宮本茂、ドラえもん的展開嫌いらしいな
子供向けって枠にして作品を作るからどんどん子供向けとして精鋭化してしまう
マリオでは層ありきではなくアイデア、遊びから考えたいからそうしたくないと語ってた

https://www.1101.com/nintendo/nin8/nin8_4.htm
「ドラえもん的展開」ってのが昔から嫌いだったんです。
いや、藤子さんが嫌いなわけじゃないんですよ。
ドラえもんという商品をつくったのは大したものだと思うけど、
印刷物なんかに、やたらと原色のピンクが多いんですよ。
小学校低学年くらいの子供にすごく好まれる色なんですって。
実際、その色は識別度がひときわ高いらしいんです、
そのくらいの年齢の子どもには。
それ聞くとね、「違うやろ」って思うわけですよ。

枠をはめてしまうことで、ドラえもんは、
さらに低学年化していくわけですよね。
そういうことが、嫌いやったんですよ。


わかるなぁ
ドラえもんもオレンジタイトル、パラレル西遊記あたりではそれなりの高年齢も鑑賞に耐える作品だったと思う
児童にフォーカスして大山版好きな人などを捨てるのはもったいないと思いますよ