X



THEビッグオー Act:41

0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/10(土) 18:37:24.63ID:dJXjaAS20
えっ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/02(月) 09:51:46.81ID:kSFajNCZ0
廉価ボックスもBDも要らない
最初のファーストボックスだけで満足
OPも変わってないし
初期ボックス時代は、さとうが表に出てないのもいいな
特典対談にも参加してないしな
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/02(月) 15:18:38.82ID:???O
セルアニメが熟成された時期のファースト
まだデジタル化始まって間もない時期のセカンド
今だとセカンドがチープに見えるのは仕方ない
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/03(火) 10:03:07.80ID:PA7WpWVR0
2は作画云々前にストーリーが糞
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/05(木) 07:41:13.11ID:+Q4rXwy40
違う
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/07(土) 00:06:21.47ID:???O
久々に見始めた
4話まで見たがやっぱり最高に面白いな〜
このクオリティで2クールまで駆け抜けて欲しかったなあ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/08(日) 13:06:50.80ID:???0
三年空いたからスッタフの熱が冷めてる
無理矢理ラストに向けてこじつけ辻褄合わせ強引ストーリー展開
一話完結の秀逸なストーリーがなくなる
エンジェルが糞キャラ化
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/09(月) 10:36:51.84ID:???0
漫画のアニメスタッフ対談で読者のシュバルツバルトはどういう意味的な質問で、ドイツは黒い森という意味で人々の不安の象徴なんだよ知っとけw的な返しあったな
90年代終わりのまだまだネット全盛期より前に知るわけないって
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/12(木) 17:18:31.94ID:???0
記憶をなくした街て設定自体が
ロボや怪獣を出してドンパチをやるための舞台装置なのに
その舞台装置の謎を説明しろとか言い出す二期のスポンサー達
本当余計なことしてくれたわ
アメちゃんの方がアメコミのめちゃくちゃさで
詳しく説明しなくても良いいよねのお約束は分かってるはずなのに
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/12(木) 20:08:04.32ID:???0
アメリカ人の方が設定に関してはすごく理詰めで考えてる。
アメコミだと特にDCは「なんでこの話が終わるのか」「何故仕切りなおしなのか」を
クライシスとかで散々説明してけりつけてるし。
スパロボみたいな商売だけの作業ゲーとは次元が違うなーと思うわ。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/13(金) 07:43:52.64ID:UQ6VhY6i0
無理矢理物語畳む方向に邁進した2ndのつまらなさは異常
シュバルツ以上に魅力ある敵も皆無
後期新登場キャラも糞ばっか
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/13(金) 07:54:00.42ID:???0
舞台で全てが役者だから
全員そういう設定の役でしかないからな
海外のどうのこうの言われても
そういう役ですね分かりますとしか
真相を知りたくてもがき苦しみ
天井に激突死したシュバルツの方が魅力的に映るのは当然
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/13(金) 18:01:21.99ID:???0
ピエロ役としてのアランは良くやってくれたと思う
ああいうキャラってああいうオチになるものだし、登場から退場まで期待通りだった

お蝶婦人はもうちょいなんか欲しかったな
ベヒモスがあのザマだからしゃーないけど
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/14(土) 20:41:12.12ID:???0
今やってるX-MENの新作は新しい世界が始まりましたという終わり方が自然だった。
謎解きの展開に集中した結果、エンジェルの描写が少なすぎて、社長の描写ばっかり増えたからな。
仕切り直した世界を丁寧に描くだけでもっと違っただろうなと思う。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/05(金) 05:53:21.86ID:???0
シュバルツの
「この世界を構成し、感覚的存在と化した巨人達は、現在鎖に繋がれて、この世界の中に生きているように思われるが
実はこの世界の生命の原因、全ての活動の源である」
この台詞はこのアニメはロボットありきの世界観というメタを言っている
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/05(金) 20:20:03.58ID:jDhJSzkL0
13話でエンジェルが言っていた事とか
謎のタバコとか、あんまし活きなかった伏線だったと思う
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/09(火) 15:21:30.78ID:tgZqMqLS0
適当な視聴者喜びそうな謎入れとけー
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/15(月) 08:10:56.25ID:BvwDaxTW0
2nd作画総じて糞だからリメイクしてくれ
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/21(日) 17:56:51.13ID:???0
スパロボDではトレーズとの交渉に成功させるという重要ポジでZシリーズでは
超重要ポジとメガゾーンと組み合わせて参戦と考えてた頃とは大違いだな
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/16(木) 00:04:12.06ID:???0
最近になってこの作品を知った

まあ今更な話だろうが、
自転車に乗ったR・ドロシー・ウェインライトを見た時、
ああ、これは豪天号に乗ったあ〜る田中一郎だ!…って思った
(妹にアール•デコってのもいたけど)
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/22(水) 00:10:13.51ID:???O
ファーストから10年越しで見終わったけどセカンドシーズンを視る為にBOX買ったことを後悔する出来だった
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/22(水) 07:59:37.70ID:5N6EmMej0
ファーストだけでいい
海外人気で続編作ってみました
適当な謎の種明かししてみました
全部作り物世界でしたチャンチャン
デジタル初期だからいきなり作画がショボい
魅力ないキャラのオンパレード

廉価ボックスもBDもOP差し替えで価値無し
ファーストのインターナショナルボックスを格安ゲットで幸せになれる
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/26(日) 12:17:49.17ID:vK7tHMUs0
>>124
長文でセカンド絶賛しないと伝わらないよ?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/26(日) 20:38:33.94ID:Qax8xvf60
まぁ、>>122の書いてる事はその通りでもあるからなぁ…
自分も2ndの作画はがっかりしたし、新キャラはなんかしょぼかった
それでもビゴーが好きだ
掛け値なしに面白かったと言える数少ない作品の一つ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/27(月) 18:07:43.62ID:???0
>>126
頭の悪いやつに長文は必要ない。ましてや>>127みたくそれでも好きと言える
人たちでビッグ・オーを語り合えればいい。
1st信者は記憶をなくした老人の自慢話同様永遠とそこだけ語ってればいい
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/28(火) 07:53:57.63ID:ja1jV2pj0
セカンド信者気取りで対立煽るだけが目的の人かな
頭悪いから語る価値なしって予防線張って、作品内容は全く語らないのね(笑)
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/28(火) 11:12:14.28ID:???0
正直、これ絶対当たらないだろうと
放送開始前は思ってた
いざ見てみたら、あまりのおもしろさに
ひっくりかえったなw
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/30(木) 11:43:43.45ID:???0
2ndは謎が謎呼ぶ展開にドキドキハラハラした。
結末も予想を超えた大どんでん返しで傑作の名に恥じない素晴らしい物語だった。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/30(木) 16:01:27.64ID:???0
ビッグデュオ改戦は良かったな
最終話に向けての盛り上がりというか
ビッグイヤーが機械だったってバレで始まる最終話の始まりも好き

ただキングジョー戦から中盤にかけてはぶっちゃけダレててあんまり見返さない
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/26(水) 20:56:58.71ID:8mRL1fiX0
文字通り場外行っちゃったしな
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/27(木) 04:36:57.00ID:???0
ザ・ビッグすべてがそうなのかはしらないけどデュオは頭とれると機体に問題なくても制御不能になるからねー
でフェルノの頃にはシュバルツが憑いてたせいで相応しくないアランに対して明確に殺意を示して自己の目的のために飛んでっちまったと

…あれすぐに殺さなくてもよかったんじゃないかw?
そのまま機体と一緒に殺す方が効くと思う
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/14(日) 23:51:39.03ID:???0
デュオは天井に突っ込む前に緑色のスパゲティを放り出していたからアランはあのまま生きてる可能性も有り?
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/16(火) 05:20:04.61ID:???0
本放送当時、ビッグオーが好き、いやドロシーが好きだと公言していた、イラストレイターが逝った。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/05(木) 02:20:53.38ID:LM33lpDW0
金髪モヒカン
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/05(木) 07:41:38.53ID:???0
ダストンて、カウボーイビバップのジェットににてね?
某ゲームで共演してた時、こんがらがった
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/05(木) 10:37:37.84ID:???0
アレックス・ローズウォーター(パラダイム・シティを取り仕切る総帥)はジェット・ブラックと同じだな。声が。
石塚運昇はヨブ・トリューニヒトみたいな胡散臭い役がたまにある。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/13(金) 20:54:43.67ID:???0
ダストン役がコンボイ司令官で、
アレックス役がジェットなんだけどな。
ある意味、新旧揃い踏みか。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/15(日) 20:52:49.90ID:???0
こないだワンフェス行ったのよ
そしたらコスプレイヤーのロジャーとドロシーが歩いててすげーよかった
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/28(土) 19:22:19.83ID:???0
そりゃファーストシーズンでは単なる不二子ちゃん的便利なキャラに過ぎなかったのを、
セカンドシーズンでストーリーの謎の種明かしをしないといけなくなったもんで、急遽最重要キャラにでっち上げられたわけだしなぁ
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/02(木) 21:32:43.49ID:???0
ロジャーって孤児院出身という設定を見た覚えがあるんだけど
どこが出典だったのか思い出せない
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/03(金) 08:56:22.96ID:???0
セカンドは新キャラがみんないらなかった
デザインが何よりまずい
カートゥーンアニメ調にされてて
(向こうのオファーでつくった以上仕方ないんだけどね)
世界観を見事にブチ壊してた
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/03(金) 10:16:34.49ID:???0
2期の終わり方が良くわからなかったけど、
主人公たちは記憶を書き換えられて、町が入るくらいの大きな舞台の中で生活させられていて、
それを外の人が観察しているってことだったのですか?
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/03(金) 15:08:31.90ID:???0
>>171
>カートゥーンアニメ調にされてて
は?意味不明

だいたい、ファーストの時点でアメコミとかの要素も入ってるから
放送当時のさとうけいいちの連載漫画や、バットマンアニメイテッドの背景やった会社に製作頼んだエピソードとかはなんなんだよ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/03(金) 15:30:11.25ID:???0
>>172
そんな小難しく考えなくていい
夢落ちでした
-完-

そもそも、「40年以上前の記憶記録が無かったら?」というシチュエーションありきの作品だったので、
ハナから記憶を失うきっかけなどの謎の答えは用意してない(というか裏設定とか考えなくていいようにするためのロストメモリー設定なので)

だからスポンサーのCN側からの条件である「メモリーなどの謎についての説明」には夢落ち(そもそも理由なんて考えてませーん)という解答をだした
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/03(金) 16:15:18.37ID:???0
>>174
ますます分からなくなってきたのですが、どこからどこまでが夢の部分ですか?
天上にライトがあったり、芝居部屋みたいなところでの演技とか、父殺した人が消えたりとかした部分が夢で、ネゴシエーターの仕事していたのが現実?
それとも、第1期〜第2期の話全部が夢でしたってことですか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況