>>749
>羽鳥クラスの豪邸で1980年代なら機械警備があって不思議ではない
少なくとも塀の高さを人間が飛びつくことができないぐらいにするか
上端に有刺鉄線、忍び返しのような侵入除けを設置してもいいし、
何なら大型犬を放し飼いにしててもおかしくないだろう。
羽鳥邸の警備が甘かったお陰で杉原の活躍シーンが見れたのは良かったが、
よくよく見返すと橘高校は情報収集戦に長けていた。

白バラ学園 向こうからネタばれ
横浜港東 杉原(シュートスパイク現地調査)
竜星高校 不破(支局からの情報提供)
大雪山 試合見学
林泉女子 不破(コンピューターバレー見学)
四条通り 原(わざわざ四条通りの控室前で待機)←注目

特に決勝戦の四条通り対策では、原が自ら偵察に行っている点を
特筆したい。良い意味で等々力の影響を受けたように見える。
白バラ学園は向こうから勝手にネタ晴らし(殺人スパイクやチーム事情)、
おまけに勝手に1年生の退部阻止、自滅して橘高校に初勝利という自信まで
持たせてくれた恩人のような学校であり、聖が好意をもって、お返しに
逆トンボレシーブを教えたのも無理からぬ流れかもしれない。
唯一、大雪山学院だけは事前調査できなかったように見えるが
直前にしっかり試合を見ており、実況説明で両手スパイク、地吹雪サーブの存在
だけは聞いていたので、いろいろと想像はできたかもしれない。
ただ中途半場な情報だと疑心暗鬼で心身が堅くなりがちであり、
それを察して気分転換を図った原は見事であった。