実際はAO、BOもあるし、そもそも思い込みの要素が強いと思いますが、
集団生活が得意な日本人にA型が多いのは興味深いところです。
ただ世界的に見ると日本人はB型、AB型の比率も高めであり、
その分O型が少し割を食ってる感じにも見えます。
O型タイプの聖がみんなのために饅頭を準備しましたが、
A型タイプの一条に成果を横取りされてしまいました。
これは饅頭だけの話ではなく、キャプテンの座も、エースアタッカー
の座も、最後は実業団の就職まで一条にお株を取られたようにも見えます。
(実際は聖の禅譲によるものですし、一条も後半は改心してます)
まあ聖は人が良いのでむしろ喜びを感じていると思いますが
聖ファンなら前半の一条に怒りを感じイライラしたことでしょう。
(ただしディープな聖ファンなら一緒に喜びを感じたかも?)
和を重んじるO型と集団での競争に長けたA型の分かりやすい例にも見えました。
日本社会はA型(4割)とO型(3割)で全体の7割を占めるため
集団生活と和が重要視される傾向にあるようですが、
少数のB型(2割)とAB型(1割)も個性を放っています。
少数と言いましたが、それは日本国内の話で世界的に見た場合
その比率は高いです。特にAB型の比率は相当高い水準ではないでしょうか。