X



原作厨の為の幽遊白書アンチスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/03(木) 06:57:38ID:???0
スレタイの通りです

原作とアニメが同一視されることが我慢ならない原作厨の方々、

ここで色々語り合いましょう

該当しない方は通常のスレへどうぞ

0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/02(土) 15:27:17ID:???0
キャラソン2枚持ってる先輩にCD借りて聞いたことがある
が、キャラのイメージに著しく合わないわ蔵馬が蔵馬に聞こえないわで
何とか1回だけ聞いたor何度聞こうとしても最後まで聞けなかった曲ばかり
唯一、2回以上最後まで聞けたのは桑原の曲だけだった…
つかイメージに合わないってレベルじゃねーぞ!幽白キャラの歌じゃねえよあれ
キャラとしてじゃなく声優として歌ったOPED(と桑原)だけだ、聞けたのは
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/03(日) 08:56:34ID:???O
キャラソンひどいよな…個人的に蔵馬のキザっぽい歌詞があり得なくて吹いた

誰もが自分と戦うソルジャー
愛こそ奇跡を生み出す力ー
ソルジャーオブラブあなたを守って戦うソルジャー
苦しみ踏み越え明日を探す
アイムアソルジャー

何このポジティブソングきめえwww
愛の戦士てw極悪非道の冷徹妖怪って設定どこ行ったよ
あなたって母ちゃんか?
作詞者どんな歪んだ原作読んでんだと問い詰めたい
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/03(日) 12:40:34ID:???0
飛影のジグザグジグザグって何だよwと思った
見つめるな俺の目をーよこしまな目でー だっけ
この歌詞もすごいと思う

蔵馬はキザっぽさ倍増だよねあんた誰っていう
あなたってのはたぶん蔵馬ファンの女子にむけてで
母ちゃんと両方読み取れるようにしてあると思う
作詞者はアニメの設定と依頼書くらいしか見てないんでね
子供向けくらいしか思ってないだろうし

桑原の歌詞で割と好きなのがあったんだけど忘れちった
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/08(金) 18:22:23ID:???0
「氷のナイフを抱いて」だっけか
ちょーんちょーんちょーん♪も引いたけど
間奏でキモい吐息入れてるのも引いた
腐女子の受け狙いすぎ
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/08(金) 23:03:03ID:???0
ミュージックバトルだっけ?トグロと歌の対戦するCD
ああいう設定もしらける。蔵馬はキザ倍増されてるし
どうしようもないギャグとか入ってるし
カラオケ指導CDとかいらんわ
CDの冊子とか絵の使いまわしばっかりだし
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/16(土) 12:13:43ID:???0
>>60-61
>氷のナイフを抱いて
イントロのちょーんちょーんがインパクト強すぎて、その後の歌詞全く覚えてないw
どんなこと歌ってるんだ?どうでもいいけど。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/17(日) 11:55:57ID:???O
氷のナイフを抱いて


心の湖の底に 氷を張りつめながら
生きてゆくのが オレの宿命
闘い抜くそのために

心のほとりで あなたが 優しくオレを呼んでも
耳を塞いで 走る日もある
氷の破片(ナイフ)を抱いて

だけどいつの日か平和が この世を暖めたなら
凍てつく魂(ソウル)も 溶け出すはずさ
虹(プリズム)を放ちながら…

その日が来るまで
Keep on going. We are fighting. Don't stop…

※未来を信じて切り込め
生きることは賭けだから
自分を信じて飛び込め
時代を作るためにWoh ho ho

きっといつの日か 地上が 楽園に変わるように
オレの武器さえ 溶かせるほどの
陽射しに溢れるように…

その日を求めて
Keep on running. We are fighting. Go on…

未来への橋を渡ろう
生きることが賭けならば
凍りつく吊り橋だって
走って渡ってやるWoh ho ho

※Repeat


どこが蔵馬の歌なのかと小一時間(ry
まあこれでもキャラソンの中じゃマシな方だったがな…
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/17(日) 17:42:40ID:???0
歌詞はキャラソンによくあるレベルだから気にならない
てかジグザグジグザグに比べれば物凄くまともに見える
やっぱりアレンジ次第かな
原曲は普通に聴けるけどちょーんverはないわー
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/17(日) 21:21:24ID:???0
何だこのスレ、アニメについて批判するんじゃなくキャラソンとか。
主題歌のCDなら分かるが、んなもん腐女子サービスだろ。
考えてみたが幽白のアニメの悪いところって浮かばん
他のジャンプアニメが糞すぎるせいか忍空と幽白は俺の中じゃ神の部類(ぴえろすげー)
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/17(日) 21:24:05ID:???0
>>4
桑原が幽助より年上の設定何かアニメの初期にあったか?
明石のテストの時から2年だったろ、雪菜登場前実はぼたんにゾッコンてのは
印象に残ってるが(雪菜が出てからは冷たくなっててワロタ)
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/16(火) 23:59:53ID:???O
悪い所はさすがにあるわ
でも、他のアニメ作品と比べてそれほど無かった気はするな
熱さと笑いのバランスが良かったからある程度の欠点は許容できた
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/19(金) 22:30:02ID:???O
どんなアニメも、画面が重くなるからなるべく黒は使わないようにするらしい
学ランは勘弁してやれ
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/21(日) 21:35:51ID:???0
ええごめん、緑だめだ・・・あの青も変だったけど
蔵馬のピンクはもう何も言いたくない

彼カノのアニメは男の制服が黒っぽかったような
あんな感じにして欲しいよ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/22(月) 10:21:24ID:???0
>>71
黒が重いから使いたくない気持ちはわからなくもないが
派手な配色だらけで目がチカチカすることも考えてほしいわ
戦闘中の演出も無駄にピカピカチカチカさせてたし
ぴえろスタッフは感覚が色々おかしいと思う
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/05(日) 12:36:48ID:???0
>>77-78
北○真○のこと?

○山○理って、「飛影と幽助が好き。蔵馬には興味無い」
って公言してたよね。
北○魚名義で蔵馬×飛影の同人誌を出してた。

「自分のキャラデザしたアニメの同人誌を出すと、
不快に思う視聴者もいるからやめるべき」
っていう厳しい意見も出てたね。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/05(日) 12:42:39ID:???O
>>83
イナバウアー体勢の仙水の胸から樹が何か(主に狂気)を引っこ抜くのかw
蟲寄編の奇妙な雰囲気をある意味で再現できそうではあるな
あのへんの達観した妖しさを出すにはぴえろ制作じゃガキっぽすぎる
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/07(火) 07:17:32ID:???0
>>84
それ聞いたときは彼女が幽助が好きっていうのが信じられなかった
今思えば趣味と原作の受け取り方が決定的に違うだけなんだろうけどね

蔵馬ファンの腐女子の反応はどうだった?
蔵馬に興味ないと公言してるのに蔵馬×飛影の同人誌って
しかもキャラデザ本人がって普通はありえないと思うんだけど
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/08(水) 10:34:12ID:???0
ていうかアニメスタッフってめちゃ忙しいんじゃないの?
北山よく同人なんてやるヒマあったな
そんなことすんならもっと気合入れて仕事しろって感じだ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/08(水) 11:57:53ID:???0
北山ってキャラデザではあるけど原画とか作監とかやってた訳じゃないし
CDとかポスターとかの関連商品の絵を描くのが主な仕事だから
そんなめちゃ忙しいって事はなかったんじゃない?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/08(水) 14:16:08ID:???O
ただでさえ同人って著作権的に危ういのに(オリジナル作品は除く)
公式の人間がやるのはどうなの?
よしぽんと同じような扱いになるのかな?
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/08(水) 15:05:21ID:???0
>>88
同人誌についての反応はしらないけど
公言については「ショックだった」って
アニメ系雑誌の投稿ハガキとかに書かれてたよ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/08(水) 22:09:34ID:???0
>>88
蔵馬ファン(腐女子かは不明)の中には、
「プロなのに『蔵馬には興味無い』って発言するな」
と2chに書き込む人がいた。

蔵馬ファンサイトの管理人(恐らく女性)は、
そのことでがっかりしたり、北山氏を叩いたりはしてなかった。
多分、北山氏がアニメ版幽白の関係者だからなんだろうね。

ちなみに、北山氏の幽白同人誌を飛影役の檜山さんに送った人がいて
「恥ずかしいからこういうことはやめて下さい」
と北山氏が同人誌に書いたら、今度は蔵馬役の緒方さんに送った人が現れたとか。

監督から「今度の幽白の飲み会、来る?」と声がかかり、
北山氏は「仕事が…」と困った様子を見せた。
そして、「緒方君が『来ないと、この同人誌をああしてこうして…』だそうだ」
と監督に言われた北山氏は、「犬と呼んで下さい」という状態だったらしい。

同人誌じゃなくて、アニメ版公式イラストで蔵馬×飛影を連想させるような物については、
「こういうイラストはやめて!」という意見が北山氏の所に来ることもあったらしい。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/08(水) 23:12:37ID:???0
>>88
アニメでは幽助がかっこいいと言ってたね

>>93
あの蔵馬×飛影のような構図は依頼されたもので
北山氏が考えたものではないらしい

それよりキャラの俯瞰図だったか何かがどうしても描けなくて
原作者にどうなってるか描いて欲しいと頼んだようだけど教えてもらえなかったらしい
当たり前だw
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/09(木) 01:25:02ID:???0
昔うpしてもらったのを見たがアニメの絵そのまんま。
Hな内容では無いけれど蔵馬がやたらと飛影に執着していて
関係者がああいう本を出すのがきんもーと思った。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/09(木) 23:21:49ID:???0
>>97
幽白同人誌が檜山さんや緒方さんに送られたことについて、
「よ゛け゛い゛な゛こ゛と゛を゛し゛て゛く゛れ゛て゛あ゛り゛が゛と゛う゛」
とも書いてあったよ。
怒りのあまり濁点が付いてるから読みにくいだろうけど、
「余計な事をしてくれて有難う」っていう意味ね。

あと、幽白同人誌を出してた頃の北山氏は既にアニメーターではなく、
「何年か前までアニメーターでした」と言ってた。

北山氏がアニメ制作会社に「私をアニメーターにして下さい」と頼み、
自作イラストを持ち込んだらアニメーターになれたとか。
私の記憶違いじゃなかったら、当時の北山氏は短大生だったらしい。

1993〜5年の間に北山氏が出した幽白同人誌に「同人生活10周年」と書いてあった。
幽白のキャラデザを担当した頃から同人に興味を持ち始めたのかと思ってたから、
結構ビックリした。

某アニメのキャラデザも北山氏が担当してて、
設定資料集では私の好きなキャラの顔が妖狐蔵馬みたいになってた。

アニメ雑誌によると北山氏は「リングにかけろ」の河井 武士みたいな
女顔の男キャラが好きではないらしいから、きっと私の好きな男キャラ(妖狐蔵馬似)のことも
「興味無い」とか言うんだろうな。

もし私の好きな妖狐蔵馬似くんと他の男キャラをカップリングさせた同人誌を
北山氏が出したら、私ならヘコむなぁ。
某アニメはキャラの作画崩壊が酷かったから、好きなキャラの神絵は見たいけど…
やっぱりショックだな。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/11(土) 16:00:03ID:???0
>>98
北山は緒方の誕生日に妖狐のイラスト贈ったらしいね
緒方が妖狐に声アテる前の話ならアホとしか思えん
キャラの好き嫌いをあけっぴろげに出しすぎだろ

>>103
飛影vs躯戦は冨樫にアドバイス(?)もらって作られたらしいから
ひょっとしたら蔵馬vs時雨戦も…
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/12(日) 01:55:42ID:???0
私は>>84>>93>>98です。

>>104
何で南野秀一の方の蔵馬じゃないんだろう?
そんなに妖狐蔵馬が描きたいなら、中原 茂さんに贈ればいいのに。
私も蔵馬よりも妖狐蔵馬の方が好きだけどさ(妖狐蔵馬は顔が超好みなんだよね)。

>>103
阿部 紀之(阿部記之)氏が監督、北山氏がキャラデザを担当したアニメでも
原作では生きてたキャラ(正確に言うと、物語末期に死亡)を
登場して間もない段階で殺したりしてたよ。
打ち切りになったアニメだからかも知れないけど。

そのアニメは原作が「幽白のパクリ」「サンデーの幽白」と叩かれてて、
さらにアニメ制作会社がスタジオぴえろで、アニメ関係者が幽白とモロ被り
(監督は阿部 紀之氏、キャラデザは北山 真理氏)。
実は、私が>>98で話した妖狐蔵馬似くんはこのアニメのキャラなんだよね。
もちろん原作にも登場するよ。


幽白とそのアニメ(ここでの仮名は「R」)の問題点

1.ストーリーの無駄な引き伸ばし(幽白)
2.ストーリーを端折り過ぎ(R)
3.BGMがイマイチ(RではカッコイイBGMが2曲くらいしかない)
4.キャラの髪の毛の色がイメージと合っていない(特にRは幽白以上に酷い)
5.作画崩壊が酷く、本来なら美形や美少女であるキャラが不細工な回がある
6.ヒロインの出番を増やし過ぎ(幽白)
7.物語後半になるとヒロインの影が薄くなる(R)
8.意味も無く設定を変更(R)
9.キャラの性格を変えすぎ
10.キャラの髪型を勝手に変更(R)
11.原作にあった話をアニメ化しない
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/13(月) 07:55:01ID:???0
私は>>105です。

>>108
水鏡 凍季也。
原作ではそんなに似てないけど、アニメの設定資料集では
「眉の形を変えたら妖狐蔵馬じゃん」っていうくらい似てる。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/13(月) 10:50:33ID:???0
烈火の炎は恥ずかしいくらいユウハクのパクリだったな
烈火の作者どんだけ引き出し少ないんだよって感じ
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/13(月) 11:35:10ID:???0
>>110
さすがにアニメ化しても人気でなかったねw
幽遊人気を再び狙ってたのか製作会社がぴえろ・原画北山真理と聞いた時は呆れた
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/13(月) 14:02:56ID:???0
>>110-111
雑誌でも安易だと叩かれてたっけ
ぴえろは視聴者馬鹿にするなと
>>109
烈火の問題点は烈火スレでやったら?
あるのか知らんけど…このスレとは関係ないし
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/13(月) 15:38:06ID:???0
劣化は幽白のパクリだ!と漫画批評本にも書かれてたよね
まあパクリといったら幽白自体もそうだし自分としては幽白以降のジャンプ作品かなり
幽白パクってた気するからなにがどうって強くは言えないんだが。
てパクリのスレではなかった;

アニメはやっぱ蔵馬の私服!あと北山もっと蔵馬かっこよくかかんかい!
飛影なんて最近のグッズでは超ブサイクに描かれてかわいそすぎる
幽白なんて描きたくないのよもうって正直に言いなさい。もっと幽白キャラかっこよく
描けるキャラデザは星の数ほどいるんですから!

0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/13(月) 16:53:42ID:???0
なんだかんだ言っても北山の絵には期待してるんだけどね。線なんか美麗だし。
最近はすっかりどこかで見たような同人絵っぽくなっちゃって残念。
どっかのスレで爬虫類って言われててその通りだと思った。
幽遊の仕事の時は昔の絵に戻して欲しい。なんて難しいよな。

アニメの私服はもう泣き笑いですよ。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/13(月) 18:39:45ID:???0
>>114
北山氏って、1996〜8年頃から既に幽白の絵が劣化してた気がする。
私の幽白に対する興味が薄れてた頃だから、年代については正しくないかもしれないけど。

「北山氏の描く幽白キャラは顔がきついな〜」と思ってたら、
アニメ版幽白が放送中だった頃は絵柄が柔らかかったんだね。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/13(月) 19:18:07ID:???0
>>115
うん、確かに
魔界編辺りから絵柄が少しごついっていうかきつく変わってきた気がする
原作自体絵柄の変化が大きかったから作画も影響受けたのかもしれないけれど
個人的には放送初期〜中期位が柔らかくて好みだったなぁ
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/14(火) 11:53:36ID:???0
>>79
確かにセンスイヘン以降なら行けるかもねw
アングラな雰囲気をうまく出してくれそうな気がする・・・・
幽白でJAシーザーの曲なんて流された日にゃ、かっこよすぎて気絶しそう

>>115
幽白は最終回の絵だけやたら綺麗で可愛らしい絵柄になっててビックリした覚えが・・・

0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/14(火) 12:49:37ID:???0
最終回と第2弾の映画の絵柄はおんなしスタッフだったとオモ。蔵馬かわいいすぎだよな クリクリでww
最後あたり作画きついってのにはハゲド。蔵馬の眼がやたらつり目だったり


アニメ誌の北山インタビューで「緒方さんには頭が上がらない」とか犬ですとかのたまってたが
同人誌の件の話を聞くとなるほど、と思った

そして最大のアニメに物申す 
蔵馬を何度も裸にすな アニメグッズとかで しかもやたらマッチョで違和感ありまくりやん
原作では一人称「俺」とか使ったり凍矢戦で裸披露しなければ今頃「蔵馬は女説」で沸いたかもしれんのに
まあそれはいいとして蔵馬の腹筋はあんなにわれてNEEEEE
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/14(火) 16:28:20ID:???0
>>113-115
完全に絵が劣化してて見る方はため息ついてるのに
いまだにグッズの宣伝で「あの北山氏がデザイン!」
ってアピールしてるのが空しいよね

ちなみに自分はこれ見た時に劣化を感じたわ
飛影はマヌケ面だし蔵馬はピザ化してるし
http://pierrot.jp/title/yuyu/catalog/yuyucan.jpg

>>119
最終回と映画2の作画監督は別だよ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/14(火) 23:04:18ID:???0
「螢子や静流などの私服はファッション雑誌を見ながらデザインした」
と言ってたのは北山氏だったな、確か。
それにも関わらず、幽白キャラの私服はアニメが放送されていた時期でさえ
視聴者から「ダサい」と言われてて変だった。

特に蔵馬は幽白サイト(公式ではなく個人運営)の管理人から
「あのダサいファッションセンスのせいで、女ができなかったんだよ」
とか言われてた。

北山氏ってファッションセンスがおかしいのかな?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/15(水) 10:59:36ID:???0
>>118
ちょW 仙水VSゆうすけ(IN魔界)で体内時計都市オルロイ
流れてるの想像したら、かっこよすぎじゃねぇかよ(笑)
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/16(木) 23:07:06ID:???0
飛影の声は大好きなんだが、何を喋ってるか聴き取りづらくて悲しい。
せめて、キャラが何を喋ってるかわかるよう放送してくれ。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/19(日) 04:42:35ID:???0
最初は違和感感じたけれど今は檜山じゃないとダメだな
声の高い飛影を想像しただけで笑えてしまう
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/19(日) 09:30:17ID:???0
キルアの声の飛影とかは違和感ないと思う
当時蔵馬の声優候補は幽白映画炎の絆のヤクモの声とか有力だったそうな
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/19(日) 17:04:15ID:???0
原作から入ったからアニメの特にメイン4人は違和感あったけど
人間不思議と慣れるもので
聞いてるうちにアレ以外考えられなくなった

仙水は同じく、ちょ、園長先生wwwwだったなやっぱwww
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/20(月) 06:38:28ID:???O
飛影って人間換算年齢は厨房か工房だろ?あの声はないだろ、おっさんじゃん。
桑原も微妙。幽助はまぁいいかな。蔵馬はハマってる。ぼたんが下手くそ
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/20(月) 08:11:37ID:???0
ぼたんてセーラームーンの声に似てると思ったんだが。コエンマとジョルジュはワタルの声優陣だったな。
幽白て何の後の番組だったか知ってる方います?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/20(月) 11:42:17ID:???0
蔵馬の声は当時はいいと思ってたけど
(初出演時は女声に違和感あったが)
その後なりきり似非男声女がいっぱい出てきて
あの手の声が全部気持ち悪いと思えるようになってきた
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/20(月) 15:06:53ID:???0
>>136
妖怪だから人間と違って声変わりが早かったのかもw
キルアの声優よりは演技力あるしずっといい
ぼたんはへたくそっていうより声がおばさんぽい。蛍子もおばさん臭いと思う
>>138
なりきり似非男声女って声優?誰だっけ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/20(月) 15:55:37ID:???0
それで思い出した!
ゆうすけと桑原は同じ学校なのになんで制服の色が違うの?
あと最初は桑原が1年年上の設定にされてたのにテリトリー編では一緒のクラスになってた
なんで?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/21(火) 02:11:38ID:???0
>>139
138じゃないけど、ハンタのキルアはやだったな
ゴンはまあ…可だったけど
つーか個人的には、男キャラに女声優が声を当てるのって
キャラが小学生以下の場合以外不可だな
だから蔵馬はアウト

ここと同じ趣旨で幽白限定じゃないスレがあればいいんだが
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/21(火) 02:26:19ID:???0
>>144
同意
女の青年声はどう頑張っても大人の女にしか聞こえない
青年コエンマやDBの悟空のような少年の延長先にある場合のみ可
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/21(火) 02:46:06ID:???0
自分はいつの間にか有りになった派
妖狐に変身した時とのギャップが面白くていいと思うようになった
だから妖狐の声は中原さんがいい
小学生以上を女が当ててるのって幽遊やここに出てる以外よく知らないんだけれど
他にどんなキャラがあるの?

似たようなスレ、声優板やアニメサロンにないかな>>144
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/21(火) 02:49:34ID:???0
あ、自分も男キャラに女声優が声を当てるのってあんまり好きじゃない
特に高校生以上は。蔵馬は例外だった
ひとつ思い出したけどさくらの雪兎さんは同じ緒方さんでもちょっと…だったな
好きな人いたらゴメン
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/21(火) 14:06:09ID:???0
スカパーで再放送やってるから超久しぶりってな感覚で見たけど、確かに制服の色がダメだな。
幽助に緑は合わないし、桑原の青も何か違う。蔵馬のピンクも奇抜。
黒だとアニメ的に映えないのは分かるけど
灰とか茶とか、もう少し落ち着いた色にできなかったのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況