X



エルドランシリーズ総合スレ.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/31(木) 14:25:41.66ID:???0
絶対無敵ライジンオー・元気爆発ガンバルガー
熱血最強ゴウザウラー・完全勝利ダイテイオー
エルドランシリーズを語るスレです。

絶対無敵ライジンオーBD好評発売中
ガンバルガーは2014年12月26日・ゴウザウラーは2015年春にBD発売決定!


■エルドランシリーズ公式サイト
http://www.eldran.net/

■関連スレ
絶対無敵ライジンオー5スレ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1305307960/l50
秘密のヒーローに【元気爆発ガンバルガー6】大変身!
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1382274364/l50
熱血最強ゴウザウラー
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1171909395/l50
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 13:01:12.64ID:mSe/A5u1
1995年の『とことん魎呼』ていうファンブックでは今まで演じたうち印象的なキャラに魎呼・虎太郎・クルト(ピグマリオ)・三鷹ありさ(青空少女隊)と答えていて
やっていて楽しかったキャラは虎太郎と答えてる

青空少女隊って見たことないな
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 15:45:11.03ID:nlhNjj5O
ゴウザウラー面白かったけど林原めぐみがちょっとな……
当時は林原めぐみがアニメに出まくっててそうして主題歌も歌うという感じだったから今度はパイロットで「またか」みたいなのがあってね…
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 18:52:24.26ID:CicPYvq6
キングレコードの林原路線の実質最初なんだよな
同じ林原でもライジンオーの時とはニュアンスが違う感じ
また同時期は大谷育江も本格的に売りだされ始めている
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 20:14:43.71ID:EGuCqCRs
ガンバルガーって、ぴえろ魔法少女シリーズでいうところのペルシャなんだよな
最初のクリィミーマミは魔法少女ものにアイドルや芸能界という要素を加えて大ヒットしたのに次のペルシャはそういうのをやらず従来の魔法少女ものに戻った
ライジンオーは学校の教室が秘密基地にというのがウケた大きな理由なのにガンバルガーは同じシリーズでもそれやらないんだもん
キャラの魅力やストーリーに勢いはあったからつまらなくはないんだけど、ライジンオーにハマった子供からすると明らかに物足りない
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 21:24:52.90ID:6uv5yQge
>>774-775
ザウラーでも作中じゃケンイチ、しのぶの脇みたいな扱いだったからあんま押し売り感は受けなかったけど。

単にED曲のついでみたいな割り当てで
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 06:46:01.58ID:z91ITvO8
ライジンオー、ガンバルガーとそれまでロボ操縦は男の子3人だったのに急に女の子の操縦士?つうのはあったよ
ゴウザウラーそのものはギャグとシリアス&熱血の塩梅が丁度良いシリーズの総まとめ的作品なんだが
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 07:10:05.86ID:jrjz7hy3
六年生だから卒業がテーマなんだよな
それはまたシリーズからの卒業でもある
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 11:28:14.87ID:ejh5WRGK
見たらライジンオー(5年生)、ガンバルガー(4年生)、ゴウザウラー(6年生)で順不同に作られてるけど、(主演声優と人格設定の差からか)当時は日向仁が1番年長という先入観持ってた。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 11:40:03.62ID:3DQrNGtS
エルドランシリーズってアニメ制作がサンライズで玩具はトミーだったから、やはりあれ?サンライズのバンダイへの子会社化で終了?
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 12:40:37.25ID:DEwn+sY8
>>783
実際仁が一番年上

ライジンオー時代・・・仁(小5)
ガンバルガー時代・・・仁(小6)、虎太郎(小4)
ゴウザウラー時代・・・仁(中1)、拳一(小6)、虎太郎(小5)
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 19:06:45.27ID:Am+lJAiy
防衛組より年少で少数のガンバーチームの方が戦力的に質量全てで上回っているんだよな
ザウラーズはスピードは最低だがパワーは最強
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 19:46:59.47ID:N0qa3Clt
基地の場所隠してあったり
メカの整備する必要無かったり
ガンバーチームだけ露骨に優遇されてるよな
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 21:52:58.87ID:m1dmhTDq
ゴウザウラーがめっちゃでかいんだよ
キングじゃないゴウザウラーの段階でゴッドライジンオーやグレートガンバルガーと同じくらいでかい
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 04:51:00.86ID:JEd60mmj
>>784
翌年のジェイデッカーは普通に作られてるし偶然でしょ
ジェイデッカー放送中にバンダイグループ入りが発表されて一時的にゴルドランの企画が止まった
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 18:47:56.96ID:VFhOAfOw
当時のアニメ誌にガンバルガーにライジンオーが登場と書かれてて楽しみにしてたんだけど
単に虎太郎が色んな空間に飛ばされて、その中のひとつがライジンオーの世界で、戦闘中だったから仁から「邪魔!」とか怒られてそれでおしまいというサギみたいなもんだった
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 20:54:14.42ID:AAWdm4/C
>>793
邪魔にはされてない
邪悪獣に襲われかかったのを助けられた後ライジンフラッシュの煽りでまた別場所に吹っ飛ばされた

ちなみにその時かかっていたBGMがライジンオー22話以来のドリームシフトインストだった
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 21:09:24.89ID:AAWdm4/C
ガンバルガーの嬉しかったのは中盤以降各回で様々に必殺技が使い分けられた点
特にガンバーファイナルアタックが復活したのは嬉しかった
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 03:54:13.05ID:vu1UOE0Y
ゲキリュウキャノンの初使用がいきなりリボルバスターとの同時発射というのも凄かったな
複数技の同時炸裂はシリーズでもあの時だけ
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 02:20:07.50ID:p2HVEK2N
映画チキチキバンバンみたいに全てが主人公ライジンオーの見た夢だったりして〜
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 18:41:33.12ID:8IfAYXJT
2004年にDVDBOX発売広告で初めてライジンオーの事を知ってファミリー劇場あたりで全話放送されてたから観た
ほとんどの話を観たが面白くてDVD BOXも買ってしまったわ
そして続編の2作も
ライジンとガンバルを買うともらえた特典は今も宝物♡
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 21:28:48.15ID:bKYJE2gD
ライジンオーとガンバルガーのCDが復刻されるんだけど、ギャラクティカCD全集だけでライジンオーCDはコンプリートできるの?
ドラマCDは別に買わなきゃダメ?
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 21:35:28.42ID:bKYJE2gD
ライジンオーとガンバルガーのCDが復刻されるんだけど、ギャラクティカCD全集だけでライジンオーCDはコンプリートできるの?
ドラマCDは別に買わなきゃダメ?
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 22:45:31.71ID:fYyAAEJU
調べた感じ
ドラ1以外は入ってるっぽいな
歌う地球防衛組と絶対無敵の玉手箱はドラマCDだけど入ってる
あと復刻にはないけど8cmCDでミニドラマCDみたいなのが全6枚出てたんだけど(絶対無敵ライジンオⅣ)それも入ってる
劇伴はサントラⅠとⅢとⅥとギャラクティカCD全集でタイトルが違うからなんとも言えない
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 06:59:30.83ID:okbz/ouD
今は支払いが大変な時なんだがな…
でもこれは逃せんな
とりあえずギャラクティカだけは予約した
あとはパッケージ目当てでどこまで買うかだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況