X



☆★☆大山のぶ代版ドラえもん 47★☆★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/10/07(木) 08:35:02.99ID:???
◇公式
ドラえもんチャンネル
https://www.dora-world.com/(現)
https://web.archive.org/web/20100422003451/www.dora-world.com/(旧)
テレビ朝日公式サイト
https://www.tv-asahi.co.jp/doraemon/
映画ドラえもん
https://dora-movie.com/

◆前スレ
☆★☆大山のぶ代版ドラえもん 46★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1621490637/

◆関連スレ
ドラえもん(原作)65【虫の知らせアラーム】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1622501254/
日本テレビ版 ドラえもん Part12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1587422776/
0571名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/28(日) 19:45:10.05ID:???
もうSFが必要とされてない時代だから今のドラえもんみてもSFって感じが全くしないよね
ノビスケ(息子)に会いに行くような話って今でもやってるのかな
現実は舞台の時代追い越してるけど
0575名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/29(月) 00:57:53.63ID:???
大山ドラは終了して17年経つのに未だに見てて違和感がない

PSが発売される前のゲームの方がやたらリスペクトされるし90年代前期がテレビや子供向け番組の娯楽最盛期だったのがよぬ分かる
0576名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/29(月) 02:56:10.18ID:???
今のドラえもんはバカっぽいていうか鼻で笑ってる感じが苦手
クレしんはしんのすけがいい子になりすぎ!大人も社会人あるあるみたいなクズしか出て来なかったし昔のヤクザ紛いなキャラはいなくなった
0580名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/30(火) 22:14:29.27ID:???
大山ドラは89〜94ぐらいまでなら何回でもリピートできる
いつぐらいからだろ?手のupに爪が描かれるようになったの?あの手先だけ妙にリアルなAチックな描写が違和感あってね
夢幻三剣士と創世日記ではなかったように見えたけど銀河エクスプレスではやたら描写されてた、それが95年、テレビスペシャルでもやたらにそういう絵になったしドラえもんズが本格的に絡んだあたりから異変は起きてた
0583名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/12/01(水) 09:04:08.68ID:???
原作でも、のび太のシャツの肩当たりの描写が変わった頃から
ドラえもん(というか藤子作品)はつまらなくなったって人いるからな。
細かいけどなんとなく理解できる。
0584名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/12/01(水) 09:50:44.23ID:???
今のわさドラももうすぐ20年近くになるけど今のところ絵のタッチ変えてないのは大山ドラが変化したことで駄目になったてのがあるんだろうね
やっぱり95年からだよね、アニメに限らず日本が狂い始めたの

世は
阪神大震災
地下鉄サリン事件

ドラゴンボールZも魔神ブウ編でグダグダだったし
ゲームもPSやSSとか無駄に性能が上がったゲーム見せられて気色悪いゲームが多かったし
コロコロはまだレッツゴーがブームになる前だったからSD武者ガンダム率いるボンボンにマウント取られてた時期か…

日本最悪の一年でここからバブル崩壊があからさまになった
0585名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/12/01(水) 09:54:03.41ID:???
定期的におじいちゃんがシュバッてきてここまでの時代は良かったよねって長文出すのおもしろい
その時代が良かったんじゃなくてその時代君が若者で周りに愛されていただけなんよ
そして今は享受する側ではなく、君が今の時代の若者を愛してやる番なんよ
0586名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/12/01(水) 09:54:03.72ID:???
後やたらの塾通いブームで小学高学年は学校終わった後やたら塾に通わされた時代だった
一日の半分を勉強漬け、そっちでもイジメに遭ったり親の玩具感が凄まじかった
0587名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/12/01(水) 09:56:36.40ID:???
>>585
嫌、今の若者にはあの苦しみを味わってほしくないし勉強面ではオンラインになったり、スマホとかで自分で知りたいこと調べられる時代になったからいいな、と思う反面、コロナで修学旅行が台無しになったり可哀想な部分もたくさんある
じいさんたちてあの時代に遊び呆けて日本経済潰した方々でしょ
0590名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/12/01(水) 10:00:42.39ID:???
どちらかと言うと90年代前半に小学生だった人が大山ドラと時代背景がおかしくなった時期を考察するスレだと思う

結論から災害と事件の2つの恐怖を子供たちに震撼させて大山ドラのアニメの作風も藤子先生が体調の関係で弟子たちに振り出した95年が鬼門年て感じになった
0592名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/12/01(水) 10:04:32.27ID:???
F先生が弟子やスタジオにミームを伝えられず
形骸化した夢とお約束だけをなぞった結果本質が残らなかった
だから渡辺歩がマンネリを感じて壊した
0593名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/12/01(水) 10:05:06.24ID:???
>>589
もうこれは別のアニメでいいと思う
そうそう声優にアイドル声優のかないみかを起用して凄く違和感があった
それまではサザエさんみたいに既存声優で役割り分担させてたんだよ
井上和彦にタメくんを起用したのは80年代とかだったし90〜94年あたりは既存声優たちでまわしてたと思う
0594名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/12/01(水) 10:09:46.99ID:???
97あたりから2000年前半は世紀末で変化を与えてテレビ業界はむしろ絶好調だったんだけどね
ドラえもんは時代に取り残されてしまったしマンネリ打破がおかしな方向に行った
今のわさドラが生き残ったのは実力というより周りが変化より保身に走り興醒めしただけのように見える結果的に子供にとりあえず見せられそうなドラえもんアンパンマンだけが安定した
0595名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/12/01(水) 10:14:02.51ID:Za+b47Sb
東京プリン主題歌、ピンクタイトルから変わったことを嘆く話題が
前面に出すぎてて、マンネリ期の問題点というのはあまり目立たない語られないところがあるよね。

いわゆるデブ体型になってのぶ代の声が低くなって山野さとこ主題歌、グリーンタイトルの
時代。
この辺であまりにも作画とか演出とか設定が固定されすぎたのがあって
少しの変化に戸惑いを覚えた人がいるんじゃないかな。
「マンネリを変えた方がいい」「いやそのままでいい」って人たちが拮抗していたような時代だと思う。

日本誕生あたりの映画が歴代最高売り上げになったこともあってそれを踏襲、固定といった
のもあるんだけど。
0596名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/12/01(水) 10:21:42.35ID:???
原作者がなくなってぼくドラえもんのセルフカバーがエンディング固定になって
しばらく変わらないあたりで内部に混乱があったのではないだろうか
0597名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/12/01(水) 10:27:13.99ID:???
任天堂も当時は良い意味で中立だったからFFがPSに取られてポケモンブームでポケモンを武器にアニメの戦略に手を出して今までの任天堂のイメージが崩れて冷めた子供はたくさんいた
むしろアニメ映画戦争の引き金になりここから興行収入が全ての考えが起きてしまった
それまでの日本のサブカルチャーはいい意味で共存してたんだよ
ドラクエFF、スト2餓狼
コロコロ、ボンボン
ドラクエ、ドラゴンボール、セーラームーン
子供は好きなものは好きとしてどっちも楽しんでたと思う

ポケモンブームあたりでVジャンプがデジモン、ボンボンがメダロット立ち上げてアニメにしたあたりはみんなやってやろう感あって悍ましかった

今はそれすら無くなり生き残ったものが決まってしまったからキッズアニメは空洞化してしまったんだよ
0598名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/12/01(水) 10:31:11.52ID:Za+b47Sb
90年代以降のアニメはこのカットをやたらと使いすぎ
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m93849933553_2.jpg?1599502500

原作公式はこのカットをやたらと使いすぎ
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m82371385243_1.jpg?1638179724

このあたりの、「これつかっときゃいいだろ」というか、版権もの出すなら
このカットでという公式のお達しがあるのかわからないけど
自分の思ってるドラえもんと違うってのがあったな。

最近はやたらとスタンドバイミー作画の奴が多い気がするが。
0599名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/12/01(水) 10:35:08.45ID:???
俺はユーチューブのせいかマーライオンとタケコプタードラのイメージが強い
あれ出どころ不明でファンアートの可能性もあるとか聞いたけど
0600名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/12/01(水) 10:40:59.75ID:Za+b47Sb
ドラえもん映画のVHSビデオのパッケージ絵を当時の作画じゃなくて、
すべて同じ作画に統一しちゃったりね。

「帯時代の玉石混交作画」、「80年代前半の髭が短く外側に」ってものを公式で
完全排除した動きを感じたあたりかなあ?
0601名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/12/01(水) 10:41:51.40ID:???
日本て中国みたいに世界の情報遮断した方が絶対に幸せになれると思う
世界に遅れを取ってるのを目の当たりにしてるからやる気が起きないどうせアメリカに負けるて考えになる
中国は都合の悪いニュースを流さないことで国民のモチベーションを維持できてるまさにバブルと90年代初期の時代背景を作ろうとしてるから若者はみんな生き生きしてる。
iPhoneが普及してた時代は中国の実態知ってかなりの若者が海外に逃げたみたいだからな。
逆に日本はiPhoneや海外製品がなくても国産で戦える商品はたくさんあるから国産のみで市場成り立つのもあり

日本人は何故か金持ちになるとバタ臭くなって日本製品見下すから駄目なんだよ
0604名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/12/01(水) 15:01:09.00ID:???
アニメーターってやろうと思えば初期の絵柄で新作一本作れって言われて作れるもんなのかな
スパイダーマンのマルチバースみたいに大山ドラと水田ドラがコラボしたら面白いのになあ
藤子プロは昔の封印するから困る
0606名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/12/01(水) 16:02:21.56ID:???
彼、OLMだと今 古見さんはコミュ症ですってアニメの総監督やってるけど普通に面白いわ
からっきし手腕が無い人ではないんだろうね
0607名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/12/01(水) 16:03:36.19ID:???
まあポケモンもサン・ムーン編で絵柄リニューアルしたようなもんやしな
しかも視聴率はそっちが伸びてるから従来ファンはマウント取られる模様
0612旧ドラえもんが好きなフーリン
垢版 |
2021/12/01(水) 20:55:38.39ID:qiWu/BI8
くまみきは大山ドラを知っているのかな?
0614名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/12/01(水) 22:08:04.91ID:tEPaXjEt
90年代はこれまでのテレビと映画の他に
学習ビデオも出てきたな
0616名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/12/02(木) 01:03:41.52ID:???
11/27のやつ見逃したわ
割とこまめにチェックしてるのに
こうやって見逃すし悔しいよ
どうしたら見逃さず見れる?
毎週やるわけじゃないし
時間もバラバラ
頼む!見逃さないやり方教えてくれ!
0622名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/12/02(木) 17:24:42.26ID:???
519 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage 2021/12/01(水) 18:14:54.27 ID:2tj9FUm1
大晦日(年末)特番はどうなるのだろう?誕生日スペシャルも思ったほど取れなかったし再放送だけでレギュラーを埋めなきゃいけないほど予算も厳しくなっているし。

523 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage 2021/12/02(木) 11:45:08.51 ID:xiwFKWW5
次回の両方再放送って今まで無かったような

524 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage 2021/12/02(木) 12:24:04.89 ID:SrUhcdyt
>>523
万策尽きた?

525 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage 2021/12/02(木) 13:23:19.47 ID:t/otvM7J
他ではリマスターで時間稼ぎする作品もあるしな
0625名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/12/02(木) 17:56:04.33ID:???
わさドラスレ速報話題が流れるからやめてほしい
このスレでそんなの求めてない
扇動して仲間にしたいのか?ただただ邪魔だよ
0628名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/12/03(金) 03:28:28.84ID:???
>>619
大山ドラの最終回は無理やり感が酷くて、末期だったのがよく分かる
デジタルになってから妙にハイテンションで顔芸アニメになったしジャイアンの母ちゃんはサイト開設するぐらい技能身につけるし大山末期はスタッフが開き直ってたように思えた
そりゃ渡辺以外スタッフ総とっかえだからイカれたくもなるわな
0629名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/12/03(金) 04:21:17.25ID:???
野比のび太40歳独身フリーター
源静香40歳出来杉と結ばれて15歳の娘を持つ一児の母
骨川スネ夫40歳バツイチ、再婚二人の腹違いの息子がいる
剛田武40歳二児の父、中学生になった息子と小学生の娘がいる

平成初期に大山ドラを愛した層をターゲットにした現代版ドラえもん

のび太はやっぱりのび太でしかない現実の厳しさと歳を重ねるにつれてかつての仲間と突き放されていく格差を描いた物語
ビックスピリッツで連載開始

これぐらいやってもいいと思う
0631名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/12/03(金) 04:59:35.63ID:???
二次創作系は作者が亡くなる前は緩かったが亡きあとはドラえもんは実質小学館と朝日のものになりやりたい放題
例の最終回同人誌も回収&売り上げ没収と厳しいものだった
マリグナントバリエーションの完結編発売禁止騒動もやなせ単独ではなく裏に小学館がいたと思われる(ドラえもんとか藤子漫画使っていたので)
0633名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/12/03(金) 07:17:35.73ID:???
今の若者とかどうでもいいわ
俺の物語の主人公は俺だからな
俺は俺が幸せになるためにすべてのエネルギーを使うし
俺の幸せを邪魔するやつは排除する
それだけだ
0635名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/12/03(金) 22:21:46.97ID:i7Du+Gvj
>>628
渡辺だけでなくかねこさんとかいう人も
0638名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/12/04(土) 02:59:58.66ID:???
ドラえもんの世界観も非常識になったな、もう現在、秘密道具より便利なものが実現してるし
のび太はしずかと結婚できる確率は非常に低い、大学受験に失敗して1人底辺企業に就職して最初は給料が入ったとみんなにご馳走するも大学出たみんなはいい企業に就職したり実家継いでリア充に
30の時にみんなは既に結婚し子宝に恵まれ、40の時には子供たちも成長した姿を見せられ1人取り残され会社をリストラされ、バイト先でも一回り年下の社員にボロクソ言われ、借家を引き払い小さなマンションで家族の介護をして心身共に疲れたときドラえもんがやってきて
人生をやり直すことは認めないけど今の人生を明るく生きるためなら応援すると再び同居生活がはじまる
実はドラえもんがここにきた理由には本人にも深刻な問題を抱えていた…

こんなストーリーを今こそ描くべき
0639名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/12/04(土) 03:48:18.31ID:???
藤子先生が超勝ち組でプロダクションの人も家庭持ちだからそんな人の思想なんて分かるわけない
基本子供向け藤子作品は子供たちに明るい未来と希望を与える作品
劇画おばQもショウちゃんは本命ではなかったけど結婚してるし、フリーのおばQが離れていく詫びしさを伝えるだけに描かれた作品だった
0640名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/12/04(土) 04:24:31.08ID:???
藤子先生は各年代の心情を描いた作品たくさん描いたけど今のプロダクションが藤子作品にネガティブはいらないて考えになってしまった
0641名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/12/04(土) 05:49:23.74ID:???
持たざるものじゃないとあの世界観は作らねぇよな
Fってほんと日本一の漫画家みたいになったも年老いてからは初恋のあの子と結ばれてたら別の人生あったかなあって常に思ってる感
0646名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/12/04(土) 09:06:39.52ID:???
 
 
 
 
 
 
上のキー坊とかみたか差別するな
とか
やっぱ変だよな
ドラえもん利用して犯罪なんかして弱者を食いものにしていたやつだったりしてな
0655名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/12/04(土) 20:07:00.11ID:???
肝付さん死ぬ前野沢さんにあって
肺が駄目みたいで…みたいに死を自覚して落ち込んでたらしいね
やっぱこれから自分が死ぬってのは何歳になっても受け入れられるものじゃないよね
0660名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/12/05(日) 02:42:36.62ID:???
>>659
昨日は再放送だったのか、かなり昔の話だったのね
なんかあの頃のわさドラの方が懐古感あったね
ジャイアン、スネ夫、出来杉、神成さん、のび太のお婆ちゃんはこの世にはいない
のぶ代もドラミちゃんも声優はやっていない

これだけでも永久に戻ってくることはない
ただ、未来に疲れた当時のキッズたちの思い出として永遠に刻まれてるのは確か
昔の作品に出てた人は故人増えたけどその人たちは永遠に語られるし生まれてなかった人にも認識してもらえるからアニメて凄いよね
0664名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/12/05(日) 08:12:51.32ID:???
教えてください。
平成2〜3年頃だったかと思いますが、いつものようにのび太が道具で悪さし、ドラえもんの猫とのデートをボロボロにしてしまったせいで、怒り狂ったドラえもんが体中にタケコプターをつけて超高速でのび太の部屋に飛び込んでくる回があってすごい笑った記憶があるのですが、何の巻だったか忘れました。
当時見ていた人でわかる方いましたら、巻の名前を教えていただけませんか?
0667名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/12/05(日) 12:56:57.92ID:???
最近姪っ子たちが映画のドラえもんをよく見ているけれど大山ドラえもんの安定感は異常。

わさびも10年以上ドラえもんをやっているけれど。どんだけ魂に刻み込まれているのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況