X



起動戦士Vガンダム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2009/09/09(水) 22:44:26ID:ilslw4ij0
ないので立てました
0203マリモ
垢版 |
2010/06/14(月) 17:52:55ID:6u9Oy5UP0
突然だけどエンシェルハイロウ戦って最終的にバットエンドっつう事でおk?(勝手に)良く考えればだが。 
何故ならあの戦いで多くの兵士が死亡、それに巻き込まれてハイロウの内部の人間まで恐ろしい位大量死したんだぜ!? ・・・。
しかも最後分解したリングは地球の地上に落ちれば良かったと思うんだが、何故宇宙に飛んでった・・・俺からするとサイキッカ−の人達ってorzだな。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/14(月) 18:02:03ID:???0
全人類が永遠の眠りにつくはずだったんだからそれよりはマシなんじゃないw
サイキッカーの人たちはシャクティと共鳴してああいう選択をしたんでしょう
ちなみにリングスクラップたちは宇宙の彼方で生命の種になるらしい
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/17(木) 07:41:55ID:ZwYj/k2J0
先週からVを視聴し出したけど普通に面白い、引き込まれる
種や00なんてカスじゃん

OPとEDの曲もなんかイイ
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/17(木) 12:08:47ID:???0
そんなことをわざわざ別作品のスレで言う必要はない。
当該作品のスレで主張すればいい。
他と比較しなくてもVガンダムの面白さは充分に語り合えるはず。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/17(木) 21:00:11ID:???0
先週からVを視聴し出したけど普通に面白い、引き込まれる

OPとEDの曲もなんかイイ

------
Vガンスレなんだからこれで充分だわな。 >>205さん、おかしいよ! おかしいですよ!!!
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/18(金) 05:24:29ID:???0
自分の場合、DVD4巻でいったん嫌になり数ヶ月視聴停止→再び気合入れなおして
視聴再開→最終話まで5日間で完走…という流れでした。

EDのもう一度テンドレスってヒット曲だったんだね。たまに有線で流れる。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/19(土) 07:45:52ID:8wRO6nA90
序盤からビームシールドとは、、恐れ入った
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/22(火) 20:52:34ID:???0
内容の割りに無駄な緊張や興奮を感じないから
気持ちを楽に見てられた記憶があるんだよね
けっこうシビアな内容なんだけど、こういうところがすごいなあ
例えばXみたあとでもハウス名作劇場みたいな学習アニメも普通に馴染めるというか
こういうのが本来のガンダムの姿なのかな
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/22(火) 23:01:28ID:???0
>>217

V2を手に入れて、子供たち同士のチームワークも固まってきて
オリファー以降(主人公サイドで)あまり死人らしい死人も出なくなったなぁ・・・とか
油断してるところに母さんだったもんで何とも。 エグイわ・・・・
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/22(火) 23:10:11ID:???0
でもなんだかんだ言ってもカルルもマーベットさん(とお腹の子)もスージィも死ななくて良かった
イデオンになったらどうしようかと本気で心配してたよ
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/23(水) 06:08:37ID:84UW8WRO0
後半、カサレリアの山を挟んだ隣の地域で戦闘になった際
敵MSの核融合炉を直撃して核爆発させなかったけ?

放射能怖くないのかな、、ガクブル過ぎるだろw
川で水浴び洗濯どころじゃないぞ
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/16(月) 08:53:33ID:0zhgmV63O
来週からのBSは全話じゃなくてセレクションなのかよ ツマンね
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/16(月) 10:02:15ID:???O
ザンネックが出て来た時は小学生当時トリハダだったな
あの超ロングキャノンはガンダム史上の傑作
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/16(月) 16:25:54ID:???O
ザンスカール
ザンネック
ザンスパイン

↑最後のはゲームのIF機体だけど、全てギロチン的イメージのネーミングだよね
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/18(水) 12:34:58ID:???0
カミーユも惚れっぽかったけどウッソはくらべものにならない女好きだな。
おっぱいに顔をうずめられるといちころ。マセガキが。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/19(木) 22:59:22ID:E5VNTk670
あ!おちんちん!
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/21(土) 14:12:29ID:Arms2iiaO
BS11で再放送?するのか
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/22(日) 20:24:29ID:???0
1話の次が14話なの?
ねぇ、
セレクションが悪いの?
イレブンが悪いの?

ただでさえ、記憶補正で1話ってウッソガンダムに乗ったり、カテジナさんと同行してたっけ??状態なのに。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/22(日) 20:40:20ID:???0
Vって1話から5話くらいまで構成がぐだぐだだよね
スポンサーに文句言われて、4話に初めて出るガンダムを1話にしたんだっけ
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/22(日) 23:21:35ID:???0
それを記憶補正で並べ替えるから、ウッソがカテジナさんと文通したり、グライダーで突撃を1話と思ってしまう。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/23(月) 02:25:26ID:???0
言うほど違和感が無い気もするんだがな
Vは毎話毎話詰め込みが凄いから、冒頭からいきなり戦いが始まってたり
何の説明もなく作戦が始まっていたりする事が何度もある
要するにあの唐突さがデフォなとこがある
0243akitayamagata
垢版 |
2010/08/23(月) 20:40:57ID:???0
正直に「これだけスポンサーが違うので全部は放送できません」と言ってくれれば
Gガンダム全話観れるのに。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/24(火) 03:43:36ID:???0
クロノクルの「リガ・ミリティアァァァ」のモノマネが得意技です
誰もリアルでVガンの敵キャラのモノマネなんて聞いてくれんけど
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/03(金) 06:04:33ID:???0
関や緑川や子安が演じたイエロージャケットのパイロット
ガリーの発狂、ワタリーの自爆
伯爵の拷問&ギロチン
Vガン版ランバ・ラルの戦場の虎
カイラスギリー攻略戦
ヘレン、マヘリア、ジュンコ、ペギーの活躍と最期

全部飛ばされたんだよ…
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/04(土) 01:17:27ID:???0
34話までみたけど、ウッソが暴走→誰かが不幸になる、の繰り返しでイライラするなぁ・・
登場人物の行動もいちいちおかしいし。

ローラ戦艦の艦橋は攻撃しちゃいけない、とかそういう決まりでもあるのか?
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/04(土) 19:15:52ID:???0
44話まで。
キチガイ多すぎて眩暈がするな。
シャクティは劇中でも病気認定ワロタ。
死ねばいいのに。
0262237
垢版 |
2010/09/05(日) 20:04:08ID:???0
来週ミューラの回か
いいね
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/05(日) 20:55:40ID:???0
最後まで見た。
カテジナが加速的にキチガイ化してるのがどうにも不可解。
ウッソのいる戦場に出てきたのはカテジナの方だろうに。
宇宙に上がったら艦橋を躊躇無く攻撃してるから、
ローラ戦艦のときは「止められない」という結果ありきでの脚本だから
そうとしかできなかったというショボイ事情だったのかなと。
まぁ仕方ないのかね。

全体的にパーツ分離・特攻など他のガンダムではあんまり戦法が面白かった。
特攻に臨む爺さん達には泣かされました。
視力と記憶を失った?カテジナは最後は救われたと解釈していいのかな?

256の最終話まで見たら脳の血管が〜がでちょっと躊躇したけど、
むしろ最終話までみれば収まりがつくような感じだと思う。
途中で視聴をやめると作中で頻繁に出た「ガンダムもどき」の評価で終わっちまう。
かなりイラついたけど、面白かった。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/06(月) 12:06:11ID:???0
↑の奴じゃないが
Vを否定したがる奴は、作画とかのワンポイントを否定したいがために
Vに備わったいくつものオンリーワンの価値を、無理矢理全部無いものとして、全否定にかかる
性質の最悪なアンチが多い。
或いは、多いように見せかけて、呼んでもいないのに各方面に出張る粘着性も強いアンチか。

売り上げにかこつけて、上から何番目まで以外のアニメ全てを爆死と呼ぶとか、そういうレベルの事。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/14(火) 13:02:19ID:???0
ウッソ以外の普通の13歳が
ウッソと同じような経験したら
カテジナ以上に発狂すると思う

そうならないのはスペシャルだから?
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/14(火) 14:03:44ID:???0
普通の13歳がガンダムの主人公なんてできるわけが無いんで
そんなことはわかりようもない

年齢以上に大人なのは確かだよ、親なしでも気ままに暮らしてたし
ダメ親父とも割とあっさり縁切るし
カテジナは思うようにならないことが多すぎて対象的なんだよ
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/18(土) 19:32:31ID:???0
昔のガンダムって最終二話で括ってこそ真の最終回ってイメージがあるんだがなー
それまでは割と呑気だけど、今まで生き残ってきたサブキャラや大幹部がこの二話に分けて一気に片付けられる
特にZとVの印象が大きいかな

ちくしょう50話飛ばすなよ
実況で不覚にも涙とか言い出す奴を見たいんだよ
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/20(月) 03:44:49ID:???0
BS11 ぶった切り放送終了

なんかこう、一回りするとカテジナもかわいそうな子だなと思った
自分をストーカーするウッソ坊やのことを軽蔑の目で見る立場だと思っていたのに
次第に自分の思い描いていた世界と現実とが狂いだし、しまいには自分が他ならぬ軽蔑されるべき人間そのものになってしまった
なんでそうなったかといえば、ウッソが戦場で人並み外れて器用だったのと、それを僻むカテジナがあまりに不器用だったからだろう
そしてウッソは最後には帰るべき故郷の暮らしに戻る事ができたが、ウーイッグの滅んだカテジナにはそれすら叶わなかった
結局、あの最終回は、カテジナがウッソの後を追って歩んできた道は「どこへ向かえる道でもなかった」のを示してるんだろうなと

こうして考えると、カテジナはあれで、特別な存在である主人公への劣等感によって生み出されるという
割と「模範的な悪役」のビジュアルの一つだったんじゃないだろうか、と思った

平凡な暮らしを持っていた奴が、つまらない夢を見て人生を狂わせて行くってのは、意外にガンダムではあまり無かった気がするんだ
まあ、あまり挙げたくない例として、どっかの汚名を挽回する奴はいるが…
あれは「怖い人」になったカテジナだからいいんだ、どう転んでもバカにしか見えないジェリドじゃ駄メサ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/28(火) 09:23:23ID:???P
もう出てたのか。安いし買おうかと思ってたけど、今さら感がありすぎてやめた。
見たけりゃレンタルでいいや。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/28(火) 21:11:46ID:???0
買おうかどうしようか、なんてことをチラ裏ってる奴は十中八九買わない。
本当に買う奴は、発売日後には「買った」とレスするから。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/29(水) 22:06:53ID:???0
10年前くらいにレンタルで一通りみてはいたが、ついDVDBOX買ってしまったぜ
ワタリーさん自爆マジキチwwwwウッソトラウマwwww
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/01(金) 12:56:30ID:???0
いやゴッドワルドとかマチスの方が印象に薄いだろ

ウッソ『殺ってやる、殺ってみせます』
ウッソ『ぬぅあああああっ』

ゴッドワルド『これしきのことで』

ウッソ『来るっ』

ゴッドワルド『殺ったな、コゾッー』

ウッソ『聞こえた・・・最後にゴッドワルドさんが誉めてくれた』
↑どういう解釈だよ

って思ったな
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/03(日) 20:04:08ID:???0
Vガンダムってなんで黒人があんな前面に立ってるの?
富野は白人主義者!って言われない為の回避処置か?

そう言えばターンAも主人公黒人だったな
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/03(日) 20:13:24ID:???0
>>285
ファーストの時にリュウさんを黒人設定にしようとして周囲に猛反発されてついに出来なかった反動じゃない?
あれからリアルで時代が経って「今ならば出来る」って。

実際、シャクティやマーベットさんは最初はちょっとビックリしたけどすぐに馴染んだ。
オリファーの犬死っぷりだけは未だに理解できない。 お前はいいがV2のコアファイターは返せよと。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/03(日) 21:06:06ID:???0
俺、今ちょうどVガンのDVDを引っ張りだして見返してる(だからこのスレにも来たわけで)
だけど今ちょうどそこまで見たんだよ
「おまえ達は地球に行かせんと言っただろ」
あれほどの犬死にはないな
量産が困難なミノフスキードライヴエンジンをボカッーンさせやがってな

でもたぶんあれは新主人公機であるV2ガンダムが2機ならんでしまわないための
処置だと思うんだ

V1の方も角付きガンダムじゃないヘキサばっかになったしな
Vガンダム自体がガンダム伝説にあやかったガンダムルックなだけのなんちゃってガンダムって
量産機なのになんでもガンダムからルックスを遠ざけるのイミフだったしな

ヘキサ・・・通信機能を強化した指揮官機
おいおい指揮官機ばっかじゃねぇーかよ

まぁ要は主人公機との差別化、特別化っという大人の事情のヴィジュアル効果なんだろうけどな
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/07(木) 20:54:30ID:???O
概ね登場人物の思考は理解できたけどバイク戦艦止めたきゃタイヤじゃなくて
指令室やれよと何回も突っ込みたくなった
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/07(木) 21:07:39ID:???0
おまえドゥカー・イクなんかバイク戦艦が動かなくなったら
部下ほっぽいてハーレーでさっさとどっかに行ったんだぞ
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/07(木) 23:07:05ID:???0
イク少佐、本放送の時はモトラッド艦隊とのワンセットでの印象だったんだけど。

あれで正装用のカツラしてマリアに対してクロノクルを持ち上げつつ
報告を行ったり意外と政治面でも抜け目無いんだよな。

レンタルビデオ(時代だ・・・)で2回目を見直したときに思いのほか早い話数で登場しててビックリした。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/08(金) 12:15:16ID:???O
シャクティがふらふら陣営を行き来するのと
ウッソが子供という立場を利用するのが多すぎた
共に一、ニ回でやめて欲しかった
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/08(金) 13:19:17ID:???0
俺が印象に強いのはこれだな

フラニー『せっかくの新兵器(メガ・ビームシールド)を使いこなせもせず・・・』
    『ヘキサだってビクトリーをベースにしているんだ、機体のせいじゃない』
    『結局、わたしにチカラがなかったってことかい・・・』『キレイだ、あと1時間持つかな・・・』

〜グィイイイン〜

オデロ『シュラク隊のフラニーさんですよね、空気大丈夫ですか?』

フラニー『ホワイトアークのオデロかい』
    『そんなことよりメガビームシールドを坊やに渡すんだよ』

オデロ『メガビームシールドってその後ろの奴ですか?』

フラニー『そうだよ、メガビームシルードは出力が大きいんだ!』
    『ヘキサじゃ無理なんだよっ!!!!!!!!!!!!!!』

↑どないやねん!
 ヘキサじゃない自分の実力のなさが悪いんだって1分前に言ったばっかじゃん

のようにVガンダムでは前後で辻褄の合わないセリフが多数あります。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/08(金) 20:44:50ID:???0
俺全然ガンダム見てなかった人間なんだけど、
ここ半年で1st、Z、ZZ、逆シャア、ポケ戦、F91、星の屑、Vと見てきた。
何の知識もなかった時は勧善懲悪ものの正義のロボットアニメだと思ってたよ。
こんな重い作品だったとは…。特にZがきつかった。

そしてこんな200話以上もかけて作ってるのに、やってることは変わらず、
繰り返し戦争に明け暮れる未来人類。なんつーか、現実の延長を
見ているようで不毛だねぇ。面白かったけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況