アンテナはその名のとおり細長く、名前だけかとも思ったが
深読みするとアンテナは通信機器であり、船の通信に関わる仕事
をしてるかもしれない。それなら線が細くても説明がつく。
不明とたなべは完全にスタッフにいそうなキャラだ。
エンジンは明るいムードメーカーで、その名から船の動力系統を
担当してるかもしれない。そうなれば名実ともに縁の下の力持ちである。
こなやは一番年長に見えるが、この名称も気になった。
応援でも呼びつけになっていたので、ニックネームの感じがするが、
男衆の中で色白なので、白粉をしてるような外見から粉屋となったのだろうか?
試合中、体力バテ感があったので、加齢によるものかと思ったが
深読みすると、もともとアレルギー体質か何かで、皮膚疾患があり
粉を吹く状態だったとしたら、微妙な表現なのかもしれない。

リンク画像で見るとタナベの嫁(背中に子供)以外にも、家族と思われる人達が
映っており、久しぶりに戻った夫(父)の活躍を本当に楽しんだことだろう。
試合の勝ち負けよりも元気な夫(父)の姿を見せられたのだから、面目躍如
だろうし、後々まで語り草になりそうだ。何しろインターハイで全国制覇
したチームであり、勝ち逃げ(?)もいいところである。
数年後に取材があって、「あの全日本の聖さんのいたチームに勝った」
と自慢したりして(本人よりむしろ家族が)