>>732
きいちのぬりえは可愛らしいちょっと太い絵柄が大人の心も
和ませるので女の子が喜ぶのも納得です。
企画段階のオレンジと緑のユニフォームは奥山玲子の発案で
湘南電車を参考にしたんでしょうか。
それを後に福田皖が三浦半島といえば京急電車に決まってる
と赤と白のにしたなんて妄想してしまう。

>>733
ひかりのくにぬりえ絵本は奥山玲子がアニメの絵柄に寄せて
描いた可能性もあります。
その上で奥山玲子が花房や羽鳥などを独自のキャラクター
デザインで描いたとかでしょうか。
NHKでこのアニメの制作現場を舞台にしたドラマ見てみたい
もので漁船員他のモデルが明らかになるかもしれません。
NHKなら低視聴率に苦しむ様子もネタにでき放送翌日の視聴率
日報でお通夜になったり路線変更や話数短縮の混乱といった
悲喜劇もやれます。

>>734
羽鳥クラスの豪邸で1980年代なら機械警備があって不思議
ではないですが1970年代だと無防備なんでしょう。
杉原ならお腹出ししてもあっけらかんとして平気そうで
かわりに太田が案外恥ずかしがったりして。

>>735
そういえば杉原は嵐の下の名前で呼んでいたんですね。
杉原の場合だと昔からの知り合いでなくても多少馴染みが
あったら男子でも親しみを込めて呼びそうです。
その杉原は現実主義なら最終回で聖の乱心を制して欲しかった。