X



おねがい☆シリーズ総合スレPart56【ティーチャー・ツインズ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001 【東電 78.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !omikuji !dama
垢版 |
2014/02/22(土) 21:48:42.28ID:???0
※Please!公式
(おねがい☆シリーズ公式サイトは
「202.213.45.211 のサーバからの応答が一定時間以内に返ってきませんでした。」
です)
http://202.213.45.211/

【前スレ】
おねがい☆シリーズ総合スレPart55【ティーチャー・ツインズ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1346558589/
おねがい☆シリーズ総合スレPart54【ティーチャー・ツインズ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1332467943/

★アニメ2板の過去ログ★
おねがい☆シリーズ総合スレPart53【ティーチャー・ツインズ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1317039009/
おねがい☆シリーズ総合スレPart52【ティーチャー・ツインズ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1264731441/
おねがい☆シリーズ総合スレPart51【ティーチャー・ツインズ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1231085008/
おねがい☆シリーズ総合スレPart50【ティーチャー・ツインズ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1204544878/
おねがい☆シリーズ総合スレPart49【ティーチャー・ツインズ】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1189344900/
おねがい☆シリーズ総合スレPart48【ティーチャー・ツインズ】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1177293991/
おねがい☆シリーズ総合スレPart47【ティーチャー・ツインズ】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1161997792/

巡礼ネタはこちらで
【木崎湖】大糸線海ノ口駅を語ろう 17thオイオイ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331268258/
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 10:09:20.84ID:y2h5KRPH
NHK「鶴瓶の家族に乾杯」でそうめん作ってる製麺所
引田だったか東かがわ市…調べて見たらうどん屋さんでした。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 11:33:24.63ID:JVi3hSn7
>>985
引田 素麺でぐぐると井筒屋という製麺所がでてきますな。隣の市(平成の大合併前なら同じ郡)だけど全然知らんかったです。
でも、2019年9月2日に自己破産したとのニュースも引っ掛かってきました。

香川県で小豆島以外で、素麺つくっているとこがあったんですねぇ
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 19:20:47.24ID:iCt9F13m
香川県?屋島。メサ。ピュート。象頭山。官鉄、琴急、琴参、琴電の競争のあとの遺跡。
塩江温泉鉄道の廃線のあと。讃岐式アクセント、真鍋島式アクセント、粟島式アクセント。
トリエンナーレ。豊島再生の跡。水城の高松城。ことでんそごうの夢の跡。
弘法大師と善通寺。満濃池。崇徳院と白鳥。
えーと、太陽熱発電の博覧会やった、あの、なんたらワールド。
一年に一日だけ営業する駅の前の島のお宮さん。
小豆島の醤油と素麺。
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 08:38:52.10ID:JTCtEEAA
>>993
>メサ。ピュート、塩江温泉鉄道の廃線のあと。讃岐式アクセント、真鍋島式アクセント、粟島式アクセント。
>トリエンナーレ。
なんか、現役うどん人も知らないワードが・・・・
>琴電
あ、大正時代製造の車両は、民事再生法適用後は
の競争のあとの遺跡。イベントでしか走っていません。
俺が学生の頃は普通に通学で乗ってたけど。

>えーと、太陽熱発電の博覧会やった、あの、なんたらワールド。
仁尾太陽博の跡地は暫くは遊園地としてのこってたけど、今はメガソーラが建設されているはず。
日高のり子のアイドル時代の初仕事だっけ?→仁尾太陽博(行ったの1回だけ)

>一年に一日だけ営業する駅の前の島のお宮さん。
>小豆島の醤油と素麺。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 19:43:43.89ID:59q5NDM/
仏生山から塩江温泉まで非電化私鉄があったんだそうですね。
仏生山駅に跡があるそうで。

日本語の方言の京阪式アクセントの
昔の姿の手がかりになるアクセントが、
香川県に現存しているというのです。
自分の元同級生で高松出身者がいたけど
あれが讃岐式なのかな。そういえば伊予三島出身の
元同級生も地域的には東予方言で讃岐式のはずだけど…
当時は、京阪式でない、としかわからなかった。
二拍名刺の山・犬類が、高高になるらしいけど。

でも二人とも雨・猿類が、高低で、東京式だったぞ!
讃岐式ではなかったのかな。

真鍋島は岡山県だけど、真鍋島式アクセントに近い
佐柳島のアクセントは全国で一番種類が多いらしい。
粟島式は塩飽本島式に含まれる分類があるみたい。
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 19:53:11.18ID:59q5NDM/
メサとは、テーブル状の台地で、屋島、五色台や琴平山がこれ。
ピュートとは、メサがさらに浸食されて頂上面積が狭くなったやつで、讃岐富士(飯野山)がこれ。
トリエンナーレとは、3年に1回行われる展覧会やお祭りのことで、
瀬戸内国際芸術祭が、トリエンナーレ形式。直島や豊島がメイン。
あと、琴平へ行く鉄道は、今のJR土讃線と、琴平高松電鉄琴平線の他に
琴平参宮電鉄と、琴平急行電鉄があったらしくて、
「琴参閣」は琴平参宮電鉄の琴参琴平駅の跡だそうで。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2296日 14時間 7分 37秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況