X



(平成版)サイボーグ009 (2001年版)Act.0039

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/13(水) 18:27:46.28ID:4W+9DJ3n0
テレビ東京系6局と衛星各局で放映された
サイボーグ009(2001年版)について語るスレッドです
公式サイト ttp://www.009.tv/
角川書店から完結編発売。上中下の三巻構成。
2006年12月19日に1巻発売。001〜004のエピソード収録。

放送局・過去ログ・関連スレ、よくある質問と苦情とその回答は>>2-10あたり
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 17:57:50.32ID:3THiXWxe
  

ウクライナ兵、米国の人体実験によって残酷で恐ろしい人知を超えた強化殺人マシーンと化していたと発表 [561344745]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1658650701/

米国がウクライナの研究施設で生物兵器の開発を進めていると主張してきたロシアだが、最近は一歩進んで、
秘密の実験を通じて、ウクライナ兵らをモンスターに改造しているといったSF小説さながらの陰謀説を唱えはじ
めている。
  
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 16:01:56.68ID:wEtyYmzn
平成009
後期石森絵をリスペクトした他に脚本でキャラ掘り下げが深い
面白かったのは何気に004と007が相性悪く描かれてるの。
黄金神殿の回の衝突だけでなく一期で二人きりになった時の気まずさとかもう最初から脚本で仕込まれてたのか。
ポジティブな芸術家007とニヒルでネガティブな元芸術家の004での視点の違いとか。
脚本は原作のエーデルワイスの話絶対に読んでると思う。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 11:49:15.96ID:ofnKmyuV
櫻井なにやらかしてくれとんねん!ただでさえ出してもらえない平成版Blu-rayBOXがますます出ないやんけ!!!
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 13:48:36.04ID:KItV7Lbm
009の欽ちゃん走りってよく言われるけどよくわからないな
テレビ版観てたけど全然気づかなかった
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 00:48:17.66ID:qG2Q1gNa
今日、YouTubeで期間限定で配信してる事に気付いた。
でココに来たワケだが、過疎っててワロタw
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 06:01:53.33ID:Evf+/48h
伊藤 淳史(いとう あつし、1983年〈昭和58年〉11月25日 - )は、日本の俳優。

チビノリダー、電車男エルメスさん




エスパー伊藤
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 22:41:40.84ID:xmojJ6YU
え、いつの間に平成版Blu-rayBOXでてたん?!小室と櫻井コンボで永遠に出ないとおもてたら2年も前にででるやんけ!なんで誰も教えてくれんかったんやー!、一気見BOXてなに?わからんけど買うわ。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 10:49:27.26ID:Vvgk1KcJ
まじでdisc2枚目で全話入ってて草。
フィギュア付全部買ったあの苦労はいったい……字幕があれば完璧だったのになぁ。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 18:33:42.99ID:zgcC0KVM
誰もいないw
ブルーののいいところは大画面テレビに対応してるところ。画質は荒くなったりするけど横がきれてるよりええね。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 09:01:53.06ID:1eK7SDHq
>>784
その時は満足したのだしいいじゃん
俺もフィギュア付きの全巻買ったけどフィギュア場所取るしどうすっかな
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 23:25:57.61ID:+lmwJRbb
張々湖飯店奮闘記の脚本が良すぎる。最近こういう胆力ある脚本書ける人少なくなったよなぁ。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/18(火) 16:55:49.78ID:rQJWIOf+
ブラックゴースト回に出てきた002と003の構造図よくみたら結構ハイテクでびっくりしたw

002
・アンテナ人工頭髪
・人工嗅覚センサー
・プラズマ融合炉
・シリコン人工皮膚
・人工筋肉、人工骨格
・人工心臓(主循環器)、人工肺、人工肝臓
・シリコン生殖器(!)

003
・アンテナ人工頭髪
・セラミック強化人工皮膚
・人工硬質頭蓋骨
・超高感度パラボラアンテナ(側頭部)
・人工嗅覚センサー
・セラミック強化義歯
・光ファイバー脊髄
・人工筋肉、人工骨格

ざっと挙げただけでもこんな感じ
面白いのは002はシリコン皮膚に対し003はセラミック強化皮膚とか
微妙に技術が違うとこ

しかし003が想像以上にロボットでびっくり
神経まで光ファイバーなら
ロボット体に脳抜き取って移植したほうが早いという説に納得
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 09:41:31.43ID:KLmokVs9
Youtubeの全話無料公開ではじめて見たけど悪くなかった。むしろ良かった。
原作準拠ってんならベストだろう
後半酷くなるって聞いてた作画もこれで酷いとか言われるのは気の毒
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 06:30:03.45ID:rvezztqG
完結していなかったGodswarを3本映像化するくらいならば後3本かけてもっとヨミ編をじっくり描いてほしかったな。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 22:25:45.45ID:5Ehr3DJn
初回放送の酷すぎる出来の魔神、発動をリアルタイムで見たなw
何気なくUNEXTの本作を確認したら総集編の黄泉の群像が無くなって次回予告もそれに合わせた本来の形にされてるんだな
知らなかった
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 06:19:04.75ID:4zqf907q
この部分、納得できないんだけど?

>Q:完結編序章とは?
A:第48話の翌週から全3話が放送される予定だったが、上記の総集編が入ったために2話に短縮された。
ストーリー上は、それまでの話とはつながりの無い番外編である。

サイボーグ009は確かに「どこ落ちエンド」で終了とする構想はあった
しかし原作者の石ノ森章太郎先生が後付けかもしれないけど
「002と009は001がテレボートさせて助かった」という設定を作って
以後もサイボーグ009の続編を描き続けた
原作者が決めた設定に逆らってなんの意味があるわけ?

アニメ平成版サイボーグ009は「どこ落ちエンドで終わってるんだから彼らもそこで死んだ」とか決めつける意見も乱暴すぎる
原作で助かってた以上、彼らはあの後、助かってるだろう
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 06:31:08.94ID:GGAcMjMu
原作者の意思っつうか
今なら完全に強迫まがいの手紙やカミソリを送りつける様な熱狂的過ぎる読者に押されて、だけどな。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 00:00:00.40ID:oXeEbCxY
2001年版のサイボーグ009が自分にとって世代
主題歌担当のglobeの楽曲がかっこ良く決まっている
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 00:04:57.24ID:oXeEbCxY
テニスの王子様やヒカルの碁と同期に放送が始まった頃を何故か思い出している
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 06:25:37.42ID:AsltTRCA
>>798
そんな話しは聞いた事がないな
それってコナン・ドイルのシャーロック・ホームズの復活の際の逸話だろ?

石ノ森氏は「サイボーグ009は私のライフワーク」とまで言ってる
「どこ落ち」で終わらせなかった事で石ノ森氏は良かったと言ってるわけだ
まあ「どこ落ちで002と009」は死んだで満足するのは個人の自由だけど
そういうのはファンの勝手な想像だし、同人作品みたいなもんだ
公式に「平成版009の002と009は本編では最後に死亡した」と声明が出たわけでもないし
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 20:53:20.75ID:AsltTRCA
ちなみにそういう話しは漫画とかアニメとか小説とかドラマとかフィクションの世界ではゴロゴロある
例えばドラえもん、一回打ち切りを食らって「さようならドラえもん」で
ドラえもんを未来に帰らせて最終回を迎えたわけだが
藤子F氏は「自分にはこれ以上の作品は描けない」と思い悩み
編集者に拝み倒して、ドラえもんの連載再開となってドラえもんが未来から帰ってきたわけだ
あと、アニメでもファーストガンダムやイデオンは打ち切りを食らってる
イデオンは映画で最終回が描かれたけど、
富野氏によると「イデの発動はいつ起きても不思議ではなかった」と
テレビ版の一見、中途半端な最終回もありだとしてる
あと、最終回でみんなや世界を守るために悲劇的、英雄的な死を迎えて涙を誘ったキャラが
続編が作られてあっさりと蘇って興覚めさせられたなんて例はゴロゴロある
例えばガッチャマンのコンドルのジョーとかさ・・・
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 20:53:27.41ID:AsltTRCA
ちなみにそういう話しは漫画とかアニメとか小説とかドラマとかフィクションの世界ではゴロゴロある
例えばドラえもん、一回打ち切りを食らって「さようならドラえもん」で
ドラえもんを未来に帰らせて最終回を迎えたわけだが
藤子F氏は「自分にはこれ以上の作品は描けない」と思い悩み
編集者に拝み倒して、ドラえもんの連載再開となってドラえもんが未来から帰ってきたわけだ
あと、アニメでもファーストガンダムやイデオンは打ち切りを食らってる
イデオンは映画で最終回が描かれたけど、
富野氏によると「イデの発動はいつ起きても不思議ではなかった」と
テレビ版の一見、中途半端な最終回もありだとしてる
あと、最終回でみんなや世界を守るために悲劇的、英雄的な死を迎えて涙を誘ったキャラが
続編が作られてあっさりと蘇って興覚めさせられたなんて例はゴロゴロある
例えばガッチャマンのコンドルのジョーとかさ・・・
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/01(日) 01:45:53.41ID:eD4TokQ0
メディアファクトリー刊「サイボーグ009コンプリートブック」に当時の担当編集者達の証言と共に書かれているように、
少年マガジンのヨミ編連載の条件としてシリーズ完結までの構成をする事だったので当初はヨミ編で完結するはずだった事は間違いない。
そんな事は009ファンなら常識以前の話でしょ。
ヨミ編完結後、798で書かれた様な手紙が沢山送られてきて「そこまで続編が望まれているのなら」という事、テレビアニメが放送される事が決まった事などで冒険王の連載を決めた。
しかしBG団以上の敵を作る事ができず、連続短編としてエピソードを積み重ねる事はできてもBG無き後シリーズを支える巨大な敵は造り出せなかった訳だよね。
ついには天使(神)と戦わざるを得ない程追い詰められてしまった。
そして休載。
無理にシリーズを続けようとした結果石森先生自身が疲弊していってしまった。
009がライフワークになったのは本人も認めるところの結果論だよ。
それは完結させる事ができなかったからそうなったという事。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/01(日) 02:18:15.79ID:eD4TokQ0
http://imgur.com/mYAPWkV.png
該当部分の1部はアップロードしておいた。
このコンプリートブックだけではなくあちこちのサイボーグ009特集本、研究本でヨミ編とそれ以降について書かれているものは幾らでもある。
それを知らないってのはちょっと通用しないのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況