X



未来少年コナン54話目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/11/22(日) 20:43:33.83ID:???
西暦2008年7月。人類は絶滅の危機に直面していた。
核兵器をはるかに超える超磁力兵器が、世界の半分を一瞬にして消滅させてしまったのだ。
地球は大地殻変動に襲われ、地軸はねじ曲がり、五つの大陸はことごとく引き裂かれ、海に沈んでしまった.....
人類は大半が死滅し、それまで築かれて来た高度な文明の多くが失われてしまった。
地形は大きく変化し、多くの都市が海中に没した。舞台は戦争から20年経った西暦2028年の未来の地球。

=====================重要項目=====================
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・2chブラウザ(無料)の導入を推奨。「人大杉」とは無縁。→ttp://janesoft.net/janestyle/
・煽り、荒らしは徹底放置しましょう。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・次スレは>>980が宣言してから立てる。無理なら代役を指名すること。
・次スレ立てはE-mail欄に半角小文字で「sage」と記入。スレタイトルに「[転載禁止]」と入れないため。
・winny、youtube、ニコニコ動画、ファイル共有やそれに類似する書き込みは専用板へ。
==================================================

●関連ページ
NHK アニメワールド:http://web.archive.org/web/20100302191828/http://www3.nhk.or.jp/anime/conan/
日本アニメーション:http://www.nippon-animation.co.jp/na/conan/
バンダイビジュアル(おこさまよう):http://www.bandaivisual.co.jp/conan/
Wikipedia:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%82%B3%E3%83%8A%E3%83%B3

●前スレ
未来少年コナン47話目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1598329907/
未来少年コナン48話目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1599624195/
未来少年コナン49話目
https://mao.5ch.net/test/read.ci/ranime/1600853286/
未来少年コナン50話目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1601892480/
未来少年コナン51話目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1603085956/

※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1604755253/
0509名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/05(土) 16:54:31.87ID:???
>>504
読み書きなんて歴史に根ざした筈の物でもお上が変えるぞと言ったら末端まで右にならえですんなり変えられるのがすごく日本らしい
欧米でも難しいだろうし中東あたりなら100年経っても変わらなそう
0510名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/05(土) 16:58:54.73ID:???
日本にNikonというメーカーがあるがこれを「ナイコン」と発音するのは英語圏だけ
だいたいの国はニコン、もしくはニーコンだぞ
0513名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/05(土) 17:02:08.72ID:???
>>509
上に極めて従順てのは平たく言えば儒教文化圏なんだが
しかし長い歴史を持つ国は例外無く保守的に頑固になって衰退したり政変が起こったりするもんだが
日本は長い歴史に関わらずフットワークが妙に軽いところがある
0518名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/05(土) 17:05:02.35ID:???
>長い歴史を持つ国は例外無く保守的に頑固になって衰退したり政変が起こったりする

アメリカは例外
これに当てはまらない
歴史が浅くても保守的で頑固、衰退しているし、大統領も4人も銃弾に倒れている
0520名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/05(土) 17:06:14.72ID:???
ドイツは仕方ない。むしろそのぐらいなら誤差にとならない

「potato 」が大体世界で近いのになんでドイツだけこんなに違うの?みたいなイラストがあったな
0525名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/05(土) 17:12:24.36ID:???
イギリスの古英語はケルトの方がメインでゲルマン系とは違う言語じゃないの
その後混ざったフランス語はラテン語系列だし
0528名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/05(土) 17:15:19.51ID:???
>>525
あのー、なんだろ?
要は英語ってゲルマン語にいろいろな言語が混じってさらに変化したのが現代英語なんだね
だから原型をとどめていないというのが正確な言い方かな?
0530名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/05(土) 17:18:11.27ID:???
そうなると中東とかすごいよね
紀元前から王朝があったわけだから
日本はまだ縄文時代で原始的な生活をしていたわけだからw
0531名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/05(土) 17:18:45.65ID:???
>>528
古英語がすでにゲルマン系言語と違うんだから言い方としてはケルト語に色々混ざって原型をとどめていないの方が正しいんじゃなかろうか
0536名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/05(土) 17:26:28.93ID:???
>何にせよ滅亡した国

滅亡した国ってどういう次元かしら?
中国は現存するけどなんて王朝がしょっちゅう変わっているしなあ・・・
でもイランも王朝は変わっているけど紀元前から国があるよ

君はどういう次元で言っているんだい?
0537名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/05(土) 17:27:16.96ID:???
中華文明というくくりではちゃんと紀元前3000年から続いてるけどね
長く続いた政体は硬直化して衰退するってのはそれこそ中華文明が証明してる事で
0542名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/05(土) 17:39:59.07ID:???
>>540
というか近代国家としての歴史はたかだか152年って意味だろ?
韓国や北朝鮮はもっと短いぞ
なにで72年だからな

中国って中華民国建国を考えると108年か?
0543名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/05(土) 17:43:12.44ID:???
>丸っきり別の国

まるで江戸時代は日本人が統治していなかったみたいな言い方だな
まあ中国は清王朝時代は満州人が統治していたわけだからまるっきり別といってもいいが・・・

オーストリアとかどう?
ドイツ文化っていうけどドイツと国は違うよね
0545名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/05(土) 17:46:03.83ID:???
>>540
日本て創業800年の企業とか長い歴史を称賛はするけど実のところ口で言うほど大切にはして無いんじゃないかという気もする
建物と同じでいったん不要と判断した暁には即切りして憚らないんじゃないだろうか
逆に言うと即断で捨てるのに躊躇しない文化だからこそ
そこで敢えて長い歴史が保てる物に強さを見出すんじゃなかろうか
0546名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/05(土) 17:49:00.19ID:???
>>545
そもそも工業製品をどんどん買い替えされる時点で終わっている
車だって13年経過すると自動車税も上がっちゃうしな

ドイツなら30年過ぎると自動車税は免税になるのとは対照的
0547名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/05(土) 17:51:12.89ID:???
この間、NHKの世界ふれあい街歩きで見たがマイセンにある1800年に建造された
建物に若い夫婦がリフォームして住んでいるのをみた
日本ならまず考えられない
1800年の古民家なんてほとんど存在しないからそれをリフォームして
一般の民家として利用するのはまずない
0548名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/05(土) 17:54:05.39ID:???
>>543
文化は国家の上位に位置する物だと認識を改めるべきだよ君は
浅薄すぎて聞いてられない
日本民族なんて概念が生まれたのは明治以降でそれ以前は同じ日本人なんて考え方は無かった
為政者も度々変わり実力者はいつでも天皇とは別で天皇家は時代によっては貧困のまま放置されていた
それでも日本の歴史と一続きで語れるのは日本の文化が絶える事無く続いていたからだよ
天皇家だってその文化の一つと言って良い
0550名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/05(土) 17:57:34.80ID:???
>>546
逆に言うとそのようにホイホイ代替わりを平気で出来るから悪弊に執着する事無くその時々の必要に飛びつけて絶えないでいられたと言えるのでは
0552名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/05(土) 17:59:28.88ID:???
>>431
まあ、でもセドリックはアメリカで貴族を捨てた父親と普通に暮らしてたからな。
アメリカで雑貨屋のおっさんや靴磨きの兄ちゃんと友達付き合いしてたから、間違ってはいないと思うよ。
でも、アニメは結構細かいとこ日本流に変えてくるから現地の人から見たらおかしく思うんだろうけど。
ハイジとか、スイスでは受け入れられないみたいなこと聞いたな。
0556名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/05(土) 18:12:44.98ID:???
>>431
イギリスは市民革命以降の方が貧富の差による階級格差がより深まったという事実がある
平民が貴族趣味に流れたわけだ
1971年映画の小さな恋のメロディの中で現代でも男の子が好きになった子の家が労働者階級なので富裕層の親が良い顔をしないという場面が出て来る
0558名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/05(土) 18:33:59.55ID:???
>>556
つーてもなあ
「泥の河」って日本映画の傑作があって、川に浮かんだ小舟に住んでる子と友達になった男の子が主人公の話なんだけど
自分達とあまりにかけ離れた荒んだ生活の家の子と友達付き合いするのは、親の身になれば危なさを感じるのは仕方ないんじゃ無いかなあ
0560名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/05(土) 18:43:23.80ID:???
>>557
金剛組っていう創業が西暦578年の世界最古の企業として有名だった会社がゼネコンとの価格競争に巻き込まれて経営破綻したって話を聞いた時には
なんとまあ世の中世知辛いものだと思ったよ
0562名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/05(土) 18:58:08.43ID:???
>>529
細川元首相が言ってたらしいな。
「細川家の宝物は、前の戦争で一度みな焼けてしまいまして」
「ああ、太平洋戦争で」
「いえ、応仁の乱です」
0564名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/05(土) 19:49:12.27ID:uovmPgC6
最早誰もコナンの話をしてない
0565名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/05(土) 19:58:04.76ID:jbj5Qn30
コナンが呼んでるの
0567名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/05(土) 20:23:19.75ID:???
そうそう。
映画『コナンザグレート』で、シュワちゃん演じるコナンがぐるぐる何か廻してたでしょ。
よく漫画とかで、奴隷が巻き上げ機みたいな装置を回すやつ。
あれ、なんだったんだろうか?
大分前にあの映画を見た人のコラムを読んだんだが。
あの場所にそんなグルグル装置を必要なものが、果たして在ったんだろうかと書いてあったんでな。
ちょっと思い出した。
0570名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/05(土) 21:12:49.10ID:???
>>552
いや、セドリックはニューヨークに住んでいた頃は貴族だと思っていないし、アメリカは
階級なんてないから食料品屋のホッブスや靴磨きのディックと友達になっても
不思議はない

ただ、イギリスにきた以上はもう貴族の子息なので使用人や現地の子供とは
雑談してダメだと教育されたはず

アニメはかなり逸脱しているよな
メイドとニューヨークの思い出話しをしたり、地元の子供と釣りをしたり・・・
でもまあ、俺も日本人だし、結構、こういうの、好きだよw
0571名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/05(土) 21:17:13.39ID:???
>労働者階級なので富裕層の親が良い顔をしないという場面が出て来る

だからイギリスってのはバカなんだよ
進歩のない国だよ、本当
0573名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/05(土) 21:25:59.41ID:???
そもそも小さなバイキングビッケというのはスウェーデンの作家が書いた児童文学で
ドイツのものではなかった
それがドイツの公共放送からの依頼で日本のアニメ会社が作ることになり、
ドイツで放送され、ドイツで有名になった

2000年代には実写映画も作られたよ
0574名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/05(土) 21:30:08.35ID:???
「西側の学説をそのまま受け入れる事は政治的に正しいんでしょうか?」
こうのたまったソ連の学者を思い出す
行き過ぎたヘイト連中とソ連で粛清をやらかした連中の言い草がうんざりするほど似通っていて
こうした連中はいがみ合いながら頭の中身はほぼ同じ構造で動いてるんだなと思う
人類の敵だな
0579話題を映画「家なき子」に戻す
垢版 |
2020/12/05(土) 21:46:06.99ID:???
そういやあ「家なき子」って映画、今全国で上映されているな
http://ienakiko-movie.com/

俺はつい昨日まで主人公、レミは男の子だと思っていた
1970年代に東京ムービーで製作され、日テレで放送された「家なき子」を
ちょっとだけ見た記憶がある
だからずーっと男の子だと思ったが、名劇では女の子なんだな

それにしても名劇でやった「家なき子 レミ」ってあれ、なんで女の子なんだろ?
堀江美津子が声優やったというものあるのだろうが、でもおかしいよな

原作も今回の映画も男の子だよ
だから名劇版は半年しか持たなかったんだと思うよ
0584名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/05(土) 22:11:40.66ID:???
日本も戦後55年体制で社会党は自民党の反体制党の役割を担ってたが
いざ社会党が第一党になった段になって国会の過半数を持たないと意味が無いという観念からあろうことかそれまでの敵対政党である自民党と連立してしまった
そしてそれまで何十年も許せないと言って来た自衛隊をあっさりと容認してしまった
「リベラルなんて綺麗事を言って所詮こんな体たらくか」
あの時にリベラルの実力の無さを見限った人は多い
0585名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/05(土) 22:14:21.74ID:???
>敵対政党である自民党と連立してしまった

いや、ドイツ社会民主党は2回ぐらい保守政党、キリスト教民主同盟と連立を組んでいるよ
保革大連立をな
0586名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/05(土) 22:17:57.13ID:???
そもそも55年体制が崩壊し、バブルが崩壊し始めたこ頃から日本という国の
劣化が始まった

小選挙区比例代表選挙とか民意に反する選挙制度を導入しても
国民は真っ向から反対しない

この小選挙区制度のせいでくだらない2大政党制に固執している自民党にも
問題はあると思う

他の先進国はいつでも政権交代可能な状態なのに日本はあきらめムードで
自民党万年与党感からいまだに脱却できないでいる
0587名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/05(土) 22:19:11.75ID:???
この場合たんに敵対政党と連立を組んだかでは無くドイツで言えば「ナチスは悪くない」と言うのと同じ事をしてしまった点が問題だ
0589名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/05(土) 22:27:24.35ID:???
アングロサクソンモデルを導入すると政党というのは敵対し、連立を組まないという
思考回路が出来上がる
それがアメリカの共和党、民主党、イギリスの保守党、労働党の関係だ

ヨーロッパの大陸主義はそんなことはなく、保守、革新政党の連立もありうるってこと
日本は敗戦以来、アメリカのやっていることが正しいと思い込んでいるのか
保革大連立なんてもってのほかという固定観念が出来上がっている

でもイギリスだって労働党が一気に責任ある与党になったわけではない
何度か失敗して政権を担えるだけの政党になった
こういった寛容な気持ちを日本人も持つべき

日本は一度ダメになった人へのレッテルを張って可能性を摘んでいる社会
そんな状態から脱却しなければより一層、日本は低迷していくだけ

まもなく日本は経済大国から陥落するよ、このままではな
0590589
垢版 |
2020/12/05(土) 22:28:22.85ID:???
すまん、まとまりのない文章になって
0591名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/05(土) 22:28:48.40ID:???
一時期社会党を見限って共産党に入れた人も多かったけど共産党が何も変化しないでアレなまんまだったから結局みんな離れたな
0594名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/05(土) 22:33:25.02ID:???
              ト  . _ __ _
             _]: : : : : : : : : : : .` ー 、
           ,.: ´_: : : イ : /^\ : 卜: : : \
            /: :/ j/    \{ \: : :ヽ
           ノ: :/               ヽ : : l
           ↑/          _     !: : :l
                !:{  '⌒\   {_/_    l: : :廴
                ヽi  /{¨テ  }   {¨テヽ  }: :リ^`
            {ハ  ,`.: ,; 〈  ;: ,.´ .,   /ニ}     おめえら、未来少年コナンの話をしろや!!
                 い             __,ノ
                 人   r− 、     /:`ヽ
             {: : \   ^    ィ: : : : :l  
            ノj: :_: : }>、 __  イ_ ゝ:_:_: :{`ヽ
0595名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/05(土) 22:36:45.83ID:???
>>591
でも最近の自民党をみていると国民軽視しているよね
菅もなんか支持されているのかされているのかわかんない状態で
総理大臣やっているし

安部はどうみてもクロ
桜を見る会もそうだし、森友や加計も絶対クロだよ
あのまま何も責任を取らないで政界引退されても困るよ
0596名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/05(土) 22:37:47.29ID:???
>>593
馬鹿の一つ覚えみたいに売国売国と
何が実際に売国だったのか具体例を挙げる事はどうせ出来ないんだろう
ネットのヨタを真に受けてるパーは最初から話に入れる気は無いからとっとと失せな
与党に頭なでてもらう努力をしてろ
0598名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/05(土) 22:42:01.21ID:???
アメリカがバカだなあと思うのは共和党も民主党も右寄りの政治しかできないと自覚していない

そもそも超大国なんて軍事費にばかり金をかけて国民の生活なんて重視しない

中国もロシアもそうだな
0600名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/05(土) 22:46:22.49ID:???
そりゃアメリカがアメリカであることを右寄りだと感じているだけでしょう
どっちの政党も主義主張の立場はあれどアメリカ人の代表であるという自覚があるだけですよ
0602名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/05(土) 22:50:15.33ID:???
>>595
嫌われている政党よりは支持されない政党の方がまだましでしょう
マニフェストとやらを掲げて政権を奪取した民進党の連中は
結局何もできなかった嘘つきしかいなかった
そしてそのことの責任を取らず名前だけ変えてのうのうと政治家を続けている
そしてもう本気で与党になる気はないから足を引っ張ることしかやらない
0603名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/05(土) 22:51:58.25ID:???
>>570
確かにそうだな。
大分前に原作読んだきりだから記憶があやふやなんだけれど。
ドリンコート城に行った時に門番の子供を見て、一緒に兵隊ごっこしたいとか言ってたが、周りの大人に伯爵が許さんだろうみたいに思われてた筈。
それとアニメじゃなく、海外ドラマ版小公子が少なくとも2作はあるな。
0604名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/05(土) 22:56:05.04ID:???
>>620
だからそういう状態ではダメなんだよ
消極的選択だろ?
マトモな政党がないってことだぞ、要はな

このへんが日本が劣化を表しているんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況