X



魔物ハンター妖子
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2006/10/21(土) 22:54:23ID:uOqeGRsf
魔物ハンター妖子について語りましょう。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/26(木) 17:23:35ID:???O
一般作でも未成年のセックス表現、それも未遂ではなく完遂まであるのも珍しくないが、
未遂でもあれだけ露骨に描写したのは珍しいんじゃね?
胸揉み、乳首しゃぶり、パンツの中に手突っ込み…それを受けて感じてる描写まである。
劇場公開もされてるけど、あのシーンもカットせずに公開したん?
親と一緒に観に行ったりしてたら、悲惨なことになるぞ…(^_^;)
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/23(月) 07:38:27ID:FSGQgUBbO
次回作は是非、恋愛とエロで
やれればね。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/31(火) 19:14:01ID:pKHSwHbZO
>>436
日中は学園ものでラブラブあり。
夜は戦う戦士でやられてしまう方向というのがみたい。
ラブラブは妖子も望んでるんだべ。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/07(火) 15:58:44ID:???O
宮岳が「あずさは中学生なのでここまで」って言ってスリップがチラッと覗く程度で
パンツすら描かなかったのに、二乗であずさそっくりの二号が変身ヌードで
乳首まで晒してたのがなんとも…まぁ宮岳が噛んでないからこそなんだろうけど。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/20(月) 10:18:20ID:QToVlY5aO
妖子のエロ画像ってマイナーやからあんまりないよね
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/28(日) 01:42:46ID:???0
ヤフオクで2巻冒頭の触手シーンのセルが出てたな。期限まで持つだろとタカくくってたら
一番美味しい所全部持っていかれた(苦笑)

まあ画像は頂けたからじっくり合成してGIFアニメでも作ろう。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/02(木) 20:53:30ID:???0
今見るとあのシーンの顔って雑な描き方だな…

2、3は止め絵だけ異常に綺麗なカットがあったけど、動くとアレなのが多かった。
2は広告だと滅茶苦茶クオリティ高そうで期待してたんだけど。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/02(木) 22:54:32ID:???0
当時の阿部は
美少女系の絵なんて描ける腕は無かったからな。

CCさくら劇場版のパート2では
妖子の頃が嘘のように、上達していたが
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/03(金) 00:20:24ID:???0
でも個人的に一番見所があったのは2だなぁ。あの冒頭の拘束シーンの乳揺れは何度お世話になった事か。
それと2カットしかない横乳とか。戦闘シーンもダメージシーン多い目で。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/27(月) 21:56:03ID:GI1sRILuO
久しぶりに2,3を見たけどあずさってえらく役立たずだったんだな…
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/27(月) 23:03:01ID:3dibRm4j0
学研のアニメX誌での、パート2制作の第一報が
あづさが登場することだったし、
しかも名前を読者に一般公募したくらい、(一報時、まだ無名だった)
力を入れていたキャラ(特に宮尾岳が)なのになぁ
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/27(月) 23:15:19ID:???0
家政婦(メイドじゃないってのが時代を感じる)としての活躍を見せるための
日常パートを増やすなり、よっぽどあずさ中心の話でも作らない限りは
単なるお飾りでしかなかったからなぁ。

あと宮尾版のウサ耳リボンが可愛かったのに、アニメだと画面から切れるってんで
単なるハチマキみたいになったのがショックだった。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/28(火) 07:20:40ID:Jm2zPqKXO
私の記憶が確かならば、妖子はノースリーブを着ていて、部屋で仰向けで寝そべるとき、ノーブラだったような気がする。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/29(水) 00:30:48ID:BRcaOMII0
>>454
パート2の始めの方だな。
乳揺れするうえ、チラッと乳輪が露出するぞ。

このシーンは千代田公会堂での試写会イベントの時、
「おおっ」って歓声が上がったw (小声で、だが)


・・・その次の、寝そべった妖子の周りが
当時出ていたコンシューマー機だらけだったシーンのほうが
さらにウケていたけどな
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/29(水) 07:23:31ID:RwgY+0XKO
>>456
普通の女子高生みたいに恋愛もしたいのに、嫌々ながらも必死に戦う妖子はいいね。
ああいう女性に日常は楽しませてあげたいよ
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/29(水) 08:16:39ID:???O
>>457
わかってくれる人がいて嬉しいよ
最近のアニメも見るけど、何かしらの使命を背負っている女の子でも日常は楽しんでいるからね。

>>458
最近ので知っている限りだと…

・宇宙をかける少女
ヒロインは終盤まで使命について理解せず嫌々戦ってた。
※使命についての描写はあったものの、設定が弱かった…

・ドルアーガの塔2期
猫耳魔術士が主人公と日常的な生活を送りたがっていたが、仕方なく塔に登り敵と戦う。

・Mission-E
ヒロイン(髪型ショート)が人とは違う能力を持っている。
そんな自分に苦しみながら、周りの人の優しさに触れ心情が変わっていく物語。

間違えてたらどなたか保管願います。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/29(水) 13:37:36ID:HCm1pKKA0
いま作ったら、妖子のバトルシーンは
もっと視覚的に派手になるだろうな〜。
まぁ作画枚数にもよるけど、せめてプリキュア全員集合の映画並みには
見せて欲しいところ。

パート3のキャッチコピーが
“ストUばりのアクション炸裂”だったんだけど
後に、そのストUが神作画な劇場アニメになってしまって、
それを見てしまうと、流石にパート3の殺陣は・・・・・・w
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/30(木) 23:16:44ID:???0
元々2、3は止め絵重視で動きはあまり力入れてなかったからなぁ…
ストUばりのってのも「アレ」だけを指して言ってるっぽいがw

1や二乗辺りの横着なアクションは今見ても結構面白い。
どうせキャラデなんか毎回バラバラなんだし、もっと動きのあるアニメーターを参加させてれば



二乗って金田伊功氏が参加してたんだっけかorz 合掌…
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/01(土) 11:44:20ID:???0
二乗のスッキリした絵(あと変身シーンもねちっこいし)が一番好きなんだが、評価も知名度も今一つなのは
やっぱりそれまでの作品と絵柄が違うからなんかな?
原作者が本来やりたかった伝記アクションを忠実にしちゃうと5みたいな駄作になる。やっぱりああ言うキャラなんだから
敵にいいようにいたぶられないと駄目だろ。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/02(日) 14:57:10ID:z/VlbCUO0
>>462
>評価も知名度も今一つ

まー、パート3や5の時に「これで完結」と言っていたのに
手のひら返して、また作ったから
呆れた、というのが要因なんじゃないだろうか。
魔物ハンターを継ぐのは一子相伝、という
パート1からの設定を反故にして、魔物ハンターの能力を持った
ハトコを出してしまう強引ぶりだし。
(6作目まで来て、婆ちゃんに双子の姉がいた、というのはねぇ・・・)

監督やキャラデザに、前年カルトヒットした「メタルファイターMIKU」の
スタッフを引っぱってきたわけだが、流石にみくの人気を
そのまま頂くまでにはいかなかったようだ。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/02(日) 22:08:44ID:???0
元々アニメの方はニーズが高まれば出す、スタッフはその場次第みたいな
後先何も考えてないノリでやってたようなもんだし、仮に二乗の後があっても
その時はまた全く違うスタッフになってたんじゃないの。

それ以前にオコボレをもらえる程MIKUに人気があったとは…ウケてたのアレ?
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/03(月) 03:49:16ID:KgnEnyxe0
>>464
当時の妖子ファンは、そう割り切ってアニメ版を見れなかったと思う。
六月や宮尾が色々な所で、
妖子にはしっかりとした設定があるようにコメントしてたから、
アニメ版だってそれに則って作られていると思ってしまうし。

肝心の、アニメ版監督だった山田勝久は
一切どこにもインタビューが無かったからな。
山田自身が妖子をどう捉えていたのか、謎のままだった。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/04(火) 04:28:11ID:Dh96tMny0
妖子はアニメスタッフのインタビューって
ほとんど露出しなかったね。

二乗の監督だった新房も、当時のコメントは
アニメX誌はおろか、東宝のオフィシャルFCの会報にすら
載らなかった。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/04(火) 14:30:23ID:???0
妖子ファンとは言うがな、宮尾路線が好きだった、ってのはどれくらい居るんだろう?
つか最初からセクシーアクションってのは明らかにあったのに、まずその辺はちゃんと
押さえておいて欲しいと思った。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/04(火) 23:25:26ID:???0
メガドラのパッケージでハマった身としては宮尾派だ。
コミック版は面白いとも思わなかったがイメージイラストの雰囲気が好きだった。

アニメはアニメで割り切ってたけどな。あんだけ違うとどうとも思わんw
ついでに、アニメよりメガドラ版の方がちょい早かったハズ。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/05(水) 19:51:49ID:???0
宮尾の絵柄は好きだが話的にはアニメ版の方が好きだったな
エロで馬鹿な殆ど中身のない感じだけど売りというか方向性が
ハッキリしてると思ったから
漫画もPCエンジンのゲームもその辺中途半端な気がして

>>466
山田監督のコメントって少し学研のムック辺りに載ってなかったっけ?
あとサントラのブックレットとか
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/06(木) 02:17:04ID:???0
ああ確かにあのパケ絵と言うかパブ絵はどれも良い感じだったなぁ。
ごくスレンダーなのにやたら胸がでかくて。でもやっぱり話はどうでもいいんじゃない?
そう言われるとショック死しそうな気がするけど。

・・・でもアオバ自転車は好きなんだよなぁ。ヤングキング中唯一読める漫画だ。
いや、ごてんばも読んでるな。DQN系ガン無視で買うって凄い損してる気が。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/07(金) 15:41:33ID:F28kOgj00
アニメから先に入ったから、
やはり1作目の青木哲朗キャラデザの妖子が好きだな。
スケジュールがキツかったらしく、作画はところどころ粗があるけど
エロいシーンは修正抑えてあるし。


>>469
テアトル池袋などでの劇場公開を入れると、アニメが先になるw
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/07(金) 22:03:06ID:???0
今ならアニメは修が主役のエロ全開作品、
ゲームならショウマが最後まで主役の恋愛物だったんだろな。
…90年代で終わってくれてて良かった…

>>473
初お目見えならメガドラ(兼シリーズ展開)のパンフ。
アニメの絵は載ってたような載ってなかったような。
何にせよどっちが先って話じゃないよ。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/07(金) 22:22:51ID:???0
>>474
野郎が主役を張るのなら、
妖子だけじゃなくて複数の魔物ハンターの女の子が出てきて、
その男に絡むんだろうな。

ストーリーも半ばまで来たら、魔物退治よりも
主人公の男を巡っての、恋のバトルがメインになったりして。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/08(土) 01:16:13ID:???0
主人公が、血筋やら因縁で魔物に狙われて、
妖子以下、魔物ハンター少女たちは
各々の思惑で、主人公を護り、お互いは対立する・・・という展開になりそうだな。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/10(月) 13:33:23ID:NN93tndxO
>>472
うp
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/11(火) 11:37:15ID:???0
メガドラ版は大魔界村並の難易度だったなあ・・・それでも敵を潰せば一部を除いて復活しない仕様だから
なるべく丁寧に敵を処理して行けばやられた後が随分楽になって良かった。
企画段階だとその魔界村システム(やられたら脱げる)を考えてたところ、実現は叶わず残念。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/22(土) 15:14:44ID:???O
>>469
俺はファミ通に載ってたブレザーを羽織ろうとしてる(?)イラストにやられた
それからボックスを買うまで宮尾妖子がずっと頭の中にあったから、初めてアニメを見た時はぶっ飛んだよ
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/22(土) 16:23:53ID:???0
背景が描かれてるイラストは井の頭駅周辺を舞台にしたのが多いんだよね。
10数年前にそれだけを目当てに東京に遊びに行ったのが遠い思い出。

井の頭駅で電車を待ってる妖子のイラストが、同じ位置に立つと
後方から電車が来る形になると分かったのは衝撃だったが。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/24(月) 21:35:08ID:???0
夏コミ同人の収穫はどうだった?

いつものぼるねおは、今回はそこそこよかった。
まあ過去のリメイクな上に、肉感的に過ぎる妖子には賛否あるとは思うが。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/27(木) 22:13:52ID:???0
>>481
>俺はファミ通に載ってたブレザーを羽織ろうとしてる(?)イラストにやられた
>>482
>井の頭駅で電車を待ってる妖子のイラストが、

この2枚のイラスト?
http://image.blog.livedoor.jp/fukukan/imgs/6/1/6150683e.jpg

(画像が小さくてよく見えない場合は)
画像の右下隅の内側1センチくらいのところへカーソル=矢印を持っていく。
5秒ほどすると「拡大マーク」が現れるので、それをクリックすると大きくなる。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/29(土) 23:44:27ID:???0
そうそれ。

改めて見るとほんと朴訥というか素朴なビジュアルだよなぁ。
けど原色剥き出しのド派手さとも単なる黒髪長髪とかの無個性さとも違う妙な味があって。
0486副官
垢版 |
2009/08/30(日) 15:02:46ID:???0
>>484 と同じムックからのスキャンです。

「淡い彩色で」
http://image.blog.livedoor.jp/fukukan/imgs/d/4/d4bb1726.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/fukukan/imgs/e/4/e44adba9.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/fukukan/imgs/a/3/a30f4a19.jpg
「原色で」
http://image.blog.livedoor.jp/fukukan/imgs/2/1/21272d7c.jpg
宮尾 岳氏のイラスト解説
http://image.blog.livedoor.jp/fukukan/imgs/d/2/d263cc7a.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/fukukan/imgs/2/7/2790264f.jpg
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/09(金) 10:46:14ID:???i
今の今まで、メガドライブ版のゲームが先にあって後でアニメ化されたもんだと思ってたが
全くの逆だったのか
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/09(金) 22:18:57ID:???0
メディアミックスって事だったから、始まりはほぼ一緒と考えて良さそうだと思うけどね。
メガドラのはクソ難しかったけど頑張れば何とかなった。とは言え今クリア出来るかと言われるとどうだろう?
クロックアップ改造して知りうる限り唯一まともに遊べなくなったゲームだった。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/10(土) 00:56:56ID:???0
コンティニュー制限はあるけど、使い切るギリギリでクリアできたもんだから
それを狙って調整してあるのかと思い込んで一人で感心してたっけw>メガドラ版
ノーミスクリアは100%無理じゃないか。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/10(土) 10:57:03ID:???0
先行絵素材が宮尾絵のみであのバストコンシャスだからなぁ・・・お世話になったもんだ。
あとアニメだと割とガニ股で歩いてる印象があって、その辺もうちょっとおしとやかになってれば
太ももも凄い武器になってた筈なんだな。

企画段階のだと、チャイナ→水着・・・とくれば最後は当然全裸だな。でもあの製品版での
ダメージシステムじゃないと常人ではクリア出来んな。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/17(火) 16:04:20ID:dmxGJyDDO
エロ変身シーンがなければ、セーラームーンみたいに、女の子向けアニメになりえたかもしれないのに、もったいない。
エロ描写意外さほどセーラームーンとかわりない。
PCエンジンの2作目のはファンタジーで夢があってとても面白かった。
知らない人は単なるエロゲーとしかみないけど・・・・
ビデオの一作目のエロ描写は引いた、それを子供の頃姉ちゃんと借りてきて、ばぁちゃんと一緒に見たんだから、けっこうトラウマアニメになってる。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/25(水) 13:21:29ID:???O
たしかに月野うさぎと妖子は色々と似てるなぁ
それにしても妖子をもっと無難なキャラにするだけで伝説になれたかもしれないのに残念だよ
可愛いヒロイン&あのクオリティ&微エロなら当時のオタクがこぞって食いつきそうだけど
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/27(金) 20:10:38ID:???0
破邪の剣ってネーミングと出し方が何かに似てると思ったら
ダンガイオーも同じような事してるんだな
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/28(土) 01:29:53ID:???0
各巻の個人的評価
1本目: エロは節操無いレベルだったが作画が悪すぎた。戦闘中にギャグ顔は要らない。
2本目: 個人的には話、戦闘と一番バランス良いと思う。いたぶられてこそ妖子。
3本目: ヒロインとしてあのザマは悲しすぎる。
ミュージック:無用、ゴミ
5本目: 話は充実してたものの、今更軌道修正しようとしても無駄。
二乗: 前回と逆方向にぶれた。こっちの路線の方が無難だと思ったがシリーズ終了。

初代で話をちゃんと伝奇物に出来なかったのが悪いのか、妖子の正確設定が間違いなのか。
確かにメガドラとかのパブ絵が出た時はもうちょっと凛としたキャラだと思ってた。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/28(土) 22:42:32ID:???0
今、PCエンジン版やってるけど、ここの意見を聞くかぎりでは他の媒体は手を出さない方が良さそうだなw
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/04(月) 13:04:08ID:???P
メガドラ版はプレイ済みで、PCエンジン版をやってみたいが
wiiのバーチャルコンソールではまだ出てないんだな
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/24(日) 01:01:29ID:???0
むしろ2本目以降がああいう展開にならないのが残念。
5巻とか、(復活するとはいえ)マジSATSUGAIシーンなんぞ入れずにエロシーン入れりゃよかったものを。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/26(火) 02:14:55ID:???0
5と言えばババァ若返りがあったが、本質がアレだし、と言うか若くなってもそのガサツさが残ったから
全然有難く無かったなぁ。

脈略の無い濡れ場より、本来のアクションシーンでなぶりものにされるとかの方が個人的に嬉しい。
変身途中で殴られて全裸で気絶とか、アイベックスリングをパチもんにすりかえておかれて
それで変身すると体を乗っ取られてしまいピンチとか。あずさって言う都合の良いピンチ逃れ要員を
追加したんだし、あれをただ賑やかしで何の役にも立ててないとかアホかと。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/21(日) 10:33:04ID:D5f2B8aOO
チャイナがめくれても、破れても隠そうとしない妖子は、セックスアピールしまくりなんだな。
まあ戦っていてそんな余裕はないのかも知んないんだろうけど。
1巻みてるとガンガンおせばあっさり股開きそうだね。
うつろな目をして犯される妖子もいいけどね。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/21(日) 19:09:47ID:???0
久川綾が十二国記の声優インタビューで
「十二国記はテレビ作品初の主役なんです。
OVA作品ではI・R・I・A ZEIRAMが最初で…」
と語っていた。

彼女の中では魔物ハンター妖子は
なかったこと≠ノしたいらしいな。

0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/22(月) 22:08:15ID:OaaBDLoC0
ようこさんよ、飯はまだかの?
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/22(月) 23:39:54ID:???0
>>512
一応妖子1は劇場公開映画だった(ので、テレビでもOVAでもない)、と強弁してみる

・・・いや、本音では黒歴史化しようとしてるんだろうけどさ
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/25(木) 02:13:57ID:???0
妖子のイベントでセーラー服とチャイナ服を着たと聞いたが、
本当なら黒歴史にしたいでしょうな。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/25(木) 07:05:23ID:???0
妖子の、コギャルじみたキャラは
久川綾の定番ハマリ役にならなかったしね。
伊藤美紀のA子(=気丈娘)とか、関智のドモン(=熱血漢)みたいな
久川の定番というと、セーラーマーキュリーや中本静の系統だしなぁ。

そりゃあ、本人からの印象も薄れるわ・・・
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/25(木) 20:49:26ID:???0
あの当時はお色気的な役を嫌ってたんかな?
アニメ関係とは微妙に違うラジオ番組で
下ネタ振られたら必死に回避してたし

今ならバリバリにこなせるだろうが
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/04(木) 00:24:21ID:???0
時代なんだろうなぁ。今だとエロゲとかエロアニメ経験してない女子声優なんか(わさびとか特殊な声の人以外)
居ないだろうし・・・何て言うかREC思い出した。
つかネット声優って何だろうと検索かけてみるとエロ声余裕でサンプル出してたりして驚く。フェラ音とか凄い度胸だな。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/04(木) 21:11:00ID:???0
昨今ではエロゲ・エロアニメの声優は専門化が進んでいると聞いたが…
まぁ妖子は一般作だから関係ないけどね

>>517
昔久川さんのラジオに速水さんがゲストで出た時に妖子の話とかしてたけどね
確か冒頭の夢のシーン事だったかな?

あと別の回でも妖子のエロシーンに関しての話をしていた事も
久川さんは喘ぎ声入れるのかなぁとか思っていたらやらなくて良いって
音響監督だかに言われたそうで
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/04(木) 23:17:46ID:???0
同世代の三石琴乃はセラムンやってた時期に
くりいむレモンで喘ぎ声しっかりこなしてたし

声優のイメージ尊重は
事務所とか本人の意思とか
個人差がありそうだ
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/04(木) 23:50:41ID:???0
>>520
スーパーリアル麻雀P4のキャスト発表イベントで、
「私の演じる次女みたいな、胸の無いキャラを脱がしても楽しいんですかね?」と
コメントした話は、SRMファンの間では伝説となっているw
もっとも、完成版ではデザインが改正されて普通に胸があったが。


>>521
三石の出演作「青い性」のリリースはセラムン放送開始の一年前っス。
だから、サイバーフォーミュラやってた頃かな
三石演じるヒロインの、その妹(エロシーン皆無)役が
若返ったマドカ婆ちゃんの中の人でもある、こおろぎさとみだったが
その後のエロゲ・エロアニメの出演回数が
ころみの方が圧倒的に多くなってしまうとは・・・
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/07(日) 01:34:51ID:???0
>>521
青二は18禁物は基本NGだって聞いた覚えがある
野郎はBLとか全然OKらしいが

まぁ一般作で喘ぐぐらいなら普通に久川もやってるけどね
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/07(日) 02:07:29ID:???0
>>524
妖子のエロパロなんて、
物好きなサークルが手を出す程度のマイナーレベルで
片手で数えるくらいしか出てなかったような・・・
1の時はナディアが主流で、2以降はセラムンがあったし
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/07(日) 16:41:35ID:???0
>>526
それは知ってる、同人ショップでもパロディ本しか無かったし
だからコミケでマイナージャンルのサークルを探したかったと
当時は貧乏で金もヒマも無かったから東京なんて行けなかった
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/07(日) 16:45:08ID:???0
ナディアはともかく、セラムンが対抗だと厳しいな。
複数ヒロインな上、割と積極的に触手緊縛にコスの切り刻みとかやってたし。
妖子で本来求められた要素は全部実現してたし、その上で獣姦レズホモ
何でも来い状態だったからなあ・・・
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/07(日) 20:45:20ID:???0
妖子ってエロ要素削っちゃうと結局あのチャイナコスくらい(これも結局エロ要素の
一部だし)しか個性が主張出来てないから押しが弱いからねぇ
アニメ版のあの尻軽な性格も個性といえばそうなんだけど、チョットね
個人的には嫌いじゃないけど
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/07(日) 23:18:14ID:???0
OVAとTVアニメという差も大きいよね。
自分で買うなり借りるなりしないと見れない妖子よりは、
家に居るままTVのスイッチ入れれば見れるセラムンのほうが
ぶっちゃけ楽だし。
80年代はヲタの間ではOVAのほうに勢いあったけど
(TVは、ゲームから子供視聴者を取り戻そうと、キッズ向けアニメが多かった)
ナディア、ラムネ、セラムンを機に、ヲタもOVAよりTVのほうを
見るようになっていった。

余談だが、90年代になってからのOVAに関わらず
天地無用はヒットしたため、格別な作品になった。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/08(月) 00:13:48ID:???0
いくら玩具屋が無関係とはいえ戦闘スタイルが基本的に剣を振り回すだけ
って80年代の水着アーマー着たゲームだかOVAのキャラじゃないんだから…
って当時思ったなぁ

いや、まぁそんな事を言いつつOVAやPCエンジンのゲームやムック本を
しっかり買っていた訳だがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況