>>755
>美々が遺跡でも微妙な扱いでちょっと悲しいw
数年前に鎌倉を世界遺産で登録申請した際に
審査機関であるイコモスから構成要件の弱さ、曖昧さ、分かりにくさ
を指摘され、結局、頓挫(申請取下げ)してしまった例がありましたが、
もっと対象を絞って盤石に理論武装すればギリいけた感もありました。
要因はいろいろありますが鎌倉市だけでなく、横浜市、逗子市にまで範囲
を広げたのが墓穴を掘る結果を招いた気もします。対象が点在したため
あちこち移動する必要が生じ、審査員が移動中に電車、住宅、商店街を
たくさん見て世界遺産との違和感を持ったのかもしれません。
審査員(外国人)は良くも悪くもパッと見、第一印象、分かりやすさ
で判断する傾向がありそうです。侍の故郷をコンセプトにしましたが、
肝心の故郷を目に見える形で分かりやすく示せなかったのが致命的でした。
外国人だから侍に飛びつくと安易に考えてしまったのかもしれません。
地味な美々貝塚も日本人には分かるけど、審査員には説明しづらいと
事前に外したのかもしれません。その回あってなのかわかりませんが、
昨年、イコモスの調査後、特段の指摘は無いようですので、
今のところ、登録に向けて順調に推移してるようです。