X



☆★☆大山のぶ代版ドラえもん 46★☆★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/20(木) 15:03:57.71ID:???
◇公式
ドラえもんチャンネル
https://www.dora-world.com/(現)
https://web.archive.org/web/20100422003451/www.dora-world.com/(旧)
テレビ朝日公式サイト
https://www.tv-asahi.co.jp/doraemon/
映画ドラえもん
https://dora-movie.com/

◆前スレ
☆★☆大山のぶ代版ドラえもん 45★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1615001205/

◆関連スレ
ドラえもん(原作)64【あとからアルバム】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1611988997/
日本テレビ版 ドラえもん 10
https://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1419076277/
0069名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/22(土) 15:20:13.40ID:???
サントラ未収録曲は音源行方不明なのも理由らしいけど
最終回45年後に使われた夢の人のメロアレンジも
夢のゆくえメロアレンジも収録されてないから頭にきますよ
0071名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/22(土) 18:05:28.02ID:iVV2SAg8
>>69
そういや、映画の主題歌のBGMも本編で結構使われていましたよね
アレンジは違うけど

・ポケットの中に→地平線テープ、子ゾウのハナちゃん、石器時代へ集合、遭難救助、ペタリ甲板

・心をゆらして→ぐーたらお正月セット

・海はぼくらと→ハリーのしっぽ、ドンジャラ村のホイ

・風のマジカル→ハリーのしっぽ、ドンジャラ村のホイ、あべこべの星

・わたしが不思議→ようこそ質屋へ

・時の旅人→のび太誕生

・天までとどけ→SF超大作ウラドラマン、あべこべの星

・夢のゆくえ→ぼーナス、のび太の青い鳥

・雲がゆくのは→45年後…、二人のしずかちゃん

・夢の人→45年後…

・私のなかの銀河→セワシくんの家出


まだまだたくさんありそうですな
0072名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/22(土) 18:14:05.27ID:iVV2SAg8
サントラに好きなBGM入っていないのも悲しいですけど、単純に音源行方不明なのもあるんですね


「ドラえもん大きらい?!」のラストでのび太がドラえもんに帰っちゃやだ!って抱き合うシーンとか
「子ゾウのハナちゃん」で、ドラえもんとのび太とハナちゃんが水浴びしてるシーンとか
「桃太郎のなんなのさ」で、序盤で昔の写真を撮るために、タケコプターで裏山へ向かうシーン

などのシーンで使われていたハ長調のBGMが1番好きだったんだけど、サントラ集に入っていない…
結構頻繁に使われてたイメージなんだけどな
0074名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/22(土) 18:51:57.18ID:???
夢のゆくえはドラえもん界のアホールニューワールドだよねぇ
のび太の結婚当日という映画を作っていいならエンディングはこれを流す

そしてドラビアンナイトはアラジンより先という事実
ドラえもんはスターウォーズとか後追いだから後追いのイメージ強いけど
D社に後追いさせた稀有な例
ドラえもんがいなければジーニーは紫色だった可能性がある
0076名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/22(土) 21:20:44.60ID:???
というか音源が行方不明って本当か?
>>61のサントラ収録分ってイエロー時代のみで、オレンジ以降は曲はすべて未収録。
これはハットリパーマンオバQ魔美等のドラ以外の作品のサントラがないのと同じで、
単にサントラを出す気がないだけじゃないのか?

そもそも、昔のアニメでただのBGMだけのサントラなんてある方が珍しいと思う。
0079名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/23(日) 12:06:46.54ID:kUWaD/Ra
>>71
ザッと見て、映画主題歌のBGMが使われている話は神回多いな
ウラドラマン好きだったし、末期でも二人のしずかちゃんとかなかなか好きな話だった
0081名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/23(日) 12:41:19.25ID:???
二人のしずかちゃんは末期で珍しいパンチラをしてて
キャラデザを変えることに成功したのか末期にしてはかわいいしずかちゃんだったな
当時2chで感想合戦したものだけど、もうそれも15年前になってしまった
0083名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/23(日) 12:55:26.17ID:???
休日を!?は最初の追いかけっこは悪ノリがすぎるんだよな
集大成にするならトムとジェリーみたいなことするより
もっとしずかで趣のあるやり方で頼む
0084名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/23(日) 16:48:49.00ID:tMxRmbQy
テレビと映画の他に学習ビデオがあったのは
みんな忘れてるのか…( 。゚Д゚。)
0086名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/23(日) 18:43:37.93ID:???
未来ノートとかいう見つけたら当時の劇場版の雰囲気を新規で楽しめるやつ
あんな感じに表に出てないエピソードあと100個くらいあればいいのに
0093名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/24(月) 20:09:15.48ID:SIlZeraq
>>81
パンチラなんてないし、その静香ちゃんは全然可愛くないだろ。
作画があまりにも安っぽくて話にならない。
内容自体は面白かったので、それに影響されてるだけだろ?w
イメージナビキットも勇気100倍うちわも、同様に、静香ちゃんの可愛さに深みが全くない粗末な作画。

それより、例えば、セワシ君との虫歯逃亡記の静香ちゃんの方が、断然に可愛いだろ。
0095名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/24(月) 20:35:42.43ID:MOXBO/yi
>>83
休日を?!は酷かったけど、
水田ドラに上手く繋ぐために、敢えて酷い作風にしたって噂もある

実際2001年辺りの時点で大山さんが引退しようかって話にもなってたから
実は2004年末じゃなくて、もっと前から2005年を目処にリニューアルすることは決まっていて
少しずつ、作風を変えていって
大山慣れしている人たちを、上手く忘れさせようとしたって説を聞いたことある


だとしたら、45年後…は
申し訳程度に良作を1個前にもってきたのかな?
0099名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/24(月) 22:46:01.23ID:???
そういえばドラえもん同人最終回を原案にした映画ジュブナイルを作った監督が
ドラ泣き(笑)の監督なんだよな
ちょっと面白い縁だね
0101名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/25(火) 00:01:06.15ID:???
耳に記憶補助装置があるからバックアップが取れない云々に無理やりさが創作っぽいよね偽最終回は
同人誌ではのび太にドラえもんを発明させるために未来が統制してる設定にしてたけれど
0108名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/25(火) 08:26:21.14ID:???
映画でドラえもん作った博士にもっとフォーカス当ててみてほしいな
やっぱそういう源流に位置する領域は原作者がなくなった今踏め込めないのかな?ひみつ道具の製作者とか開発の過程とかさ
0112名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/26(水) 09:19:59.26ID:ypgZHiO+
てかミイちゃんって、昔タマちゃんって名前じゃなかった?
少なくとも、89年のナゾの予言書のときはタマちゃんだった
0115名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/26(水) 19:55:29.12ID:???
そういえば月下の棋士コラボしたのって大山末期だっけ?
森田剛がゲスト出演したやつ
あれで月下の棋士興味でて漫画版読んで衝撃受けた子供いたんだろうさ
0119名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/26(水) 21:58:43.29ID:???
ドラえもんという作品が好きだけどあくまで大山ドラ限定なのは少数派かな
だからいつまで経ってもわさドラに慣れなくて記憶塗り替えられちゃうのが嫌だから目にも耳にも入れたくないし、原作の絵柄とかもそんなに好きじゃないや
あ、もちろんF先生のことはとても尊敬してるけども
0120名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/26(水) 22:25:57.53ID:???
目立たないにしても少なくはないんじゃないかな
こだわりが強い人は生きにくいだろうけど
自分の好きなものを大事にしていると言える
0125名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/27(木) 01:25:25.04ID:???
初めて見たのがいつかもわからない時期からのぶドラを見て育ってるからのぶドラが基準になっちゃってるけど実はのぶドラが一番異質なのかもね
しずかちゃんが茶髪だったり
0126名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/27(木) 10:45:02.98ID:???
>>119
>あくまで大山ドラ限定なのは少数派かな
そんなことはない。普通にたくさんいる。

>>123
https://i.imgur.com/scC7jho.jpg
調べりゃいくらでもある

>>125
「一番」って、大山とわさびの2つしかないだろ。日テレ版なんてだれも覚えてない。
俺からすればわさドラのジャイアンの目の方がよっぽど違和感ある。
大山に比べて規制で表現が消えてるのもある。
0132名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/28(金) 07:05:54.73ID:???
老害と言われるかもしれないが、わさドラの声は可愛げがないんだよね
おまけに抑揚がない
常に80〜90くらいのテンションでがなっている感じというか
0134名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/28(金) 09:02:12.42ID:???
>>132
これはわさびに限ったことじゃないけど、
今のアニメってすごくテンポが遅く感じる。特にドラえもんとサザエさん。
サザエさんは、例の全自動卵割り機(2007年)と今のと比べると
今のは会話もテンポも遅くてイライラする。

声優が変わったのもあるだろうけど、意図的にしてるんだろうか
0145名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/28(金) 18:08:56.26ID:???
ジャイアンの声はたてかべさんと交流があった堀内賢雄さんにやってほしかったがあんまり若返りにならんのよな
ところでなんで木村昴は顏出しするようになったんだ?
関智と同じ事務所だからか?
大原さんとかかずさんも顏出ししてほしいな美人だし
わさびはイメージ崩れるからいいです
0147名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/28(金) 18:32:08.20ID:Fc/9RuAM
>>132
去年の5月にさわドラがあることを初めて知って、それ以来、何話か見てきたけど、
喋り方がクレヨンしんちゃんと同じでもうウンザリ。。。
なんでしんちゃんと同じ喋り方してるの??この間延びした気怠い感じが。。。遠回しに言っている感じで嫌らしい。
聴いてて、じれったくなって仕方がないわ。

それと、クレヨンしんちゃんみたいな喋り方をする奴が、最近増えてきて呆れてる。
能年とか。永野芽衣?もそんな感じ。
0149名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/28(金) 19:18:17.01ID:AgfXvNsA
>>118
1982年のさかさカメラでさ
田原マッチも
0150名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/28(金) 19:32:25.25ID:???
去年の5月までわさドラ知らなかったってちょっと面白いな
タイムトラベラーか?
もしかして俺のおじいちゃんのおじいちゃんのそのまたおじいちゃんの…
0153名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/29(土) 10:49:20.47ID:yanVQkl3
>>151
日本誕生のハンバーガーのところじゃないの?


のび太「おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんの…」

ククル「よしてよ、おじいちゃんだなんて」
0154名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/29(土) 19:24:35.46ID:GwZ+3xXM
銀河で思ったんだが

ヤドリの親分も憑く相手をのび太に決めるとはww
知らないは悲劇だww
最弱の天帝が生まれちまうwwと思っていたけど頭脳や身体能力は
ヤドリさんのもの? のび太のものなら目も当てられんぞww

と思っていたけど隊長ヤドリが乗り移った時はハンマーを振り回せる程度の腕力は出せていたよな
普段ならあんなもんのび太には重くて無理だwww
あとは知能か・・・ヤドリの隊長もなんだこの脳みそはと驚いたことだろうww入ってみてw

タケコプターは操れたようだが思いつくのがハンマーww やはりのび太の知能だww
0157名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/29(土) 22:43:57.25ID:???
https://www.nicovideo.jp/watch/sm5457175
ドリームキャストでドラえもんのゲームがあったなんて知らなかったので見たんだが、
セワシが「しずかちゃんと結婚してもらわないと困る」と話していた。

こんなセリフは原作にもアニメにもないので、つっこんだセリフと言える。
エンディングが結婚相手になってるから、そういうセリフにしたんだとは思う。
0158名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/29(土) 22:45:46.61ID:???
セワシは自分たちを貧困にした直接の先祖の人生を更生させればいいんだもんな
まあしずかのようなしっかりものについてもらうのがベストってことか
0165名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/31(月) 18:12:03.23ID:???
>>164
それがまさにのぶ代ドラ世代に違和感ありありなキャスティング…

肝付さんは昭和40年代はオバQ旧2作のゴジラ、日テレドラジャイアン、無印バカボン中村等ガキ大将役主流で、元祖の本官辺りまでジャイアン寄りな役が多かったことは知っているが…
ドカベンの殿馬辺りからスネ夫やイヤミのような感じのキャラが主流になったとされる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況