X



☆★☆大山のぶ代版ドラえもん 47★☆★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/10/07(木) 08:35:02.99ID:???
◇公式
ドラえもんチャンネル
https://www.dora-world.com/(現)
https://web.archive.org/web/20100422003451/www.dora-world.com/(旧)
テレビ朝日公式サイト
https://www.tv-asahi.co.jp/doraemon/
映画ドラえもん
https://dora-movie.com/

◆前スレ
☆★☆大山のぶ代版ドラえもん 46★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1621490637/

◆関連スレ
ドラえもん(原作)65【虫の知らせアラーム】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1622501254/
日本テレビ版 ドラえもん Part12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1587422776/
0352名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/23(火) 00:01:57.70ID:???
幼稚かどうかはジャリ向け雑誌だから置いといてあからさまなうんこちんちんネタ使う漫画は今コロコロには無いね
ボンボンの廃刊ってもうちょい前や無かった?
0353名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/23(火) 01:29:43.51ID:???
上でストーリーランドの話が出てるが「みんなの願い」は特に記憶に残ってる
あとおでん屋台の話。小学校の体育館で同じ原作の映画を見た記憶が
おで〜んでんでん、ちくわにはんぺんがんもどき〜ってのが流行った
ついでに飛行機の墜落を免れるために荷物を捨ててくやつ。まさかのギャグオチ
0355名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/23(火) 01:54:07.94ID:???
コロコロのおはがきコーナーも合体漫画とかスネカミコーナーとかリアルイラストコーナーとかあった時代に育ったから読者の絵の上手さと合体漫画のセンスにバカ受けした記憶がある
当時はコラ絵的なのもできたから面白さが増したな
というか小学校高学年てレベルたけーことできるし今のコロコロが読まれるわけないんだよ
今のコロコロは完全に低学年程度しか相手にしてないけど低学年は鬼滅とかジャンプや下手したら深夜アニメに行ってるんだよな
0359名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/23(火) 05:00:51.95ID:???
>>350
書店の入り口に必ずあったよなあ
スーパーの中に入っているようなテナントの書店も同様だった
いかにも楽しげな雰囲気を醸し出していた
学年別雑誌がまだ1〜6年生まであったあたりまでは漫画も良かったように思える
0360名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/23(火) 05:13:00.78ID:???
ある時期から子供向けの漫画やアニメは背の高い等身大のキャラクターよりデフォルメされたキャラクターばかりになっていったような気がする
セーラームーン終わったあたりからかな…
0363名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/23(火) 07:04:05.68ID:???
男子は子供が主人公各の作品て近所のヒロインとくっついて結ばれるけど
女子は中学、高校の美男子と出会って結ばれて幼馴染みは本当に幼馴染みで済まされたりするとこに男女の幼馴染みの価値観の違いを痛感するんだよ
0364名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/23(火) 07:13:22.35ID:???
海外じゃのび太はありえないて言われてるからな
その男子向け作品さえ主人公は顔面偏差値高めになった

かっこよさ、ある程度の身長、身体能力だけは絶対、最近はいい会社に勤めて一戸建てで暮らしてるがこれやるとマジで冷められる
妖怪ウォッチがそれだったし
0367名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/23(火) 07:26:20.56ID:???
415 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage 2021/11/21(日) 10:46:28.10 ID:lIV330hd
予想以上にリバイバル上映の予約入っているな
六本木は当日完売するんじゃないか?
さすが名作

これが気にくわないのかな
0369名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/23(火) 10:59:55.66ID:mdRNYVY1
さっき、某動画で小3の時東京旅行で見た、ミニドラSOSという短編映画を改めて見ていたら、のび太、ジャイアン、スネ夫は揃って深センか上海に移住したようだな。
なぜなら、2011年4月の東京は阿鼻叫喚の地獄だったので、優雅にラグビーなどできなかったはずだし、映画に出てくる連なる奇抜なデザインの高層ビル、電気自動車は今や中国のものになっている。
まあ今だから言えるんだけど、日本は今後も今のままで当時の夢も成長もなく、いまのび太くらいの年代の人は、本当に大学から海外行って日本に戻ってこないかもしれないと思った。
0375名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/23(火) 18:50:25.45ID:???
大山ドラがあった時代は子供のための時代だった、バラエティも子供が楽しめるために作られてた
今は子供のためのバラエティではないのに芸能人たちが子供染みててなんかな…て思う、大人の幼稚化増えたよね
0377名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/23(火) 18:55:41.91ID:???
NHKのチコちゃんが学年誌(つってももう小1しかないけど)に載ってた時は小学館にお呼ばれされるほどには結構子供人気あるんやなと思ったけどね
0379名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/23(火) 20:11:16.88ID:???
>>378
というかSNSのやらかしやセクハラといいやってることが幼いしな
10代ならまだしも40近い大人がやらかして泣きべそかいてるんだから情けない
玉子や小五郎と同じぐらいの年齢なのにガキか!
0380名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/23(火) 20:25:48.00ID:???
小五郎も今なら45歳ぐらいになってるだろうね、妃も弁護士だし二人とも大卒だから学生時代にデキ婚とか今ならありえん設定だわ
0381名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/23(火) 20:33:52.06ID:???
日本で一番有名なアニメってやはりこの3つのどれかだろな
サザエさん→70代まで幅広い世代に見られてる
ドラえもん→ドラえもんというキャラは日本人全員知ってる
アンパンマン→子供なら義務教育と言っていいほど必ず通る
0383名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/24(水) 00:55:36.31ID:???
日本が成長しないのは長寿アニメが続きすぎたのも原因だと思う
平成のバラエティーはどんどん終わったからアニメも世代交代必要なんだけどね
0384名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/24(水) 02:01:18.01ID:???
>>381
どれも親になったらまた子供に見せるものだと思う
それができなかったおじさんたちでも楽しめるのはコナンとワンピースかな?大体は深夜アニメよね

テレ東はアニメにゴールデン枠復活させて羨ましいわ、利益よりも環境優先なのは他局も見習うべき
0385名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/24(水) 03:23:55.80ID:???
昔友人の姪っ子たちに北斗のあべし集見せたら喜んでくれて安心した
クレしんのMAD(映画の予告編映像に劇場版北斗の予告編音声入れたやつ)でも爆笑してた
0386名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/24(水) 07:02:57.58ID:???
>>383
昔はアニメに飽きてゲームにいった奴らが多かった
ドラえもんなんてのはミッキーみたいなマスコット的存在ってのも長生きした理由なんだろうな
中身が最早ないという…
0388名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/24(水) 07:12:20.95ID:???
今のわさドラはテレ東アニメの安っぽさがある

大山ドラて時間帯含めて安心感がある、勿論土曜日日曜日休みて前提だけどさ
0389名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/24(水) 07:13:56.44ID:???
昔はアニメに飽きたらゲームやドラマへ走っていけた
2000年代初頭あたりだと明らかに従来のアニメは飽きられてきていたな
アニメもゲーム原作のものが多くなってオーソドックスなアニメ誌が死にかかっていた記憶…
逆にギャルゲー系の雑誌が増えた
ジャンプなどの少年漫画原作系アニメのゲームも2000年代初頭から一気に増えた
0392名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/24(水) 07:42:02.47ID:???
1998年~2000年あたりはワンピやポケモンやハム太郎に人気を取られてドラえもんがちょっとヤバかったんだよな
学年誌なんかだとポケモンやハム太郎の方が表紙になっていた
黄色にオレンジカラーに赤とかなり目立っていた
0393名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/24(水) 08:53:59.91ID:rEdgXTJ5
>>389
まる子は?
0402名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/24(水) 12:14:59.54ID:???
たしかにこのスレの人間には未熟なところもあります…
でもこのスレの人間も少しずつ気づき始めているんです
(ここで海はぼくらとのBGM版が流れる)
どうかもう少しだけ時間をくれませんか?

ところ変わってここは裏山

ドラえもん「今回の件で僕たち地球人も未来のことを考えないといけないとわかったね」
のび太「あー!そういえば夏休みの宿題忘れてたー」
ドラえもん「もう、そんなんじゃねらー世界ののび太くんにも笑われるよ〜」
あははははは あはははは

おしまい♪
0404旧ドラえもんが好きなフーリン
垢版 |
2021/11/24(水) 13:02:14.23ID:Z7NwHLcj
そもそも「タイムマシンでお正月」や「怪物くんぼうし」のフィルムって残ってるの?あるサイトでも画像なしだったけど。
0405名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/24(水) 13:21:46.46ID:???
>>384
が、毎週安定してリアタイで見られてるのが分かってんのはやっぱテレ東のポケモンとかのゴールデンアニメより土曜夕方のドラえもんやしんちゃんなんだよね
0414名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/24(水) 17:32:33.07ID:???
【EV】中国恒大系EV、市場投入間近? 当局のリストに登録 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1636481674/

11 名刺は切らしておりまして 2021/11/11(木) 18:20:15.13 ID:J+HH117s
不動産産業みたいな利益が出ただけ庶民の不満が募る産業は切り捨てて
電気やITなどの成長産業に人材や資源を集約させていくつもりなんだろうな

未来ののび太たちはヤバイところにすんでいるようだ
0415名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/24(水) 17:45:30.11ID:???
独裁スイッチの気に入らないからって消したらきりがないんだよって話をしらんのか?
差別はやめるんだ
まあでも俺はそうは思わないな
天敵がいなくなれば栄えるのは恐竜やアノマニカロスを見れば明らか
F先生は足るを知れと言いたいのだろうが
0418名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/24(水) 21:06:27.40ID:???
のび太国については40年も前からこういう世の中になるんだと予測していたのがF先生のエスパーなのか、40年前から日本の政治家は進んでないのか、どちらかだな。
0419名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/24(水) 21:08:58.55ID:???
人は言葉を持つ獣だからな
大きな部分では変わらないだろう
でもスマホなどのデバイスとインターネットはSF作品の予想を超えていると思う
0425名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/25(木) 04:41:01.61ID:???
鳥山明も昭和、平成だから通用した作風だし東映アニメがオワコンだから時代遅れてのもある
続編でも何かしら変化が必要なんだと思う
今鳥嶋がVジャンプ時代の思い出語ってるからこのスレの人たち向けの内容だよ

アニメは2000年デジタル移行作画からセル画特有の生々しい絵が描けなくなったように見える
今のアニメて身体や部位を描くのが下手な作品多くない?美少女なのに5頭身ぐらいのデザインとか全然熱くなれない
0427名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/25(木) 05:09:22.32ID:???
リアルなキャラクターを描くことができない外国人雇うからでしょ?
ヤシガニ事件知ってる?
海外にわざわざ頼まないといけない法律のせいで手直ししなきゃいけなくなった事件
外国人雇うと手直ししないといけなくなるからあんな作画になりだしたんだわ
0431名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/25(木) 05:25:46.00ID:???
アニメは
キッズドラえもん 戦隊もの
男子ドラゴンボールZ
女子セーラームーン

ゲームは
マリオ FF DQ 格ゲー
ある程度焦点絞れてた時代だった
0432名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/25(木) 05:37:31.53ID:???
>>144
アニマル惑星~夢幻三銃士のあたりはドラゴンボールに対抗しようしていた節があるな
そう言えばこのあたりはゴジラVSシリーズもやってい
洋画もアクションバトル映画全盛期
0433名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/25(木) 05:56:57.02ID:???
この時代てオリジナルアニメ映画もいい作品多かった気がする
イルカと少年のアニメ映画とか
悪者も最後は和解するし
勧善懲悪や道徳的な作品が多かった
恋愛ものは80年代に比べて減ったからこの年代で子供だった30代後半から40代前半は未婚率高いのかと
ドラえもんすら恋愛作品の中では高い部類だしドラゴンボールや他の少年漫画がいつの間にか結婚して家庭持ってるて簡単なもののように描きすぎてた気がする
結婚を自然のものと捉えてた子供は多かった
0434名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/25(木) 06:02:28.22ID:???
イルカじゃなくてQooというオリジナル作品だった
絵のタッチが甲殻機動隊やアキラみたいだからリアリティーが高いんだよね
セル画作品てリアリティーな作品はとことん細かいからデジタルでは再現不可能なんだよ
ジブリもデジタルには手を出さなかったし手書きでないと再現不可能だから
ディズニーみたいな賢い企業は3Dアニメに移行したんだよ
0435名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/25(木) 06:12:44.44ID:???
アニメのクオリティが下がったというよりは内容が下がったというのが正解、見せ方や音楽技術は向上したけど90年代にあった各年代のそれぞれのリアルな部分が描けてる作品は少ない
90年代はファミリーをベースにした作品が多かったけど今は恋愛ものばかりになったのは少子高齢化が原因してる
要するに所帯家庭が持てない人が増えたから家族をテーマにした作品が作り辛くなった
0437名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/25(木) 06:17:36.81ID:???
面白くない書き込みがあると変なやつがすぐに出てくるからわかるな
このスレで水田のドラえもんが悪く言われたあたりからおかしいわ
監視してるのかな…?

水田のスレはワッチョイが急になくなったがなにがあった?
0438名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/25(木) 06:30:41.78ID:???
00年代初頭まではまだファミリー向けアニメがあったな
犬夜叉とか好きだった
バラエティーもまだみんなで観れる前提だった
0439名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/25(木) 06:32:53.18ID:???
>>436
俺は少年主人公、動物、異生物とのふれあい、親子もの全然嫌いじゃないけどね
この時代も大体片親設定だったしその時点で抵抗ないけどね
0442名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/25(木) 06:56:52.41ID:???
逆に当時何にお金使ってた?てぐらいコスパ良かったよね?
あの時代だったらスーファミでドラクエ5とFF5とたまにマリオワールドとGBソフトで気軽に遊んで暇潰しできる自信あるわ
PCEやMDのゲーム機、ソフト揃えても20万に届かないし携帯代、オンライン、ネット代もいらない時代から今の収入でも余裕で生きれる
0444名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/25(木) 06:58:21.07ID:???
2 ニューノーマルの名無しさん 2021/11/12(金) 00:13:19.39 ID:PPI9rxK40
>>1
中国最大の都市、一極集中【上海】■4K空撮360°パノラマ
https://
www.youtube.com/watch?v=beI7NSQvQto
https://www.youtube.com/watch?v=O7bh2AiHaU0

世界1の先進国JAPANの首都、世界1の大都会、多極集中【東京】TOKYOと
比較したら文明、インフラ、テクノロジーが圧倒的に未発達な
上にド田舎で、経済もド貧乏で汚い低層ボロアパートの
低層貧乏田舎村wwww

コメ欄
「日本の20万人都市より田舎だな上海。上空から見たら高層ビルは数本程度で
低層ボロアパートばかりで草。ド田舎なのに無駄に人口多いのは地獄」

「これに限らずシナは全てがハリボテ臭い。
自分を大きく見せるためのパフォーマンスには余念が無いが、
蓋を開けてみればスカスカというのが常。」

「札幌どころか静岡より遥かに下」

これが現実wwwwwwwwwwwwww
【 Youtube 解説動画 】





 
0445名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/25(木) 06:59:28.75ID:???
>>444
15 ニューノーマルの名無しさん 2021/11/12(金) 00:32:51.49 ID:0TuOtutE0
 




>>2

5ちゃんねるの中国写真は、いまの流行りの
コンピュータ・グラフィックスだったのね。

中国は、これが上手だったのね。




 
0446名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/25(木) 07:00:13.24ID:???
18 ニューノーマルの名無しさん 2021/11/12(金) 00:38:19.55 ID:B/jc3IDS0
な?
とっくにデフォルトしてるんだよ

嘘ニュースで人民のパニックを防ごうとしただけ

22 ニューノーマルの名無しさん 2021/11/12(金) 00:41:46.29 ID:0TuOtutE0
 
>>18 よく知ってるな。このスレは中国人しかいないのか。

また人民軍のコンピュータ基地からか。




 
0448名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/25(木) 07:02:37.26ID:???
携帯代金+サブスク 10000前後
インターネット代 5000前後
消費税10%
今の若者は当時の少ない給料毎月これを払わされます。
実家暮らしをバカにしちゃいけません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況