ推奨。
・アンチ発言はアンチスレで。このスレでは禁止。アンチ発言は批評ではありません。
・他スレや外部から他人のレスを連投するコピペ荒らしがいます。各自で注意して下さい。
・荒らし、煽りは徹底的に放置。触る人も同類です。
・次スレは>>980が立てること。立てられない時は代わりを指名。

■関連サイト
公式 http://macrossf.com/
公式 マクロスポータルサイト http://macross.jp/

■関連情報と主なQ&A(質問する前に目を通そう) http://meteorstyle.nobody.jp/macross-f.html

■前スレ
マクロスF(フロンティア)part575
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1394409938/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb75-G11s [153.228.189.12])
垢版 |
2018/07/24(火) 22:30:43.37ID:vo75hx6j0
確実にどんな人でも可能な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
2chまとめで副業できる方法とは?『立木のボボトイテテレ』

F1P
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 472f-FLDO [118.241.249.148])
垢版 |
2018/07/27(金) 02:04:48.26ID:3tz2PfQr0
テレビ版を見たんですがレオン三島って結局何をやりたかったんですか?
ギャラクシーの仲間になる訳でもなく敵母星に突っ込んで勝てる勝算はありましたか?
この時点でギャラクシーの野望は理解してると思います
全話通してフロンティア船団のことを考えていたようにも思えますがどうなんでしょうか
彼は大統領になりたかっただけでなった後は無能になった…?
0766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4741-OqTo [118.241.249.46])
垢版 |
2018/07/27(金) 15:28:54.15ID:E7W/LOfQ0
1億と2千年前から愛してる〜って曲マクロスじゃないんだね てっきりバジュラの歌かと
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7b8-vWOL [60.126.53.12])
垢版 |
2018/07/29(日) 11:25:05.51ID:pmHFkWkB0
知り合いに連れられて劇場版は当時映画館に見に行って
昨日Amazonでアニメ版見終わったんだけど、内容だいぶ違うんだね

最初の方は作画崩壊してて挫折しそうになったぜ

劇場版は話がまとまってて歌姫が歌姫してるから好きだけど、
アニメ版は日常回が見れてよかった、あんまりなかったけど
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f8f-QioL [222.147.4.81])
垢版 |
2018/07/29(日) 14:01:28.59ID:WOx8gG4x0
今アルト誕生日の辺りまで見たけどランカ頭おかしくない?
時間も決めずに場所だけで待ち合わせって…
仕事終わりが分からなくてはっきり何時って言えなくても一応スケジュールとしては何時から何時までって決まってるはずだろ
何時間待たされたか知らんがミシェル気の毒すぎ
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbf-rCgF [126.212.131.199])
垢版 |
2018/07/29(日) 14:13:50.79ID:3ixFFpwXr
>>767
楽しめたなら良かった

内容の印象差はあまりないけどエピソードは違ってるかな
映画はテレビ版を解りやすく前編はアニメの20話まで後編は21話から最終回、その後までやった感じ

作画は最初まだ頑張ってたような
7→8、9話の落差はすごかったけどw
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b8-x//5 [114.180.48.240])
垢版 |
2018/07/30(月) 21:50:12.23ID:3cRDY7Rk0
久しぶりに1話から見直してるけどやっぱり面白い
みんなキャラが立ちまくってる
ランカの棒読みも非常に良い味わいw
アルトとシェリルは3話からケンカップルみたいになってるね
3話といえば負傷したオズマを見てランカが「私あのことちゃんと内緒にしてるよ」って言ってるけど
あのことって子供の時にランカの歌のせいでバジュラに狙われたのをブレラに口止めされたことを言ってる?
0779768 (ワッチョイ 5f8f-QioL [222.147.4.81])
垢版 |
2018/07/31(火) 16:26:27.56ID:8s3Mpzo+0
散々言われてるであろうことだが言わせてくれ

ランカふざけんな
ミシェル死んだじゃねーか!
歌えないようじゃねーよ
周囲に迷惑しかかけれねー糞緑が!

クラン切ないなー
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b8-x//5 [114.180.48.240])
垢版 |
2018/08/01(水) 23:45:31.40ID:NtjBKbGz0
ランカけっこう痛い子だなってのは思う
好きな人の誕生日に自分のライブチケットとか自分に自信がないとできないし
つきあってもないのに「なかなか会えなくてごめんね」とかちょっと言えない
まあそれもオズマに過保護に可愛い可愛いって育てられた結果なのかもしれない

ところでアルシェリエンドは最初っから決まってたの?
最初から見直すとやっぱり異性としてアルトが意識してるのはシェリルだけなのかなって思った
0783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b8-vU2t [114.181.53.119])
垢版 |
2018/08/02(木) 09:53:18.46ID:Uarona9e0
TV版の「会えなくてごめんね」は、その後で自省してるからまだいいけど、
少し大人になってるはずの劇場版で、無言でアルトをファミマに連れて行くところはアレッと思ったな。
あの態度はガッツリ付き合ってる関係じゃないとダメだろwって。
その時のアルトの対応もヌルすぎるというか、何というか。
フォルモに行った時のミシェルと同じで完全保護者モードなのか。
0785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efed-jTuc [39.110.189.96])
垢版 |
2018/08/02(木) 16:41:46.05ID:woNUTufW0
「アルトくんはアルトくんだよ」のところで劇場版ランカはそんなにがっつりブレラとアルトを重ねてない気はしたけど
それでも無意識にお兄ちゃんを求めててアルトもそれに応えてたとこはあるんだと思う
放課後オーバーフロウの「支え演じるうち本当になって」って歌詞もそのあたりを指してそう
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7371-R0Ou [222.229.54.151])
垢版 |
2018/08/02(木) 18:05:45.89ID:zLP0p4BV0
>>785
そこ、『ランカの望むように』演じる内に本当になって欲しかったんだろうなって
「その人を守れなかったとつぶやいた君をぎゅっと抱きしめる」
と並んで放課後の歌詞の中でランカの願望ダダ漏れなところに思えるんだよね…
漂白されて良い子になったと言われる劇場版だけど、そういうランカの本質的に自己中な子供の万能感を残してる
菅野さんの歌詞、キャラの内面捉えて流石だなあと思うところでもある
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spf7-R0Ou [126.35.132.225])
垢版 |
2018/08/03(金) 00:31:29.60ID:fQa5uNAqp
自分はふられると分かった上でのことかと思いきや放課後の歌詞で成りかわれるもんならそのつもりだった?!って引いたかな、最初は
わざわざ初めて自分で歌詞書いたとか言った上でだし
あのシーンは「大切な人」で胸元のイヤリングを見るアルトにぐっと来たから、ランカの目は無いと分かったし
ケジメつけるにしても死んだと思ったシェリルにもオズマにもノーリアクションに見えるところがもったいなかったし
テレビ程じゃなくてもランカの描写は今ひとつ残念なシーンでもあると思う
0791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efed-jTuc [39.110.189.96])
垢版 |
2018/08/03(金) 03:44:37.86ID:IpKZNB860
ランカだってあの最終決戦で生き残れる保証はなかったわけだしこれが人生最後の日になる可能性考えたら
直前に何があったか関係なく自分の恋としての告白を全うしたかったのもわかるっちゃわかる
ならそれが初見でも察せられるような演出すべきだったのではと言われるとまぁそうなんだけども
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7371-R0Ou [222.229.54.151])
垢版 |
2018/08/03(金) 18:12:18.55ID:1st6puzn0
あれ歌との親和性で最初からアルトの乗機だったってどっかで読んだけど
メサイアぶっ壊したからじゃないか?
アルト専用に開発した訳じゃないだろうけど、まあでも後付けの設定だよね
それにオズマのメサイアは専用にカスタマイズされてるし
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36b-cJ8n [106.159.38.245])
垢版 |
2018/08/07(火) 23:12:50.05ID:rww4q/bA0
劇場版今さらだけど見たンゴ

面白かった
面白かったけどドラマとしてみると残念な感じ
最初アルトくんとランカが飛行機飛ばしたりして会話してるシーンが、昭和の青春ドラマみたいで良かった
むしろ恋愛とかほとんどない硬派な感じで
話の軸もずっとお互いの人生とやりたい事と向き合っていくし、イチャイチャしなくて良かったけど

要するに学生が仕事に就いて大人に成長していく真面目な話だと思ったけど、戦闘に向かってく過程がなー
ランカの告白までの間の人間ドラマが、アクションと歌に尺取られすぎて薄すぎた
ランカさんが退場してったのも、要するに社会競争から離脱したと考えるとなんとなく分かるにしても

ところでテレビ版見てないんだ
このへんのドラマ補完されとる?
とりあえず敵倒して歌って誤魔化されてる感じが若干
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36b-cJ8n [106.159.38.245])
垢版 |
2018/08/07(火) 23:27:05.47ID:rww4q/bA0
退場したのはランカさんじゃねぇやシェリルだよ
そりゃアイドルなんていつまでも続くもんじゃないしいつかは引退するだろそんで悲しみを乗り越えて的な展開をやりたかったんだろうけど尺が足りん

当然ロボットアニメだから完璧な恋愛ものなんて最初から期待はできない
がしかし、ミュージカルかなんかっぽいノリになっちゃって違和感があったかな

いや歌は最高でしたよ
ずっと毎日聞いてる
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36b-cJ8n [106.159.38.245])
垢版 |
2018/08/07(火) 23:45:41.03ID:rww4q/bA0
ランカちゃんのキャラ造形のすごいところは、孤児キャラなのにあんまりそんな部分がないとこ

孤児とか片親とか他の家庭と違うと、人格に変化が生まれる
例えば親がいないから人より仕事を頑張るしかないとか、
他人に育てられたら遠慮しなきゃいけないから本音が言えないとか(これは実際に片親の会みたいなのがあって、子どもたちで集まってキャンプして本音を言い合うって事をしなきゃいけないくらい)
下手すると自分の価値を低くみて、セックスに走るとか
お兄ちゃんがいてもどうやってもああはなり得ない性格だと思うんだよね
そこそこ良い家庭で、両親健在じゃないと

記憶リセット機能がついてるからなのかな?
闇抱えてない孤児とかファンタジーっぽくて好きだわ
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD5f-R0Ou [1.73.243.162])
垢版 |
2018/08/08(水) 00:11:39.50ID:MeQQgWkYD
そら小さい頃のことを覚えてないってだけで自分がオズマの実の妹じゃないとかカケラも思ってないのに孤児としての闇も何も…
ランカに闇が生まれるとすれば記憶を取り戻してオズマと血が繋がってないことにショックを受けたらかもしれない
でもランカはそういう闇とは無縁だろって思えるのはキャラクターの個性というより制作の神の手なんだよなあ…
本来ならそれでも屈託無くオズマを兄と慕える天使ランカを描きたかったのかもしれないが

むしろ他人に育てられて自分を愛しきれない闇を抱えてたのはシェリルの方だし
それでもシェリルは闇に堕ちることなく歌い上げたってのは眉毛の良いところかな

そしてちゃんと観ればシェリルは復帰してシュディスタ楽しく歌うのも分かるはずなんだが、姿を変えたランカちゃんマンセーな人なんだろうか
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36b-cJ8n [106.159.38.245])
垢版 |
2018/08/08(水) 00:29:42.02ID:ngiDgqhu0
>>806
そうか
映画版はちとながら作業だったからwiki見てきたけど、
ランカは兄がいて兄の両親もいて、なにも知らないって感じだったのか?
普通に考えて両親どっちかでも居なかったら、愛されていようがもっと遠慮する癖がつくからな
子どもは周りみて自ずとどうあるべきか悟るもんよ
聖マリア学園とかいうとこに通うガチなお嬢様だったんかいていうのはテレビだけの設定かね
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD5f-R0Ou [1.73.243.162])
垢版 |
2018/08/08(水) 01:05:24.40ID:MeQQgWkYD
>>807
TVでも劇場版でもミスマクロスコンテストに無断で出場したことで停学くらって
オズマ「俺がどんなに苦労してあのお嬢様学校に入れたと思ってる」
ランカ「頼んだわけじゃないもん!あたしは歌手になりたいの!」
って兄妹喧嘩はやってますが…
オズマの両親については特に描写なかったな
ただまあオズマがランカをデラ甘に甘やかした兄馬鹿のエピソードもTVにはある
実兄のブレラに関してはもうちょっと実の兄妹らしい思い出の片鱗がTVではあった(母であるランシェと父と思しき男性との4人で撮った写真)
0809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b8-vU2t [114.181.53.119])
垢版 |
2018/08/08(水) 08:16:04.47ID:PqFBGaSe0
VFアクションと歌をウリにしてる作品なんだから、ドラマパートの尺が不足気味なのは致し方ないところかと。
TV→劇場ですっかりドラマパートがなくなったクランみたいな娘もいるんだから。

でも、まぁ、魔改造VF-19で一瞬だけイヤッホゥして持ってくような奴もいるぐらいだから、
限られた尺の中での脚本や演出も重要だよね。
0813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6335-VKLc [122.22.199.184])
垢版 |
2018/08/08(水) 15:43:46.62ID:NZFs6ceP0
>>807
オズマが17歳でランカ引き取ってその時から兄妹二人の描写
ランカの学校はテレビ版聖マリ→美星に転入、劇場版は聖マリオンリーだったな

>>810
個人的にあんまり似てると思ったことはないけど同じ作詞家さんにお願いしたり監督のイメージにはあるかも
>>812
中村さんがシェリルの功績に女性ファン増加をあげてた記憶
主人公にだけ気を許せたりとか転落からの復活とか解りやすい貴種流離譚とかも要因かな
劇場版前売り券のシェリルねんぷちでも女性ファン多かったよ
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM17-SFQz [202.214.198.68])
垢版 |
2018/08/08(水) 23:22:29.82ID:ABf2E6AcM
今先ほど一週間弱かけてTVシリーズから劇場版まで見終えた
評判通り面白かった 製作に関わられた方に感謝申し上げたい

前評判ほどランカちゃん悪い感じしなかった、TV版ミンメイの破壊力がやばすぎて身構えてたから尚更だ

けど劇場版は申し分けないが面白くなかった TVシリーズ見てすぐのせいもあるだろうけど、新曲販促用のPVだ
0819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb8-p/sK [114.181.53.119])
垢版 |
2018/08/09(木) 08:42:46.34ID:YsQq7pmT0
>>817
サヨツバ前半はそう感じちゃうのもしょうがないかな。
イツワリでのユニバニのインパクトを上回ることなくエリクシアとクマクマが続いちゃうから。

>>818
役者本業の人じゃないからキツかったかもね。
TVグレイスの17歳のお姉ちゃんぐらいになると、ノリノリでシェリルを虐めてたけど。

ランカ方式とか言っちゃうのはちょっと・・
0821名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-yQew [106.130.46.147])
垢版 |
2018/08/09(木) 09:09:21.29ID:TuxVO9aJa
監督の話見てると、アルトは最初ゲーマーだったけどありがちだったから女形にしたって言ってるけど、中々ひねくれてるよな
皆がやってるからそれでいいやにならなかったと言う

初代マクロスは主人公がミンメイの事が好きだったけど、なんだかんだあって最後振られちゃう感じになって同僚の仲のいい女性とくっつくんだ
ストーリーラインとか構図はマクロスFに似てる
ランカが幼馴染みの当て馬で、本命のシェリルがいるみたいな
本命ヒロインが退場しちゃうとこが似てる

ただしキャラクターは色々違っててランカがリンメイに部分的に似せてあるかな
主人公が相変わらず優柔不断というか、恋愛よりも自分のやりたいこと優先なのは変わってない
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxeb-g1QT [126.166.13.45])
垢版 |
2018/08/09(木) 09:19:24.72ID:6zzz4YOtx
アルトが女形になったのは、歌シェリルを務められるMay'nが見つかって脚本の吉野の意見もあって女2男1の三角になってシェリルかヒロインの1人に昇格したからシェリルと釣り合う外見にする為の設定変更
吉野の初代のヒロイン論争が楽しかったから、でシェリルに外見合わせたってだけで歌姫ランカの本筋はブレてないんだよな
ランカはミンメイをなぞってるところは多いのと、作品として全体的にシリーズへのオマージュが強くなってるのは25周年記念の制作だからなんだよね
後から色々知って感心した
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-yQew [106.130.46.147])
垢版 |
2018/08/09(木) 09:31:27.57ID:TuxVO9aJa
例えばの話、リアルの友達がアニメ作ってて、主人公のパイロットをゲーマーから女形にしようと思うんだけどとか言われたら、なにこいつ?ってなるじゃん
そこをあえてやっちゃうのがすごいね

まぁぶっちゃけゲーマーだったらランカとお似合い過ぎて、シェリル寄りのイケメンにしたんだろうけど
主人公的には恋愛にあまり興味がなくて、どっち選んでもアイドルってのは美味しいな
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c735-wLlj [122.22.199.184])
垢版 |
2018/08/09(木) 12:24:13.98ID:dZGX8WHs0
>>817
どっちも好きだけど自分もTV版派だなー
ランカも等身大の女の子で見れば良かったと思う
劇場版はまとめるために色々スッキリさせてあるしTV版が前提になってるかな

>>825
最終的にくっついたのはイサムとミュンだけど劇中だけなら関係をもったのはイサムとルーシー、ガルドとミュンだった
0830名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-yQew [106.130.41.4])
垢版 |
2018/08/09(木) 13:16:59.96ID:o3gKKxiJa
ランカ自分勝手って言ってもわりとコントロールしやすそうな感じではあるけどな
周りが好きにさせてるから野放しってのもある
マクロスの登場人物ってお互いを否定しないよね
優しい世界だわ

シェリルさんと出会って危険なほうが楽しいでしょとか言って舞台から飛び降りたりすんの見て、こいつには近寄らないようにしよって思うし、ランカには説教してると思う
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-yQew [106.130.41.4])
垢版 |
2018/08/09(木) 13:22:07.76ID:o3gKKxiJa
シェリルがナース服着て歌うとこ好きだわ
ナースが好きっていうか椎名林檎めっちゃ好きだからな
マクロスΔみたくゴリゴリのアイドルされると萎える

マクロスプラスは渡辺さんの影響でか過ぎてカウボーイビバップ見たくなるなぁ
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxeb-g1QT [126.166.13.45])
垢版 |
2018/08/09(木) 13:33:56.41ID:6zzz4YOtx
自分勝手で自分は皆に愛されると信じて疑わない子が恋愛で挫折して成長するんで良かったと思うんだよな
何故あの描写で完全無欠な聖女とか聖母とか、あの歌唱力で誰もが一度聴いたら魅了される天使の歌声とかやってしまったんだか
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-yQew [106.130.41.4])
垢版 |
2018/08/09(木) 14:09:02.92ID:o3gKKxiJa
初代マクロスの終盤でさ、
主人公が同僚の女性に告白されて振るんだけど、
その後ミンメイとくっついて同棲すんのね
ここで敵襲があって主人公は行かなきゃいけないんだけど
同僚とまた会うから、ミンメイは嫌なのよ
「行かないで!」って止めたら「自分はパイロットだから、君たちを守るのが仕事です!」って言ったら、ミンメイはお別れを告げて去ってく

アルトくんもかなり鈍感つうか女に振り回される役だけど、
中村さんいわく、アルトは自分のやりたい事に夢中過ぎてあまり恋愛に意識が行ってないつもりで演じたって
このへん初代と似てる部分で、仕事と私どっちが大事って聞かれたら仕事って即答するタイプだと思う
恋愛には無頓着な割に真面目だからいい加減な気持ちで付き合わないし、でも女に振り回されるっていうキャラになる
0834名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Speb-g1QT [126.33.91.62])
垢版 |
2018/08/09(木) 15:08:41.49ID:mDf6c4PTp
脚本だか音響監督だかの中村さんへの解説では、アルトは目の前のことに誠実に一生懸命になれる男で結果として誤解されることもあるとかだったような
でも脚本の吉野さんも眉毛もTV本編で何故アルトが二股と言われたのか分からないとも言ってたんだよな
0835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a62-jaFp [211.3.101.155])
垢版 |
2018/08/09(木) 16:09:28.00ID:AvC27WTZ0
>>833
俺が見てた初代とFと違うw
初代はミンメイが輝を振った後に上司の未沙といい感じになるんだけど
一回あきらめたミンメイが恋人と不仲になって戻ってきて輝は未沙とケンカ
そこに結局恋人と別れたミンメイが転がり込んできて輝は流されちゃって同棲が始まる
未沙が輝に別れを告げたタイミングでゼントラ反乱軍が攻撃を開始して輝は戦場に向かうけど
その前から去った未沙を輝が追いかけようとしてる場面はちゃんとあるよ
それで輝の心は本当はもう自分にはないと察したミンメイは歌を取り戻して去っていく

Fも見てるとアルトが恋愛的にはランカに揺れてないのは分かるし
映画でシェリル逮捕された時にアルトが除隊しようか悩むのが分かりやすい答えだったな
ランカが敵なら軍人として戦ってフロンティアを守ろうとしたアルトが
シェリルが敵なら任務も空を飛ぶことを諦めてでもパイロットを止めるか悩むんだから答は出てる
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD5a-g1QT [49.107.173.190])
垢版 |
2018/08/09(木) 16:56:15.19ID:cybYd4KsD
美星転入辺りではアルトはシェリルに振り回されて、ランカには呼び出されて会いに行ってやったりしてたから2人に振り回されたと見えるのは分からんでもない
でもアルトのランカへの対応には恋心は微塵もなかったし、シェリルへの恋心すら親友の死と親友の愛したクランの発破、そしてシェリルの病を知るまでは自覚してなかったのは確か
そこは目の前の人を誠実に助けようとする(>>834)アルトの為人、ルカのことも乗機を破壊する結果になってもバジュラの腹の中まで助けに入ったイケメン
0842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb8-SkTr [114.180.48.240])
垢版 |
2018/08/09(木) 21:33:41.95ID:RdDaO8gP0
初代ちょっと見たけど絵が古すぎるのと会話のやり取りとかにも時代を感じてなかなか続きを見たいという気にならない
つまんないってこともないんだけどね

アルト恋愛に意識がいってないっていうけど
シェリルにドキドキしたりしてるシーンが普通にあったし
そのあたりは等身大の少年って感じで良かったと思う
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 576b-yQew [106.159.38.245])
垢版 |
2018/08/09(木) 23:47:44.70ID:ewh03sUs0
しかし中島さんのようつべで漁ってたら歌下手すぎてビビるな
突撃ラブハート歌ったやつとかのっぺらすぎた
表現力が……
どう贔屓目に見てもドル箱声優の中でも下のほう

マクロスFの曲はすごくいい曲に聞こえるから菅野さんマジックなんだろうなぁって
最初星間飛行すっげぇ微妙な曲だと思ってたけど最近はよく思えてきた
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-yQew [106.130.41.4])
垢版 |
2018/08/10(金) 11:17:20.01ID:4pySJHqha
初代マクロスのテーマは、人間は異種生物とでも分かり合えるかどうかってのだったけど、マクロスFも部分的に借りてきてる

今の時代個人主義になりすぎたじゃん
他人のこと分かったってどうしようもない断絶を感じるだけだったりする
そのへんのことから、バジュラとか別に理解してしたくも共存したくもねーよという発想に繋がってしまったり
アルシェリ、アルランに別れて自分の意見を言い合う様はアニメの中では描かれない現実であって所詮人間はアルト君たちにはなれないんだよなぁ
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b3-g1QT [122.249.182.155])
垢版 |
2018/08/11(土) 00:55:50.49ID:Ah50Zn870
Fのテーマはディスコミュニケーションじゃなかったか
バジュラと人類のは勿論アルトとシェリルも誤解やすれ違いしてたし
そのバジュラと人類のディスコミュニケーションの架け橋になる筈だったランカの描写はつくづく惜しいけどさ
ランカと人類代表のアルトともディスコミュニケーション描かれてましたっけね
人間同士は言葉をちゃんと使わないと分かり合えないけど、バジュラと人類はランカとシェリルの存在で分かり合えた
…と言って良いもんかな
人類は敵ではないとバジュラが分かってくれた?
0851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96ed-D8D/ [39.110.189.96])
垢版 |
2018/08/11(土) 09:29:38.57ID:mjo5td9d0
理解はしたけどだからこそ人類には友好的なのも敵対的なのもどちらとも言えないのもいろいろ居すぎて
いますぐ共存は無理だと判断したんだろう
プロトカルチャーの時代から宇宙中にいたのにここにきてようやくそういう生物もいると気付くのもちょっと不思議だけど
あんま自分以外の種族に興味なかったんだろうね
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a13-q2FW [115.31.34.119])
垢版 |
2018/08/13(月) 18:04:53.67ID:UwiJ+CJs0
宝塚のマクロス展って期間長いけど、追加とか入れ替えとか無いのかな?
コースターチェンジぐらい?

あとグルメマクロスのパンケーキが気になってるんだけど、下調べすればするほど観劇する人向けのオシャレカフェっぽくてびびっている
ドリンクもマンゴー以外味の想像ができない…アサイーって味がないとかWikipediaに書いてるけどうまいのだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況