X



【再放送】装甲騎兵ボトムズPart116【脱出】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/09/04(金) 11:26:56.98ID:???
何もかもが、炎の中に沈んだ。
微笑みかけた友情も、芽生え欠けた愛も、秘密も。
そして、あらゆる悪徳も同じだ。
全てが振り出しにもどった。
兵士は死んだ魂を疲れた身体に包んで、泥濘と、硝煙の地に向かった。
次回「アッセンブルEX−10」。
傭兵は誰も愛を見ない。
※前スレ
【再放送】装甲騎兵ボトムズPart115【絆】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1592038585/
0104名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/09/13(日) 00:03:52.16ID:???
ATはそんなに変わりようがない
スコープドッグですら元々の潜在能力を常人が100%引き出せない程に高い設定だしな
現代の自動小銃みたいなもんでせいぜい光学装置の性能アップや軽量化くらいしかできんほど枯れてるんじゃないか?
0108名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/09/13(日) 06:31:01.06ID:???
      初飛行 運用開始  2020年現在
F-15   1972年 1976年     現役
F-16   1974年 1978年     現役
MiG-21 1955年 1959年     現役
Su-27  1977年 1985年     現役
       
         正式採用   2020年現在 
M2重機関銃  1921年      現役  61式・74式・90式・10式戦車も、エイブラムスも砲塔機銃は全てブローニングM2派生型
0111名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/09/13(日) 08:44:42.96ID:???
めっちゃおもろいなこれ
ガンダムは沢山あるから比べることできんがファーストガンダムとため張るくらい好きやわ
なんやねんこれ
0113名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/09/13(日) 12:13:29.10ID:???
それが黙認されてたおおらかな時代だからな
パクリガーで噛み付いてたら北斗の拳も即打ち切りだったろうし、ブレードランナーのフォロワーなんていくらあんだよってハナシ
0114名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/09/13(日) 12:19:14.34ID:???
パクリのパッチワークだったTV本編より高橋オリジナルの赫奕以降の展開の評判が下がるのは、何とも微妙だな
脚本の吉川の技量もあっただろうけど
0116名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/09/13(日) 13:08:39.30ID:???
>>114
テレビ版の隙間エピソードを描いたものはそう不評でもないと思う。
なんか本編の続きを描かせて駄作にならなかったものはボトムズに限らず、日本のアニメにはないんじゃないのかな。
全部本編の雰囲気や面白さをぶち壊してしまう。
0117名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/09/13(日) 13:42:35.45ID:???
TV版の隙間の話はラスト・レッドショルダーしかないよな?
ビッグバトルはなんか違う
俺はキリコじゃなくて秘密結社のATパイロットの話なんか観たい
0118名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/09/13(日) 13:55:19.60ID:???
それはまあ仕方ない 頑張って作ったところで平均点というのが創作の世界
続編が作られるのは平均をはるかに超えた作品のみ
続編が本編を超えられたら大したものよ
0121名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/09/13(日) 16:14:46.78ID:???
評価基準次第だがマクロス初代信者(愛おぼ含む)なんて老害しかおらんのでは?
戦闘面ならプラス、楽曲ならF、婆娑羅度なら7がそれぞれ高い評価だし
2?Δ?そんなもんなかったよ
0131名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/09/13(日) 20:14:23.07ID:???
洋画のエイリアンとキリコは謎の存在でなければならない
なぜ?どこから来たのか?宇宙の深淵に関わってるのか?
正体がわからない方がワクワクする

プロメテウスとコヴェナントにはガッカリした
0132名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/09/13(日) 20:20:07.42ID:???
>>123
オーガスはマクロスのお気楽な雰囲気を継承していて良いけど、02はここまで雰囲気変えるならオーガスでやらないでオリジナルでやってくれって感じじゃね。

>>124
バンダイのアドベンチャーゲームだっけ。

>>128
あのレギオスの設定がバルキリーを発展させていて素晴らしい。モスピーダもぜんぜん活躍しないけどいいね。本編は貧乏くさくて駄目だけど。
0136名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/09/14(月) 01:01:05.29ID:???
>>132
レギオスは地球奪還の戦略兵器という結構重要な役どころというのが燃える
ダイバーで大気圏突入〜強行着陸
ソルジャーでレフレックスポイント制圧
想定通りの運用ができたのは最終回になってからだがw
0137名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/09/14(月) 03:43:01.80ID:19BbJei2
モスピーダは世界観やメカデザは好きだったけどなんか乗れなかったな
第一話から地球奪還を賭けた一大反抗作戦だってのに
なんか登場人物に緊迫感とか悲壮感が希薄で観ててなんか薄っぺらいなぁって感じ
作り手の世代的な問題なんだろうか?
0138名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/09/14(月) 04:21:44.32ID:???
ボトムズもモスピーダも主役ロボットの小型化という方向性は同じだけど、
ボトムズはパワードスーツまで行くと腕を飛ばしたりできないから4mでとどまって、
モスピーダはミサイル4発しか武装がないパワードスーツでは無理があるので可変戦闘機のレギオスメインになってしまってグダグダに。
0140名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/09/14(月) 09:25:51.06ID:???
ヘヴィーマシンガンがマガジンチェンジする描写はTV本編、OVA、メロウリンク等々結構ある
1マガ150発だっけ?残弾よりバレルが心配
0144名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/09/14(月) 13:08:14.73ID:???
あれはクエントの村で代々乗り継がれてきた業物のATだからでしょ。
クエント星のミイラみたいなじいさんが「ワシも昔ベルゼルガに乗って傭兵に行ったことがある」とか言ってたし
0151名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/09/14(月) 16:12:51.20ID:???
ボトムズ、ガリアン、マクロス、モスピーダの共通点は主人公を演じる声優の演技力が・・な事だ
郷田さんはすぐ上手くなったけど他は・・・
0157名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/09/14(月) 21:19:12.36ID:???
>>151
亡くなった方を悪く言うのもアレだけどマクロスは飛び抜けて酷かったな
声に魅力が有るとかならまだしも単なる若造の声だった
最近のアニメに有り勝ちな知らない人間からしたら誰が誰だか分からん様なイケボ系アニメ声の人達もどうかと思うけどね
0164名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/09/14(月) 21:56:32.81ID:Zaz+NwjL
まあ速水さんは新人とは言っても元劇団員で演劇の世界に居たわけだし
0167名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/09/14(月) 22:11:14.92ID:???
リアルタイム世代のおっさんからすれば、リアルロボの弾数が少ない時代にマクロスをワクワクしながら見ていたんだ(*_*)作画崩壊とか棒演技は否定しないけどさ
0168名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/09/14(月) 22:11:47.44ID:Zaz+NwjL
作画崩壊どころか紙芝居w
0171名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/09/14(月) 22:22:08.72ID:Zaz+NwjL
かしまし娘やヒロインの兄貴とか敵の三馬鹿とか
観ててイラつくキャラがとにかく多かったな
0173名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/09/14(月) 22:28:41.70ID:Zaz+NwjL
イデオンは主役メカからしてイケてないだろ
謎の文明がのこした遺跡だって言われて
ハァそうですねって感じで
0174名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/09/14(月) 22:30:54.01ID:???
>>153
こないだブックオフで上坂すみれの本立ち読みしとったら
ボトムズオデッセイをいっちゃん好きな本にあげとってたまげたわw

>>171
富野アニメに無茶苦茶多いよなイラつくキャラって
0176名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/09/14(月) 22:36:05.17ID:Zaz+NwjL
富野は視聴者をイラつかせる事を狙ってワザと配置してるけど
河森はあれがウケると思ってやってるからなw
0179名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/09/14(月) 23:10:39.45ID:???
>>139
弾と言えばラストレッドショルダーのグレゴルー機がハンドロケラン撃った時
発射された弾がロケット弾に見えない
徹甲弾も撃てるみたいだけど、エフェクトがマシンガンと変わらんかったような
0183名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/09/15(火) 12:05:49.21ID:???
マクロスか。。。 あれこそCGでリメイクしたらすごいのできそう
ボドルザーの460万隻が総攻撃するところとかダイダロスアタックとか

誰か言ってたように、女日照りのヲタに媚びるシーンは全カットで
0184名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/09/15(火) 14:34:23.23ID:???
                , 彡===、 、___
                    /r´     ノ_   {
                  { r‐'        フ  |
                  | フ        __,,_  ̄} .|
                  |! ___ |  ィ´-,、-  { _} プロトワンカルチャー!
                  |'´, -rf - |ヽ ̄`   } { }
               {|   ̄ {_ _ ゝ  ̄   } |i }
                |i   |       ヽ  〈 .|ノ
               {.!   | -――- }   }┤
               `\   ー‐   _ノ |7
                  |\     / / {
                ( |___  ̄ ̄  /   )ー __   ___
                 ) r'!    /7   /  / / ̄/ /ー 、
              /{ 。| |    / | o /  / /  / /  / \
0190名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/09/15(火) 17:42:18.64ID:zoWzLchc
>>187
ラプラミズにしてくれ
でなきゃせめてカムジンで
0191名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/09/15(火) 17:52:21.32ID:???
>>187
ブリタイってブロックヘッドサイズなんだよね
AT揚陸艇よりデカいカプセルじゃないと入らんね
>>189
テルタインの副官みたいな人を大林さんが演じてたね
名前は何て言うんだろうね?「イプシロン直属AT隊スタンバイ!」
ダグラムではカルメルの側近に殺されちゃう役
0200名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/09/17(木) 23:42:50.26ID:???
ドラ10の遊び人ハウスの音楽はこれだな
ttps://www.bing.com/videos/search?q=%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%af%e3%82%a810%e3%80%80%e9%9f%b3%e6%a5%bd%e3%80%80%e9%81%8a%e3%81%b3%e4%ba%ba&qpvt=%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%af%e3%82%a810%e3%80%80%e9%9f%b3%e6%a5%bd%e3%80%80%e9%81%8a%e3%81%b3%e4%ba%ba&view=detail&mid=21303B58FFC2E50C407C21303B58FFC2E50C407C&&FORM=VRDGAR&ru=%2Fvideos%2Fsearch%3Fq%3D%25e3%2583%2589%25e3%2583%25a9%25e3%2582%25af%25e3%2582%25a810%25e3%2580%2580%25e9%259f%25b3%25e6%25a5%25bd%25e3%2580%2580%25e9%2581%258a%25e3%2581%25b3%25e4%25ba%25ba%26qpvt%3D%25e3%2583%2589%25e3%2583%25a9%25e3%2582%25af%25e3%2582%25a810%25e3%2580%2580%25e9%259f%25b3%25e6%25a5%25bd%25e3%2580%2580%25e9%2581%258a%25e3%2581%25b3%25e4%25ba%25ba%26FORM%3DVDVVXX
0201名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/09/18(金) 02:05:41.70ID:???
「ガンスリンガーガール」ってなんだろう‥。萌え系アニメにしては銃の描写だけ妙にリアルだなぁ‥と思ったのがきっかけで見始めたが、最終話まで見終わった後、あまりにも悲しい物語すぎて軽い鬱になった。
最終話のタイトルは「流星」。
ボトムズの最終話のタイトルも「流星」だったな‥‥
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況