原は、観察、分析、合理的な判断を徹底しており、AB型
によくある研究者タイプに見えました。このタイプは周囲と距離を
保ちつつ周囲を観察することが好きですが、逆に自分のことはそっと
しておいて欲しい性分に思えます。聖、一条はじめ部員を冷静に見定め
チームを動かしていきますが、一方、プランクトン集めに執心したり
学会にも参加する等、非常に器用多才でもあります。今だかつて
学会に参加するため活動開始が遅れたスポーツ監督がいたでしょうか?
AB型は行き過ぎると浮いた存在になりますが、原はバランスが取れています。

他の選手の血液型を類推すると
西  体育会系、正義感強い、辛抱強い A型
関谷 独特な個性、マイペース、他人の目を気にしない B型
太田 波風立てない、素直、おおらか O型

という感じでした。このバレー部はA型2人、B型2人、O型2人
と実にバランスよく構成されており、それをAB型の監督が大局的に
動かしていると想像すると面白いかもしれません。
ちなみに杉原と関谷のB型特性はマスコミや芸能向きっぽいですが、
おそらくBO型で、O型特性も強いのでしょう。
これは一条、西のA型特性にも言えそうで、AO型っぽい感じに見えます。
結局のところ、部員6人全員がO因子を持っており、それをO型の
聖がバックアップしてる感じかもしれません。O型は他の血液型に
輸血できる反面、逆はできない利他的かつ自己犠牲的性格があり、
まるで聖の性格そのものです。