勇者特急マイトガイン 9連結目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/22(火) 19:06:39.51ID:???0
かつて、東京湾と呼ばれた海上に建設されたヌーベル・トキオ・シティは、
自由と平和に満ち溢れた未来都市であった。
だがその陰で巨大な悪が蠢き始め、人々の幸せはもろくも崩れ去ろうとしていた。
そんな時、颯爽と正義のヒーローが現れた。その名は旋風寺舞人。
彼は「勇者特急マイトガイン」と呼ばれるロボットたちと共に、
悪人たちの野望を次々と打ち砕いていく。
ヌーベル・トキオ・シティに勇者旋風が巻き起こるのだった。

前スレ
勇者特急マイトガイン 8連結目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1239945155/
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 04:15:53.01ID:jDbPjDVG
超竜神の強化(確か飛行パーツのロボだったか)は無かったが
リデコの撃龍神との組み換え合体は理にかなってたと思うけどな
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 04:31:10.53ID:OUZYPovV
高校生主人公というのは一応3年後のダグオンに先駆けてはいるが、舞人は小柄であんま高校生っぽく見えないことと、
マイトガインはダグオンのような青春ドラマに主軸を置いていないから印象が全然違うよな。高校生主人公は事実上ダグオンが
最初で最後ってことで良いと思うわ

舞人ってあれで背まで高かったらほぼ完璧超人になるから、小柄に設定したのかな
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 18:42:53.08ID:+c32EcuP
前年度のダ・ガーンが平均身長高めだったし、その反動もあるんじゃないかと思った
確かひかる(小6)とサリー(中3)が同じ身長
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 21:45:58.70ID:MHXsSIMF
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 13:52:43.47ID:LUnUNXEW
ネットが普及してなかっただけで普通に賛否両論で叩かれてたぞ
「高松はメタオチにしかねないから怖い」とか
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 13:55:12.06ID:LUnUNXEW
一応、俺自身はそういうメタオチはあまり気にとめてなかったが
そういう叩き意見も当時それなりにあった記憶はある
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 20:21:24.87ID:N0JlVMG3
なんのムック本だったかさっぱり忘れたが、
レイアースと一緒にひどい最終回のアニメとして取り上げた記事を読んだ記憶がある
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 05:48:38.53ID:kUmp8qQA
勇者ロボの強さ議論スレで、マイトガイン系ロボはジェイデッカー系ロボに次いで弱いと言われているのだが、
少なくとも馬力の上では他の勇者ロボ達に劣っているわけではないのになぜそう言われるのかね
馬力の上では次々作のゴルドラン系ロボより高いのだが
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 06:17:25.01ID:5n4kBEfR
馬力はともかく、勇者シリーズだと異星テクノロジーのチートっぷりがあるから
地球テクノロジーのみで構成されてるマイトガインとジェイデッカーはどうしてもレベル差を感じる
ゴルドランでワルザックがとんでも兵器作ったりしてるから地球テクが完全に劣ってる訳ではないんだろうが
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 17:40:46.57ID:1OkKN69d
純地球産のテクノロジーで造られた完全な機械というのもあるけど、
マイトガイン系ロボは明確に弱点が挙げられているからというのもあるんじゃないだろうか
例えばマイトガインは空を飛べない(飛べても真上にしかジャンプ出来ない)とか

ジェイデッカー系ロボは破損率が高い(しかも同じ純地球産のテクノロジー相手に)から相対的に弱い扱いに思える
ガオガイガー系ロボも破損率高いけど、あちらは相手が異星テクノロジーのチート相手だからそこまで言われない印象
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 19:53:24.52ID:B6dul11P
ガオガイガー系ロボは勇者ロボの中では最強候補に挙げられるしな

マイトガイン系ロボは身長はガオガイガー系ロボに次いで大きいのだが。ガインからして次作のジェイデッカーに近しい大きさだし
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 16:59:34.35ID:2vdsnMf2
>>512
グレート合体を反対したのは1号ロボを大事にしたいという米タニの身勝手な想いからだよ

本来だったらスターガオーという護が操縦する竜型の2号ロボと合体する予定で、実際玩具のガオガイガーにもグレート合体用の
穴が用意されているんだわ
実現していたらマイトカイザーの後継機的な2号ロボだったかもな
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 18:31:55.36ID:IUKnFU2Z
>>514
サンクス
ヒーローの姿が変わらないのも一つのやり方だね
だが当時でも主役が乗り換えするなんて当たり前だし商売としては良くないね
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 19:34:46.91ID:CrBxukID
米たには自らスターガオーのラフを書いてるし、反対などしていない。
出ないことになった後、作品を代表して「1号ロボを大事にしようということになった」と発言したところ、アンチが監督のせいと決めつけて、wikiとかに書き込んでるだけ

超竜神のパワーアップも却下したわけではない。
予定になかったゴルディを監督が提案したところ、タカラがそれを実現するために超竜神のパワーアップロボの開発費をそっちに回したというだけ
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 08:53:47.64ID:+Q6owylU
WIKIに書いてあるから真実と思い込む人、少なくないからね
米タニという表記を使い続けてる人も、ある意味被害者
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 18:47:46.90ID:DCe1Z/pL
舞人やガイン達勇者特急と悪役ズは今見ても格好良いけどサリーちゃんはなんか笑ってしまう
昔は純粋に可愛いと思ってたのになあ…
あとカトリーヌ様回で最高なのはサロスの指輪
あの回美しさの描き分けの説得力が半端ない
メアリー・ファロー本当に綺麗だし見た目だけで同性の部下を心酔させるカトリーヌも悪役として魅力的だし
納豆なんぞよりよっぽど面白いのに
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 15:37:07.18ID:G9EGRJAQ
ロコモライザーやマイトガンナーが最高速度で障害物にぶち当たるとどうなるんだろう
と言うか敵機に体当たりするとどうなるんだろう
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 07:51:54.35ID:LZiEvN1B
様式美の強化合体を果たしたサブロボは少なくともスペック上は1号ロボを上回る強さになるイメージが強いんだが(スーパービルドタイガー、
ゴッドシルバリオン、スーパーライナーダグオンみたいに)、バトルボンバーはちょっと弱くないか
バトルボンバーになってもマイトガインに勝てるか怪しいレベルだろ
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 14:26:49.74ID:eauauw1f
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 00:18:05.41ID:gCss3Cq+
まあグレートマイトガインの特に頭部の造詣みるとグレート合体反対したくなる理由も分かるが
なまじマイトガインとマイトカイザーがかっこよく出来てただけに余計に
ドラゴン型ステルスガオーとやらはみてみたかったな
といってもスターガオーUに若干変形が加わるだけだろうけど
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 13:12:42.05ID:oY5I9HYv
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 10:30:22.61ID:jV6o1xkG
シンカリオンもマイトガインの影響っぽい感じの作品だな
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 15:04:31.15ID:zI73/6sQ
マイトガインは「完成!バトルボンバー」や「戦え!屋台ラーメン」の話が個人的には好きだな。
悪役サイドの人情話というか絆の話ってなかなか見られないし。
ウォルフガング博士が旋風寺重工でのバイトの時に自分のそれまでの人生を振り返っていろいろ考えるシーンは好きだった。
あのシーンは大人になった今の俺に影響を与えてくれている。
0526リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2018/06/30(土) 02:29:34.32ID:0dVY3xpF
蒸気戦艦轟龍の出力低下

轟龍の主機はメインエンジンの他に、6基のサブエンジンが付いている。
エンジンは超伝導原子力タービン。

舵手
「隊長、見てください。
メインエンジンが変です。」

雷張ジョー
「うろたえるな!」

舵手
「出力が落ちています。
これでは轟龍は大気圏を脱出できません。」

雷張ジョー
「どうもあいつだ…。
機関部に潜り込んだな!」


リンク
「おおっ!鬼太郎!見ろ!こんなでっかいソケット、立派だ!」

鬼太郎
「それはこっちもあるよ〜!」

リンクと鬼太郎
「レッコー! オーライ! ラジャー!」

バチッ!バチバチバチ!! ビリビリビリ!! ボワッ!

リンクと鬼太郎との連携でメインエンジンの電気系統の電源プラグ同士を
接触させて、大いに短絡させてしまう描写が笑える。

その結果、轟龍のメインエンジンが異常電流で燃え上がって故障したのだ。
0527リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2018/06/30(土) 02:35:16.44ID:0dVY3xpF
リンク
「ここは轟龍の尾翼における見張り台だな!
おっ!鉄砲まであるぜ!動かしてみるか?

こいつはさっきのより簡単だ!叩かなくても動くわ!」

その後、リンクはパルスレーザー高角砲で轟龍の燃料系めがけて射撃!
燃料タンクが破壊されて、漏れ出た燃料に引火して燃え上がる轟龍。

調子に乗るリンクは射撃の手を緩めない。
轟龍の性能が大幅に低下して墜落に至るほどまで攻撃しまくった。

リンク
「よーし!これでもう十分だ!
ジョー!命が惜しかったら不時着しろ〜!」

雷張ジョー
「くそぅ〜、よくも俺の轟龍を…。」
0528リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2018/07/12(木) 04:41:46.79ID:6td3OfrC
エヴァンゲリオンとゼルダの伝説コラボで再構築したら…。

ブレス オブ ザ・ワイルドのリンクのパイロットスーツVer.のラフデザインを考案しないとな…。
プラグスーツのデザインは、渚カヲルのものと同じで、色は英傑の青色を強調している。

シンカリオンは大地の汽笛の陸蒸気をベースにしたものを考えている。
トライフォースのA.T.フィールドを展開することも可能。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 23:42:33.39ID:vo75hx6j
確実にどんな人でも可能な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
2chまとめで副業できる方法とは?『立木のボボトイテテレ』

DNQ
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 23:48:58.29ID:BWJQMxBa
いつも思うけど、マイトガインの話題になると必ず1人くらいは、
「子供の頃にリアルタイムで見てて、あの最終回はショックだった」とか言う奴を見かけるけど、
あれは絶対に嘘だよな。   
本当に”子供の頃にリアルタイム”で見てたなら、あれがセル画だなんて分かるはずが無いし、
「二次元人」、「三次元人」の下りもそこまで別に引っ掛からないはずなんだよな。
あれをリアルタイムで見て理解できるのは、当時”子供”じゃなくてすでに物心のついた青年や大人だけだよな。

実際、当時自分は小学生だったけど、あれがセル画だなんて全く分からなかったし、
悲しいBGMで少し不思議だなと思いつつも、結婚してるし普通のハッピーエンドだと思ってた。
だから、「子供の頃にリアルタイムで見てて最終回ショックだった」とか言ってる奴を見かけると、
「あっ、コイツ嘘ついてるな」と思ってしまう。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 01:18:44.07ID:G+dnyH7d
>>530
その気持ちは何となく分かる
あの最終回は小学生は理解するの難しいだろうね、中学生くらいになれば理解出来るかもだけど
ラストのセル画に関しては中学生でもリアルタイムでは意味が分からないだろうね
よほどアニオタの中学生なら分かったかもしれないけど
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 16:23:14.56ID:xfauy7/C
最終回ネタばらしと嵐をよぶハネムーンのラストで鬱になるわ
続編やって欲しいけどライジンオーみたいなのを出されると嫌だしなあ…
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 21:08:20.88ID:pW0TbXYd
みなさんアニメディア9月号は買いましたか?
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 15:35:25.93ID:ZdL9UYqW
ふと気になったんだけど、
この作品のスタッフって事前に川内康範にお伺い立てたんだろうか
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 08:43:32.45ID:toaT3Qbo
ルパンレンジャーVSパトレンジャーの追加ロボがマイトガンナーっぽいな
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 21:17:33.58ID:GOpyDtsf
>>530
同意、子供は別に何とも思わないよね
ショック受けるとしたらいい年してみてたオタ連中くらいのもの
そもそもあの演出はテーマを表す上でのダメ押しだから嫌味でも何でもないよ
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:46:44.27ID:JhpIB0Oe
>>537
幼稚園児だったから会話の内容すら分かってなかったわ
それより壁に押し付けられながら壊れて行くマイトガインが心配だったw
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 19:14:12.76ID:CSSwKZvK
>>525
小山高男って人間ドラマ重視し過ぎて、ロボを蔑ろにしているのが腹立つんだよな。ああいう回見てると
ガイン達をタイムボカンのメカ達と大差ない存在くらいにしか思ってなかったんじゃないかと思う
本来なら一番目立たせなきゃならない存在なのに
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 21:18:44.75ID:qGZMo5Hp
>>539
本来主役であるロボをないがしろにしているのは前作のダ・ガーンからだな。
意志を持つロボを主役にしようとするならそういうロボをエクスカイザーやファイバードのように6体までにするのが限度のように思う。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 15:12:39.44ID:fM81h+7y
ボンバーズとダイバーズ、人格持たせるのはリーダーだけで良かったと思う
バロンチーム方式
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 11:52:09.23ID:vCxVR+Bz
ウルトラマンルーブのウルトラマンオーブがマイトガインの敵っぽい感じの悪役だったな
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 20:45:56.07ID:K6S9XELw
>>534
何かあったのか?
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 15:53:18.03ID:GRzJIcSz
この前のガンダムWといいアニメディアはわざとやってるのだろうか
狙ってやってるなら凄いなと思う
かなり詳しい人が編集に居るんだろうな
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 00:14:31.33ID:4GxsGkAF
子供の頃からオープニングもエンディング2曲も大好きだったんだけど
何より合体の歌が好きでずっと聞いてた

たった今歌手の名前読んだわ…
ろこもらいぞう と かいぞうじゃねえか…
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 20:56:06.64ID:SBxC2fLj
三次元人(創造主)こそが全ての元凶であり、全てが故意に仕組まれた二次元世界の出来事だったという設定を
1993年にアニメ作品でやったのは、本当に革新的だよなあ。
しかも、取って付けたようなオチじゃなくて、ちゃんと最初から伏線を張った上であの最終回だし。
他の作品でこれと似たような設定があると、
みんな口を揃えて「これマイトガインじゃん」と言ってしまうくらいに影響力のある作品。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 22:06:55.00ID:SBxC2fLj
>>549
第1話の握乃手紗貴に始まり、旋風寺コンツェルンの工場が青戸にあったり、
あまりにもベタで単純すぎる正義と悪の構図だったり、
舞人が自分が正義である事に一切の疑問を抱かなかったり、
サリーがバイトでコンテ書いてたり、「玩具」という言葉をやたらと強調してたり、
他にも色々と伏線が張られてるよ
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 23:37:03.84ID:hulT+e5F
メタフィクション構造を世に知らしめた事、そしてその発想の根幹といい凄すぎる
列車モチーフも独特の立ちポーズも洋楽アレンジの劇伴もただのお遊びじゃなくテーマ表現に繋がっているという
高松監督は間違いなく天才
一番肝心の伝えたかった事といい素晴らしいアニメだよ
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 11:39:07.29ID:PJZyHvOX
>>530
本当にその通り
あの当時、最終回に文句をつけてたのは「アニオタの大きなお友達」だけ
子供たちは何の違和感も無く普通に楽しんで見てたよな
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 22:33:38.91ID:KtL3CaY5
グレートダッシュ!
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 11:14:39.84ID:+VKNCbsZ
隕石の落下か
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 22:59:20.09ID:tH2Y4ADW
555
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 02:56:04.76ID:w6koD/0d
>>309
ならばグレート(パーフェクトモード)ならばマジンカイザーと互角かな?
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 00:02:47.98ID:J4srJVzp
>>557
スパロボで勇者シリーズ同士の共演が実現するのが楽しみだな
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 06:33:19.66ID:1dvA6RWo
Gガンダムも参戦するのでデスアーミーとゾンビロボの混成部隊の迎撃も実現するのか
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 20:19:20.44ID:xK8ptGxD
定刻通りに光になれぇぇぇ
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 08:25:04.23ID:bynJNm9U
エクスカイザーもスマホアプリ版でスパロボに初参戦したしね
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 23:38:34.78ID:tjw5i+CA
ボンバーズの合体シーンのギミックが解らなくて毎回モヤモヤする
カメラがダイノボンバーをドアップで映したと思ったら今度は引いていつの間にか両足が完成
ライオボンバーの胴体と合体したら、いつの間にか両腕が登場(その両腕は元は誰のパーツ?)って考えてたら合体完了してたみたいな
マイトガイン、マイトカイザー、Gマイトガイン、マイトガンナー、ガードダイバーは分かり易いのに
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 10:40:13.00ID:Sj66roan
スパロボでGガンダムと共演するとなるとヌーベルトキオシティーがネオジャパンの都市になりそうだな
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 01:40:19.82ID:THqEZn59
>>572
シャッフル同盟対デンジャラスゴールド同盟は面白そうだが
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 17:33:29.29ID:cuurVreI
>>574
スパロボVはGガンダムが未参戦だったからな
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 23:28:23.94ID:56c306lF
自分はイノセントウェーブを強く放つ人を見つけるという浜田君一人で出来る楽な仕事をするクセに部下には「みんな急いでくれ!君達の作業に人類の未来がかかってるんだ!」と、とてつもないプレッシャーをかける大阪工場長パネェっス
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 12:38:06.70ID:2gFxtgbz
真っ向唐竹割りのバンクがあまり使われなかった気がする
敵へのとどめがパーフェクトキャノンだった時の残念さ
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 18:56:15.55ID:iBwQjXKL
レスキュー特急ってファイヤーダイバー
しかレスキュー感ねぇな
パトカーよりも救急車入れろや
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 08:15:22.76ID:kLo41a4M
救急が入っていたら4作品連続(シリーズとしてはガードレスキューに次ぐ2代目)でシリーズ5作に登場になっていたわけか。
(昔は救急のサイレンが嫌いだった人)
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 22:22:23.12ID:iwxGnX4t
>>570
ダグオンのライナーダグオンの合体ギミックってまんまトライボンバーの流用じゃない?
スーパーライナーダグオンはバトルボンバーとは似て非なるところがあるけど。
>>580
それ俺も思った。パトカーも悪くないけど、レスキューチームなら救急車だろって。
まあ個人的にはダイバーズは従来の4体に救急車ロボも加えて5体合体にしてほしかったな。
ついでにもう一つ。ガードダイバーって名前からしたらガードチームの新メンバーっぽいな。
海のレスキューに活躍しそうなイメージだけど。
まあそれをいえばダグオンのシャドーガードもガードチームに入れないといけなさそうだな。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 19:20:43.65ID:/BjyvsdH
>>507
そのレイアースもスパロボに初参戦した
しかもマイトガインと共演している
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 21:04:24.79ID:zbzNE5zR
>>579
真向唐竹割りって聞くとバトルフィーバーロボの電光剣唐竹割りを連想してしまう。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 06:04:47.61ID:aCfeXc0Q
スマホ版のスパロボにもマイトガインが参戦か
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 07:59:16.50ID:z7FctAKz
>>589
まさか鉄道系ロボの共演が実現するとは
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 08:25:38.13ID:z7FctAKz
>>591
次はダグオンがスパロボに参戦する可能性もあるだろうな
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 15:47:54.73ID:8uw86Hfe
>>593
アースライナーもね
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 00:17:37.85ID:v5OEt8sn
>>595
鉄道系のロボがなかった勇者シリーズはファイバードとジェイデッカーだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況