X



空想科学世界ガリバーボーイ 第2章
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/09(土) 09:49:22.10ID:???0
伝説に曰く。かつて栄華を極めたアトランティスを
悪魔が覆った時、伝説王と月の女王は力を合わせこれを封印した。
しかし悪魔は伝説王と月の女王の子孫が出逢う時、再び復活すると呪いの言葉を残した。
宿命を背負い、ひとりの少年が歴史の中へ忽然と現れる。
そいつの名は……ガリバー!



来い!来い!来い!来い!来た!来た!来た!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

1995年から1年に渡り展開された空想科学世界ガリバーボーイを語ろう。

過去スレ
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1105479358/
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/10(日) 17:17:56.97ID:???0
アトランティスの魔神って、当時はすげー格好良い印象だったけど
今見返すと低身長でダサいのな
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/15(金) 12:11:05.87ID:???O
>>1
乙!マインダー!!!
まぁ、シーライオンの魔導砲と、アトランティスの魔神で、イスパニアの殆んどの軍隊潰したから、やっぱちんちくりんでも強いっすよ
ドラゴンガリバーin魔神を見たかったなぁ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/16(土) 02:51:57.81ID:???0
むしろ、
マインダーを使いこなせるようになった後半ガリバー+マインダー全種+魔神
こそ、視聴者の望む最強形態だったのではなかろうか
エクスカイザーでキングとドラゴンがでてグレートがでないくらいの手落ちだと俺は主張する!激しく!な!
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/16(土) 19:59:26.69ID:???O
ジュドーの強さがおかしいんだよ。あんな軽く魔神バラバラにする奴をトリプルマインダーで倒せる不思議
過去行った時に今再生してるとか言ってたのにスルーだし
完全にスタッフが忘れてたんだろうな
俺はてっきりハレルヤの分身(地球喰ってたデカイの)と魔神に乗ったガリバーが対決するもんだと…
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/17(日) 01:39:27.38ID:???0
トリプルマインダー>魔神は違和感ないだろ。
まぁ、だからといってあそこまでスルーされるのはおかしいけど。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/20(水) 03:35:47.69ID:???0
再生してるっていってたっけか?うろ覚えだが、
そこまで再登場フラグ匂わせていて出ないのは…w
アレ、中身親父って分かったの何話くらいだっけ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/23(土) 22:02:36.75ID:???O
>>15
過去のアトランティスに出発する前に、復活までにはまだまだ時間がかかるからこんな事しかしてやれないと言っていた
その後は誰一人魔神について一言も触れずに終わった
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/23(土) 22:07:42.12ID:???O
魔神=パパ・トスカーニが判明したのはたぶん25、6話位。過去からの帰りにガリバーが魔神に指摘する
まぁ声は青野さんだし勘がいい奴は分かってただろうがw
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/24(日) 10:29:02.17ID:braJ8xvUO
セガサターン持ってる香具師はガリバーボーイをやれ!!!
絶対損はないと断言してやろう
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/25(月) 00:39:49.70ID:???0
烈火の親父って誰だったっけと小一時間考えて、
やっとドラゴン達のリーダーがそうだったと思い出した!
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/25(月) 03:15:35.91ID:???0
別に盛大に話題になんなくてもいいんだが、
俺的にリューナイトと同じ位の名作だと思うから
もちっとスレがいい感じに伸びててもいいのにと思う
10年かかって2スレとか…懐アニ平成板全体がそんなもんと言われたらそうだけどさw
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/02(火) 05:36:57.62ID:???0
>>29
流石にレトロ過ぎる上にマニアック過ぎるから実現しないだろうけど、
ほむほむ並のクオリティでfigma化してほしいわ、AFミスティ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/12(金) 07:13:55.71ID:???0
髪のふんわり感と肉体のむっちり感が絶妙にマッチしていてタマらんわ、ミスティ
アトランティスファイターのデザインは後付けだろうけど、神
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/12(金) 23:55:20.83ID:???0
アトランティスファイターはいかにもあの時代的なテコ入れで
見ていてこっぱずかしかった印象しかない
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/13(土) 03:31:33.64ID:???0
ミスティは、ジュドー編では宿敵ジュドーと大いに因縁があって物語に深く関わっていたが、
ハレルヤ戦では、ともすると、それこそ部屋に飾られた花の如き置き物と化してしまう。
そんな彼女を戦闘に参加させることで、
主人公や視聴者のための清涼剤としての機能しか持たぬ置き物ヒロインへと堕するのを防いだのだろう。
非力な女の子だなのから魔法でも使わせた方が自然だろうが、
それではマインダーを発射して戦うガリバーと被ってしまうから、
あの様なアクティブな近接戦闘タイプにしたのだろう。
(月光はその逆で、敢えてガリバーに合わせてマインダー発射タイプに転向させられた、と思われる)

さて、近接戦闘員ミスティの誕生が物語上の理由によるものであり、
「こっぱずかしいテコ入れ」ではないとして、
では、そのデザインが、
女性的な色気も媚態も皆無のフルフェイスの兜を被って厚手の鎧甲冑を着込んだ戦士、
だったら良かったのだろうか?
……見る者の心を燃えさせるための試みが良くて、萌えさせる試みが恥ということはない。
悲劇が高尚で喜劇が低俗ということがない様に。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/13(土) 23:55:06.97ID:???O
大人も大人で歪んでるしstkみたいで気持ち悪いぞ。
ガキ化でそれらが緩和された気はする。品は失われたが
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/14(日) 19:57:35.95ID:vNyu5m910
OPの映像は何でかえなかったのかね
魔神も大人月光もでなくなってからもずーっとあれだったし
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/28(日) 03:32:06.94ID:nrKUezGX0
アニメの話で盛り上がってるとこ悪いけど、だれか音楽に詳しい人教えてほしい。

SS版のガリバーのカサブランカ(酒場でサム?がピアノで弾いてくれる3曲のうちの一つ)で流れる「時は過ぎて」
っていう曲なんだけど、あの原曲知ってる人いない?

あの曲が好きで原曲あったら聞いてみたいんだけど、あんまり知識ないから・・・
でもサムが弾いてくれる他の2曲はガーシュインの曲をアレンジした形っぽかったんだよね
あれもガーシュインの曲なの?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/20(火) 15:28:54.14ID:???0
ミスティはアニメ史上唯一の変身シーンを妨害されたヒロインw
また見たいな・・・再放送しないかな
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/20(火) 17:18:36.31ID:???0
どのキャラもキャスティングが神だと思う
アニメを見ていると間々ある「えーこの見た目でこの声?」っていう違和感が本当に少ない
0059sage
垢版 |
2011/09/23(金) 08:43:36.94ID:2Es9CjvA0
総集編は一回あったかな?全体的にテンポは良かったと思う
アックス手に入れてからジュドーの城に行くまでがダルいけど
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/23(金) 12:38:49.46ID:???0
一回なら少ないほうだよな
テッカマンブレードやリューナイトも名作だと思うけど、総集編多すぎw
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/28(水) 15:21:06.02ID:???0
最近身始めてハレルヤ倒すところまで見たんだけど
その後のノリについてけなくて止まってるわ……
この後また熱くなるの?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/01(土) 04:03:01.04ID:???0
>>64 >>66
広井王子関連作品のサクラ大戦3だと珍奇なウサギ怪人の役だったなw

ガロードや鬼塚などのヒーローと、マッスルなどの様なギャグ要員、
どっちが適材適所なんだろうw
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/01(土) 15:39:18.35ID:AY7Syxyy0
>>68
洋画の吹き替えでよくやってる、ウザい系のキャラが一番あってると思うw
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/03(月) 13:19:12.09ID:???0
新聞に、近頃亡くなった人物の人となりが描かれたコーナーがあり、
芦田さんが取り上げられていた。St.ライブを継いだのは神志那さんだそうな。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/25(火) 18:49:37.19ID:???0
もうDVD化とかBD化には期待しない。
再放送してくれェ、全話DRモードで録画してBDに焼いて永久保存するから。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/31(月) 17:27:25.31ID:???0
青山剛昌のYAIBAにも似た子供のノリだが
バトルと不思議に溢れた旅にワクテカした
芦田豊雄や神志那弘志デザインも悪くない
ひそかな佳作名作だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況