X



原作厨の為の幽遊白書アンチスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/03(木) 06:57:38ID:???0
スレタイの通りです

原作とアニメが同一視されることが我慢ならない原作厨の方々、

ここで色々語り合いましょう

該当しない方は通常のスレへどうぞ

0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/12(日) 01:55:42ID:???0
私は>>84>>93>>98です。

>>104
何で南野秀一の方の蔵馬じゃないんだろう?
そんなに妖狐蔵馬が描きたいなら、中原 茂さんに贈ればいいのに。
私も蔵馬よりも妖狐蔵馬の方が好きだけどさ(妖狐蔵馬は顔が超好みなんだよね)。

>>103
阿部 紀之(阿部記之)氏が監督、北山氏がキャラデザを担当したアニメでも
原作では生きてたキャラ(正確に言うと、物語末期に死亡)を
登場して間もない段階で殺したりしてたよ。
打ち切りになったアニメだからかも知れないけど。

そのアニメは原作が「幽白のパクリ」「サンデーの幽白」と叩かれてて、
さらにアニメ制作会社がスタジオぴえろで、アニメ関係者が幽白とモロ被り
(監督は阿部 紀之氏、キャラデザは北山 真理氏)。
実は、私が>>98で話した妖狐蔵馬似くんはこのアニメのキャラなんだよね。
もちろん原作にも登場するよ。


幽白とそのアニメ(ここでの仮名は「R」)の問題点

1.ストーリーの無駄な引き伸ばし(幽白)
2.ストーリーを端折り過ぎ(R)
3.BGMがイマイチ(RではカッコイイBGMが2曲くらいしかない)
4.キャラの髪の毛の色がイメージと合っていない(特にRは幽白以上に酷い)
5.作画崩壊が酷く、本来なら美形や美少女であるキャラが不細工な回がある
6.ヒロインの出番を増やし過ぎ(幽白)
7.物語後半になるとヒロインの影が薄くなる(R)
8.意味も無く設定を変更(R)
9.キャラの性格を変えすぎ
10.キャラの髪型を勝手に変更(R)
11.原作にあった話をアニメ化しない
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/13(月) 07:55:01ID:???0
私は>>105です。

>>108
水鏡 凍季也。
原作ではそんなに似てないけど、アニメの設定資料集では
「眉の形を変えたら妖狐蔵馬じゃん」っていうくらい似てる。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/13(月) 10:50:33ID:???0
烈火の炎は恥ずかしいくらいユウハクのパクリだったな
烈火の作者どんだけ引き出し少ないんだよって感じ
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/13(月) 11:35:10ID:???0
>>110
さすがにアニメ化しても人気でなかったねw
幽遊人気を再び狙ってたのか製作会社がぴえろ・原画北山真理と聞いた時は呆れた
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/13(月) 14:02:56ID:???0
>>110-111
雑誌でも安易だと叩かれてたっけ
ぴえろは視聴者馬鹿にするなと
>>109
烈火の問題点は烈火スレでやったら?
あるのか知らんけど…このスレとは関係ないし
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/13(月) 15:38:06ID:???0
劣化は幽白のパクリだ!と漫画批評本にも書かれてたよね
まあパクリといったら幽白自体もそうだし自分としては幽白以降のジャンプ作品かなり
幽白パクってた気するからなにがどうって強くは言えないんだが。
てパクリのスレではなかった;

アニメはやっぱ蔵馬の私服!あと北山もっと蔵馬かっこよくかかんかい!
飛影なんて最近のグッズでは超ブサイクに描かれてかわいそすぎる
幽白なんて描きたくないのよもうって正直に言いなさい。もっと幽白キャラかっこよく
描けるキャラデザは星の数ほどいるんですから!

0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/13(月) 16:53:42ID:???0
なんだかんだ言っても北山の絵には期待してるんだけどね。線なんか美麗だし。
最近はすっかりどこかで見たような同人絵っぽくなっちゃって残念。
どっかのスレで爬虫類って言われててその通りだと思った。
幽遊の仕事の時は昔の絵に戻して欲しい。なんて難しいよな。

アニメの私服はもう泣き笑いですよ。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/13(月) 18:39:45ID:???0
>>114
北山氏って、1996〜8年頃から既に幽白の絵が劣化してた気がする。
私の幽白に対する興味が薄れてた頃だから、年代については正しくないかもしれないけど。

「北山氏の描く幽白キャラは顔がきついな〜」と思ってたら、
アニメ版幽白が放送中だった頃は絵柄が柔らかかったんだね。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/13(月) 19:18:07ID:???0
>>115
うん、確かに
魔界編辺りから絵柄が少しごついっていうかきつく変わってきた気がする
原作自体絵柄の変化が大きかったから作画も影響受けたのかもしれないけれど
個人的には放送初期〜中期位が柔らかくて好みだったなぁ
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/14(火) 11:53:36ID:???0
>>79
確かにセンスイヘン以降なら行けるかもねw
アングラな雰囲気をうまく出してくれそうな気がする・・・・
幽白でJAシーザーの曲なんて流された日にゃ、かっこよすぎて気絶しそう

>>115
幽白は最終回の絵だけやたら綺麗で可愛らしい絵柄になっててビックリした覚えが・・・

0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/14(火) 12:49:37ID:???0
最終回と第2弾の映画の絵柄はおんなしスタッフだったとオモ。蔵馬かわいいすぎだよな クリクリでww
最後あたり作画きついってのにはハゲド。蔵馬の眼がやたらつり目だったり


アニメ誌の北山インタビューで「緒方さんには頭が上がらない」とか犬ですとかのたまってたが
同人誌の件の話を聞くとなるほど、と思った

そして最大のアニメに物申す 
蔵馬を何度も裸にすな アニメグッズとかで しかもやたらマッチョで違和感ありまくりやん
原作では一人称「俺」とか使ったり凍矢戦で裸披露しなければ今頃「蔵馬は女説」で沸いたかもしれんのに
まあそれはいいとして蔵馬の腹筋はあんなにわれてNEEEEE
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/14(火) 16:28:20ID:???0
>>113-115
完全に絵が劣化してて見る方はため息ついてるのに
いまだにグッズの宣伝で「あの北山氏がデザイン!」
ってアピールしてるのが空しいよね

ちなみに自分はこれ見た時に劣化を感じたわ
飛影はマヌケ面だし蔵馬はピザ化してるし
http://pierrot.jp/title/yuyu/catalog/yuyucan.jpg

>>119
最終回と映画2の作画監督は別だよ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/14(火) 23:04:18ID:???0
「螢子や静流などの私服はファッション雑誌を見ながらデザインした」
と言ってたのは北山氏だったな、確か。
それにも関わらず、幽白キャラの私服はアニメが放送されていた時期でさえ
視聴者から「ダサい」と言われてて変だった。

特に蔵馬は幽白サイト(公式ではなく個人運営)の管理人から
「あのダサいファッションセンスのせいで、女ができなかったんだよ」
とか言われてた。

北山氏ってファッションセンスがおかしいのかな?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/15(水) 10:59:36ID:???0
>>118
ちょW 仙水VSゆうすけ(IN魔界)で体内時計都市オルロイ
流れてるの想像したら、かっこよすぎじゃねぇかよ(笑)
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/16(木) 23:07:06ID:???0
飛影の声は大好きなんだが、何を喋ってるか聴き取りづらくて悲しい。
せめて、キャラが何を喋ってるかわかるよう放送してくれ。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/19(日) 04:42:35ID:???0
最初は違和感感じたけれど今は檜山じゃないとダメだな
声の高い飛影を想像しただけで笑えてしまう
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/19(日) 09:30:17ID:???0
キルアの声の飛影とかは違和感ないと思う
当時蔵馬の声優候補は幽白映画炎の絆のヤクモの声とか有力だったそうな
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/19(日) 17:04:15ID:???0
原作から入ったからアニメの特にメイン4人は違和感あったけど
人間不思議と慣れるもので
聞いてるうちにアレ以外考えられなくなった

仙水は同じく、ちょ、園長先生wwwwだったなやっぱwww
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/20(月) 06:38:28ID:???O
飛影って人間換算年齢は厨房か工房だろ?あの声はないだろ、おっさんじゃん。
桑原も微妙。幽助はまぁいいかな。蔵馬はハマってる。ぼたんが下手くそ
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/20(月) 08:11:37ID:???0
ぼたんてセーラームーンの声に似てると思ったんだが。コエンマとジョルジュはワタルの声優陣だったな。
幽白て何の後の番組だったか知ってる方います?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/20(月) 11:42:17ID:???0
蔵馬の声は当時はいいと思ってたけど
(初出演時は女声に違和感あったが)
その後なりきり似非男声女がいっぱい出てきて
あの手の声が全部気持ち悪いと思えるようになってきた
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/20(月) 15:06:53ID:???0
>>136
妖怪だから人間と違って声変わりが早かったのかもw
キルアの声優よりは演技力あるしずっといい
ぼたんはへたくそっていうより声がおばさんぽい。蛍子もおばさん臭いと思う
>>138
なりきり似非男声女って声優?誰だっけ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/20(月) 15:55:37ID:???0
それで思い出した!
ゆうすけと桑原は同じ学校なのになんで制服の色が違うの?
あと最初は桑原が1年年上の設定にされてたのにテリトリー編では一緒のクラスになってた
なんで?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/21(火) 02:11:38ID:???0
>>139
138じゃないけど、ハンタのキルアはやだったな
ゴンはまあ…可だったけど
つーか個人的には、男キャラに女声優が声を当てるのって
キャラが小学生以下の場合以外不可だな
だから蔵馬はアウト

ここと同じ趣旨で幽白限定じゃないスレがあればいいんだが
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/21(火) 02:26:19ID:???0
>>144
同意
女の青年声はどう頑張っても大人の女にしか聞こえない
青年コエンマやDBの悟空のような少年の延長先にある場合のみ可
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/21(火) 02:46:06ID:???0
自分はいつの間にか有りになった派
妖狐に変身した時とのギャップが面白くていいと思うようになった
だから妖狐の声は中原さんがいい
小学生以上を女が当ててるのって幽遊やここに出てる以外よく知らないんだけれど
他にどんなキャラがあるの?

似たようなスレ、声優板やアニメサロンにないかな>>144
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/21(火) 02:49:34ID:???0
あ、自分も男キャラに女声優が声を当てるのってあんまり好きじゃない
特に高校生以上は。蔵馬は例外だった
ひとつ思い出したけどさくらの雪兎さんは同じ緒方さんでもちょっと…だったな
好きな人いたらゴメン
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/21(火) 14:06:09ID:???0
スカパーで再放送やってるから超久しぶりってな感覚で見たけど、確かに制服の色がダメだな。
幽助に緑は合わないし、桑原の青も何か違う。蔵馬のピンクも奇抜。
黒だとアニメ的に映えないのは分かるけど
灰とか茶とか、もう少し落ち着いた色にできなかったのかな。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/23(木) 20:52:34ID:???0
こんなスレがあったのか
アニメ直撃世代だから当時は特に不満は無かったけど幽助と桑原の学ランの色が違うのは当時も違和感があったな

あとヨウコの「浮揚科の植物だ、3人は少し重いが何とかなるだろう」って台詞が某ガンダムの「一人50機だ、なんとかなるだろう」って台詞に被った
まぁ関係ないけど
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/24(金) 07:14:41ID:???O
蔵馬の制服はあそこまで痛い色にするくらいなら
いっそデザインも変えてブレザーとかにしてもらった方が良かった
それなら上着が痛い色でも中心の白いシャツで緩和されただろうに
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/24(金) 13:49:52ID:???O
>>147
同意です。

蔵馬は一見女に見えるから、女声でも似合っていると思います。
でも雪兎は、優男系であっても、女顔では無いです。だから似合わないのでしょう。

それから、ムクロも合わないと思っています。
それは、ムクロは初登場時は、読者に男と思わせるキャラです。それなのに女声では、設定を無視しているようにみえます…
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/25(土) 10:56:34ID:???O
>>158
たった一度だけ、横浜駅で見たことあるよ、真っ赤なブレザー。
たぶん修学旅行生だろうけど。
ズボンはさすがにグレーだった。
0164155
垢版 |
2008/10/27(月) 12:38:24ID:???O
>>161

>>163さん、フォローありがとうでした

私の書き方が悪かった様です…
女性声優でも良いのですが、男声に聞こえたら良かったのです。

声優さんは男女どちらでも良いのですが、男声に聞こえれば良かったのに…と思ってました…
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/27(月) 13:48:39ID:???O
赤髪はないわー。黒髪のが美しいよ蔵馬。
同時期に連載されてたDBスラムダンクとかは今連載されてても全然おkなビジュアルだと思うんだけど、なんか幽白は古い。
あのカラフルさが古いダサい。私服は原作もやばいが、アニメよりマシ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/28(火) 15:01:40ID:???0
「作画にケチつけてるのは腐女子だけ」と洗脳してる作画ヲタいるけど
男性ファンで幽白は作画ひどかったと言ってる人もちゃんといるからね
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/02(日) 21:21:45ID:???0
幽白DVD−BOX買ったので感想を
スラダンやDBのように前回の回想が3〜5分使わず20秒くらいで
さっさり終わるのは有り難かった。確かに作画は毎週コロコロ変わる

幽助の緑制服は幽助らしくて慣れてしまったか気にいってる
あの4人のカラフルっぷりは普段は気にならないけど、3人が制服並ぶ事が多かった
四聖獣編のみ幽助が全身緑、桑原が水色、蔵馬がピンクでカラフルすぎて笑えた
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/02(日) 23:55:09ID:???0
>>171
回想シーンのナレーターが古臭い。子供心にもダサいと思ってた
でもアニメはあんなもんなのかな
原作のクールな雰囲気はアニメに無いな

アニメで良かったのはOPとED、声優
声優は今のアニメより豪華で上手い人が多い
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/04(火) 00:27:38ID:???O
幽白の前番組はまるでだめ男
幽助の制服は特注だから緑ではと解釈
アニメの不満と言えば武威がカッコ悪過ぎる
原作だととても男前なのに
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/05(水) 22:09:00ID:???0
その質問は
旧ジャイアンの声っておじさんがやってたの?
アンパンマンの声っておじさんがやってるの?
悟空の声っておばさんがやってたの?

と同じぐらいに等しい
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/06(木) 05:24:17ID:???O
ぼたんは口調とかばば臭いし年齢不詳だからまだ許せても螢子の声はどう考えても中学生の声じゃない
0182名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2008/11/10(月) 00:14:39ID:p2dP46KV0
>>126
 ムクロの声は高山みなみさんのハスキーボイスで最高じゃないですか
逆にブリッ子声とかお嬢様声だったら、ムクロのイメージは壊れていた
と思う。
>>127
 確かに納谷六郎さんの声はオジサン声で26歳の仙水には少し違和感が
あったけどそんなに嫌いじゃない、カズヤの人格になった時はチャイルド
プレイのチャッキーを思い出してしまった、でもアニメの仙水は組長みたい
>>179
 そうか?ぼたん役の深雪さなえさんも、蛍子役の天野由梨さんも可愛い声
でキャラのイメージ結構あっていると思うよ
>>181
 桑原の声もイメージにピッタリだと思う、千葉繁さんは桑原のような少
しおバカでひょうきんな男の子の役はハマり役でしょう!
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/10(月) 22:20:20ID:3Qcm+yKf0
飛影の声は緑川光さんか女性声優にやってほしかったな・・・。
別に檜山さんの声が嫌いってワケじゃあないですよ。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/11(火) 08:10:01ID:???O
飛影はあの低い声が合ってるし桑原も千葉ちゃんが合ってる
文句を言うならば刃霧のオッサン臭い声
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/11(火) 09:37:50ID:???O
>>185
女性声優だけは絶対に嫌だ!
キルアの酷さ、作者違うけど日番谷の女臭さは異常
本当は南野も男性声優だったら良かったのに…
でも大多数のファンは……南野は仕方ないかな…

男性キャラは男性声優の方が断然良い!!
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/11(火) 13:14:33ID:???0
南野も登場時は女声が大ブーイングだったんだよ
それを逆転させたのは女声が合う合わないではなく
緒方氏の実力だったんだと思う
0190188
垢版 |
2008/11/11(火) 14:37:54ID:???O
>>189
なるほどね…

コエンマも人間界バージョンでも違和感無いし

声優の技量という事なら納得>南野

でも…やっぱりムクロは合わない
声優の技量っていうより、ムクロというキャラに会わなかった
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/11(火) 20:11:50ID:???0
>>185
もし飛影を演じたのが緑川光さんだったら、
「烈火の炎」の水鏡は
「シスコンな剣士で声も緑川光さんだし、まんま飛影じゃん!」
って言われたんだろうな。

幽白放送中、緑川光さんが演じてた役で印象的なのは
「南国少年パプワくん」のシンタロー。
アニメの蔵馬は赤いロン毛が微妙だけど、シンタローのロン毛は黒髪だから平気だった。
0194名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2008/11/11(火) 22:51:38ID:d/WKI4wm0
>>187
激しく同意、やっぱりお前もそう思うだろ?
関口英司は刃霧で声優デビューしたが、刃霧以外は10年以上経った
今でもまともな役がない、7人の能力者の中で一番演技が最悪で浮いている
製作費の予算の都合がつかないのならもっと若い声のマシな新人を起用
する方法もあったはずだろ!
関口英司マジで超ウゼー!死ね!全声優の中でこいつが一番大嫌い!
おい!関口このスレみているか?この身の程知らず!
自分の声に自信がないならとっとと声優なんか辞めてしまえ!
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/12(水) 00:33:17ID:???O
本来なら端役の刃霧なんだから、そこまで良い声優使えるか? という問題も有りそうだが。

でも意外と何気に刃霧人気は高し。
そんな俺も幽白好きなキャラで刃霧は上位には入るな。  嫌味の無いイケメンは得ということか。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/12(水) 01:13:17ID:???O
だけど酎や剛鬼に若本さん
鈴木や画魔に曽我部さん持ってくるからねえ
ちなみに2chのヒーロー爆拳様を演じた小関さんも大ベテラン
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/14(金) 14:36:44ID:???0
ケイコの声は確かに中学生ぽくないよ。雪菜ぐらいの声がちょうどイインジャマイカ
アニメに物申すべきはやっぱ映画だな。最初の映画の蔵馬はまるで原作とかけはなれていたよ
ぼたんを抱きかかえるシーンとかほんとありえねー だれだあのキザ野郎は
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/14(金) 18:38:35ID:???0
二作目は作画がありえねー
よりによって何であのへちゃむくれ画の奴にやらせるかな
一作目と同じ人が無理なら高橋・大塚コンビにやってもらいたかった
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/14(金) 20:50:45ID:???0
>>203
確かに2作目の映画は作画が酷かったよね。

パンフレットやカードやビデオのパッケージだと綺麗な作画だから、
レンタルして「詐欺だ!」と叫ぶ人って必ずいそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況