X



あしたへアタック!11スレ目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/11/13(金) 14:35:21.10ID:ysP5ZWpl
あしたへアタック!10スレ目 (前スレ、2017/10/14〜)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1507908885/

放映期間:1977/04/04〜1977/09/05    全23話    放送時間:月曜日19:00-19:30

原案:神保史郎    監督:黒川文男    シリーズ構成:岡部英二
キャラクターデザイン:福田皖/奥山玲子    作画監督:福田皖/百瀬義行/北島信幸
音楽:越部信義     録音監督:藤野貞義    美術監督:大山哲史/山本二三
演出:早川啓二/楠葉宏三 仕上・検査:浜口恭子 アシスタントディレクター:腰繁男/小園井常久

製作:本橋浩一    企画:佐藤昭司/別所孝治    プロデューサー:松土隆二
制作:日本アニメーション/フジテレビ 作画・背景・仕上:潤成実業 撮影:トランスアーツ

聖美々:小山まみ 一条明日香:吉田理保子 杉原ゆかり:小宮和枝 西すみえ:横沢啓子
関谷君子:松金よね子 太田トミ子:青木和代 原大介:井上真樹夫 嵐三吉:たてかべ和也
ナレーター:富山敬 白木ルミ:信沢三恵子 伏島一郎:神谷明 聖加代:麻生美代子
聖露樹:黒須薫 教頭:宮内幸平 花房みつる:麻上洋子 羽鳥京子:弥永和子

オープニングテーマ「あしたへアタック」 エンディングテーマ「バレーボールが好き」
作詞:神保史郎 作曲・編曲:越部信義 歌:堀江美都子
挿入歌「美しい今日」「会うのは明日」
作詞:山川啓介 作曲・編曲:越部信義 歌:堀江美都子、ウィルビーズ(美しい今日)
0780名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/02/28(日) 16:10:55.24ID:???
若松雪子(続編)

>>150-152 の続編である。
若松の下の名前だが >>9 のリンク絵本(上から4番目)で「雪子」と
記載されていた。絵本とテレビの内容でどちらが有力か判断できかねたが、
異論がなければ「若松雪子」としたい。またウィキペディア「あしたへアタック!」
の「花房みつる」説明欄に「若松雪子」と記載されていた。
相方キャラである花房みつるのCV麻上洋子は宇宙戦艦ヤマトで森雪の役だった
こともあり、「雪子」は意識的に命名した可能性がありそうである。
ただ本編中にあえて字の表記を出さなかったため、逝き子のイメージも狙った
のかもしれない。若松の画像は第1話(2:50)第7話(7:03)にあり、
セリフは第1話(2:50)に、「あ〜ああ〜」という悲鳴が残っている。
しかしEDのクレジットにCV記載がなく、残念ながらCVは不明である。
ただ女性特有の高音ヴォイスだったのが印象的であり、
情報が欲しいところである。

ちなみに最終回で秋吉めぐみの悲鳴を黒須薫が演じているらしいので、
初回も若松雪子の悲鳴を同じCVが演じていたら2大悲鳴キャラとして
面白そうだが、女性の悲鳴は判別が難しい。(初回と最終回の悲鳴)
まったくの当てずっぽうになるが、若松雪子のCV候補としては
きれいな伸びのある高音を出せることから
黒須薫、麻上洋子、横沢啓子、小山まみ、吉田理保子あたりだろうが、
小山まみ、吉田理保子は特徴(主人公で聞きなれてる)があるので除外、
麻上洋子は第1話で花房の出番がなく、わざわざ、悲鳴だけで登場するか疑問。
すると消去法で黒須薫か横沢啓子になりそう。(第1話は露樹、西で登場)

雪子と言えば、お雪、お雪と言えば雪女が連想される。雪女は説明不要なぐらい
超有名な妖怪であり、日本全国、北国を中心に各地で言い伝えが残されている。
特に小泉八雲の怪談の雪女伝説はあまりにも有名である。
北海道出身の社長が北国の風景にインスピレーションを浮かべそうだし、
若く美しくはかない存在である雪女に魅了されたのかもしれない。
0781名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/02/28(日) 16:12:51.76ID:???
前回で人物評はほぼ書き尽くした感があったが、
何の活躍場面もなく、亡くすには惜しい人物という思いがあったため、
供養の意味も込め、今回は「もしもあの事件が無ければ」という
パラレルワールドについて書いてみた。そもそも本作品は若松の死という
あまりにも重すぎるテーマを背負ってスタートしてしまったため、
その空気感が前半ずっと支配していたように思う。この手のスポーツアニメ
にしては導入のハードルが高めであり、重苦しい雰囲気に同調できず第1話で
チャンネルを回してしまった人も結構いたように思う。このハードルを乗り越えた
人達こそ、作品全体を俯瞰し、後からあごだしのようにジワジワ楽しむことが
できるのだろうが、そこまでの道のりは移り気な子供たちにはきつかったのだろう。
ある程度、年齢の高い層をターゲットにしたのは間違いない。
もし若松が元気だったらどんな作品になってただろうか?
まったくの創造になってしまうが、おつきあい頂ければ幸いである。

<もし若松が元気だったら>
・3年生になった聖、杉原を中心にバレー部は精力的に活動中。
・若松は1年の入部時からレギュラーで、2年生になって一番伸びている。
・卒業した前3年生主導の練習がハードで、去年の4月には20人いた
部員が現在は10人になっていた。残ったのは3年生2人、2年生が8人である。
・残念ながら現在、監督が不在のため長期間募集している状況である。
・成績は地方大会の準決勝(ベスト4)までいってるが、今年は最強部員である 
 聖、杉原、若松の調子がよく、大いに期待できるところだ。
 そのためにも新戦力(1年生)に期待していた。
・4月になり1年生が20人入部、その中に西もいた。西は最初マネージャーに。
・数日遅れて関谷、太田が入部、人数は多かったが経験者はほとんどいなかった。
・聖が杉原から一条のことを聞き本人へ入部を打診、最初は断られるも遅れて入部。
 一条が攻撃の要になること、練習は本人のペース、早帰りOKという条件を了承。
・伝統の基礎練習が厳しく、4月後半で1年生達が次々と離脱(退部)
・一条が勘違いしてマネージャーの西にレシーブ練習したところ、筋が良かったため
 半強制的に選手に変更。関谷と太田も必死で続けていた。
0782名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/02/28(日) 16:14:10.50ID:???
・5月に入る頃には1年生は7人になっていた。(2年生は4人、3年生は2人)
・昨年は若松の成長が目立ったが、今年は西の成長が素晴らしかった。
 (どうやら西は陰ながら練習してきた模様である)
・聖が杉原から原のことを聞き、本人へ監督就任を打診。返事は保留だった。
・当初のスタメン候補は聖、杉原、一条、若松、西の予定だったが、退部者も多く
 関谷、太田も候補に浮上してきた。この頃部員総数は9人まで絞り込まれていた。
・地区大会の直前になって、原が監督就任(練習風景をずっと観察していた)
・スタメンは聖1、杉原2、一条7、若松6、西3、太田5の6人
 ベンチに関谷4と他2人 ※部員9人全員レギュラー
・バレー部の人気に押され、バスケ部は面白くなかった。ちょくちょく白木が
 小言を言ってくるが、聖は体育館を譲りながらうまく調整していた。

ここまで想像して感じたことだが、若松1人を入れるだけで、大分雰囲気が変わる。
特に1年生3人と一条の見せ場がグッと減る感じが否めない。
当然、白木も格下脇役に降格しそうだし、体育館争奪戦も少なくなるだろう。
脚本次第というのはあるが、各キャラの最初の登場のインパクト、個性の出し方は
全体的に大人しくなりそうな感じである。その反対に若松が活躍できればいいので
あるが、若松と4人(一条と1年生3人)を天秤にかけると厳しいかもしれない。
若松を亡くすのは奇策だと思っていたが、よくよく分析すると若松がいない
おかげで4人の存在感が増しているし、何より白木、嵐、伏島が登場回数アップ
の恩恵を享受している。なくなって初めて分かる有難みというのがあるが、
この場合は若松がいないお陰で他の全メンバーが引き立っている感じである。
0783名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/02/28(日) 16:15:26.86ID:???
<もし若松が亡くならない程度の病気だったら>
もう一つのパラレルワールドは、若松は亡くならないが、入部後、体調の問題が
判明したため、マネージャーへ交代するストーリーだ。
個人的にはこちらの方がお勧めである。
この場合は西と交代だとスムーズだろう。ただ完全にマネージャー専門だと
面白くないので、中程度の練習には参加してもらってワンポイントの交代要員で
体調を見ながら試合に出てもらうのが良よさそうに思う。こうすれば
他のメンバーも目立つし、若松が徐々に復帰していく過程が描かれれば
病気回復キャラとして立ちそうでもある。そしてたまに若松が練習中に倒れたりして
部員達が病院にお見舞いにいくと動きが出てくる。当然お墓参りよりお見舞いの方が
明るい雰囲気にもなるだろう。
あとは病気をどの程度にするかだが、心臓や肺等の命に
関わるような重篤な症状ではなく、気管支や喉の炎症ぐらいにとどめておけば
いいのではないだろうか。苦しくなったら少し休めば復帰できるぐらい。
長時間は厳しくても短時間ならOKとか。バレーはワンポイント交代できるのが
最大のメリットなので若松を活かせる。
スタメン 聖1 杉原2 一条7 西3 関谷4 太田5
ベンチ 若松6 他2人 が理想だろう。

若松がマネージャー兼ワンポイント選手で活躍できれば、新たな視聴者層(療養中)
を見込め、1年生と3年生の中間的立ち位置キャラとしても立つ。
特に怖い先輩(一条)から1年生が睨まれた時、
2年生の若松が少しでも仲裁できれば
聖の肩の荷がぐっと減るだろう。本編では毎回、聖一人が仲裁するのは大変だった。
聖と若松が仲裁に入れば、逆説的に本編で亡くなった若松の供養にもなりそうだ。
(仲裁に入れなくて助からなかった?→仲裁に入って助ける)
(本編では若松の件があったから聖は熱心に仲裁したのかも)
病気がちキャラはエヴァの綾波でブレイクしたが、この当時やったら
どうだっただろうか? 動くキャラが増えるため全体の話も長くする必要は生じると
思うが面白かっただろう。チームをまとめる中軸ライン(精神的支柱)として
3年の聖、2年の若林、1年の西が想像される。やはり2年生がいるのといない
のとではチームのつながりが全然違う。
0784名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/02/28(日) 16:17:17.29ID:???
そして何より若松が在命であれば、花房との絡みも楽しめたことだろう。
若松が倒れた時は白ユリも持って病院にかけつけ、
熱心にお見舞いする姿が想像できる。
そこで聖も同席していて、花房が「雪子をこんな目に合わせて!」と食って掛かり、
つかさず若松が「違うの、聖さんは悪くないの、私のせいなの・・・」その後は
花房「そんな雪子は悪くないわ」
若松「みっちゃん、私は大丈夫だから」
花房「雪子・・・」
若松「みっちゃん・・・」
そして見つめ合い手を取り合う二人、横目で少し恥ずかしがる聖
こんな貴重なシーンが見れたかもしれなかった。

若松は制作サイドの調整の結果、最初からいない存在にされてしまったが、
病気の治癒回復、励まし合い、乗り越える場面等を描ければいろいろな変化
を生み出せ、より面白くなっただろう。2年生がまったくいないチームは
明らかに不自然であり、当初の脚本制作段階では2年生の若松が背番号6
をつけてプレーする選択肢もあった可能性を感じてしまう。
あの花房が惚れ込んだ相手なので、きっと素直で純情で、控えめで、明るくて
それでいて芯が通って負けず嫌いの女らしいキャラを夢想してしまうのだ。
まあ、そうなると主役を食いかねないので最終的に本編のような
設定(キャラ間引き)になったと仮定すると複雑な心境である。
放送回数短縮の最大の影響を受けたキャラに哀悼を捧げたい。
0785名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/01(月) 18:16:27.11ID:???
若松が元気パターンでも病気パターンでも
最初から亡くなってるパターンよりはるかにマシ。
本編は6人揃ってスタートラインに立つまで時間がかかって
いたので、もっと早めにスタートダッシュするためにも
戦力となる部員が1人でも多いほうが当然いい。
主要キャラが6人から7人になることによって、試合中の
交代シーンが発生するのは大きい。関谷が狙われた時、
一条がフラッシュバックに襲われた時など、交代がカギを握る。
羽鳥のセリフじゃないが6人しかいないとは誰も思わないし
6人しかいないというのは、やはり不自然だ。

若松が出れば、その分、他のキャラが割を食うのはしかたないが、
そもそも白木、伏島、嵐、教頭、と言った部外者がで出過ぎ。
白木、嵐はあたりは多少良いとして、伏島、教頭は
バッサリ切ってもいいぐらい。バレー部存続危機がなくなれば
生徒会と教頭は出番なしだが、本来はそれが普通。

若松の登場で主役(聖)を食うことになるだろうが、もともと
聖はお人よしというか、他人に譲る性格なので、それによって
まわりのキャラが個性を立てている。部員が一人ぐらい増えても
ほぼ影響はないし、むしろ若松を守るキャラとして、
聖の母性が引き立ちそう。
0786名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/01(月) 18:16:50.69ID:???
確かにパレーはここぞという場面で、たった一人交代しただけで、
流れがガラッと変わることがあるので、ワンポイント器用の判断が
勝敗を分け、試合を面白くする要素となりうる。
終盤交代して、体に負担がかからず、一気に形勢を逆転できるとしら
サーブだろう。橘高校の6人はレシーブ、トス、スパイク、ブロック
と一通り見事な技を出してきたが、サーブは特段のものはなかったと思う。
連携技は確かに複雑で面白いが、実践ではサービスエースが最も効率のいい
得点方法だ。ここに名サーバーとして若松が加入していたら
より面白くなっていただろう。放送では地吹雪サーブというのがあったが、
あそこまでいかなくても、木の葉落とし、ドライブサーブ、天井サーブ
のような変化球サーブとかね。それとサーブで入ると後衛に回るので、
レシーブも一級にうまいと話しが進めやすい。登場が、もう一点も
取られない緊迫した場面で、鬼ダッシュでどんなポールにも食らいつ
くシーンがあったら見物だろう。

体調も貧血体質で長時間動くとめまいがして、気を失うぐらいのレベルに抑えて
だんだん回復していくようにすればいい。他キャラとの絡みではこんな感じ。

 聖と若松   若松を守るお姉さんキャラ、聖を助ける妹キャラ
一条と若松   一条に怒られる1年生を慰める若松、一条を立てる若松
杉原と若松   雑談トーク、地域ネタ、健康ネタ等
1年生と若松  気軽に話せる先輩後輩
 西と若松   マネージャー交代、裏方打ち合わせ 
 関谷と若松 落語を聞く(→バカ笑い→体調回復) 
0787名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/02(火) 01:22:40.67ID:???
リメイク版つくるなら
・若松雪子が健在、チームの主力
・関谷は控え、お笑いで存在感
・太田はもう少し可愛く
・聖、一条、杉原、西はそのままで
・体育館争奪戦は程々で、白木の良い面も描く
・伏島は性格見直し
・嵐はそのまま
・原はそのまま
・50話ぐらい
0788名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/03(水) 14:30:15.07ID:???
>>367
日本アニメーションは半島の会社を下請けに使ってたのか・・・
いろいろ大人の事情がありそうだな

日本アニメの場合、アニメ制作に資金を出し発注した会社が、
利益を得るシステムなので末端のアニメーターにまで還元されない
つまり、資金提供した会社が、おいしい所を全部持っていく。
表に出てこないがパ チンコ資本や、元サラ金の資本も多い。

自社で資金用意して、企画、制作し順調に利益を得てた会社は、
京都アニメーションぐらい。彼らは下請けに半島系も使わなかった。

ゆえに、噂では独立採算してた。あの事件はそんな
京アニをよく思わない組織による潰しだとも囁かれている。
0789名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/03(水) 14:34:20.93ID:???
靖国神社に放火された時もそうだが、あっちの人は放火が好きなんだな。
一条の家の火災もあっち系じゃないかとかんぐってしまうよ
0790名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/03(水) 14:38:56.75ID:???
青木元文化庁長官がマンガやアニメは日本の大事な文化で、
サブカルじゃなくメインだって。
民主党政権で潰された「アニメマンガメディアセンター」
あれができてたら全然違ってたろうと。
京アニの作品ももっと残ってたろうね。
0792名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/04(木) 18:41:16.21ID:dUhPcWnQ
京都アニメーション放火も未解決事件みたいなものやな・・・
犯人は何者かに仕立て上げられたように見えてしまうしね・・・
ただ某公共放送の未解決事件番組で取り上げても重要な点は無視しそう・・・
無難で当たり障りのない捜査当局の広報番組やるのが精々やろな・・・
日航機墜落の時も奇妙やったしこの局は何か裏があると最近思うで・・・
0793名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/06(土) 02:46:24.47ID:???
>>772
校則で下着の色を白に指定してる学校は
今でも結構あるみたいです。
40年以上前なら、なおさらで大多数でしょう。
白木さんが夏休み中に自宅で黒い下着を身につけてたのも
日常的な規制に対する解放感の表れだったのかもしれません。

【社会】下着「白」を6割が指定 長崎 県立高校と国公立中学校
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614895496/
0797名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/13(土) 16:59:20.41ID:???
一条明日香(続編)

本スレ >>511 >512 >>513 の続編である。
一条と言ったら何と言っても第11話の火事のトラウマに苦しむ回であり、
最高視聴率を叩き出した功労者でもある。繰り返し視聴したところ、
試合中に過去の火災がフラッシュバックとなって襲いかかり、
まるでベトナム戦争の帰還兵が社会復帰に苦しむ姿が浮かんで見えた。
ベトナム戦闘は1955〜1975年の20年に及ぶ泥沼の長期持久戦であり、
あまりの過酷さで終戦後も精神を病んだままの元兵士が多数発生し、
大きな社会問題にもなった。
この件は一条の性格を歪める原因になるのだが、特に他人不信は決定的となった。
「他人は信用できない」「希望は絶望に変わるのよ」
という趣旨の発言はまるでベトナムで味方に救出されず捕虜になって
苦渋を味わったアメリカ兵の心の闇を映し出しているようにも見えた。

この回の見所は現在の試合と過去の火災という二元放送の試み以外にも
いくつかある。先ずは実況と試合とお茶の間の温度差である。
実際の試合は一条の不調でワンサイドの盛り上がらないゲームになってしまい、
嵐が酷い試合を「見てられない」と言うが視聴率は過去最高。
実況は「13−0、凄絶な試合になりました!」 
「15−0で負けましたが、実に内容のある素晴らしい試合でした!」
と熱狂的に大風呂敷を広げてまくし立てている。これには苦笑した方も多いだろう。
特に「凄絶(せいぜつ)」という表現、
壮絶(そうぜつ)ではなく凄絶(せいぜつ)だ。
ほぼ同じ意味だが、日常的にあまり使用される言葉では無いように思う。
なぜあえて、凄絶を使ったのか気になったが、これには壮絶と同じ、
すさまじいという意味に、凄惨、ひどい、目をそむけるような
意味が加味されるようである。一言でいうと
「目を背けたくなるような」凄まじい試合ということで、嵐のセリフと重なって
くるのだ。実況も一条の苦しむ姿を「目を背けたくなる」と暗に言ってるのだが、
視聴率は過去最高という不思議。人間は見てはいけないと言われると
逆に見たくなるような天邪鬼な性分があるのかもしれない。
0798名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/13(土) 17:00:10.54ID:???
そして、この実況、一条が復活し出すと今度は一転して
「お荷物であった一条明日香がこの豹変ぶり!」と容赦ないコメント。
上げて落として、また上げるスタイルだろうか。
この回は終始、暴走気味の実況が影の主役だったのかもしれない。

しかし、一々消防のサイレンでトラウマを発症するのでは
人の多い街中には住めそうもないだろう。一条の父は転勤が多いが
仕事だけでなく、娘の状況も勘案していたのかもしれない。
長崎(小)→横浜?(中)→藤沢(高)→三崎(高)
転居はこんな感じだが、
中学で火災があってから、人の少ない地域に移転している。
人が少なければ火災も少ないという目論見だろう。

火事の回と言えば第11話だが、実はこの試合(橘高校VS白バラ学園)
は第10話の後半から始まり、第12話の後半まで続いている。
つまり一試合が三話に渡っており、一条は三話続けて火事のトラウマ
で苦しみ続けたことになるのだ。これは第22話・第23話(最終回)
と二話続いたインターハイ決勝(橘高校VS四条通高校)よりも長編である。
制作スタッフは白バラ学園との試合は十分やりつくしたと感じたのだろう。
インターハイでは白バラ学園との対戦は無かった。(スルーした)

一条は前半ではトラブルメーカーで問題ばかり起こしていたが、
対決シーンが多かったので、まとめてみた。
0799名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/13(土) 17:00:55.66ID:???
一条VS嵐
 自転車置き場争奪戦、弁当廃棄、ボール足蹴り、ネット破損、砂浜対決等、
 これだけ仲が悪いのにクラスで隣の席なのが笑える。
一条VS伏島
 自転車置き場規則対決
規則は破るためにあると豪語する一条と強者に及び腰の伏島
伏島はトラブルで内申書に影響するのを恐れ回避したか
一条VS聖
 船員チームとの試合賛否、結果(勝利)重視の一条と過程(成長)重視の聖
 悲観論の一条と楽観論の聖
一条VS白木
 体育館争奪戦、実力行使(喧嘩上等)の一条と理屈(詭弁)の白木
美人対決は絵になる。
一条VS二階堂
 ヤンキーとスケ番の抗争にしか見えない。なだめ役の聖はいつも苦労ばかり
 一条が火付け役、聖が火消し役、火付け役の一条が火を怖がるのは皮肉
 蛇のように執念深い性格の白木が蛇を怖がるのも皮肉
自らの暗部を無意識に避ける深層心理だろうか
0800名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/13(土) 17:02:21.11ID:???
その他の気になったシーンをまとめてみた。
第1話の終わり、海辺でカニと戯れる一条、女性らしい表情、
動物好き→蛇も大丈夫の伏線か
第2話「バレーボール部員にとってボールは命なのよ、足で蹴るとは何事よ」
 一条がただのひねくれ者ではなく、バレーへの本物の情熱が判明
第2話 原「バレー部に入ったのかい?」意外そうな反応
 元々バレー部なのに、バレー部に入った一条を意外そうに見るのが意外。
 湘洋学園は守りのチームで攻撃優先の一条は浮いていたのだろうか?
 前の学校では活躍しておらず、チームプレーできなかった可能性あり。
 おまけにキャプテンに嫌いなメニューの基本練習ばかりさせられて、
 今度、バレー部に入ったら、自分がキャプテンになろうという腹積もりが
 生まれる原因となったのかも。浜辺の一人スパイク練習はその頃からの習慣か。 
 当時、原からは、バレーを十分楽しんでるように見えなかったと推察。
 →バレー好きだが火事の件で心に闇を抱えてプレーしていたか
第7話の前半「監督も諦めたと見えてプランクトン集めにいったわ」
 監督がバレーとプランクトンを天秤にかけてるみたいで笑えた。
 等々力と違い、原はバレーだけに専心していない。等々力は「お前も俺も
 バレーから抜けられない」趣旨の発言をしたが、それは等々力だけと思った。
 原はバレーに偏った人間では無い。
第8話 聖とのジャンプ対決 
一条は練習で自転車ばかり乗って楽してたから対決に負けた。
その後の練習で自転車に乗らなくなった。
第13話 一条の自宅シーン
聖が訪問したが、裏口のようで台所のすぐ近く、サザエさんの三河屋さん
を起想とさせた。一昔前の日本家屋は懐かしい。昔は出入りの配達業者の
荷物(ビール、米等)を裏口から受領した。台所近くで食材の移動が楽。
第14話 キャプテン交代シーン
 聖がキャプテン復帰、西が「新キャップテンばんざーい」で一番嬉しそう。
 今までの積もり積もったうっ憤を吹き飛ばす感じがよく出てる。
0801名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/13(土) 17:42:28.48ID:???
一条明日香のCV吉田理保子は日本アニメーションの作品に数多く
出演しているが、看板シリーズである世界名作劇場も例外ではない。
名作劇場では脇役でもインパクトのある役、主役を脅かすような役が多かったので
かなり印象に残っている。ただ何となく主役は無かったような気がしていたが、
実は「南の虹のルーシー」でルーシー役の松島みのりと並んで、姉のケイト役で
二大主人公をしていたのである。性格がまったく違うこの二人の掛け合いが漫才の
ように面白いので、吉田理保子ファンならずとも必見の価値があると思う。
そういえば吉田理保子の名前を広めた「魔女っ娘メグちゃん」も事実上、メグとノン
の二大主人公だった。吉田さんは二大主人公が得意だし器用なのだろう。
吉田さんは相方キャラやまわりの個性を引き立てながら、自らも立っているのが
素晴らしい。後期晩年は脇役や舞台裏で目立たなくなったが、陰ながら後進の指導
サポートしている姿も共感が持てた。
0802名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/23(火) 11:44:56.37ID:A5FKMdvW
「魔女っ子メグちゃん」は、主人公の「メグ」と張り合う
対照的な性格や外見の準主人公「ノン」が実にキャラ立ち
していて魅力的で、それが作品成功の大きな要因となった。
それが当あしたへアタックでは、聖と張り合う対照的な
性格や外見の、準主人公とは言えないような脇役すらキャラ
立ちしていて魅力的で、おおむね白木、一条、花房、羽鳥
がそれぞれ独自にノンの役割をしているように見える。
つまりノン級の魅力的なキャラが4倍登場し、しかもそれ
ぞれが個性を備えていて、この鮮やかにして豊富なライバル
キャラが、この作品のカルト的な人気の大きな要因だろう。

吉田理保子が演じたキャラを、「まいっちんぐマチコ先生」
絵柄で一覧にして描いた面白いイラストがツイッターに
あった。
前に書こうとしたのだが、その時はURL規制で書けなかった
ので、リンクは外す形で書く。
それにしても、参照リンク貼れないんじゃほとんど電子
掲示板として機能していない。
2から5ちゃんねるになっておかしくなってきたもので、
機会があったらどこか別の掲示板に逃げたいものだ。

ttps://ツイッター.com/skullrider750cc/status/1026449048134287366
(「ツイッター」の部分を「twitter」に入れ替える)

4×4で16キャラも、実にマニアが大喜びする形で描いて
くれたもので、かなり高度なアニメ好きにして吉田理保子
ファンだが、なんと一条が入っていなくて、あしたへ
アタックの知名度の低さを実感する。
ただ、作者の「スカルライダー伯爵」は、一条明日香の
存在は知っているのかも知れないが、4×4で16キャラに
するため、泣く泣くマイナーキャラである一条をカット
したのかもしれないが。
0803名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/24(水) 09:16:52.43ID:???
>>801
魔女っ娘メグちゃんですが、
当時の小中学校では男子はメグ派とノン派に分かれていましたが、
女子はほぼノン派だったように感じました。
当てずっぽうな比率で言うと、男子はメグ派7割ノン派3割
女子はメグ派1割ノン派9割とかぐらいでしょうか。
男子は当然、お色気とドタバタ目当てでメグに注目しましたが、
女子はお色気を安売りして小バカなメグに嫌悪を感じ、むしろ
美人で大人っぽく賢く立ち回るノンに魅了されたように思います。
当時は男子はロボット戦隊もの、女子は魔法少女と分かれがちでしたが、
家庭で姉弟、兄妹といった異性同士が一緒に見れる貴重な作品でした。

一方、あしたへアタックへ話を戻すと、美々も明日香も
圧倒的に男子(というより男)が見てたように思います。
最初から女性や子供を視聴対象として考えていなかった可能性すら
ありますが、それにより範囲を狭まるデメリットとコアなファンという
メリットが生まれる一因になったように思います。
0804名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/24(水) 09:17:16.48ID:???
3作品の当時の視聴者性別を予想すると
アタックbP 男性3割 女性7割  少女漫画色が強く女性層が多い
あしたへアタック! 男性8割 女性2割  泥臭さ、質素、恋愛なし
アタッカーYou! 男性5割 女性5割  少女漫画色あり、お色気あり

アタックbPは原作(少女漫画)が大人気で、そこから女性層が流れこんで
女性に人気があったのは予想できました。ただアニメにするとお目目キラキラ
の少女漫画色が薄れて、むしろ男っぽいスポコン展開が目立ちましたので、
一定の男性は見ていたでしょうし、再放送を重ねるごとに男性が増えたように
感じます。

あしたへアタック!は(年齢の高い)男性向けでしょう。
それも通の分かるコア層

アタッカーYou!は一応、少女漫画があり、女性が視聴していたと
思いますが、制作サイドが男性も取り込みたいと考えたのか
露骨なお色気を入れました。また葉月優がメグ、 早瀬 奈美がノン
を彷彿させましたが、本家と比較すると大人しめでしょうか。
アニメの優は女性受けしそうに見えないので、再放送を重ねるごとに
男性視聴者が増えたように思います。
0805名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/26(金) 19:49:49.33ID:J+7yW5Hr
魔女っ子メグちゃん、ブルマ姿の体操服が3通りあって、
そのうちの二つは白ブルマであり、この点から作り手も
視聴者も男という要素を強く感じる。
しかもその内の一つが白地に赤線が入っているもので、
反転させ赤地に白線入れると橘高校女子バレー部の
ユニフォームに近くなる。
また、魔女っ子メグの白ブルマはほとんど下着だが、
あしたへアタックの聖と杉原と関谷が見せた地味な白
ブラジャーから類推すると、この白ブルマのような
ショーツを穿いている可能性が高く、そういった前提で
下記画像を見ると実に味わい深い。

https://twitter.com/gingahiiragi/status/653422615801954304

あしたへアタックで描かれなかった、聖たちの着替え
場面でのショーツはこのメグが穿いているようなもの
だったのだろう。

あしたへアタックは昔、どこかのアニメ感想文サイトで
女性が非常に批判的な感想を書いているのがスレに転載
され、当時は気難しいアニメオタクの女性がマイナー
作品にムキになって、と、あまりマトモに読まなかった
が、後に11話以降を見て、これでは女性ウケは非常に
悪そうだ、と納得した。
主人公がバカでもエロでも意地悪でも華美でもない上に、
最終回まで優柔不断では、女性はハッキリしなくて男性
以上にスグ嫌うのだろう。
しかも主人公と最も距離が近くなった男が、ツマらない
上に上から目線の説教かますのでは、女性が徹底批判の
長文をアニメ感想サイトに書くのもしょうがない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0806名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/27(土) 02:26:05.09ID:???
>>769
漁船員の出で立ちが実はアニメーターのユニフォームだと
考えると生々しく味わい深いです。
奥山玲子を男に置き換えたキャラがその6人のうちの1人
だったりしてなんて考えてしまいますが本人が聞いたら
気を悪くしそうです。

>>770
漁船員の逆転勝ちは声援や慣れなどホーム試合の有利さを
感じさせる演出でした。
お礼の金額が気前良すぎでまだ漁業も日本経済も好調
だったのだと思わせます。

>>771
「こなや」は実家が製粉業者だったりソバ屋だったりで
命名でしょうか。
「アンテナ」「エンジン」は船舶関連のあだ名で「たなべ」
「こなや」「海坊主」も船舶関連の隠語でそれをスタッフ
をモデルにしたキャラの命名としたのかもしれません。

>>772
学校から3キロ以上自宅が離れていないと自転車禁止とは
厳しくこの自転車排除は合理性が感じられません。
ただ一条は無視していたし一々教師が自宅と自転車置き場
の距離をゼンリン住宅地図で計測するのも現実味がない
気がして有名無実な校則という気も。
橘高校では不純異性交遊していそうなキャラがいなくて
嵐も伏島もマスをかいていそうです。
染髪禁止で髪飾りに力が入り白木なんかはズレた方向に
行ってあのちょっとヘンなリボンになった感じでしょうか。
0807名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/27(土) 02:31:49.62ID:???
>>773
縄文巨大遺跡は今後の展開次第で世界有数の観光資源に
なるので力が入るのでしょう。

>>775
大下英治の著書でトロンOSツブしを公然と書かれるような
朝鮮系が巨大資本にのし上がれるようなバカな国なので
マスコミもそれに比例するのでしょう。

>>776
杉原ゆかり声で純正悪役と聞くと興味がわきます。

>>777
石川和子が日本アニメーション社長の娘というのは初めて
知りました。
写真や下記多摩市Webサイトのイラストを見ると一条和子と
微妙に似ているように見えまさか顔立ちすらモデルにした
のかなんて思ってしまいますが火事で焼死するキャラに
制作会社の社長の娘をモデルにするわけないよなあなんて
思ってしまいました。
https://www.city.tama.lg.jp/0000005838.html
0808名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/27(土) 02:36:47.98ID:???
>>778
確かに白装束は病人にしてはちょっとズレた感じの装い
でした。

>>780
若松の悲鳴の声の主は1970年代声優マニアですら特定する
のに苦労するかもしれません。
雪女というと何となく花房を思い浮かべるのでみつるでなく
雪子という名にした方がよかった気も。

>>781
初っ端からシゴキ死亡事件やって注目を集めようとするのは
アリなのでしょうが若松の声の主すら分からないほど短時間
で軽いシゴキ描写しかなかったので中途半端です。

>>783
若松を弱々しいキャラにするなら成績優秀で頭がよく知恵袋
みたいなキャラにしてやりたいです。
ついでにこの作品にはお下げや三つ編みキャラがいないので
若松をアタックNo.1の真木村や吉村みたいにするといいかと。
0809名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/27(土) 02:42:18.78ID:???
>>785
若松が出るとなるとスタッフも聖は後方で調整や支援に
徹した方が適していると判断して自然と登場回数が減るかも
しれません。

>>792
日テレの誤報も奇妙といえば奇妙です。

>>793
一条は校則は破るためにあると言っていますが下着は地味
そうで白なんでしょう。
白木は特に校則破るキャラではないけれど髪型と違って
下着の色なんて実際には検査されない有名無実な校則と
判断して羽鳥邸で着けていたような黒い下着で登校して
いそうです。
ただ体育のある日は一応校則を守りバスケ部の部室で
これ見よがしに着替えるといったところでしょうか。
そして取り巻きは白木の派手な下着に感心しつつちょっと
呆れていたりして。

>>797
1970年代だと大きい火災があったのでそれがモデルかと
思いました。
当初はデパートやホテルの大火災で一条の母が亡くなる話
だったのが作画の手間や痛ましすぎると判断などで木造平屋
の自宅にスケールダウンかなんて思ってしまいます。
0810名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/27(土) 02:49:41.71ID:???
>>798
全23話中3話も使うちょっと常軌を逸した話数の使い方で
スタッフに余程の火事好きがいるようですがそれなら木造
平屋でなく歴史に残るような大火災をモデルにしたらどう
なんだいと思います。

>>799
一条のこの全方位ケンカ売りだと孤立するのも当然でこの
厄介者を見捨てず更生させた聖の聖者ぶりがわかります。
そして一条は一番強い嵐に一番強くキツい攻撃していて
見せ場になっていて伏島も少しは見習えと。
この気の強さからすると末はモンスリーなんでしょうか。

>>800
1話のカニと遊ぶ一条は和みましたがよく考えると年頃の
女性が虫の延長みたいな甲殻類を積極的に触るのは珍しく
確かに蛇が平気の伏線になっています。
7話でプランクトン集めに行った場面は部活に注力しても
無駄になりそうなので一旦様子見といった具合で理系っ
ぽい合理的な行動だと思いました。

>>801
「南の虹のルーシー」のケイトはモンスリーが性格歪ま
ないで成長したらあんな感じという見方があります。
一条の小さいころもあんな感じだったんでしょう。
0811名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/27(土) 02:57:08.09ID:???
>>802
昔アニメージュで吉田理保子の特集があって演じたキャラ
一覧もあってそこでは一条明日香が入っていたと思います。
一条明日香は吉田理保子の代表作とまでは言えないにして
も結構印象に残るキャラなのに外されるのは残念です。

>>803
放送当時の視聴者の反応とは貴重な証言です。
早々にメグみたいに幼稚なキャラに見切りをつけてノン
みたいな大人びたキャラに共感するあたりさすが女の子は
発育が早いだけあります。

>>804
あしたへアタックの低視聴率が納得できる分析です。
この高年齢のコアな男が主要な視聴者という見立てだと
事件や変態エロや社会性も入れた大人向け作品で作った
方が良かったのかもしれません。
そうなると月曜夜7時は一番相性が悪い放送枠です。
0812名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/27(土) 03:13:12.94ID:???
>>761
名作劇場路線でスポーツアニメ作ったらどうなるかという
実験作のような当アニメは黄金期ならではの余裕と勢いの
賜物なんでしょう。

>>762
3スレ目93で血液型ネタ言い出した人がいました。
それに対する反応では聖がA型かO型かで意見割れていました。
そして118が下記のような予想しています。
聖:O 一条:A 杉原:B 西:O 関谷:A 太田:A
白木:AB 原:AB 伏島:A 嵐:O
関谷はB型だと思う以外はこんな感じといったところです。

>>763
日本はB型とAB型で後者の比率が高いというのは意外でそう
いえば案外日本は変わった人に対してもそんなに迫害する
とかないよなあなんて思いました。

>>764
原は前に不思議ちゃんとか言われていてAB型は納得です。
今にして思うと原の海洋微生物研究という専門分野は漁港
が舞台のアニメで有効に使えそうで杉原の佃煮話程度では
惜しい気がします。
思い切って等々力との過去の因縁はバレーでなくこの研究
がらみにするとか。
杉原はかなりO型に近い感じで関谷はB型丸出しです。
0813名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/27(土) 03:25:24.87ID:???
>>765
日本は宗教を進歩させすぎてもはや宗教じゃなくなって
しまった感じです。
女性の会話好きを言ったらこれだけ批判が出るというのは
劣等感でもあるのかと言いたくなります。
悪名は無名に勝るとの政治用語からすると森喜朗の存在感
の大きさがわかり重量級の政治家ではあるんでしょう。

>>766
鎌倉はせめて幕府のありそうな町並みをもう少し保存して
いないとで一通り見た程度では歴史を感じさせない町並み
です。
武家政治への転換地というのも海外の人にはピンとこない
ような気がするし名物が鳩サブレでは平和で武家らしく
ありません。

>>767
白バラの花房と二階堂は使い捨ての噛ませ犬として役割を
立派に果たしていてそれが使い捨ては惜しいという気に
させます。
原は全国紙の地方支局まで利用できるのがズルいといえば
ズルいのですが主人公特権といえばそれまででしょうか。

>>768
寄席に連れて行ってもらった関谷のはしゃぎ方が幼児か
小学校低学年児みたいでかわいかったです。
0814名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/28(日) 00:56:54.94ID:2IkhWb2U
>>761
社長出身地の北海道に美々遺跡や聖姓があることから本橋浩一
がこの作品に影響を与えた説が急浮上w

>>762
杉原は気分屋だけに短大進学もあっさり変更したりしてw
聖と一条の血液型入れ替えても成り立ちそうw

>>763
これはもう懐かしのアニメージュに星座含めて占ってもらう
しかないw
あしたへアタックのスタッフに占い好きが一人ぐらいいて
主要キャラの血液型と星座を裏で設定していたりしてw
一条はA型だとしたらやたらと押しが強いので獅子座でw

>>764
原は過去に浣腸映画ウォーターパワーの主人公に擬せられて
いたことがあってAB型っぽいと言ってはAB型の人に失礼w
確かA型とB型は相性悪くて西と関谷はダメそうw
O型の太田はこの2人の間に入って仲立ちすることになるかw
0815名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/28(日) 01:02:33.75ID:2IkhWb2U
>>765
森喜朗の女性は話が長い発言は20年前なら大した発言ではないと
ほとんど取り上げられず最近のマスコミの堕落と退廃で絶好の
ネタに祭り上げられマトモな人ほどウンザリw
最近は天下の朝日やNHKまで報道の路線が20年前のワイドショー
未満になってきたw

>>766
江ノ電は趣があるけど歴史を演出するなら馬車鉄道でw
鎌倉の交通量の多い道路を歩くと歴史の地も台無しw
当局は鎌倉シネマワールド作るぐらいの心意気で世界遺産登録を
ねらうのは甘すぎてユニバーサルスタジオ鎌倉作るぐらいでないとw

>>767
有刺鉄線に大型犬放し飼いな豪邸だとヤクザの事務所かヤクザ商法の
金持ちか米軍基地みたいw
さらに最近は原発の警備犬も関西電力の不祥事で注目が集まったw

>>768
低能キャラ関谷の趣味が部員全員に理解されると何だか一人前の選手に
なったようで見ている者としては親の目線で成長を喜べるw
笑った順序は関谷との距離感や仲の良さを表す細かい演出と見たw
関谷と一条はやっぱり相性悪いのかw
0816名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/28(日) 01:08:08.83ID:2IkhWb2U
>>769
日頃裏方なスタッフが大挙してテレビに登場できるお祭り回w
奥山玲子がモデルの女性を漁協一番のハイカラ美人として得点係として
でも登場させ一人だけやたらとオシャレで浮きまくる演出なんていいw

>>770
漁船員は地元の漁港という絶好の舞台で当初押されながらも最後は勝つ
という絶好の展開で大漁旗掲揚がわりがユニフォーム贈呈w

>>771
「たなべ」はモデルになったスタッフが和歌山県田辺市出身とかw
弱小出来立て美女と異形の野獣漁師の対決は半ば見世物小屋で観覧した
家族や仕事仲間はいいものを見れたw
この試合で勝った漁船員より組合長の方がマスコミ取材などに熱っぽく
橘高校の後の成長を信じていたとか調子のいいコメントしまくりそうw

>>772
アニメの橘高校場面を全て熟知した上でないと書けないデータがすごい。
それでも所々にギャグがあってニヤニヤするw
特に下着は白の校則が目を引き異常な存在感w
その根拠は聖と杉原と関谷のブラジャーがチラリと露出しただけw
それでも聖は地味な下着で不自然ではないが杉原まで地味な下着となると
校則で定められている可能性はあるかw
関谷はこの前まで中学生で地味な下着は自然w
西は子供っぽくアニメキャラの描かれたショーツ穿いている可能性すら
あり下着検査で汚れている下着以上の大恥をかくw
青や緑やピンクといった髪色のキャラが出ていなくて一条の金髪が目立つ
ぐらいで校則ならぬアニメ則であんまり突飛な髪色にしないと設定かw
0817名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/28(日) 01:13:43.62ID:2IkhWb2U
>>773
あしたへアタックと同年の津軽海峡冬景色みたいな暗さとどん詰まり
を感じる青森県からの脱却を縄文で図りたいw

>>774
2022北京五輪に黄信号が灯り今度は中国が負け馬筆頭化とかw
そしてドイツは又も負け馬に乗ることになったりしてw

>>776
「純正悪役」という形容矛盾気味な言い方が面白いw
あしたへアタックでも音羽京子がやったような陰湿なイジメ場面入れて
刺激を出すべきだったかw
もちろんその際に活躍するのは白木でラケット隠しや靴に画鋲仕掛けと
いった物理的なイジメでなくエロい精神的なイジメでw

>>777
日本アニメーション石川和子が三菱商事出身w
ジブリっぽい作品をジブリより早く安く旨く吉野家ノリで作れると
アピールして古巣からカネ引っ張っちゃえw
ソニーの真似ばかりしたマネシタ電器商法は「神様」松下幸之助公認w
三菱商事にとってメディア関連への出資ではディレクTVや旺文社より
有意義な出資になるに違いないw
0818名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/28(日) 01:19:46.82ID:???
>>779
事件が起きたらあらゆる可能性を考えて常人ではまず気付かない火事
での些細すぎる「異常」を見逃さず「捜査」する敏腕捜査官ノリw
この発想力と検証力は本職の捜査関係者も見習うべきw

>>780
若松の悲鳴で性の悦びの声を想起した不謹慎な自分に反省w
「性の悦びおじさん」も許してくれないw
若松の悲鳴は半ば喘ぎ声だからこそ女性声優には「西の喘ぎ声だ!」
「一条の喘ぎ声だ!」とすぐわかる声の個性を残して欲しかったw

>>782
若松が生きていたらという仮定だけで脚本大幅書き換えになると
実感させ若松の存在感は大きいw
しかもその際はマトモなスポーツアニメと化し順調に話が進むw

>>784
若松がキャラ立ちすると聖の登場余地が狭められアニメが長続き
したら事実上の主役交代すらありえてやっぱり聖が空気化w
その際は異例の主役交代がオタクたちの注目を集め小山茉美も
ネタにしまくる作品になり知名度上がるw
0819名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/28(日) 01:25:44.53ID:???
>>786
若松がウルトラマン的な時間制限選手ならカラータイマーが点滅
する的な分かりやすい表現が求められるw

>>795
バレー部とバスケ部の戦いは一条と白木だけにしてユニフォームが
ボロボロになるまで魔女っ子メグちゃん最終回風にやってほしいw
一条がメグちゃん声で白木がノン声で泣くまでヤルw

>>797
11話は一条に大災難が二重に襲い掛かり確かに目が離せなかったw
でもそれだけ引っ張ったから翌週は何事もなかったかのように展開で
視聴者は置いてけぼりで数字急降下w
実況が「凄絶」と言うぐらいだから当初の脚本では一条が試合中に
発狂して再起不能といった話だったりしてw
そして別に一条じゃなくて白木とかでも破滅的な災難に追いつめられる
場面を設定してやれば高視聴率取れたりしてw

>>798
実況はセリフの字数でいうとこのアニメ屈指の隠れ活躍キャラw
納谷六朗ファンはテリットの前年に園長先生みたいないい味出した役
を演っているので聞くべしw
0820名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/28(日) 01:32:29.78ID:???
>>799
北朝鮮やイスラエルなみな一条の近隣関係w
一条はケンカ場面がどれも見所であしたへアタックのならず者キャラ
として不良っぽい場面を入れておけばよかったかw
酒タバコがマンジュウ食いつくしでバイクが自転車校則違反で革ジャン
がちょっと野暮な紫ドレスで凶器が砂かけと微妙すぎる不良感はあるがw
一条は火を怖がるならロウソクで白木は蛇を怖がるならムチで責めて
みたくSMがらみでスタッフの深層性癖w

>>800
2話で一条のバレー部入部に意外そうな反応をする原の言動で浮上する
転校前の藤沢時代の考察がホントっぽくて凄い想像力w
橘高校では対立したのが白木ぐらいで他は「いい人」揃いw
特に嵐はあれだけ散々な目に遭わされても手は出さない紳士w
しかし湘洋学園ではそんないい人揃いではなさそうでバレー部でも
クラスでも嫌われ孤立し弾圧すらされてとても暗い高校生活だった
りしてw
このせいで中学の火災後歪んだ性格がもっと歪んで自分のやられた
イジメのくり返しが橘高校での狼藉だったりしてw
マンジュウ食いつくしは湘洋学園女子バレー部で一条だけ食い物を
与えられずその深い恨みが橘高校でフラッシュバック的に炸裂とかw
西は聖を慕っているようでその上に一条のバレー部での嫌がらせに
一番怒っていたからこその西のセリフか。

>>801
あしたへアタックでも一条のツッコミと1年生3人組のボケというやり
取りを見たかったw
関谷は中身がひょうきん族な松金よね子なので高度なボケを期待w
西と太田もいいキャラなので脚本家に機会が与えられたら上手く活用
して社会風刺から下ネタに不条理まで多彩な笑いをねじ込めるw
0821名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/28(日) 01:38:13.19ID:???
>>802
魔女っ子メグちゃん・ノンが4倍増ならメグにあたる聖は地味すぎて
魅力4割減w
せめてパンツ見せなどお色気シーン連発でメグのような存在感を少し
は出さないとw
トゲのあるモンスリーがずいぶん可愛らしくなったw
どうせならハイハーバーで着衣脱がされる場面にすればいいのにw

>>803
女子小学生にすらお笑いパンツ見せ要員と見抜かれ嫌悪感を発生
させるメグもアニメ本編では中学校で人気者という矛盾w
ノンはアニメ本編で孤立して自信失っていてその辺も学校であまり
目立てない活躍できていない女の子の共感を得られたかw

>>804
アタッカーYOUの露骨なお色気入れがSM場面w
あしたへアタックの一条が苦しむ場面は痛ましいのでもっとお色気
SMな責め苦を味わう場面にしておけばよかったw

>>805
白いブルマを出すあたりスタッフは事実上の下着見せを意図w
二次創作やる者には存分に穢してしまえと煽っているw
聖は等身大の女性すぎて視聴者の女性が劣等感を抱いている中途半端
さや空気ぶりが自分のことのように感じられ嫌われたりしてw
0822名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/28(日) 17:44:26.10ID:???
>>806
>学校から3キロ以上自宅が離れていないと自転車禁止とは
とくに交通不便な三崎で現実を無視した不合理過ぎる規則です。
これなら一条が無視するのも分かるし、伏島も内心そう(おかしい規則)
思っていたから強く出れ反論できなかったのかもしれません。

>>814
>杉原は気分屋だけに短大進学もあっさり変更したりしてw
50話ぐらいあれば普通に推薦で大学行くか、実業団入りしてそう
マスコミ行くにしても選手経験積んでからの方が有利

>>815
>関谷と一条はやっぱり相性悪いのかw
A型タイプの一条とB型タイプの関谷ですからね
前半の関谷の陰口「インチキキャプテン」が笑えました。
杉原と関谷は仲良さそう
0823名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/28(日) 17:58:24.16ID:???
>>817
>2022北京五輪に黄信号が灯り今度は中国が負け馬筆頭化とかw
来年の2月開催予定で、すでに1年切ってますからね
現在進行形でジェノサイドやってる国で五輪は厳しそう
眉唾の話ですが、北京で五輪をボイコットして日本の長野か
北海道で冬をやるという案も水面下で話が出てるとか出てないとか
実は戦前の幻の五輪も夏冬連続だったらしいですからね。
日本の場合、冬の競技施設はすでにあるので、半年前に決まっても
十分間に合うらしい。冬の参加国は北半球の裕福国ばかりなので
欧米日カナダがボイコットしたら北京は終わり。
0824名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/28(日) 18:01:58.83ID:???
>>817
>「純正悪役」という形容矛盾気味な言い方が面白いw
日頃、「純正品」「正規品」等の言葉を使うことがあり
何気なく使ってしまいましたw
100%悪役という意味でした。
0825名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/28(日) 18:28:56.22ID:???
横浜港東との練習試合で
羽鳥のシュートスパイクが関谷と太田
を狙いましたが、後からジワジワ来ました。

関谷が狙われてレシーブミスしましたが
白木の手下の下種笑いがツボでした。
CVが同じなので自虐笑いに聞こえました。

太田が顔面にスパイクを受けて倒れましたが
聖が介抱に向かったところ
一条が「ただの脳震盪よ」「さあ起きて」
などと言ってました。イヤイヤ脳震盪はやばいです。
それに急に起きたら危険。太田が頑丈で良かった。
その前に聖も張り手してたし、太田の扱いがちょっと
雑っぽくて笑えました。

≪頭を打った場合≫ ≪脳しんとう≫
ttp://www.reihoku-fd.jp/06oukyuu/atama.pdf

脳震盪は動かしたらダメ、張り手なんて以ての外
良い子はマネしないように
0826名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/29(月) 16:04:15.27ID:???
ただでさえ不便そうな鉄道無き三崎のさらに不便そうな
立地で自転車3キロ以遠規制は新設橘高校が他の既設高校の
校則を流用したことによるものでしょうか。

関谷が聖の成績優秀さを言うときに杉原はそれより大きく
劣るみたいな言い方したのもそれだけ打ち解けた仲で
ツッコミが入ること前提のきついジョークなんでしょう。

9話の太田がボール顔面直撃の際に聖が張り手やっていた
のは聖も結構ガサツで乱暴だと思っていましたが体育会系
だとあんなところかという気も。

ところで>>5で「橘高校バスケ部の白木の手下」と呼ばれて
いるヘンな髪型の女子高生ですが下の名前があるようです。

「チャイルドぬりえ」
https://www.mercari.com/jp/items/m92107199640/

これによると「敏子」となっていて「トシコ」と読むので
しょう。
絵柄は全体的に絵本風ですがこの「敏子」だけは妖怪
みたいな絵柄で何もここまで描き歪めなくてもと思います。
またこのぬりえの赤シャツに緑ブルマはオレンジシャツに
緑ブルマという紙芝居や人形などといった関連商品よりは
まだアニメの設定に近いです。
主人公のユニフォーム設定の変遷で中盤あたりでしょうか。
0827名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/29(月) 17:18:37.38ID:/hrdgH0B
嵐はバス通学に不満で一条の自転車通学に腹立ったんだったりしてw
ケガしたから一時的かと思ったら確か定期券出していた。
柔道部の黒帯なら3キロ近い歩きはちょどいい体力作りになるけど
柔道以外の歩きなんていう運動じゃ嵐は嫌がるかw

聖は厄介な一条や手のかかる関谷を抱えていてそうでない太田や西は
放置気味w
関谷は太田みたいな顔面ボール直撃で幼児退行して聖に母親みたいに
泣きつくぐらいあって不思議でないw
それを見ている太田と西は関谷に呆れつつ聖に何かと面倒見てもらえる
関谷をうらやましがったりしてw

太田の顔面にボール直撃で聖がやさしく介抱かと思ったら顔面張り手は
大昔の壊れかけテレビを直すみたいw
一条は冷淡な反応のように見えても張り手よりはマシかw

白木の手下などと言われるだけにしてはあまりに濃くて奇怪なキャラが
敏子という名前判明で名無し卒業できておめでとうw
ただすでにヘンな髪型のといえば通用していたけどw
それにしてもこの敏子は奥山玲子のちょっと可愛らしい原案を福田皖が
不気味に修正したとかかw
逆に福田皖がギャグ漫画みたいな敏子を作って奥山玲子がこれでは目立た
ないからと怪談漫画みたいな敏子に作り替えたという可能性もあるから
困るw
これはもう松金よね子による関谷君子との2役でなく沢田敏子に声あてて
もらうしかないw

恐らくボツになった橘高校バレー部の緑ブルマは他校で再利用すればいいw
林泉女子商業や四条通高校の現実離れした物を上下緑のユニフォームにして
実際にありそうなユニフォームにするべきw
0828名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/29(月) 17:47:33.40ID:???
>>737
今さらだけど、描き分けで、奥山玲子の方に関谷君子と二回
書いてあるが、二回目は太田トミ子と言いたかったのではないか。

黒川監督は、小公女セーラでロッティの泣く場面が印象に残り、
その4歳女児みたいな泣き方を関谷でやるのもありか。

白木の手下改め敏子は、名前が設定されていたとなると、
バスケ部がもっとアニメに登場する予定でもあったのかと
思わせる。
白木の意地悪や嫌がらせをしつこく描いたり、バスケ部の
活動を描いたりといった場面が考えられ、敏子はそこでそれなり
に目立つセリフや場面が予定されていたのかもしれない。
思えば、あの異常な髪型は、目立たせる意図に基づいての
キャラクター設定という気もする。
0829名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/29(月) 18:54:24.93ID:???
>>826
おお、新たに名前判明ですか。お手柄です。
名無しと名有りじゃ凄い差ですからね。
CVも松金よね子と既に分かっていましたので
また一歩前進です。
下種笑いばかり目立ちますが
きちんとしたセリフもありました。

第9話(23:30)
聖と杉原が二人だけで練習してるところに
白木と敏子他2名が来て
敏子が右手の親指を鼻の穴にあてながら
「まぁ〜せいぜいがんばってちょ」
「おっかしいー」

しかし「敏子」は少し古風ですが堅実そうな
名前ですね。若い時は違和感あっても年を取る
に従い風格が出るいい名前だと感じます。
敏子と言えば、戦前の松竹時代劇を代表する女優で
飯塚敏子がいますが、手下とは似ても似つかない美人でした。
0830名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/29(月) 19:11:34.97ID:???
敏子と名前が付くと何か愛着がわいてきます。
アニメ上の意地悪で下品な言動は本来もっと活躍するキャラ故の
自然な存在感の発露なんて思ってしまいます。
親指を鼻の穴に指して下品に罵るなんてザコやモブキャラから
一歩頭抜け出しています。
しかし敏子となると意地悪は俊敏で聖やバレー部の弱点を敏感に
読み取るといった意味ありそうです。

>>828
そうなると二階堂の手下みたいな深川は「なつこ」と下の名前まで
設定されていてかなり目立たせる予定でもあったんですかねえ。

白木(美人な主)敏子(不美人な従)
二階堂(不美人な主)深川(美人な従)

この2組は主従と美人不美人で好対照なんですがアニメで活躍する
としたら敏子は意地悪の深川はリンチの手助けなんでしょうねえ。
そして敏子の意地悪はまだ笑えそうだけど深川のリンチは危険な
ことやりそうです。
0831名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/29(月) 23:07:37.67ID:???
黒や茶といった一般的な髪色キャラが多い中
一条の金髪は群を抜いて目立ちますが
手下(敏子)の黄緑の髪色もピンポイントで目立ちますね。
金髪は現実に存在している髪色ですが、黄緑色って
現実には先ずいないですし、アニメでもあまり見ない
髪色です。緑、青の髪色キャラは結構いますが、黄緑色は
ちょっと思いつきません。この時代でこんな特殊な色
を選んだことに意味がありそうです。

一条の金髪→花のある副主人公、華やかさ、美人キャラ、異端っぽさ
敏子の黄緑髪→目立つ脇キャラ、物珍しさ、ブサキャラ、珍獣っぽさ
0832名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/30(火) 22:15:55.65ID:???
>>813
森元首相の些細な発言で大騒ぎしてる連中はなんで
シナのジェノサイドはだんまりなんでしょうかね。
欧米先進国がウイグル非難声明出してるのに
一言も意見表明できない政府も情けない。
0833名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/30(火) 22:32:10.24ID:???
>>817
>あしたへアタックと同年の津軽海峡冬景色みたいな暗さとどん詰まり
>を感じる青森県からの脱却を縄文で図りたいw
新幹線が北海道まで開通しましたが、(暫定)終点の新函館北斗駅と
新青森駅がパッとしません。どちらも何もないし降りる人もいない。
コロナの影響もあり乗車率が低迷し赤字が続いてるようです。
一応、2030年には札幌まで延伸する予定のようですが、在来線との
競合等でややこしい話になってるようです。札幌につながるまでは
厳しい経営状態が続くでしょうが、それまで大変でしょう。
北国は暗い話題が多く、明るい話題が欲しいのかもしれません。
0834名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/04/01(木) 08:59:44.08ID:???
【訃報】“真空飛び膝蹴り”「キックの鬼」沢村忠さん死去…78歳
ttps://hochi.news/articles/20210331-OHT1T50334.html

上でYKKアワー キックボクシング中継があしたへアタック!の
裏番組で同じスポーツ番組で視聴率争いしたかもの話があったが、
昭和の巨星がまた一つ行って逝ってしまった。
記事を見ると77年10月に引退とあったので、
ちょうど77年が現役最後の年だったんだなと感慨一塩。
しかし232勝のうち228のKO勝利って凄過ぎ。
引退後は横須賀市内の道場で子供たちにキックボクシングを教えてたらしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況