X



*・゚・*: 雪の女王 :*・゚・*: その23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/22(日) 06:02:12.80ID:???0
女王がいい人に描かれすぎ
雪の女王は心の凍った人で、ゲルダがそれを溶かしてカイを取り戻す物語だと思ってた
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/22(日) 12:17:53.50ID:???0
神様の心をも動かすところがポイントじゃないの?
アニメのストーリーだと、ゲルダが家でじっと待ってても結末は一緒かも
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/22(日) 14:11:23.60ID:At1p94rg0
西欧の一神教の見方からすれば、雪の女王は神様じゃないよ。
キリスト教以前の異教の女神で、神様(キリスト)に従っているだけ。
アンデルセンの原作の人魚姫の設定から見ると、魂の救済の点では
ゲルダやカイよりも格下かもしれない。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/22(日) 14:25:48.39ID:???0
キリスト教に象徴たる純真な少女が
悪魔的な異教の女神に打ち勝つ、ってか

ディズニーなら原作そっくりそのままアニメ化だが
女王良心なんて、これは日本だから出来た作品だな。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/22(日) 22:34:27.42ID:kGv1yfIu0
冬を司っている雪の女王と風の化身→愚か者→魔王のいつ果てるともしれぬ神話的な戦い
それに巻き込まれる普通の少年少女のゲルダとカイという構図
ゲルダを導く旅人ラギが語り部
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/22(日) 23:22:12.91ID:???0
>>350
幾多の神々が織りなす多神教の総本山ギリシア、ローマ時代ですら
唯一神を信奉するユダヤや新興宗教キリスト教は異端扱い

蛮族の属州でしかない今でいう欧州
とりわけ独自色の神話が多い北欧においては、アニメ版のプロットは馴染みやすいかと
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/23(月) 01:31:03.84ID:???0
北欧神話とは、キリスト教布教以前、スカンディナビアやバルト地方に住む北ゲルマン人の間で語りつがれていた神話である。
内容は、ノルウェーからアイスランドに移住したノルマン人の文献によって現代に伝えられている。
古エッダ(9〜13世紀)と新エッダ(13世紀:スノッリ・ストゥルルソン著)、および数百のサガがそれである。
北欧神話の世界創世のくだりは、「炎と氷の国」とよばれるアイスランドの風土、そしてヴァイキングの尚武の気質を彷彿とさせて興味深い。


太古の昔、宇宙には巨大な裂け目があるだけだった。その北には氷と霜の国、南には炎の国があった。
氷と炎がぶつかって裂け目にしずくがしたたり、そこから最初の生物である巨人ユミルが生まれた。その後、氷の中から巨大な雌牛アウドムラが生まれた。
ユミルがアウドムラの乳を飲んで寝ているうち、寝汗から巨人たちが生まれた。一方、アウドムラがなめていた岩からは、最初の人間ブリがあらわれた。
ブリの息子ボルと、巨人の娘の間に生まれたのが、オーディン、ヴィリ、ヴェーの3兄弟である。

巨人と対立した3兄弟は、力をあわせてユミルを殺した。彼らはその死骸を裂け目の真ん中にすえて、世界をつくった。
ユミルの血から海を、肉から土を、骨から山を、頭蓋骨から天を、といった具合である。炎の国から飛んできた火花からは太陽と月がつくられた。
また彼らは2本の流木に生命を吹き込んで人間をつくり、大地の真ん中の国「ミドガルド」に住まわせた。
ミドガルドの中央につくられた「アースガルド」には、3兄弟とその一族「アース神族」が住むことになった。
ところで、ユミルが殺されたときに流れ出た血の洪水によって巨人たちはみな死んでしまった。
ただ1組の夫婦が生き残り、その子孫の巨人族が「ヨツンヘイム」という国に住んでいる。

神々は、自らと人間の住む国を守るためにつねに巨人族に備えているが、いつかは彼らとの戦争によって世界は終末を迎える運命にある。
この最終戦争を、「ラグナロク」という。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/24(火) 03:53:43.92ID:???0
女王力持ち&イケメン過ぎワロタ

それはそれとして、戦いを選んだ理由が「ゲルダの為になるなら」
もうね、おいちゃんはこれだけで満足です
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/24(火) 04:34:39.59ID:???0
パズルを完成させて女王様に嬉しそうに抱きつくカイ
それを見つめるゲルダの冷めた目がコワスwww
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/24(火) 05:52:01.57ID:???0
グウェンダル
「フハ、ハハハハァ〜 雪の女王よ、そなたも明日で終わりだ!フハ、ハハハハァ〜」
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/24(火) 12:47:46.93ID:???0
35話録画見た。見どころ一杯だったのに実況に参加出来なかった
今夜は頑張ろう。もう最終回なのが寂しいよ
再放送に気付いたのが遅かったからまた再放送して欲しい
0375名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2011/05/25(水) 03:28:39.01ID:79ySWW5K0
このアニメってどう見ても出崎統演出へのオマージュだろ
制作スタッフが影響受けて育ったんだろうな
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/25(水) 08:21:23.92ID:???0
2005年当時、16:9でテレビ用アニメ制作するのは微妙な時期だったと思う。
Wikiで調べてみたら、当初39話の予定が短縮されたとか。

アニメ脚本としての本作には、まだ積み残しの問題があると感じているので
つい、次のクールを期待したくなるんだが、
もはや遺作とは・・orz
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/25(水) 11:10:56.14ID:aS5urFk10
ゲルダの結婚式の様子をラギが知っていたということは、あの後も付き合っていたかもしれない。
それにしても、結婚式に、成長したリーネを出して欲しかった。

あと、ラギと一緒に、部下の死体も洞窟に移していたら、ラギのその後の運命も
違っていたかも?誤解せずに済んだし、「部下を見捨てた上官」のレッテルも貼られずに
済んだし。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/25(水) 15:26:52.14ID:YnotrqPR0
録画したのを先ほど見たけど、また泣いてしまった。
いいアニメだった。感謝。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/25(水) 21:28:48.71ID:???0
ラギさんとゲルダの別れってあんなんだっけ?
初回放送の時はもう少し尺が長かったような気がしたんだが・・・
声は入ってなくて二人が何か会話していて、ラギさんが出ていきゲルダが泣いてカイが慰める
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/26(木) 02:16:11.91ID:???0
ラギさんは死んだ部下の家族を訪ねる旅を終えた後、一人でどこに行くんだろうなあ
傷ついたラギさんの心を誰が救ってくれるのか

ゲルダも後からまたついていけば良かったのに
0399名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2011/05/26(木) 16:14:15.29ID:???0
ラギさんの別れ方が大人すぎる…
いずれはよき伴侶をめとって、どこかに安住してほしいぞ
部下が死んだのはラギさんのせいじゃないぞ、
ラギ隊長の幸せを死んでいった部下達も祈ってるぞ!
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/26(木) 19:02:23.68ID:???0
オープニングで鏡のかけら(?)の間から雪の女王の目が覗いてるシーン

「フフフ・・・踊ってる、踊ってる」とどっかのスレで台詞つけられてけど
あれはラギさんをヲチしてたのか
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/27(金) 01:43:32.84ID:???0
>>389
あんなです

好きなシーンだな

ところでカイとゲルダが競争してお互いの部屋に駆け上がって窓を開けるシーン
1話の再現なんだけど、見返したら1話のゲルダが大人っぽくて驚いた
話が進むにつれてどんどん身長が縮んだんだな
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/28(土) 00:13:47.82ID:???0
カイ!                   ゲルダ!

      (~)                    (~)
    γ´⌒`ヽ                 /´⌒\
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}               ⊂∽∽∽⊃
  ⊂( ´・ω・)               (・ω・` )⊃
     ヽ::::⊂ )                 ( ⊃|l|lr'
     (⌒) |  ○             | (⌒)
     三 `J 彡   ...rz             し`三
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/28(土) 14:01:54.98ID:???0
今回の再放送で見直して、つくづく雪の女王おもしろかったと思った

雑なところも多かったけどw
出崎節健在なりという感じで

最終回はちょっと泣けた
特に旅の帰途からラストまでが完璧

ラギとゲルダの別れのさりげなさがまた
旅の終りのさびしさを盛り上げる
ラギかっこ良すぎだろ

カイなんかどうでもいいじゃん!と思ったけど
二人で1話みたいに競争して自分の部屋に戻って
カイに「ありがとう」と言われて号泣するゲルダを見て
よかったねうんうんゲルダがんばったもんね・・・とホロッとした
あの二人が結婚するのも納得した

ラストシーンがラギとホルガーの後ろ姿なのは出崎さんのこだわりだね
0415名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2011/05/28(土) 20:56:00.17ID:???0
>>413
ラギさんと女王、くっつくって目はないのかな〜
OPでもラギさん、背中向けて歩き去ってしまい、女王は1人でクルクル…
ゲルダとカイだけハッピー♪
女王は人間じゃないから人間のラギとは一緒になれない?
巨人のホルガーとクリソツなんだし
時々ラギが旅の合間に元気だったか?なんて立ち寄ってるうちに…なんて無理か
いい人なのにいずれは野垂れ死にかと思うと寂しい

私も一瞬カイなんかよりラギさんカッケー
ラギさんとくっつけよゲルダと思ったよ。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/28(土) 22:10:34.20ID:???0
結婚後カイとの平凡な日常にこんなはずじゃなかったと激しく後悔するゲルダ
そんな時近くの村を通りかかった瀕死のラギさんの噂が聞こえてきて
いてもたってもいられずに家を出る
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/29(日) 00:15:13.98ID:???0
出崎監督の作品はほとんど見たこと無く(ガンバを少し見たくらい)
この深夜の放映が初めてだったのに、放映途中で去られるとは…
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/29(日) 00:40:46.73ID:???0
あんまり関係ないんだけど長塚京三が
「いい脚本(ほん)なら、棒読みをしても伝わると思うんです」と言ってて
ラギのことかと思った
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/29(日) 03:29:08.20ID:???0
>>416
NHKがジブリアニメをまねて大物俳優を多数起用したからだろ
その出演料が制作費を圧迫して放送話数削減につながったのでは?
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/29(日) 18:25:12.30ID:???0
放送終了後のアニメージュの監督インタビューによると
当時、相当健康状態がひどくて大変だったらしい

話数短縮はそのへんも関係あるのかもと思った
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/29(日) 22:08:43.80ID:???0
今まで毎回楽しみに見てきて、まさかの最終回のみ録画ミスorz
ググったけど動画あがってるところ未だ見つけられずなのですが、
教えて頂ける神様、ラギ様は居ないでしょうか?お願いします・°°・(>_<)・°°・。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/30(月) 00:40:28.97ID:???0
最終回のカイの苦しみ方は監督の苦しみだったのかな。
カイは生き返ると分かっていても悲壮感が凄かった。
0431名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2011/05/30(月) 03:32:39.17ID:???0
>>421
声優に頼むより俳優にオファーする方がギャラ高くつくの?
正直、あえて俳優にしなきゃならん理由がわからん
文太さんははまってたけど。
草笛さんはちとお年を召し過ぎのような
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/30(月) 07:58:00.41ID:???0
>>425
423です、寝てしまってお礼が遅くなり、すいませんでした。
ヒント頂きありがとうございます、無事たどりつけました。
DLしておいて帰ってから見ます!
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/30(月) 22:36:24.45ID:???0
知ってる俳優がいないとアニメなんて見ない層が
普通に居るからじゃないかな。
オタではない中年や老人がアニメを見る言い訳みたいなもんかな。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/30(月) 23:21:35.95ID:???0
名探偵ポアロとマープルとかのキャスティングもそうだったな
プロデューサーのアニメ戦略だろう
0435名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2011/05/31(火) 01:27:59.95ID:???0
つまり普段アニメを見ない層にも見てもらいたいってことか
でもな…顔や演技を知ってる俳優さんだと、
そのイメージがどうしても重なるんだよ〜
更に、ドラマやCMでの役とか…
ラギさんが110円引きの牛丼奢ってたとか
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/31(火) 05:20:25.27ID:???0
>>434
海外ドラマの吹き替え版を観ると、さすが本職の声優さんは違うなと感心する
一般の役者やタレントが当てると、そこだけ浮いてしまい不自然極まりない
数少ない例外は、シャーロックホームズの露口茂さんだな
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/31(火) 12:11:45.87ID:9B6pXyRB0
ショタの女王面白かった。年増の癖になかなかやるじゃないかw
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/31(火) 21:58:58.33ID:???0
ゲルダの問い詰めに雪の女王がはっきりと答えなかったのは
心にやましいところがあったからに相違あるまい
0442名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2011/05/31(火) 23:31:09.08ID:???0
>>438
俺も中村トオルの棒は狙ってやってたんだと思うよ
案外おちゃらけてる面もあるし
クールでカコイイラギをやる為にわざと棒読みを…

雪の女王の方がよくキャスティングの理由わからん
イヤ〜〜〜!っていう脱力するような掛け声しか印象に残らず
どこかいい演技あったか?思い出せん
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/31(火) 23:41:47.68ID:???0
>>442
涼風真世は劇場版BJのヒロインもやってる
出崎監督のお気に入りだったのか?

まあ宝塚だしオスカルもやってるしそのへんのイメージなのかなあ
OPのラストカットの雪の女王ってまんまオスカル風だよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況