ゲゲゲの鬼太郎 第5シリーズ [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/09(水) 09:53:21.23ID:???0
放送終了から5年以上経過し、アニメ2のスレッドも終了したので、こちらの板に移動しました。

○関連リンク
東映アニメーション 公式サイト
http://www.toei-anim.co.jp/tv/kitaro/
劇場版 公式サイト
http://www.toei-anim.co.jp/movie/2008_kitaro/
東映アニメオンデマンド
http://taod.jp/pg/100096
東映アニメーション Online Shop
http://shopping.toei-anim.co.jp/system/item_search/q=鬼太郎/
Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/ゲゲゲの鬼太郎_(アニメ)

○前スレ(アニメ2)
第五期 ゲゲゲの鬼太郎 茶碗風呂68杯目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1308430603/

○その他
sage進行推奨
荒らし・煽り・アンチなどはスルー
他シリーズの批判も禁止
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/31(水) 07:18:57.45ID:JaBpFc23
全ての話をゼロ的にする必要はないと思うけど。六期だし、新しいことをやっても良いよね。
私、小学生の時は、鬼太郎の声は男の人がやってると思ってたし。声優のとこは詳しくないけど。やっぱり、鬼太郎が男性声優になったら、違和感あるんですかね?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/31(水) 07:22:38.88ID:JaBpFc23
私はメイド喫茶やくびれ鬼の話も好き。
話の内容は今風になっても良いと思う。でも、絵柄がザンビアみたいにプリキュア風になるのはやめて欲しい。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/01(木) 06:47:22.35ID:s37rDj7h
六期で幽霊電車をやるなら、やっぱりSuicaが登場するのかな。時の流れを感じる。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/04(日) 10:51:39.90ID:jI1CG1sG
村山早紀先生の「その本の物語」を読んだら、鬼太郎が何故人間を妖怪から守るのか、ちょっとわかった気がする。
0166 ◆ibgRMgnoHU
垢版 |
2016/09/07(水) 10:46:45.51ID:9sNN6YnH
平成以降の場所、
これからはここじゃけん!
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/09(金) 20:34:01.75ID:mN5D2W0w
父さんから聞いたんだ。溶かされて液体になった僕を、一滴残らず集めてくれたのはねずみ男だって。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/15(木) 09:22:49.95ID:2zn/tAq7
6期鬼太郎は水木先生生誕100周年記念で。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/19(月) 15:01:30.05ID:p2exgbkB
6期は猫娘がスマホ持ってそうw
んで鬼太郎が話についていけてなさそう
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/20(火) 20:28:06.04ID:kcl2WVln
>>172
それなーww
スマホばっかやってる現代人を風刺する話や妖怪も出てきそう!
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/20(火) 21:01:43.02ID:kcl2WVln
>>172
けど私的には、六期はダークな感じにしてほしいから、妖怪、特に鬼太郎ファミリーがスマホを持つのには抵抗あるなぁ。
妖怪だって近代化してもいいじゃんって意見もあるし、六期がそうなったらなったで受け入れるけど。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/20(火) 22:00:02.91ID:j3PFo3C4
定期的にリメイクは東映と水木先生の約束事だから
没後にリメイクあるかどうかは全く分からんのだな これが
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/20(火) 22:00:56.83ID:iK8MJWJl
スマホ中毒の話は、どちらかというと妖怪ウォッチかぬ〜べ〜な気がする。
と思って、少し検索してみたら、異聞妖怪奇譚で妖怪インターネットにハマる鬼太郎なんてやってたのね。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/21(水) 19:23:40.90ID:aeSQO8cT
>>176
約束事だったのですか?!それ初耳です
でも、まだ水木先生なくなって数年しか経たないし、もうすぐ鬼太郎アニメ化五十周年だから、とりあえず六期はやるような気がする
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/23(金) 01:41:00.37ID:a+6im6UO
近代化はいいと思うが
妖怪横丁は廃止にしてほしいw
人間臭い所が沢山あるからな
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/23(金) 02:07:38.66ID:bklwp9Dl
ゲゲゲの森により沿う妖怪数人で充分てことか
妖怪横丁も嫌いではないが収集つかなくなる恐れもあるし
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/23(金) 02:12:55.61ID:yNt5MS5S
ネコ娘タソの新鮮な膣☆
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/23(金) 18:36:21.74ID:QNAJOOGg
どんな雰囲気になろうとやってくれることを望みます。

それはそうとヤフー知恵袋に5期は打ち切りだったみたいなことを言ってる人を見たんですがそれは本当ですか?
5期を見てた頃はまだ幼かったのですが、
確か四十七しは地上波のアニメ版ではきちんと全員揃わなくてアニメ版で放送出来なかった分の妖怪を映画でまとめたっていう記憶が僅かながらあります
それは打ち切りだったからなのでしょうか?
メレンゲのエンディングで鬼太郎が巨人になるシーンも本編ではでてこなかったりといろいろ不鮮明な部分が5期にはあるのでもしかして打ち切りされたのでしょうか?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/23(金) 20:22:39.67ID:x5186TAM
妖怪横丁自体は夢があっていいと思うんですけどね。小さい頃は、妖怪横丁行きたいなぁって思ってたし。
けど妖怪横丁の話はなんかコミカルすぎて、私はあんまり好きじゃなかったです。それよか、ダークな話の方が面白い
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/23(金) 20:28:24.78ID:x5186TAM
>>183
てことは年近いね‼
玩具売れないとか、映画の人気が出なかったとか、テレビ局側がドラゴンボールやりたかったからとか、色々理由はあるみたいだけどとにかく打ち切りです。
メレンゲのEDの絵は、ED用のオリジナルのイラストだから、あれが本編にでる予定は元々なかったのでは?

ネットの情報だし、私も詳しくは知らないから、あってるかわかんないけど、私が知ってることはこんな感じです。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/23(金) 23:28:55.01ID:gP/82RWE
年末か来年にでも新シリーズ制作決定!って予告きたら嬉しいなあ
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/24(土) 01:25:38.80ID:nm5hC0A1
イイハナシダー系で一番よかったのはやっぱり先生が河童のやつな気がする
あといつまでん?口臭電話の話も良かったよね
5期は今までのかなり怖い感じの鬼太郎の路線をガラッと変えたと思ったんだけどそれでも大人でも怖いと思うくらい怖い回はある
ぬまごぜん、死体憑きとかは夜眠れなくなる

個人的に一番好きなのは一つ目小僧の回
あれはあれでいい話なんだけどなんか可哀想な感じであんまりすっきりしなかったよね
それと確かあの回で最後に鬼太郎が一つ目小僧に「貴方みたいな人が四十七士だったらいいんですが」みたいなことを言ってたのに
劇場版で一つ目小僧がちゃっかり東京代表の四十七士になってたのはなんか謎ですね
あれも打ちきりのせいなのかな?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/24(土) 17:19:10.22ID:Xs6nCXn+
フジテレビのゲゲゲの鬼太郎のサイトに、五期続編と六期作成の希望を書いて送ったのですが、それってどのくらい効果があるのでしょう?
サイトには、全てのメッセージに目を通すと書いてありましたが…
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/24(土) 17:20:04.68ID:Xs6nCXn+
>>186
同感です‼
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/25(日) 05:33:54.51ID:qAfFW6vB
六期はもっと、妖怪ポストを登場させてほしい。五期は、妖怪横丁もあって人間との関わりが少なかったと思う。
もっと妖怪と人間が絡むようにしてほしい。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/25(日) 09:03:31.46ID:mVPpuvhD
平成に入ってからの4期以降の鬼太郎は人間との絡みに否定的だったな。
昭和の1期〜3期はそうじゃなかったのに。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/26(月) 18:46:57.58ID:OwQhGWQB
どれが一番と言われると難しいが、好きな話の一つはメイド喫茶。
鬼太郎がメイド喫茶に行くことに抵抗感があるとか、人それぞれ不満もあるらしい。
でもあの話は感動的だったし容赦なかったし、妖怪の怖さもちゃんと伝わる話だった。私は良作だと思う
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/28(水) 00:27:22.57ID:Kt9jtx/G
>>193
>鬼太郎がメイド喫茶に行くことに抵抗感がある
仮面ライダーが電車をバイクで操縦するのと同率だと思えば面白い
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/04(火) 00:56:21.95ID:g47XIs4R
>>195
鬼太郎茶屋にもこの手のグッズ売ってないかな?

もうすぐ水木先生の1周忌…また調布の鬼太郎茶屋に行きたい
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/04(火) 07:04:43.28ID:K289ICm9
>>195
それだけはやめてほしい。あれは鬼太郎って名前はついてるけど、鬼太郎じゃない。
でも、あり得そうで怖い。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/05(水) 14:07:49.82ID:Xgoffe/V
人間との絡み には賛成だね。
鬼太郎に絡む人間ヒロインも登場させる。そのために
ネコ娘をお姉さんキャラにして、5期よりは一歩引いたポジションに。
というのも一つの挑戦的なアイデアだと思うが。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/05(水) 18:27:57.25ID:oZ9uFd7o
>>198
あー、そういう新たな設定もアリですね( 〃▽〃)
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/05(水) 18:30:59.06ID:oZ9uFd7o
>>198
猫娘は人間の街の神社にひっそり暮らしていて、たまに鬼太郎に絡む…とか
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 01:50:32.72ID:qn7+FqXa
鬼太郎は恐らく50周年記念にアニメやるんじゃない?
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/07(金) 19:47:23.25ID:fXLJ3vjq
>>204
数え年!その手があったか!
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/08(土) 05:50:17.80ID:tE+/hjSC
>>203
というかそこでやらなかったら望みはないのでは…。とさえ思います💦
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/14(金) 22:24:59.97ID:pv5LERvW
中條(作画監督)さんの鬼太郎好きー(о´∀`о)
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/15(土) 17:40:00.41ID:qQGbiJE0
>>201
ネコ娘はむしろ横丁の山の手に住むセレブ妖怪という設定にしたらどうだろう?
鬼太郎のことを弟の様に思い、いざという時には協力してくれる。
ねずみ男も彼女には完全に頭が上がらないだろうな。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/16(日) 21:49:47.55ID:BFPM0U3O
とりあえず
ゆるい鬼太郎とかは勘弁してくれよw
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/17(月) 16:49:31.36ID:WiMWoNU1
鉄人28号ガオみたいに超早朝に放送されたりDVDすら出ないとか
悲惨な事になりそうだな ゆるい鬼太郎
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/18(火) 13:42:58.97ID:PLS6ipw3
妖怪ウォッチの可愛い妖怪はうけたけど、“鬼太郎”ってブランドをゆるくしても、滑るだけだと思う
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 19:44:52.23ID:1NdO0Pka
このご時世、お客さんは……いくらでもいるのよね〜
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 08:10:35.15ID:B+Awc1RF
久しぶりに、鬼太郎五期の最初の方の話を見返してみたけど、初期はわりと怖いね。“呪われた映画”とか、鬼太郎が人間を助けなかった(*゜Q゜*)
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 17:51:17.39ID:B+Awc1RF
一つ目小僧がアノ話で覚醒しなかったのは、彼が“文字”を操れることと関係があったのでしょうか……。気になる。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/23(日) 06:21:07.53ID:INmVgLQt
鳥取の地震、心配ですね。。。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/23(日) 13:50:08.00ID:IaxJGwDv
ひだる神
原作特に貸本漫画時代のファンからは説教臭いと言われそう。

文車妖妃
ゲゲゲの女房の後で見ると、当時は叩かれていた漫画やアニメが今度は
新しいメディア「ゲーム」を叩く立場になった。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/25(火) 05:11:02.69ID:7O8sSFuG
2009年に入ってからの話は、BGMが変わって壮大な感じでした。私はあの雰囲気好きだった…。好きだったのに…。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/27(木) 22:07:07.93ID:FQO8+xOS
次はおそ松さんにあやかってゲゲゲの鬼太郎さんやれば良い
内容はその後のゲゲゲの鬼太郎まんまで良いだろ
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/28(金) 07:13:17.91ID:N4XryBB2
>>222
おそまつさんは、“くん”を“さん”にしたけれど、鬼太郎にはもともと“さん”も“くん”もついてないやん(* ̄∇ ̄)ノ
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/28(金) 07:14:38.83ID:N4XryBB2
けど、おそまつさんみたいになったら嫌だね。
原作者が亡くなったからって、やりたい放題やれれちゃぁ…。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/28(金) 21:39:41.06ID:qVp7Bxnj
むしろ田中ゲタ吉の方がやりたい放題なんだがw
映像化するとしたら深夜以外は無理、下手したら地上波無理だろ
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/28(金) 22:33:34.56ID:eWpUz+yD
鬼太郎は色ボケ、親父はボケ老人化、
鬼太郎が腑抜けて何か頼もしいねずみ男

作者本人がやりたい放題な漫画 それがその後のゲゲゲの鬼太郎
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 13:55:56.44ID:VsegNNna
そのシリーズだったか忘れたが、鬼太郎が半裸の山口百恵ぽいキャラと相撲するカオスな話無かったっけw
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/05(土) 21:19:05.77ID:CdyNxDrN
河童池の話は好きだった。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 21:19:06.27ID:QtFINr7Z
5期は39年目だったけど
6期はどうなるか。

マイナーだけどおどろおどろの回の
大学生カップルってザラにいる?
モブで出てた奴ら。
容姿の釣り合い含め
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 21:35:29.79ID:QtFINr7Z
ttp://blog.livedoor.jp/fxnhe622_fxhnx801/archives/51109918.html?p=4

ここを参照に
こんな容姿のカップルらはザラにいる?
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 21:38:51.85ID:wO1h5IPz
エリートって聞くと、真っ先に霧の中のジョニーが出てくる私の思考回路w
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 18:56:05.04ID:njz7Mgya
ゲゲゲの鬼太郎五十周年って、2018年ですか?2017年ですか?
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/13(日) 21:01:03.37ID:EFlpC1BP
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組の官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化し使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄に落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全ては自分の出来心から起きたことで、どこに訴えて出ると言う訳にもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切った上で新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/19(土) 23:10:05.81ID:paJXelN6
5期の続きは賛否両論だろうなあ
でもあんな中途半端な終わらせ方したのは納得できんから
できればやってほしい
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/20(日) 10:15:21.82ID:06ZNlb0x
次が五期の続きだったら二度とリメイクは無いだろうな
それ以前にそんな企画が通るとは思えんが
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/21(月) 21:53:03.11ID:Eu1zo3fE
六期を成功させて鬼太郎ブームが再び到来した頃に、五期続編を変な時間でも良いからやって欲しい。
ドラゴンボールは、次はいつ区切りがつくの?
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/22(火) 10:25:34.60ID:Wk8rDS2K
六期あっても深夜かサザエ的な新枠しか無いだろ
OVA何話か作って原作本に付けるって手もあるけど

画業八〇周年の時はゲーム出したからそのパターンもあるか
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/24(木) 22:04:07.17ID:gJm4frDJ
まあアニメができなくてもそれ以外で続きを描く手も
他の作品でもあるよね小説とかドラマCDとか
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/25(金) 19:00:49.85ID:DIvf+0sb
DVDでもいいからとにかく五期の伏線を全て回収して欲しい
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 19:22:14.11ID:MQH4qIgt
保守
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/02(月) 08:41:47.60ID:7avrxNSd
ピクシブとかInstagramとか見ると、未だに鬼太郎の写真やイラストが毎日投稿されてて本当嬉しい
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/04(水) 12:41:09.65ID:qW1Q6YPz
あけましておめでとう
鬼太郎の白黒アニメがちょうど昨日から放送されたんだっけか…
ちょうど今年は5期から10周年だし、何かいいニュースがあることを祈る
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/18(土) 19:46:19.29ID:jeQSEBd2
DS版鬼太郎遊ぼうとして、TV ANIMATION 40th ANNIVERSARYって書いてあったんで
来年が50周年だと気づいた
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/18(土) 20:15:28.88ID:CIDL/Dnm
2018年はアニメ化50周年
そして85・96・07と、11年周期にもちょうどあたる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況