X



東映の頃の遊戯王 part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/16(月) 00:20:03.99ID:9STMbkAZ0
単行本1〜7巻を元にアニメ化された懐かしい東映版遊戯王(テレ朝放送)のPart8です。

前スレ
東映の頃の遊戯王 part7
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1298900824/

【東映アニメーション公式サイト】 http://www.toei-anim.co.jp/tv/yugioh
【放送】1998.4.4〜10.10/土曜18:00〜/テレビ朝日系列-全国放映/全27話
【映画】1999.3/'99春東映アニメフェア(同時上映→アラレ・デジモン)
【OP】「渇いた叫び」FIELD OF VIEW
【ED】「明日もし君が壊れても」WANDS

【東映版販売商品】
<玩具系> カード(人間キャラあり)/シール/ガチャポン(カプモン、 フィギア、デュエルスイング)
<ゲーム> モンスターカプセル〜ブリード&バトル(さぁゲームの時間だ!)
<食品> 遊味王ラーメン/遊戯王カレー/ペットボトル/遊戯王スナック
<他> 千年パズル/ぬりえ/サイフ/まくら/ハンカチ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/05(月) 23:10:12.04ID:???0
そんな贅沢は言わないから
なんとかDVDやブルーレイでのソフト化をだな・・・

>>27
ブリード&バトルって
大会開いて決勝戦の記事がジャンプに載ってたけど
見事に青眼とゾークばかりで「?!」てなった覚えがある
あっ、1体だけナマハーゲンがいたかなw
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/22(木) 15:59:47.33ID:???0
テレ朝のアニソンサントラに渇いた叫びを収録できるぐらいなんだから
関連企業には今からでも何か商品展開してもらいたい
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/24(土) 16:54:52.43ID:oxHfyadK0
サントラ欲しい
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/24(土) 17:31:49.38ID:???0
耳コピがニコニコに一曲だけあるけど、他の曲も誰かやらないかな。
自分でやろうとも思ったけど、音楽経験ゼロの俺には無理ゲーすぎた
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/29(木) 22:28:38.82ID:QGuNPYWrI
寧ろ逆に爽快だろ
他に別に快感だろ
当然正反対に快調だろ
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/19(木) 03:28:39.49ID:WVq+zVSl0
スラムダンク
ぬーべー
遊戯王

音楽関係全部ビーイングだけど名曲が多い
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/30(月) 17:59:08.39ID:???0
当時も無理だったがもう何年も経ってるし大丈夫かも知れないと思ってテレ朝版を視聴し直してみたけど
今回も表遊戯に吐き気がして数話で断念してしまった…
外見も思考も明らかに男な陰気臭いタイプにこの声はあまりにも気持ち悪い
他の配役や改変部分は嫌いじゃないだけに、こいつさえキモくなければと思ってしまうな あと海馬の緑髪も、ミホは許せた
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/01(火) 05:48:13.26ID:???0
せめてDMの1話はなるべく東映版の最終回からなるべく繋がるようにしてほしかった

というかスポンサーが変わってなんで制作会社も変わっちゃたんだろう
同じ枠でやったボーボボも東映だったけどスポンサーはコナミだったのに
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/02(水) 23:34:46.54ID:???0
東映版とDM(と原作)はそれぞれパラレルだと思ってるから繋がらなくてもいいわって思ってた

製作会社変わるのって良くあるんかね?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/03(木) 06:56:41.42ID:vIahQIQN0
今のコナミから出てる遊戯王カードがでたのが1999年の2月
東映遊戯王の映画が公開されたのが99年の3月

一時期重複してたんだな
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/25(金) 20:25:29.21ID:JC3A8zNT0
>>65
いや東映じゃなきゃ駄目だろ
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/25(金) 20:38:24.37ID:???0
今の東映は週漫板では蛇蝎の如く嫌われてるんだよなあ…
ワートリアニメが東映決まった時は本スレがお通夜ムードだった
暗殺も噂出たらやめろの声が大きかったし
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/26(土) 18:54:58.41ID:???0
ワンピースも戦闘シーンが微妙だったしな
激しい動きを要求される場面が少ない分遊戯王は粗が目立ちにくかったんじゃないか?
原画一人でもかろうじて見れる程度にはなってるし

話の構成も上手かったと思う
基本1話完結だけど、社長絡みの話で2クール通しての流れを作ったりとか、
獏良の登場をDeath-T前に持ってきたりとか
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/31(木) 00:54:53.28ID:VGY8p50j0
アニメ遊戯王シリーズ全部好きだけど、
初心者に進めるなら東映版が話数的にちょうどいいんだよなぁ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/14(火) 15:43:22.12ID:???0
>>83ようつべに東映版上がってるし見て来ると良いぞ
年離れた兄弟いなければ20代前半位なら普通東映版は知らんしな
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/23(木) 05:34:42.20ID:???0
東映版のオリジナルストーリーは本当に絶妙だと思う
オリジナルの出来が良すぎて原作ストーリーがかすんでしまうほどに
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/25(土) 19:33:49.68ID:???0
ゲームセンターのモブ定員の声が緑川だと気付いたときはひどく落胆した

作画も雑になって、色もチカチカしてるのに更に声優の使い回し?!
そりゃ昔のアニメならよくあったらしいけど
90年代も終わりのこの時代に・・・・

って思ってたらまさかの展開だったw
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/27(木) 03:27:21.91ID:???0
気に入らねえからここに書くけどさ〜
DMの闇マリクVS凡骨戦で実質凡骨が勝ってたとかいう
空気読めないリアル厨がうざんだけど?

魅せる演出を知らない馬鹿が居て最悪だね
凡骨に良い見せ場を与えただけのことなのにな
こういう考え持った奴が今の遊戯王を製作してるんだろうな
だから「つまらない」
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/27(木) 20:59:21.61ID:???0
なぜ東映スレに書く?
東映版の話題だとモクバとのカプモン勝負で例の「なに!?遊戯の攻撃がハイパー
クリティカルヒットしていたのかー!!」には子供ながらにそりゃねーよと思ったけど
とにかく劇的で未だに印象に残ってるという意味ではいい演出だったということだな
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/19(月) 20:18:04.87ID:tqsx/IjL0
2016年の劇場版、再び東映に立ち返ったということは、あの声優陣も復活すると考えていいのか?

東映が別の子会社であるネルケのキャストを使い回すとはまず考えられんし
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/20(火) 12:02:27.07ID:5STCCrCF0
いや劇場版が東映制作はホントの話
先月の発表の際明らかになってる

更に言うと、公式サイトの表&海馬は原作者直々の描きおろしらしい
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/25(日) 22:29:11.54ID:???0
今見ても風間は合わないと感じる。
はじめの頃に比べれば上手くはなっているが、それはあくまで本人の中で成長しただけの話で
根本的に声優に向いてない声だよ。
緒方ならDMの画風でも上手く溶け込めそうなのに
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/25(日) 22:38:06.82ID:???0
TFSP見るに緒方を再起用する気は毛頭ないんだろうな
風間使えないなら戻してもよかったのに更に合ってない人にしてんだもん
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/25(日) 22:48:08.68ID:???0
モクバとかバクラはDMの方が合ってるんだが、遊戯だけはこっちなんだよな〜
城の内、本田、海馬あたりはどっちも良かった
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/26(月) 03:18:41.95ID:1RCI2E3U0
風間もそうだが正直一番劣悪なのはネ○ケお抱えの“自称”声優連中だと思う
自分の場合社長の声が無理
緑川のあまりの適役さに衝撃受けたからか津田の棒読み無感情が気色悪くて仕方ない
だが映画が再び東映ってことはもうあの声聞かなくて済むんだな!
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/26(月) 09:09:19.44ID:???0
DMシリーズも最近だと小野や細谷みたいな有名どころを主役クラスに使ってるからあそこまで酷いのは来ない気もする
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/26(月) 12:02:07.04ID:???0
よくDMだと緒方は似合わないと聞くけど、東映の映画版でDMに近い形式で声を張り上げながら闘っていても
様になっていたから普通に違和感なく通用すると思う。
東映版ではデュエル中にイスに座りながらやっていたから迫力がないように見えたかもしれないが
場を整えればきちんとしたものが見れたわけだよ。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/26(月) 14:12:05.50ID:???0
シャーディが遊戯の心の中を訪れる回があったが、闇遊戯の方の扉を開けた瞬間の緊張感なんかも東映版の方がピカイチなんだよな
ダークヒーロー感やおどろおどろしさがよく伝わってきた
DMの方は熱血少年がいつものように現れたみたいな感覚でそういう感覚がほとんどなかった
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/26(月) 16:41:41.48ID:MH9uOCJq0
その意見すごく同意できる
遊戯は勿論、城之内も海馬も東映は原作の性格そのまま出てるなあ、と。
真面目な話、劇場版のために新たにオーディションすることは無いと思う
緒方緑川森川……皆現役バリバリだしな
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/26(月) 20:00:54.23ID:DVUMgi870
まず、東映がネルケお抱えのキャストをそのまま使うことは有り得ない(制作元が根本的に異なる為)
となると緒方緑川らのあの面子が再び起用される可能性が高いが正直まだ何とも言えない
新しくキャスティング…ということも無きにしもあらず
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/26(月) 21:58:57.39ID:???0
DMの声優使われるものだとばかり思ってた
風間さんに関しては契約の都合でいろいろあるみたいだけど
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/26(月) 22:08:49.58ID:???0
初めからそういう契約で揉めるような事務所と分かっている上にド素人の人間を起用するからこうなる
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/26(月) 23:02:04.49ID:???0
緒方さんの最近のツイで久しぶりのキャラ云々ってのがあったんだがな
これが遊戯なのかどうかは分からんが
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/27(火) 05:43:46.46ID:9p90n4VJ0
自分もそれ見た
事務所?の整理してたら懐かしい物が出てきた〜とか何とかだった気がする
東映版第一話の台本の写真と共にUPしてた
しかも何とそれが映画化発表のすぐ後だったから、ツイ上で「意味深」「もしかして」などの反応も多かったぞ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/28(水) 16:51:41.56ID:???0
緒方遊戯はシンジくらいの声の高さにしたらもっとよくなると思う
ショタだけど小学生ほどでもないというような高さ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/28(水) 19:54:08.35ID:De2HTG650
バクラは低音で少し掠れた位が合ってる
GXの三沢の声やってた人に是非お願いしたい
あの掠れ具合がビジュアルと抜群にマッチすると思う

緒方さんは確かにシンジの高さが良いな、あれでリメイクしてくれないかな
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/28(水) 19:59:58.51ID:???0
表はシンジで裏はあのままでいいな

バクラはDM記憶編の高笑いが合いすぎてるから松本さんでもいいと思うw
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/28(水) 20:04:51.12ID:???0
石田彰さんだとなんか特徴的すぎて話に集中できなくなる
草尾さんとか石川英郎(シャルティエみたいな高い声)あたりならまだわかる
闇サトシのイメージが焼き付いて離れなくなってるから今更そうなっても違和感バリバリになりそうではあるけれども
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/28(水) 20:06:24.08ID:???0
元から男子高校生だからねw
東映バクラはおっさん、井上バクラはBBA、松本バクラは高い。けど、松本さんの高笑いの演技は至高
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/28(水) 20:08:17.60ID:???0
>>123
緒方で色々言われるのは表が子供っぽすぎるという批判だからな
裏に対する批判は聞いたことがない
あれは格好良すぎる
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/28(水) 20:10:48.54ID:???0
今バクラやれる人だと梶か下野あたりが思い浮かぶ
あの外見で女性声優使うのはちょっと違和感あるんだよなぁ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/28(水) 20:19:42.22ID:???0
遊戯はDKだけど小学生に間違えられるショタだから女で良い
というか風間の濁声は終始違和感ありまくり
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/28(水) 20:44:24.17ID:???0
風間が合ってるとか言う奴ってみんな成長ガーしか言わないんだけど、4年もやってれば嫌でも慣れるだろうに
つい数年前までショタボイスだったキャラが新作で突然おっさんボイスになったらそりゃあ違和感あるわ
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/28(水) 21:13:39.03ID:???0
どっかの名探偵じゃないけど、見た目と声が小学生なのに
中身が意外とお年頃っていうか高校生なところが好きだった
実際高校生としては可愛すぎるから、好き嫌いはわかれるかもしれんね
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/28(水) 22:19:53.86ID:+vgRgcE10
王国編、バトルシティ編、更には古代編も全て東映陣でずっと脳内再生して原作読んでる人間なんだが、
DMの作画が気になった時はミュートにして観てる
案外イケるぞ、原作読んでれば大体の台詞は分かってくるし
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/28(水) 22:59:56.51ID:???0
あーなるほど
エロ親父が赤ん坊の姿になって女を襲う系の気持ち悪いエロ親父が頭に浮かぶから俺は苦手だったのか
頭ではしょっちゅう杏子のエロ妄想したりAVも観てる変態男なのにあの声なのが逆におっさんっぽくて生理的に受け付けなかったんだな
闇遊戯はテレビ版はぼそぼそ喋ってて微妙だったけど映画は文句なしだった
あと東映の杏子の声は今からでもやって欲しいくらい魅力的だった
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/29(木) 05:47:43.77ID:GbAvizWx0
昔から思うんだが、未だに東映を黒歴史扱いするお子様連中あいつらホント何とかならんかな
先日も「緒方緑川は黒歴史、来年仮に復活したとしても非難の嵐」とかぬかしてる奴を見た
黒歴史な訳ねえだろ、むしろDMの無名ばっかのエンドロール見てる方が悲しくなってくるわ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/29(木) 07:45:14.70ID:???0
黒歴史呼ばわりされたら腹立つよね
こっちはマイナーなんだしほっといてくれって思うわ

映画はどうなるのかな
東映版のキャストじゃなかったらダメージが大きいから期待したくないのに、どうしても期待してしまう
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/29(木) 09:29:31.07ID:S2+m0mJA0
>>142
同じ考えの人が自分の他にもいてくれることが唯一の救いだ、ありがとう
DMを持ち上げる連中って、にわかなファンばかりだと思う

映画は自分も気になって仕方ないけど、発表はまだまだ先だろうしなあ……
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/29(木) 11:38:23.43ID:???0
youtubeに東映版があるけど、コメントを読むと外国の人からも評判良いんだよね
DMより好きだとか遊戯が8歳の子供みたいで可愛いとか最終回でもっと
続きを見たいとかね
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/29(木) 13:40:01.61ID:1MwK5rHW0
8歳の子供!的確すぎるw
YouTubeに上がってる劇場版も好きだ
茶髪の海馬と緑川がド嵌まり過ぎてもう……
ワンシーンだけ地味に出てる竜崎に気づいた時は嬉しかった
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/29(木) 13:48:16.15ID:???0
あの頃って原作では王国編に突入していた時期だから、東映のアニメ放送時よりはデュエルも今風になっていたよね
テーブル上でボソボソやり合うんじゃなくてデュエルディスクみたいに立ちながらやっていたし
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/29(木) 19:08:32.41ID:5lnmkt3c0
遊戯と海馬のあの決闘見てると、次世代決闘盤使ったバトルシティも東映でやってほしかったとホント思う
間違いなく至高のクオリティだっただろうに
準決勝での遊戯のセリフ「憎しみを束ねてもそれは……脆い!!」を是非緒方さんで聞きたかった
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/29(木) 22:18:50.58ID:???0
闇遊戯がダークヒーローから豆腐になったのっていつ頃だっけ?
東映の学園編のころは、海馬系の敵以外は遊戯が主導権を握って圧倒していたが
王国編になってからは初戦の羽賀からほぼ互角で辛勝する路線に変わった気がするが…
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/29(木) 22:22:48.40ID:???0
ピンチのヒーローだから、デュエルでも普段は表が戦って、押されているときに裏が出てくる演出を完徹した方が良かったんじゃないかと思う
裏が出続けるなら、演出上は相対的に弱体化させないといけないのは当たり前だし
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/29(木) 23:45:22.42ID:???0
闇遊戯の認識はほんとにわか発見機だな
原作初期から圧勝ばかりじゃなくて大抵冷や汗かいたりピンチになったりしてるし
後期でもダークヒーローな面は残ってるしクールで誇り高くて仲間思いな性格は一貫されてる
カードゲームになったから多少わかりやすいピンチになっただけで性格や戦術はほとんど変わってない
それに基本的に他のキャラクターより精神面も強い、お前はDMに毒されすぎだ
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/30(金) 00:35:31.29ID:???0
DMでは濁声で叫んだり泣きじゃくったりしていたから、魔王様と呼ばれた初期とは別人のように思える
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/30(金) 01:31:52.72ID:???0
東映とDMでは王様から受ける印象が全く違うよね
DMは、王様が万人受けして親しみやすいヒーローになるよう脚本が書かれたんだと思ってた(販促だし)
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/30(金) 07:03:25.43ID:lny5zwI50
この歳になって改めて観返すと、リアルタイムで観てた当時には分からなかったことが意外に多くて面白い

富永み〜なや堀川りょう(当時は亮だった?)をあんなモブの敵に使うとは流石天下の東映だと思う

他のキャストもほぼ大御所やベテランの揃い踏みだった
ファンの中には青二の面々ばっか揃えてて嫌だという意見もあるみたいだが自分はむしろこの頃の声優業界が好きだった

最近の20前半位の若いペーペー声優さん達は正直よく分からない
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/30(金) 08:57:25.12ID:???0
正直今の東映に作り直させても新セーラームーンみたいになる予感しかない
声優もほとんど一新させられてコレジャナイ言われまくってるもん
プリキュアがアイカツに食われてきて過去の遺産に頼らざるをえないんだろうけど
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/30(金) 09:54:33.20ID:dBnce48y0
そうだよな、セーラームーンもキャスト一新したぐらいだもんな……
ってことはやっぱりあの面子の復活は諦めるべきなのか……?
でもそのセーラームーンだって一応三石だけは残した訳だし、全員とは言わずともまだ望みは捨てちゃいかんとも思う
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/30(金) 15:14:03.44ID:???0
東映版が評価されない最大の要因ってやっぱり表遊戯が気持ち悪いからなのかなあ
東映を受け付けない人はだいたい「表遊戯がキモくて無理」みたいな意見が多いしこのスレは少数派の集まりだし
表遊戯だけ変えてもいいから他はこのキャストでやってくれないかな
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/30(金) 16:35:45.75ID:???0
ここが少数派なのはあたりまえじゃん
このアニメ15年位前に2クール放送しただけで再放送もろくにされてないし
DVDにもなってないし
完全に忘れ去られてないだけ凄いと思うわ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/30(金) 16:38:06.86ID:CAF1leby0
海馬が変装して遊戯を誘拐する回、あれいつ観てもウケるんだが、
何故もっとまともな顔のマスクにしなかったのかw
眼鏡でテクノカットのオタクみたいな変装だっただろあれ

何故わざわざあんなマスク作らせたのか
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/30(金) 16:43:32.64ID:???O
>>160
東映版自体は好きだけど表遊戯がちょっとぶりぶりした感じなのは俺も分かる
というか表遊戯は東映でもDMでもないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況