X



聖戦士ダンバイン 第50章

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/08/13(日) 12:03:54.21ID:???
バイストン・ウェルの物語を憶えている者は、幸せである。心、豊かであろうから……。
私たちは、バイストン・ウェルの記憶を記されてこの世に生まれてきたにもかかわらず、
思い出すことのできない、性を持たされたから……。
それ故に、ミ・フェラリオの語る、次の物語を伝えよう………。

前スレ
聖戦士ダンバイン 第49章
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1677157813/
0579名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/10/22(日) 00:45:39.09ID:???
ただこういうのが重なった挙げ句ダンバインは人気がなかったわけで
今でもダンバインって面白くなかったよなってやつ多いし
実際特定の話以外本当に面白くないと思う
0580名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/10/22(日) 01:01:48.27ID:???
シナリオの芯の部分がだいぶ行き当たりばったりで、思ったほど長編ストーリーとして見応えが無い…っていう弱味はどうしてもあるな
富野監督がこの作品については、キャラやメカ、世界観設定など、素材を揃えただけで出来た気になっちゃったみたいな意味の反省を語ってた気がするけど、少しごもっともな気はした
0581名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/10/22(日) 01:03:30.95ID:???
制作体制のことまでちゃんとわからないとはいえバイストンウェルに入れ込んでるトミノのこと考えると
特定の話以外がツマランというのはまあそういうことなんだろう
あの人はホントアイディアの人であってストーリーを作るのには堅実さも大切なんだなって
0582名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/10/22(日) 01:11:40.69ID:???
声高につまらない人気がないって程ではないけどな
特に人気の方はむしろ高いと言って良い


ガンダムシリーズ以外で、あなたが一番好きな1980年代のサンライズ制作ロボットアニメ作品はどれ?
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/205312/
>第1位:聖戦士ダンバイン
> 第1位は「聖戦士ダンバイン」でした。得票数は525票、得票率は13.3%となっています。


こう書くとまるで当時は人気が底辺だったみたいに言い張るやつがいるかもしれんが
もしそう思ってるならそれはネットのない昔の自分の周りだけだと自覚しよう
0583名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/10/22(日) 01:27:33.99ID:???
人気に関しては旧来のスパロボで火がついたのもあったけどな
反則ってくらいの回避っぷりだったしそこから入った層もそれなりに居ると思う
0584名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/10/22(日) 01:34:34.21ID:???
地上に出なかったら、観るのやめただろうな
とにかく単調な絵面ばかりで、一応は話しは進んでいるのに、やってることは毎回同じ
ロボット物はみんなそうなんだけど、特にダンバインはアクビが出ちゃう
0585名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/10/22(日) 01:36:19.80ID:???
スパロボかあ
リアルロボット系だとガンダムの次くらいの参戦率をナデシコと争うくらいにはなるんじゃないかな?
あくまで体感だけど
0586名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/10/22(日) 01:42:09.94ID:???
物語にめんどくさい文句をつけるのは少数派で
プラモの出来が悪かっただけで
潜在的な人気は高く全体としては支持されていたと見るのが妥当
0587名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/10/22(日) 01:46:05.91ID:???
ドレイクのどくさいがーとか言ってるけど、なんか平和そのものに見えてしまう
独裁されてバイストンウェル征服されてしまってもなにも変わらないんじゃないかとさえ思ええる
奴隷とか悪政に苦しむ民とか描写がなさすぎ
0588名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/10/22(日) 01:50:34.39ID:???
人気があるのはオーラバトラーというコンセプトとデザイン
なんで異質感があるビルバインは叩かれる(悲しい)
ドラムロは可愛がられる(嬉しい)
0591名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/10/22(日) 02:11:18.83ID:???
オーラマシンは大発明で、今まで怪獣とかガロウランとかに悩まされてきたのを
オーラバトラーで駆逐できるようになったし、飛行機もできて物質の流通が全バイストンウェルに早く行き届くようにもなった
産業革命を一気にやりのけて、生活水準はあがり、雇用も大量に生まれ、
ドレイクは世紀の偉人なのでは?
0593名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/10/22(日) 02:22:36.53ID:???
>>590
リーンの翼のオーラバトラーは、なんかいたずらに異形感が強いだけで、あんま魅力がなかったからな(中にはあの尖り方が好きな人もいるだろうけど)
富野アニメのメカって、監督の趣味前面で作ったものより、ある程度商業的要請を汲んだ作品の方が結果的にバランスとれてるような感じはする
0595名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/10/22(日) 07:13:07.73ID:???
ドレイクって民政はどうだったんだろう
バイストンウエルも小競り合いが絶えなかったようだし自分が召喚されたら
ドレイクが民衆を苦しめる圧政を強いているのでもなければ統一に力を貸すかもしれない
0597名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/10/22(日) 07:52:07.34ID:???
>>573
そりゃシーラ様だから膝抱っこしたに決まってるだろ
今でもあのシーンを見ると本当に羨ましいと思うわ
ショウどんだけシーラ様と密着してんだよ、クソーw
0598名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/10/22(日) 08:38:52.97ID:???
ショウは元々空手をやって鍛えていたからな
バイクの腕前も上々だし
転生や転移をしたらチート能力が自動的に与えられるなろうとは違う
0599名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/10/22(日) 08:51:30.36ID:???
まあ、でもショウもこれはイライラするというかメンタルきついな
ドレイクの手先は嫌だけどニーハーレムの仲間入りもごめんだし、立ち回りに正解がないぜ
0603名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/10/22(日) 09:59:49.52ID:???
>>591
初期にダンバインが恐獣と戦うイラストを見てすげー面白そうと思ったんだが
ああいうヒロイックな感じをもっとやって欲しかった

素材は本当にいいと思うんだがその後のフォロワーとかも特に成功作がないし
実は扱いが難しいだけのネタなんかね
0604名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/10/22(日) 10:14:01.68ID:???
当時は(まあ今もだけど)ファンタジーとロボ物の食い合わせが悪かった
それでもサンライズ代表作の一角に食い込んでるんだから立派なもんだべ
0605名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/10/22(日) 11:01:49.77ID:???
おハゲの言う事を真に受けてたらキリがないしな
ショウは流されるだけとか言ってたらカミーユもアムロも大体そうだから
ZZのプレリュードで言ってたようにどの作品も戦艦で逃げてりゃどうにかなるって公式に言っちまう作りだし
0606名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/10/22(日) 11:11:17.11ID:???
カミーユやアムロのかわりに主役を張りきれているやつは居ないが
ショウの場合は第一話から国盗り物語の主役なドレイクがいるからなあ
ドレイクは二人の可愛い女王に喧嘩売られて身悶えしてそうな変態かもしれん
0608名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/10/22(日) 11:46:50.81ID:???
デギンと大差ないならショットに途中で殺されて退場してるよ
実際にはショットは女と一緒にかっこよく散ったし、
ドレイクは最後までバイストン・ウェルの覇王を勤め上げた名演だった
0610名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/10/22(日) 12:12:19.40ID:???
お前こそわかってないんじゃね
富野が作った原案をもとに漫画化されたダンバインを知っておけ
もともとショットがドレイクを殺す案があったんだよ
でもそれはΖガンダムの脚本に回されて、結局ショットもドレイクもある意味幸せな死に方したという結末になった

このスレで何度もネタにされていていまさらだが
http://www.hi-ho.ne.jp/yozo/tva.htm
0613名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/10/22(日) 12:25:24.43ID:???
そりゃ主人公のショウがあんな死に方したのに
ドレイクの最期をキッチリ描いたらいくらなんでも扱いの差で問題になるだろ
0615名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/10/22(日) 12:54:48.12ID:???
国盗りの面白さが味わえなかったからなあ
オーラバトラーは信長の鉄砲みたいなもんだから抵抗勢力に参加した時点でそりゃアカンって感じ
0633名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/10/22(日) 16:54:42.47ID:???
BW一本でいったらどうなるかというと
リーンやAB戦記やサーバインのあれみたいになる
サーバインのやつは仮にABがよく動いたとしても異様につまらんしな…
0636名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/10/22(日) 21:58:08.26ID:???
>>603
本編だとバーンと戦って、オーラバトラーの首かなんかもいで獲ったど~!ってやってるイメージかな
ああいう戦いなら少しはおっ!ってなるかな

ビランビーにビアレスで抱き付いて、股関から牙をブッ刺してメキメキって左右真っ二つみたいな攻撃も観てみたいもんやな
レプラカーンでもいいけど
0637名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/10/22(日) 22:25:16.55ID:???
>>634
こんな設定あるんだね
ドレイクはバイストン・ウェル全土の掌握考えてたみたいだけど、まだ隣国レベルの争いすら制してなかったんだな
0639名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/10/23(月) 02:11:51.40ID:???
>>633
OVAダンバインは尺と予算がないことを差し引いても
お姫様を助けて悪い騎士と魔法使い的なものを倒すと言うあまりにも薄っぺらなテンプレすぎるし
話の規模も小さく内容も薄いくせに無駄に展開もダラダラしてて退屈すぎるな
0640名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/10/23(月) 11:50:13.23ID:???
ファウ・ファウ物語やガーゼィの翼はオーラバトラー出てこない
聖戦士伝説は地上出ないで決着はオーラバトラー禁止ルート

OVAよりはまだ内容あるとはいえ
山口宏の妖魔城塞ザーウェルも衣谷遊のエグザイルサーガも
結局のところ姫を助けて悪を討つテンプレファンタジー
森下薫の敬禱する巨甲騎士は・・・
強化人間物語同様に原作ガン無視でロリ美少女と俺メカやりたいだけだからな森下薫は
0641名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/10/23(月) 11:50:20.35ID:???
ファウ・ファウ物語やガーゼィの翼はオーラバトラー出てこない
聖戦士伝説は地上出ないで決着はオーラバトラー禁止ルート

OVAよりはまだ内容あるとはいえ
山口宏の妖魔城塞ザーウェルも衣谷遊のエグザイルサーガも
結局のところ姫を助けて悪を討つテンプレファンタジー
森下薫の敬禱する巨甲騎士は・・・
強化人間物語同様に原作ガン無視でロリ美少女と俺メカやりたいだけだからな森下薫は
0642名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/10/23(月) 13:45:23.37ID:1bvs+xZb
>>579
今ボトムズサンサ編と同時配信してるが視聴回数は全てダンバインが上回っている
0643名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/10/23(月) 13:45:30.94ID:1bvs+xZb
>>579
今ボトムズサンサ編と同時配信してるが視聴回数は全てダンバインが上回っている
0644名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/10/24(火) 21:57:13.18ID:pxg0u/K4
個人的なおもしろい順位は、
@ダンバイン 地上
Aボトムズ サンサ
Bボトムズ クメン
Cダンバイン バイストンウェル
Dボトムズ ウド
Eボトムズ クエント
0649名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/10/26(木) 06:02:59.49ID:???
<サンライズワールドTOKYO>第5弾は「ダンバイン」「クラッシャージョウ」「ボトムズ」「バイファム」 40周年記念特集
https://news.yahoo.co.jp/articles/0949bfd094226324b1fda5634e7252b7361f4a78

83年のサンライズはダンバイン、ボトムズ、バイファム、クラッシャージョウと充実してたよなあ
とジジイの俺は思うんだけど、その後のサンライズの躍進ぶりはご存知の通り
人それぞれ好きな年があるんだろうね
0652名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/10/26(木) 12:55:59.77ID:YVnM3n5h
1982〜1985年はアニメもプロレスも黄金期で楽しかったですね。
1986年頃からは原作漫画系アニメ全盛で一気につまらなくなったが。
0657名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/10/26(木) 17:31:46.91ID:???
>>655
マーク2の設定見たとき、なんやコレ?こんなんガンダムやない!
ハイザックの設定も、何でマシンガン?ガンダムに通用しなかったやろが!
何十年もたってそのプラモが大人気になるとはな
0658名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/10/26(木) 18:04:43.88ID:???
>>653
少年たちはジャンプアニメに夢中だったよ
時はまさにジャンプ黄金期真っ只中
ガリアンやガラットなんか見てる場合じゃない

まあトランスフォーマーは見てたけど
0659名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/10/26(木) 18:11:50.62ID:???
Zガンダムはトランスフォーマーにまったく歯が立たなかったな
あの時代のロボットものの絶対勝者は完全にトランスフォーマーだった
0660名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/10/26(木) 18:12:40.35ID:???
ジャンプアニメでもシティハンターが始まる頃は
すっかりアニメ低迷期になってたよ
80年代末期になってから危機感を覚えたのかワタルとか子供向けアニメが一気に増えた
0661名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/10/26(木) 18:14:50.09ID:???
あのあたり以降でロボットアニメが大きく二分化したんだよな
ほんとに児童向けのSDガンダムや勇者シリーズみたいなヒーローロボットと、OVAなどを主体にした完全な高年齢オタク向けのリアルメカアニメと
明らかに場違いな(作風の)ボトムズやダンバインが幼児用の絵本になったりするような、そういう不思議市場が良くも悪くも消失しちゃった
0664名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/10/26(木) 23:00:23.16ID:???
ZZの途中から見なくなってアニメは90年代はセーラームーンでまた戻ったが他はその間見てなかったOVAくらいしか見なかった
そのあとエヴァやらは見たな、サーバインのやつもそれくらいで見た
新録総集編は再放送もなかったから嬉しかったな
0668名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/10/27(金) 05:22:50.42ID:???
>>657
ガンダムやザクと一目で分かった上で、ガンダムやザクとは違うデザインにまとめあげただけでも、
凄く悩んで考えたのだろうなと思ったけどな。よくもまあ、毎週放送分を手書きで描いていたなと驚くよ。
0669名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/10/27(金) 09:37:52.13ID:???
俺もZZの途中で見なくなったな
最終回だけは見たけど

帰ってきたのはGガンダム
あんまり酷い企画だから話のタネに見て馬鹿にしようと思ったら面白くてハマった
0670名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/10/27(金) 17:35:43.94ID:???
80年代後半と言えば国民的アニメがキテレツ大百科とそれいけ!アンパンマンが放送され始め
アニメ三銃士がキッズにもオタクにも一般にもヒットしてNHK連続アニメが続くことになる時代
獣神ライガーなんて見てる場合じゃない
0672名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/10/27(金) 18:51:16.69ID:???
俺は80年代末~90年辺りはせっせとレンタルビデオ屋でOVAを借りる量産型オタに成長していたが、
世間一般というかキッズ界隈ではアニメもドラゴンボールがブチ抜きの人気だったんじゃね。
0676名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/10/27(金) 20:11:52.48ID:???
>>672
レンタルビデオ店の普及とOVAの大量産期がちょうど重なって、そういう意味ではマニア層アニメに勢いのある時代だったな
ダンバインOVAも、ちょうどそこの勢いに乗って作られたような感じはあったが
0677名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/10/27(金) 20:37:31.62ID:???
逆シャア公開時に友達と久々のガンダムの映画でアムロとシャアの決着やるらしい
ってZは飛び飛びで見ててZZは序盤で脱落したけど見に行った
プラモもニューガンダムとリガズィは作ったがそこでいったんロボ系は見なくなったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況