X



未来少年コナン46話目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/08/18(火) 11:07:12.44ID:???
西暦2008年7月。人類は絶滅の危機に直面していた。
核兵器をはるかに超える超磁力兵器が、世界の半分を一瞬にして消滅させてしまったのだ。
地球は大地殻変動に襲われ、地軸はねじ曲がり、五つの大陸はことごとく引き裂かれ、海に沈んでしまった.....
人類は大半が死滅し、それまで築かれて来た高度な文明の多くが失われてしまった。
地形は大きく変化し、多くの都市が海中に没した。舞台は戦争から20年経った西暦2028年の未来の地球。

=====================重要項目=====================
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・2chブラウザ(無料)の導入を推奨。「人大杉」とは無縁。→ttp://janesoft.net/janestyle/
・煽り、荒らしは徹底放置しましょう。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・次スレは>>980が宣言してから立てる。無理なら代役を指名すること。
・次スレ立てはE-mail欄に半角小文字で「sage」と記入。スレタイトルに「[転載禁止]」と入れないため。
・winny、youtube、ニコニコ動画、ファイル共有やそれに類似する書き込みは専用板へ。
==================================================

●関連ページ
NHK アニメワールド:http://web.archive.org/web/20100302191828/http://www3.nhk.or.jp/anime/conan/
日本アニメーション:http://www.nippon-animation.co.jp/na/conan/
バンダイビジュアル(おこさまよう):http://www.bandaivisual.co.jp/conan/
Wikipedia:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%82%B3%E3%83%8A%E3%83%B3

●前スレ
未来少年コナン43話目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1593965555/
未来少年コナン44話目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1594978492/
未来少年コナン45話目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1596334226/
0193名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/08/19(水) 20:53:03.02ID:???
毛利 蔵人(もうり くろうど、1950年5月20日 - 1997年1月13日)は日本の作曲家。

兵庫県芦屋市に生まれる。中学生の頃より独学でピアノと作曲を始めた。
都立西高校卒業後、大学には進学せず、桐朋学園大学図書館に勤めながら、
1971年から翌年にかけて桐朋学園大学教授の三善晃に作曲を師事。
1973年、弦楽四重奏曲第1番で第42回音楽コンクール作曲部門入賞。
作曲家グループの深新会、アンサンブル・ヴァン・ドリアン等に参加。
管弦楽曲、室内楽、歌曲、合唱曲などあらゆるジャンルの作品を書いた。
また、映画、舞台、テレビ、ラジオなどの音楽も数多く手がけた。

この毛利さんってのは先生の三善さんより早く死んでるんだな
0196名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/08/19(水) 20:55:48.70ID:???
>>194
いや、ジョン・ウィルアムズだったらもっとよかっただろうな
なんたってスターウォーズの作曲家だし
SFなら俄然、ジョン・ウィリアムズ
0205名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/08/19(水) 22:37:21.41ID:???
コナンの頃の久石ってほぼ無名だろ
何年か前にギャートルズのサントラ買ったけどパッとしない音楽だった
ナウシカのイメージアルバムで確変が起こったんだな
0206名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/08/19(水) 22:38:59.62ID:???
>>130
ヤマトとエースをねらえ  もね

日テレ夕方の再放送で話題になって続編がつくられた

エースをねらえ の初代はゴジラのおまけの東宝チャンピオン祭り
でしか見た記憶がなかった
0208名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/08/19(水) 22:45:16.33ID:???
>>176
俺は合唱部だったので
コナンの再放送で池辺晋一郎という名前を見て驚いたわ

いつも聞いてた池辺合唱曲の曲想だとね
はじめ見ながらこの音楽聞いた記憶があると思いながら見てた


それ以上に赤毛のアン で三善晃 の名前を見て驚いた
0209名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/08/19(水) 22:51:55.77ID:???
池辺は当時NHKの仕事してたのは知ってたけど
アニメやってると思わなかったので驚いたtq


三善晃は「混声合唱ためうた」だな
翼はCMとかでも使われてる有名な曲
まあ知らない奴が多いだけな
0211名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/08/19(水) 22:58:05.97ID:???
>>210
俺は2月中旬から行ってないぞ
かなり早い段階から活動停止を申請した
最短でもここから1年は行かないつもり

ある意味ウイルスを効率的に撒き散らす訓練をひたすらやってたんだし
0222名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/08/19(水) 23:31:02.47ID:???
未来少年コナンみたら、派遣切りにあっても10万円にプラス10万円、
給付金もらえるようにしたらいいんじゃないの?

経産省のクールジャパンの一環で大盤振る舞いしろ!
0226名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/08/19(水) 23:35:31.08ID:???
>>127
そりゃ横浜なんかはチャンネルがたくさんあったろうけど
田舎じゃNHK第一と教育と砂嵐な地方局しかないところもたくさんあったからな
しかも屋根の上のアンテナで色々あると電波入らんし、そんな田舎にも子供がまだ沢山いた時代
0229名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/08/19(水) 23:45:46.00ID:???
>>226
北東北と南九州はテレビ局数が少なくて難儀していただろう
特に30数年前は・・・
沖縄は今でも日テレ系が存在しない

ちなみに山間部は共同アンテナとしてアンテナ線を引っ張っている家が多いと聞く
0230名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/08/19(水) 23:47:40.05ID:???
>そんな田舎にも子供がまだ沢山いた時代

今は田舎どころか都会にも子供がいない
日本は少子化で滅亡の危機に瀕している
地球の地軸が捻じ曲がるとか核兵器よりも実際、深刻な問題
まもなく先進国でなくなる
0232名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/08/20(木) 00:02:26.02ID:???
環境問題と少子化はすぐに後遺症が現れるものではなく、後でどっと症状が現れる
2020年よりもあと10年後、もっと深刻になる
0235名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/08/20(木) 00:47:01.09ID:???
>>233
いや、ほんとマジで危機だよ
コナンの世界って本当に空論じゃん
2008年なんてリーマンショックぐらいでこれと言って世界的な危機なんてなかったよな?
0238名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/08/20(木) 04:49:40.26ID:???
温暖化による熱帯化、ゲリラ豪雨
南海トラフ
米中新冷戦
コロナパンデミックと経済危機

目に見える危機でもこんだけあるしなあ。
平和な時代に長く生きられたことに感謝すべきかもしれん。
0241名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/08/20(木) 07:43:14.41ID:neP/t1t/
コナンの話は2008年の20年後だから
0247名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/08/20(木) 09:53:05.22ID:???
>>238
南海トラフでさえ、被害は局所的だからな
東日本大震災のときみたいに、地球の時点速度がわずかに変わるとかはあるかもしれないが
youtubeか何かで見たが、人類が絶滅するほどの災害や事故ってほぼ無理らしい
0248名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/08/20(木) 10:32:49.22ID:???
時間的なものもあるだろうけど
プリンプリン物語は見てるの多かったな
コナンも19:00前にやってれば見た人増えたと思う
0253名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/08/20(木) 12:14:42.75ID:???
ダイス船長って有罪だよな

7話でラナを攫って逃げた時
コナンの牢屋にロボノイドのパンチ一発でコナンも救出できただろうに
ラナを自分のものにするためにコナンを見捨てて逃げた

真性ロリコンクズ
0254名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/08/20(木) 12:18:59.28ID:nbJAlDa5
人形劇と言えば三国志だろ
0256名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/08/20(木) 12:37:50.35ID:???
>>248
当時は18時台の日テレ再放送が視聴率30%とかとってた時代だぞ
コナンがやってた頃はエースをねらえ の再放送で人気爆発だった記憶がある

プロ野球中継のない月曜日しか解決しなかったと思われる

それかその頃の野球中継は19:30からだったので19:00とか
ニュースの時間だけど
ドカベンとかそれで見れたようなもんだった
ナイター開始が18:30(18:20)だったから

最高視聴率は25話だったらしいけど
当時の日本シリーズデーゲームだったからであって今みたいにナイターだったらむしろ最低視聴率だったかもしない
0259名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/08/20(木) 13:14:12.76ID:???
1978年のプロ野球
ナイターの開始時間が後楽園が18:20 その他が18:30
3時間を越えると延長戦で新しいイニングに入らない
それで中継は19:30〜が基本
80年代になって試合開始が18:00になって中継が19:00になった

そこで毎日視聴率30%くらい取ってた
4月から9月は19:30と19:00は扱いが違ってた

ドカベンやキャディキャンディが人気作品として存在できた最大の理由だね
0262名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/08/20(木) 13:46:42.56ID:???
19:00前なら勝負になると思うけどな
19:00前なら子供にもチャンネル権があったように思うし

6:00こちら情報部は人気あったから、
その繋がりであれば19:00以降より伸びたと思ってるよ
0266名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/08/20(木) 14:44:24.21ID:???
>>260
そうそう
ダイスが砲塔を翼に出さなかったら、青酸ガスでさしものコナンもやられてた
一機で世界を滅ぼす毒蛾を退治できたのはダイスのお陰
0267名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/08/20(木) 15:41:28.14ID:???
プリンプリン物語とか話にしか聴いた事ねええ
シンスケ、竜介の三国志の人形劇ならだいぶ後になってから再放送されたから世代じゃないけど見た事あるけどw
0268名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/08/20(木) 15:42:24.10ID:???
>>266
いやコナンはスーパーマンだから毒ガス耐性が出来てる
おそらく海の生物から猛毒受けてるうちに自然とねw
主人公補正でコナンは絶対死なない
0270名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/08/20(木) 16:21:11.34ID:???
>>266
て優香、密航したコナンとジムシィを海に突き落とすか、首吊り処刑にでもしていたらレプカ大勝利だったろ
全てはダイスの裁量のおかげだよ
0272名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/08/20(木) 16:26:46.63ID:???
そもそもダイスがラナを拉致って、かつ、逃げられたおかげでコナンはラナと出合う事が出来た。
プラスチップ島でバラクーダ号に乗る事が出来たおかげでコナン達はインダストリアに着けた
ダイスがラナを三角塔から再拉致した事でコナンとラナは再会出来て、かつ、ラオ博士とも会えた

全てに於いてダイスが関わってる、ダイスがいなければコナンとラナは出合う事すらなかった
0275名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/08/20(木) 16:38:34.83ID:???
でもカリ城のクライマックスには新ネタ用意してたんじゃないの
スケジュールが間に合わなくて断念したのを相当悔しがってたじゃん
0278須藤凜々花が好き
垢版 |
2020/08/20(木) 17:26:37.65ID:sb2lh5O5
テラの声を出しているつかせのりこは できるかなの天の声のひとだったことに気づいた
https://www.youtube.com/watch?v=2p51e0N0iuI&;t=17s
0280名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/08/20(木) 17:48:42.98ID:???
つかせのりこか後は魔女っ子メグちゃんのノンとかだけど
それよりも魔女っ子メグちゃんのメグちゃんの口の悪さにビックリするな
昔再放送で見てた時は子供だったから気にならなかったが
すごいなこれなお色気とかエロさよりも先にあまりの口の悪さが目立つ

でめえ このやろうみたいな口調がずーとこれが主役でヒロインだからな
再放送できないわな………
0282名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/08/20(木) 18:11:24.55ID:???
>>274
だから野球中継のない月曜日の放送だったら?
それでもバカボンと戦ってたけどまだ勝ち目はあったはず

当時はテレビは家に1台で家庭用ビデオもないのと同じ
79年のエースをねらえ の映画で宗方コーチがビデオで研究しててスゲーと思ったくらいだったし
高視聴率番組があったらその他は死亡してた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況