X



あしたへアタック!11スレ目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/11/13(金) 14:35:21.10ID:ysP5ZWpl
あしたへアタック!10スレ目 (前スレ、2017/10/14〜)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1507908885/

放映期間:1977/04/04〜1977/09/05    全23話    放送時間:月曜日19:00-19:30

原案:神保史郎    監督:黒川文男    シリーズ構成:岡部英二
キャラクターデザイン:福田皖/奥山玲子    作画監督:福田皖/百瀬義行/北島信幸
音楽:越部信義     録音監督:藤野貞義    美術監督:大山哲史/山本二三
演出:早川啓二/楠葉宏三 仕上・検査:浜口恭子 アシスタントディレクター:腰繁男/小園井常久

製作:本橋浩一    企画:佐藤昭司/別所孝治    プロデューサー:松土隆二
制作:日本アニメーション/フジテレビ 作画・背景・仕上:潤成実業 撮影:トランスアーツ

聖美々:小山まみ 一条明日香:吉田理保子 杉原ゆかり:小宮和枝 西すみえ:横沢啓子
関谷君子:松金よね子 太田トミ子:青木和代 原大介:井上真樹夫 嵐三吉:たてかべ和也
ナレーター:富山敬 白木ルミ:信沢三恵子 伏島一郎:神谷明 聖加代:麻生美代子
聖露樹:黒須薫 教頭:宮内幸平 花房みつる:麻上洋子 羽鳥京子:弥永和子

オープニングテーマ「あしたへアタック」 エンディングテーマ「バレーボールが好き」
作詞:神保史郎 作曲・編曲:越部信義 歌:堀江美都子
挿入歌「美しい今日」「会うのは明日」
作詞:山川啓介 作曲・編曲:越部信義 歌:堀江美都子、ウィルビーズ(美しい今日)
0408名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/18(金) 19:39:47.44ID:???
海坊主

第4話(潮風のサーブ)に
出演したことぶき丸の船員である。
ことぶき丸は遠洋のマグロ漁船で、長い航海中の空き時間に
他の船員達と一緒に船の甲板でバレーを始めていた。
外見はその名の通り坊主頭で普段はニット帽をしている。
大柄の体形で腹巻をして、明るく豪快な気質である。
橘高校の記念すべき第一回の練習試合の相手であり、
試合に勝っても奢らず、すぐお礼に行くところは好感を持てた。

何より素晴らしいのは仲間と積み立てたユニフォーム代を
橘高校バレー部に寄付したことである。
このお陰で次回から全員のバレー着が見れるようになった功績は大きい。
CVの増岡弘さんはサザエさんのマスオさん役でもあり、
本作の役柄との違いが面白かった。(豪快タイプと軟弱タイプ)
また聖加代はサザエさんのフネさん役でもあり、マスオさんとフネさん
が共演した回でもあった。
0409名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/18(金) 19:40:32.33ID:???
ちなみにマグロ漁船は遠洋で一度出ると半年、1年は帰ってこない。
マグロを追い求め、世界中の海を回るが、太平洋、大西洋、地中海、
インド洋等、様々だ。全長120Km以上の縄に釣り針と餌を連ねて海に
流す延縄(はえなわ)漁法が主流で、餌をしかけて5時間以上待つことも。
しかし、一度かかると20時間以上、ぶっ通しで作業することもあるらしい。 

昔は世界のマグロ漁場で日本の遠洋マグロ漁船が独占的にマグロを漁獲していたが、
70年代には問題が大きくなり、1970年代には、世界の沿岸国は200カイリ排他的
経済水域を設定してきた。時代的に日本の遠洋漁業に厳しい国際世論が強まってきて
そんな逆風を受けての水揚げと出航だったのだろう。

現在だと、高級のクロマグロ ミナミマグロは環境保護団体の監視が厳しく。
ミバチマグロ、キハダマグロといった監視の薄い途上国の沿岸で取れる種類
が多いようだ。回転すし等でよくビンナガ(ビンチョウ)マグロを見かけるが
これは小型で、世界中で取れるらしい。いずれにしても
海坊主はじめ遠洋漁業の船員さん達の苦労のお陰で日々の食卓を頂けるわけであり、
感謝しないとバチがあたりそうである。
0410名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/18(金) 20:14:01.44ID:???
えぇっ、関谷の居眠りを注意した神経質そうな女教師が、
下着を白と定めて抜き打ち検査するようなマネすると
いうのかい。女性が同性にそんな性的嫌がらせみたいな
マネするわけないって、嵐の低能をクラス中に晒すような
ロクでなしぶりなら、ありえるかな。
あんまり明るい青春じゃなかったから、浮ついた女子高生
が許せなくて、といったところかな。
女性の敵は女性というぐらいだしね。

花屋の女性は、バレー部の勝利を喜んでいる様子で、聖の
ことをよく知っているというより、橘高校の卒業生で、
もしかしたらバレー部に所属だったのかもしれない。
そういった関係から、最終回の決勝後に、橘高校関係者の
ような立ち位置でOGとして花束贈呈なのだろうか。

海坊主は、他の船員がスタッフをモデルにしたと言われる
中、異色の雰囲気で、一人ぐらいは荒くれ漁師入れたのか
なんて思ったが、アニメスタッフに海坊主みたいな人いて
も不思議ではないか。
主人公たちを助ける重要な役の上、増岡弘の声がはまって
いて1話だけ登場にしては濃いキャラ。
マグロ漁船、放送当時は変なイメージなかったんだろう
けど、30年ぐらい前から借金返済の強制労働で、最近は
水産資源を野放図に獲りつくすなど、遠洋漁業はかなり
厳しい目でみられるようになってきた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています