>>396
>>397
(捕捉)
宮崎駿だって最新作は通好みだけど、
最も評価されるのは劇場デビューの『カリ城』から『千』くらいまでだろ、全部昔の作品だよ。

例えばパーキチだって、パースリを昔の作品だから駄目だとは言ってないだろ。
過去から現在に至るまでの最高傑作って意味で言ってるんだよ、あいつは。

(皮肉のつもりで)「韓国アニメの方が圧倒的に面白い」とか言ってる訳だが、
そこでテコンVの時代を持ち出す時点で比較がおかしい。
「面白さ」は現段階での最高値で計るべきで、日本はスタートが早かったからアドバンテージがあるけど。
韓国も、レベルが年々更新されてるって事。

要はそろそろ追いつかれるぞって話だ。
(なんで大昔の、差がある時点で比較してんだよ、なんたる馬鹿比較)

そもそもルパンみたいな古臭いアニメ語ってる俺らはみんな過去の遺物だよ。
技術で言っても最新アニメにはかなわないし。
面白さで言ったって70年代の国産ロボアニメに糞な質なものは大量にあったわけで。


>>402
ネイバーのまとめを貼ろうと思ったらNGになった。
あと俺は「圧倒的に面白い」とは言ってねえ、よく読め
検索すりゃすぐわかるけど、もう9年前もの『大切な日の夢』が有名。
WEB漫画などで人気作が出始めてるので、アニメ的なアイデアや表現の下地は高まってる。
俺はそろそろ韓国アニメのブレイクスルーがあってもおかしくないと思う。