X



南海奇皇ネオランガスレその5 DVDBOX発売記念!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/13(日) 22:54:58ID:X1obkXIF0
渡る世間に巨大怪獣。
會川節に振り回されて三人姉妹は今日も行く。
妙にきな臭いこの時代、今こそ見直してみませんか?
(※イラストはイメージ映像です)

公式サイト:
ttp://pierrot.jp/title/neo/index.html

【南海奇皇】ネオランガ総合スレ 4【ネオランガ】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1169676504/

その他は>>2-10辺り
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/09(日) 15:36:04ID:KBPNNC9LO
>>126
俺は特にお腹の辺りの渦巻きのペイントが好きだ
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/10(月) 13:23:09ID:???0
>>129
ひろみかー。
恋人?になるヤクザが言ったんだよね
あのヤクザ死んだんだっけか

誰か2部のOPフルバージョンyoutubeに投下してくれ
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/10(月) 18:05:51ID:???O
>>134
死んでないよ
警察から逃げるときにヤクザに撃たれそうになったときランガに助けてもらった
うしおも「ランガ!2人を!」って捕まえようとするんだけどランガは動かない
結局ひろみは実家に戻って、麻生さんは行方不明
ランガは結局元サヤになるの分かってたのかもなぁ〜
いい話だ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/11(火) 01:19:40ID:???O
質問ーん!

今28話見終わって思ったんだけど、
ササイと海潮の会話でササイの思考って物凄く、ネトウヨ的じゃん?
んで、ネトウヨって南海奇皇が放映されてた1999年くらいってもう顕在化してたの??
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/12(水) 02:16:58ID:???0
 小林の戦争論の直後だろ。あの頃がちょうど若者の右傾化のはしり。
ちなみに俺はロリコンを小林として見てる。世間に自虐史観の是正を
演説し、戦後民主主義に毒された空虚な現代人にイブキ神という
価値観を充足する。

 ついでに左翼ともかぶる。武蔵野に集結するネトウヨの連中に、
ナレーションの「彼らはもういない」というのが考えさせられた。
当時、革命を訴え大学講堂で闘った団塊の世代の「彼らは今
どこにいるのだろう」。今やネトウヨも多数派か。長野に彼らが
集まったのも記憶に新しい。ちょうどあの聖火リレーの頃に
ネオランガの2期を見始めたのでタイムリーだった。

 ハセオカへのナレーションも面白い。「彼らの世代は王という
権力への抵抗感を持っている」。ハセオカは「あっちゃ
いけないんだ!」と憤る。ただ、憤ったところでは変わらない。
その王は図らずしも、彼が密かに恋心を寄せるミナミだ。
「誰もが心の中では変わらぬ日常を望んでいる」。

 まあ何にしても左右両翼への皮肉をよく込めたもんだ。
いろいろ深読みできて面白い。何にせよ、何度も見直したくなる
アニメとかってだいたい99年前後のだな。「詰め込みすぎだろ」
「ラストで破綻しとるわバカ製作者」って言いたくなるのが多いが、
本当に作りたいものを作ってたことへの裏返しなんだろうなと、
納得してる。濃度が濃いからこそ何度も見ないと消化できない、
良くも悪くも。特にネオランガはそうだ。

 たかだか24話以下しかない短くてやりたいこと詰め込みまくった
しょうもないドがつくほどのマイナーなアニメなのに、俺が好きな
アニメの第一位にランクインしてる。脚本家の作家性、
アニメーターの個性が反映されてるのもいいね。深い。

 絶賛してるけどラストはもうちょっと考えてほしかった。
もうしわけ程度に複線はあったけど、広げる風呂敷のサイズが
ちょっとばかしデカすぎた。そのあたりの目に余る部分も含めて、
俺はネオランガとゆうぴーを愛してる。もう一度言う、あいらぶゆーぴー
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/13(木) 00:09:55ID:???O
なるほどな
ゴーマニズム直後か。
あの頃って、若干左よりからおもいっきり右にふれ出したもんな

左右両極への、違和感を中和することなく、表現してるのは、そんな世相もあったからなんだろうかね?

んで、今30話見終わったんだか、
所謂熱血系市民活動にさえ、噛み付いてるよな。
予告の最後の言葉は
楽園を探して
だし。

つくりての揺らぎみたいなものが、ダイレクトに伝わってくる。

やはり、1話15分の作品を作っていくにつれ(視聴者は見るにつれ) どんどん感覚感性が研ぎ澄まされていくようなきがするよな。

確かに見応えがあるぜ。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/15(土) 17:59:34ID:???O
クリスマスの回にきてやっとランガのエネルギーの元が水だってしった俺。

一体何を見てたのかとorz
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/15(土) 22:53:50ID:???O
大工のじーさんがかけた水でランガのちぎれた足が再生したり

水不足でランガが掘った穴から温泉が沸いたり
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/18(火) 09:19:08ID:???0
>>143
大工のじーさんの「死んだ兄貴の事は尊敬してるが、だからって何でもかんでも昔が良かったなんて言うつもりはねえぞ」って台詞聞くたびに震えるんだよねぇ

>>145
37、38は我慢のしどころ
あそこで手を抜いてるからこそ、その後の話で充電してた分が生きてる
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/28(金) 17:53:59ID:???0
みおわったぜ!
えかったーーーよ。
久々に物語後半の加速度ってのを味わえたよ。
息苦しい切迫感って奴?
うん最高におもしろかった!
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/08(月) 12:29:18ID:ryNwPlcJO
>>146
作者の主観が入ってると思うが、俺もその台詞は好きだ。大工の爺さんは武蔵野商店街の主だな。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/08(月) 20:20:28ID:???0
>>137
「神」との対決というテーマは「デビルマン」や山田正紀のSF小説「神狩り」から影響を受けてると思うが、
少し時期はずれるが「仮面ライダーアギト」がそういうテーマだったね。あちらでも天体を神と思しき存在が
動かしてた辺りアギト作ったスタッフがランガとか意識してたのかな?と思った。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/14(日) 21:28:55ID:???O
このアニメのせいで
他のアニメのDVDみても
AパートBパートを日にち分けて見ることに抵抗なくなっちまったよw
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/20(土) 22:24:00ID:???0
たったいまTBSのニュースのゴミ屋敷特集
ゴミコレクターで近所迷惑のババアがでてるときに
ずっとネオランガの音楽が流れてたwwwwwwwwww
はじまりがあのOPの「であっ、であっ、であっ!」だったしwwww
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/24(水) 13:33:47ID:???0
その日は誰もが幸せでありたいと思う日だった
けれどいつからか幸せでなくてはならない日になっていた
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/29(月) 18:43:37ID:ReCpEEqrO
>>153
そいつぁ聞いてみたかったな〜
配島さんは許可をしたのだろうか…
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/31(水) 21:57:43ID:???0
さてさて、今年も終わろうとしてるのだが・・・


皆良いお年を、来年もネオランガ語れること楽しみにしてるぜ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/07(水) 18:14:01ID:i3t1JM0PO
明けましておめでとう
過疎っているが盛り上げて行こう!
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/13(火) 19:32:18ID:???O
そいえば前のレスで神と悪魔の云々的な話しがでてたよな
デビルマン以降ダークヒーロー物ってかなり本流だと思ったんだが、最近あまりないよな
異端を受け入れずらくなってきたのかね?
世の中が・・・
ランガを拒絶した作中の人達みたいに
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/15(木) 13:54:39ID:2MVtwQVM0
>>165

wwwwwwwwww
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/26(月) 18:16:52ID:???0
今年になってからランガ見た人いる?
俺はそろそろ見なきゃいかんと思ってるんだが
誰か一緒に見てくれないかなぁ
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/29(木) 17:56:11ID:???0
https://www.amazon.co.uk/s/ref=nb_ss_w_h_?url=search-alias%3Daps&field-keywords=Neo+Ranga&x=10&y=29

英ポンド安でかなりお手頃価格になってるので買ってみた

Neo Ranga: Complete Collection 720 minutes  Release Date: 24 Jan 2006
Neo Ranga: The Complete Collection 600 minutes Release Date: 2 Dec 2008

120分も短くなっているから古い方を買ったけれど
2006年のBOXと2008年のBOXって何が違うんだろう
画質は2008のが良かったりするんだろうか…
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/13(金) 15:19:37ID:I4XYrl9ZO
>>171
まだ売ってるのか?
終わってから十年経って、尚且つマイナーなアニメだからな。希少価値が有りそうだ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/02(月) 16:16:42ID:LaZRiRnIO
一番ランガを扱える常識人は海潮だと思う
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/19(木) 08:31:40ID:???0
ttp://yu-hi.sakura.ne.jp/hinata/ranga/

頂き物イラストと自作ポーズ人形データで更新しました
フリーソフトだけでもポーズ付け可能なので
夕姫とジョエルで色々ポーズ付けチャレンジしてみてくださいませ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/25(水) 01:35:25ID:???0
あんまりエロサイトの宣伝はしてほしくないわ
ただでさえOP(およびジャケ絵)の半裸衣装で内容誤解されそうなのにw
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/25(水) 09:20:01ID:???0
ただでさえOPの半裸衣装に期待して最期までつきあったら
おもしろかったけど半裸衣装が結局出なかったのはゆるせない!
とフラストレーションかかえっぱなしの人も多くいるのでエロサイトもやむなし
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/31(火) 03:21:25ID:0xqVOwwu0
結局あの民族衣装はなんだったんだろうなw
色気で視聴者集めか?
0197ちくり某
垢版 |
2009/04/06(月) 06:49:42ID:???0
正真正銘の釣りでしたwサーセンw
最初は版権絵のみのつもりだったんですが監督が調子に乗ってOPにも入れ込んじゃったみたいです
あの頃はWOWOWの知名度なんてゼロだったので少しでも釣られてくれればとゆう感じでした

当時はまだセルだったので入れ墨は全部ハンドトレス(仕上げさんがペンでトレスする)だったんで
本編では手間がかかりすぎて出来ませんでした

一応過去にランガを封印した巫女達とゆうことになってます
とゆうわけであれは実際の三姉妹ではなく前世の姿とゆうことになりますかね
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/06(月) 11:43:37ID:???0
>前世の姿

まさか十年たってこんな新事実を知らされるとは…

しかしOPだけとはいえめんどうな色トレスの嵐をよく2コマ作画でやらせたもんだ

3コマなら本編でもいけたのでは…
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/07(火) 09:37:24ID:???0
おお、今になって知らされる真実・・・w


一応、最後の方で「回想」っぽい巫女の映像出てきますね
そういう意味があったんですか


まだ見ていて、もし気が向けばなんですが
一期のOPに出てきた白いランガ
あれはいったいどういう役割を持つ予定だったんですか?
敵?それともランガの別の姿?
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/07(火) 14:33:01ID:n7JJWEIy0
南海奇皇ってかなり綱渡り的な企画だったんすかね
1話15分ってのもそうだし>>197さんが言ってるような部分にも山師的なとこあるし、
でも、得てしてそういった周りの環境が不安定な状態で出来上がったものって
えらいパワフルなものが出てくるもんだよなと、改めておもったりしたりして
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/09(木) 13:31:57ID:???0
うわ、お久しぶりの来訪ですか!

そういえば前にも色トレスのせいでOP位でしか使えなかったと仰ってたですね
でも版権絵だけだとあまり目にとまらなかったと思うのでOPEDでの巫女姿も
WOWOWの最初のオリジナルアニメでしたっけ、原作ナシで
これだけ注目されたなら成功かもですねー

でも今のアニメだったならCG使って本編中に出たり
Megamiマガジン辺りでグラビアになったりするんでしょうね
その方がもっと話題になった気がしますね、最近のアニメが羨ましい…

最近は都留さん鈴木さんはどの辺で活躍中でしょうか
黒津安明名義だったりするみたいですが
また来訪することあればこっそり教えてくださいませ…
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/29(水) 22:16:32ID:???0
初カキコ。
海潮がバンダナ抜いてランガに入って指で紋様を入れるトコが好き。
演出ますなりこうじスゴ腕なのか。フォトン好きだし。

ttp://majinuri-models.hp.infoseek.co.jp/mosyomo/anime_kansou/neo_ranga/neo_ranga_index.html
エース エリナ アパー好きなんです。

VHSからHDD入れて見てるんだけど全12巻なんで
4月から毎月1巻見てくと季節感が合うんだね。
なわけで4月1-4回、5月5-8回見るわ。

とりあえずASE部隊の香織オーライオーライ美しすぎ。
しかしこれ以降に活躍いっさいなして。
臨時教師の藤原は授業いつまで授業してたんだろ。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/06(水) 21:52:13ID:nhsnq8/WO
40話の勝流にご飯を善そう魅波さんに萌えた。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/19(火) 18:48:30ID:???0
勝流は10年経っても大嫌いなキャラだなぁ・・・
夕姫がそれに比べて今見ても惚れ惚れするほどカッコイイわ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/26(火) 00:36:11ID:???0
確認した

目が金色だったしラヴレだと思う
手が上に縛られてるポーズだったから
最後、ネオランガに入ったった時のイメージだと思う
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/31(日) 22:31:12ID:mqxsW8hH0
ナイエルの言ってたラヴレの二面性の片割れとおもた

5月は5-8話視聴、ランガ嘘爆破から帰ってきたら商店街の人が出迎え
トリモチ作戦で鉄がASEの操縦手と確認できた
エリナが砲撃手なんだね

笹井が庭に入り込んで夕姫が飛び起きるも部屋映らず
ジョエルは海潮の部屋から寝巻きで見下ろしていたけど寝泊りどこだろ
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/01(月) 12:35:43ID:???0
勝流さんは高校時代に自殺した人の話とかとぼけていたのでビンの傷もとぼけそうですね
そういえば最近だとアルトネリコのジャクリが貧乳夕姫って感じで結構気になります
二期OPは一期最後で捕まったラヴレのイメージかと思っていました
ちょうどそこから二期の話が始りますし
ジョエルは島原家に寝泊まりしているのが間違いなさそうですが
ラヴレがどこに居るのかさっぱり分かりませんね
夕姫が連れ戻して以降はトゥーリ達とは別だったのかな?とか
あの三人と一緒に別の場所で寝泊りなのか…

ttp://yu-hi.sakura.ne.jp/hinabita/cgs/neoranga_syoka2009.jpg
初夏見舞いCGです
いつもと違って18禁じゃないですよ
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/02(火) 02:21:19ID:???0
>>220
エロOK派だけど、布を透けさせてしまったことで、
見えそで見えないギリギリ感の追求がおろそかになってはいまいか
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/06(土) 00:52:54ID:???0
雨が  どしゃぶりの雨が
雨に濡れれば風邪を引くし、どろんこになるけど
やりたいと思うことができるなら、そんなことどうだっていいんだ
雨の中で遊びたかったら、やっとかないと  晴れてからじゃ遅いよね
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/14(日) 17:18:31ID:O3Xr0OEM0
ネオランガのDVD-BOXに付いてたサウンドトラックは、はまる。
でも、宗教っぽくないのが不思議。
神とか精神とか、そっち関係を思い描く感じ。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/01(水) 04:25:53ID:C9RJTLP60
VHS 3巻(9-12話)視聴
キタとミナミで初めて魅波がランガに「入る」けど、どんな感じなんだろ
ランガの見たものが見える訳でもないけどシンクロして一体感はあるんだろな
完全に思い通りでもないし、なんか女王蜂が働き蜂を従えてる状態みたいな

外交的には魅波が王様で妹が大使館員のままなのかね
というか勝流さんが王様やっててバロウに日本大使館ないんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています