■新規感染323人 名古屋は137人

 県内では28日、323人の新型コロナウイルス感染と3人の死亡が確認された。1日の感染者が300人を上回るのは24日以来。県は、名古屋市の高齢者施設をクラスター(感染集団)に認定したと発表した。

 新規感染者の居住地別内訳は、名古屋市137人、豊橋市17人、岡崎市16人、春日井市11人、一宮、半田市各10人、豊田市9人、日進市8人、稲沢、大府市各6人、瀬戸、小牧、あま、安城市、大治町各5人、豊明、清須、愛西、碧南、刈谷、西尾、豊川市各4人、犬山、北名古屋、弥富、東海、蒲郡市、蟹江、阿久比町、岐阜県各3人、岩倉、常滑、知多、高浜市各2人、尾張旭、長久手、江南、津島、知立市、扶桑、武豊、東栄町各1人。

 クラスター関連では、名古屋市の職場と高齢者施設、大府市の医療機関で各1人の感染が判明した。

■医師や看護師 名市大が派遣 名古屋の高齢者接種に

 名古屋市立大(名古屋市瑞穂区)は28日、市が市内16区で予定している高齢者向け新型コロナウイルスワクチンの集団接種を円滑に行うため、医学部付属の市立大学病院と東部、西部両医療センターから、接種会場に医師や看護師を派遣すると発表した。

 3病院から派遣するのは、医師延べ95人、看護師延べ111人で、接種や予診、予診補助、副反応発生時の対応などに従事する。

 派遣期間は5月12日〜6月30日の毎週水、木、土、日曜(5月は水、日曜のみ)。7月以降も同様に派遣協力を行う予定という。