【輪廻】ぼくの地球を守って【転生】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆ByRf7Q3ggY
垢版 |
2006/04/15(土) 05:11:18ID:???
全6巻OVAシリーズ(1993〜1995、Production I.G製作)
DVD発売中。

輪廻SFもの。前世が宇宙人だった高校生達。

監督・やまざきかずお
原作・日渡早紀
音楽・溝口肇、菅野よう子

「ぼくの地球を守ってTVシリーズ化」
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=1978

「ぼくの地球を守って・インフォメーション」
ttp://www.c-able.ne.jp/~gd4jhdmg/bokutama/bokutamaanime.html

「ぼくの地球を守って@Wikipedia」
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BC%E3%81%8F%E3%81%AE%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%82%92%E5%AE%88%E3%81%A3%E3%81%A6

語りましょう。
0085名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2006/10/02(月) 14:52:18ID:???
これ音楽が凄くいいと思う。サントラとか聞いてて泣きそうになる。
アニメの音楽で溝口肇と菅野よう子が参加したの、これが初めてだったっけ?
0086sage
垢版 |
2006/10/04(水) 05:32:04ID:mnmih8gT
サントラは聞いたことないけどBUCK-TICKってバンドのジュピターって曲
あるんだけど、めちゃくちゃ紫苑のことじゃねーかって思うほど歌詞が
近いんだよね、おいらは最後に残されてた紫苑が超好きだった!!
この曲聴きながら紫苑の事思い浮かべて感慨にふけってたな。
008785
垢版 |
2006/10/04(水) 05:33:24ID:???
すまんしくじった!!!
0088名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2006/10/10(火) 02:12:07ID:BXziHzo+
シュスランが月基地に行く前に一人で悩んでた
恋っていったいなんだったんだろう?
回想シーンとかで出す筈だったのに
やっぱやめたのかな!?
0089名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2006/10/10(火) 21:56:55ID:???
ようつべで見てきた
漫画で読んだ時は涙流して泣いたのは1箇所ぐらいだったけどアニメ版みてボロボロ泣きまくり。
声と音楽が入る事で泣ける事はあるけど泣いたシーンが多すぎて覚えてないなんて正直自分に驚いた。
最終話なんてキャーが出て来てからは泣きっぱなしで気がついたら声出して泣いてたよ。

最後がダイジェストじゃなかったら即購入決定な出来なんだけどあれじゃ買うかどうかは迷うな。
ミュージックビデオで追加シーン作って台詞入れたりしてるけど、どうせなら最後までアニメ化して欲しかった。
0090名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2006/10/11(水) 00:33:06ID:???
どうして乞食の人って変なところでプライド保ちたがるんだかね。
> 最後がダイジェストじゃなかったら即購入決定な出来なんだけどあれじゃ買うかどうかは迷うな。

ボロボロ泣きまくるぐらい感銘受けたものに対してさえ身銭切る気
はない真性乞食なんだよ俺は、って言ってるのと同じなのにさ('A`)
0091名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2006/10/11(水) 11:02:26ID:???
感銘受けたっつってもアニメで初めて見てって訳でもないからなぁ。原作は全巻持ってるし。
自分の場合は「終わりよければ全て良し」って人間なので終わりが駄目だと一気に評価が下がっちゃうんだ。
乞食と言われようが不完全で中途半端なものにサッと高い金を払えるほどリッチではないし仕方ない。
0093名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2006/11/07(火) 17:15:12ID:rxfxQtvS
捕手
0095名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2006/11/13(月) 17:52:51ID:???
女ファンと男ファンの決定的な違いが
最終回の一成と桜が結婚展開

女ファン→なんのフラグ立てもしてなかっただろ!あくまで友情展開にしてほしかった!
男ファン→いや・・・ありゃどうみてもフラグ立ってただろ

ってところなんだよなあ
0097名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2006/11/25(土) 23:04:09ID:7TGyx55E
保守
0099名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2006/11/26(日) 01:19:11ID:Qs9+JigF
当時は凄く人気あったらしいけど
今はあまり知名度がないっていうか知ってる人が少ないような
0100名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2006/11/27(月) 01:28:52ID:???
>>99
そりゃ、もう20年近く前の作品なんだから。
連載やアニメ化当時のリアル信者は、30代〜40代が中心。(漏れは36歳)
同好の士とわかっている人でなければ、通常そんな話題も出ない罠。
0104名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2006/12/06(水) 21:41:10ID:l1w8P8fw
>>17
秋海堂→秋海棠だろ。
0105名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2006/12/07(木) 13:29:33ID:???
いまも原作未読なんだけど、小学生のころBSで見た
もううろ覚えなんだけど、前世の夢を見たりする人たちが集まったり
おみやげは八ツ橋!とか中途半端なところから見始めて
輪?と色黒の人?が超能力でぶつかりあうところで終わって
次の日からなぜか続きを放送しなくなった…のは覚えてる
あれで終わりだったのか?
0106名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2006/12/07(木) 22:03:28ID:???
うん。
原作連載中でラストがまだ描かれてなかったんだっけ。
原作完結後?にラストは総集編で断片的にアニメ化されたとか。
総集編はBSじゃやらなかったと思う。
俺もうろ覚えだ。誰か詳しい人よろ。
0108名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2006/12/10(日) 17:36:13ID:???
このアニメ、あの場面のみ覚えてる。

二人の会話をうっかり聞いてしまった亜梨子が後ずさりするとき、
三つ折り白ソク+ローファーという亜梨子タソの清楚な足がアップになり、
木の葉を踏んで「クシャッ」という場面。

靴フェチにして女の子に踏まれてハァハァする変態マゾの漏れ的にはツボった。
ましてや亜梨子タソのストレートな黒髪は漏れら変態の好みだし。
0109名無しか…何もかも皆懐かしい
垢版 |
2006/12/19(火) 20:18:58ID:???
ラジオドラマのCDを聴きなおしているが、声優が豪華だな。
途中に入る「ムーン ウェ〜ブ」というジングルが良くて、寝る前に聞くとぐっすり眠れそう。
0110名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2006/12/23(土) 11:50:00ID:???
今ようつべ観た。
輪((;゚Д゚)ガクガクブルブル
紫苑。・゚・(ノД`)・゚・。
やっぱり絵と音があると迫力が違うな。6話は泣きっぱなしだった。
キャーとラズロが泣かせすぎる。・゚・(ノД`)・゚・。
0111名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2006/12/24(日) 22:34:24ID:jjdl3c59
>>110
それはいえるな。
第五話終盤から第六話が一番盛り上がった。

なんでラズロは死んじゃったんだろう・・・
あんな父親滅多にいないだろうな

って、そう思うたな
0113名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2006/12/24(日) 23:23:20ID:???
深夜アニメ、レベル高いしね(特に画なんか)
動きのある輪ってマジで怖いんだよな・・・
原作を久しぶりに読んだら、デスノを思い出したよ。(ぼく地球の方が先だけどねw)
月とはまた違う怖さがある。
0114名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/01/02(火) 00:12:20ID:wj9J31bU
保守(´・ω・`)
0115名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/01/05(金) 06:28:20ID:wgGw5Rlh
アニメの6話目のラズロとキャーの話の部分が一番面白い。
てか感動してあそこだけ泣きまくり。

そして保守
0116名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/01/05(金) 14:05:06ID:x33kZq0I
うん。涙でまくり。・゚・(ノД`)・゚・。
映画化するなら木蓮・アリスじゃなく輪・シオンがメインだな
0117名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/01/06(土) 06:12:39ID:iwaad/Lr
初めてまともに見た。
凄く面白いのになんだかとってもラストが消化不良…特にシュウカイドウと紫苑の因縁の辺りとか。
やっぱり原作読まないとだめか。
0118名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/01/06(土) 10:21:49ID:9XpQ612Q
ようつべ見てきた

かなり丁寧な作りだね。原作も、いま続刊されてるのもおすすめ。泣ける。
0120名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/01/08(月) 01:31:50ID:???
OVAと同じ面子できっちり作り直してほしい
けど一成は今リメイクしたら真っ先にキャスト変更されそう
私はこの作品を知るきっかけになった森川さんとの歌が何より衝撃的だった
一生忘れられないと思うくらい
0122名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/01/12(金) 09:17:44ID:MQY6fdKz
>>121
私もなんでか知りたい。
0123名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/01/15(月) 16:01:27ID:/oG0ZorD
キャー(<●>ω<●>)
0124名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/01/15(月) 21:27:33ID:fl/c6AH3
ショック死する。
0126名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/01/16(火) 23:12:00ID:???
120です
キャストについては深く考えた訳じゃないんだけど、
一成は置鮎氏が高音出さなくても
今の若手によくいる声で充分間に合いそうな気がするんだ。演技力についてはよく分からないけど
あと自分は一応置鮎ファンだ

それにしても「地球へ…」がアニメ化する時代だから
これも待ってれば本当にリメイクされそうだ
0127名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/01/17(水) 22:58:42ID:???
高校生のとき、面白いアニメないかなって、いきなり総集編借りてみました。
アニメで泣いたの初めてでした。
憎しみの虜になる輪が怖くて切なかった。
あれから10年以上経ちアニメはおろかレンタルショップにすら行かなくなって

あの頃と比べて自分は随分変わってしまった。
このスレ読んでまた観たくなった・・・
また、泣けるかなぁ
0129名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/01/25(木) 15:15:27ID:/To8ov0d
新体操の輪がパタリロのタマネギに見えて仕方がない。
0131名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/01/26(金) 23:42:07ID:z38awYzT
>>130
若いな・・・・。
0132名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/01/28(日) 00:50:49ID:???
↑この「名無しか・・・何もかも皆懐かしい」って、ぼく地球に合ってるね。
それにしても、アニメの輪は怖い。そして、泣ける。泣けて泣けて仕方がない(T_T)
0135名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/01/31(水) 19:09:58ID:XDnjeKdm
原作で月基地に来て
「何もかも皆懐かしい」と言っていたのは迅八だっけ?
0137名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/02/01(木) 08:16:04ID:kj4OTAD3
昔やってた、テレ朝の「はなきんデータランド」のアニメ大賞の、OVA部門で、ぼく地球は、第一位だったよ。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/14(水) 11:10:32ID:ILuxhtgr0
田村さんに惚れた 当方男なり
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/14(水) 22:49:34ID:L0Vy8drTO
田村さんは温かい人だよね。
春彦は特に人間関係に恵まれてるな。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/16(金) 14:40:44ID:bR+kEWZjO
【慣れし故郷をはなたれて  夢に楽土求めたり】
このフレーズが入った歌を中学の合唱祭で歌ったんだけど、
タイトルが思い出せない。
誰か覚えてない?
聞いた話しだと、このフレーズはぼく地球から抜粋して歌詞にしたみたいだが…
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/16(金) 15:15:37ID:???0
>145
「流浪の民」ね。シューマン作曲の有名な合唱曲。
横田めぐみさんが歌ってたね…よく録音テープがテレビで流される
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/17(土) 09:59:06ID:jHbNuvnJ0
アニメ版しか見てないけど
あの猫又とオッサンと紫苑が暮らすストーリーって本編ではきちんと描かれてるの?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/17(土) 16:28:49ID:???0
猫又とオッサン てw

まぁアニメはねー良い出来だったとは思うけど展開が急ぎ足で進んだのは未だに不満アリ

深夜枠とかで1年かけて作り直してくれないかな?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/17(土) 16:41:17ID:???0
このころのアニメって、赤面する時、頬にシャシャッて黒線を入れるんだね。
漫画の表現と同じ。
いまのアニメではちゃんと頬を赤く色を塗るんだろうけど。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/17(土) 19:26:33ID:???0
>>150
きちんとっていうほどアニメと差はなくない?
暮らしてるところより死んだ後の方がアニメは省かれてたような
「もうここには戻れない。置いていかれたんだ」って紫苑が泣きながら家を去るシーンは入れておいて欲しかった
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/25(日) 00:51:50ID:???0
久々に見返したら、LDが駄目になってて1、2、5話の最後の
あたりが観れんorz あとこれ94年だったか?の発売のわりには
音が悪くないか? サントラは良い録音だっただけに気になるな。

>>147
あのデカいヌコ様をクッションに紫苑が寝てる絵、良いよね。
前に観たのが何年も前だったんですっかり忘れてたけど、サントラ
の好きな曲がキャー登場時にかかる曲だったりした。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/25(日) 10:03:02ID:???O
>>153
> 「もうここには戻れない。置いていかれたんだ」って紫苑が泣きながら家を去るシーンは入れておいて欲しかった

いや、そのシーンはちゃんとあったよ。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/25(日) 22:24:43ID:???0
>>155
本編には泣いてるシーンは入ってなかったよ。
家を去る最中に歌が聞こえてきてまた家に紫苑が戻っちゃうから。

ミュージックビデオには確かに泣いてるシーンがあるんだけど台詞がない。
本編じゃないから前後の映像も継ぎ接ぎだし。台詞つきであのシーンを見たかったよ。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/27(火) 10:54:13ID:???0
この間初めてバンダイチャンネルでアニメ版を見た。
確かに凄く原作に忠実なつくりをしているなぁと思った。
細かい所が端折られてるのは仕方ないにしても雰囲気が原作通りというか。
でもあのラストはないだろう・・って本気で思った。ひどすぎる。
月基地での人間ドラマが好きだったのにぃ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/27(火) 20:45:15ID:???0
>>160
月での話はドラマCDになってるから元からアニメでやる気は無かったんだろう
ドラマCDも木蓮レイプぐらいまでしか入ってなかったと思うけど
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/27(火) 22:04:14ID:???0
>>161
しかもそこで切れているのかww
まぁ、あそこらへんの話を衛星アニメ劇場(それは再放送だろうけど)とかで
放送できないのも分かるけど・・六話に感動したって人多いみたいだけど、
必死に次の話からのビデオを探してしまったよ。。
ほんともう一度作って欲しいな。むしろ作りたい。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/30(金) 09:41:30ID:aL0j9XJ60
しおんって木蓮の事レイプしたの?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/06(金) 16:41:21ID:???0
一応、合意。
直前で木蓮が嫌がったけど、紫苑はやめなかった。

木蓮は、一週間くらい高熱出して寝込んだはず。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/08(日) 21:09:00ID:py4BUkkY0
保守

>>165
あそこのコミックでのすれ違いは本当に切なくなる

この漫画、もう第一巻でてるの20年近く前なんだよね。
初めて買ったDVDだけど、今も大切にしてる。


声優とか好きになって気付いたけど
このアニメ、声優豪華だね。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/09(月) 17:04:06ID:???0
地球へ…を見てたらなんだかぼく地球を思い出してしまった
アニメ化してくんないかな。
OVAも原作の雰囲気そのまんまで素晴らしいんだけどラストがなぁ…
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/25(水) 02:38:02ID:???0
さっき見てきた
最後はあれだけど、映像もキレイで結構原作に忠実だったと思う
迅八はアニメの方が格好いいな

スクリーンにアクマくんのMISTY50のCMと美咲のCMが映ったのがツボ
作者の遊び心がいいね〜
でもチャチャの画面をもっとアップで見たかった・・
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/25(水) 14:58:02ID:7AePOupMO
なんでテレビアニメ化しないのかねえ
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/27(金) 23:14:29ID:???0
でもやっぱり見どころは紫苑と木蓮の2人の心のすれ違いだし、
それが全ての始まりって言っても過言じゃないから、OVAだけ
見てる人には意味が伝わらないよな〜

月基地でのエピソードもじっくりアニメでやって欲しい
ゴールデンタイムは無理だろうから、深夜枠かOVAで是非もう一度
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/12(土) 22:46:24ID:???0
土6アニメならグロ、多少のエロもいけるし打ち切りの穴埋めとはいえ30年前の作品やってるぐらいだから
「ぼく球」もこの枠なら意外といけるかもと思った。

「地球へ」アンチスレ見て考えを訂正。
再アニメ化するなら原作ファンが満足できれば良いOVAでお願いします。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/16(水) 19:36:52ID:???O
これはこれで原作好きへのイメージアニメと思ってるからいい。

でも獣王星、地球へ、と昔のSF漫画(しかも白泉!)が見直されているなら、ぼく球は外せないよな。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/17(木) 20:57:09ID:r++/7aQU0
しかしなんでどちらも微妙にマイナーな作品なんだ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/26(土) 15:19:19ID:???O
某サイトにあったので驚いた
もう10年は前なのにクオリティ高くて、スタッフに愛されたんだと実感
懐かしく浸ってしまいました
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/27(日) 00:42:50ID:???0
OVAで6話しかないからこそあのクオリティを保てたんだろうけど
尻切れとんぼな感じがやっぱり残念だ

地球へとか改めて作られる今だからこそ地球へが終わったら地球つながりで
ぼくの地球を守ってをもう一度作って欲しい
全26話くらいで
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/27(日) 06:54:53ID:???0
ぼく地球OVAの監督ってぐぐってみたら割と酷評されてるのな
他はどうかしらんがこの作品に関しては素晴らしい仕事をしてると思うんだが
京都の輪とミクロたちの戦いは当時のOVAにしては十分すぎる出来だろ

詳しいことはまったくわからないけど当時の技術だからこそ出来たのか?
これってセル画で描いてるのかな
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/29(火) 16:06:29ID:???0
田舎は深夜アニメ、フジテレビ、テレビ東京が映らないんでOVAでいい
テレビアニメ化するんなら主題歌は意味のないタイアップ曲は却下でお願いしたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況