X



未来少年コナン39話目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/21(木) 16:13:30.81ID:???
西暦2008年7月。人類は絶滅の危機に直面していた。
核兵器をはるかに超える超磁力兵器が、世界の半分を一瞬にして消滅させてしまったのだ。
地球は大地殻変動に襲われ、地軸はねじ曲がり、五つの大陸はことごとく引き裂かれ、海に沈んでしまった.....

人類は大半が死滅し、それまで築かれて来た高度な文明の多くが失われてしまった。
地形は大きく変化し、多くの都市が海中に没した。舞台は戦争から20年経った西暦2028年の未来の地球。

=====================重要項目=====================
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・2chブラウザ(無料)の導入を推奨。「人大杉」とは無縁。→ttp://janesoft.net/janestyle/
・煽り、荒らしは徹底放置しましょう。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・次スレは>>980が宣言してから立てる。無理なら代役を指名すること。
・次スレ立てはE-mail欄に半角小文字で「sage」と記入。スレタイトルに「[転載禁止]」と入れないため。
・winny、youtube、ニコニコ動画、ファイル共有やそれに類似する書き込みは専用板へ。
==================================================

●関連ページ
NHK アニメワールド:http://web.archive.org/web/20100302191828/http://www3.nhk.or.jp/anime/conan/
日本アニメーション:http://www.nippon-animation.co.jp/na/conan/
バンダイビジュアル(おこさまよう):http://www.bandaivisual.co.jp/conan/
Wikipedia:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%82%B3%E3%83%8A%E3%83%B3

●前スレ
未来少年コナン35話目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1570397704/
未来少年コナン36話目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1582882258/
未来少年コナン37話目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1587886517/
未来少年コナン38話目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1588814890/
0102名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/23(土) 07:39:33.31ID:???
>>100
ビデオ撮りは絶対ない
アニメは24コマでしか作らないからフレーム数が合わないし、当時のビデオではダイナミックレンジが狭すぎてフィルムほどの階調は表現できないから使うメリットがない
0103名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/23(土) 07:48:06.24ID:???
ジムシーって、赤ん坊のころから無人島で一人で生きていた野生児だと
記憶していたけど違ったな
あと最初は言葉を話せないと思ってた
コナンより精神年齢が高そうだし、最終的にラナとくっ付くのはジムシーだな
0104名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/23(土) 08:06:47.68ID:Xon4vAlw
ジムシーは人との関わりが多い中で生きてきてる
プラスチックを採掘してた島民やそれを命令したダイスたちやたぶん、労働力としてインダストリアに移住した若い世代などとも
だが、それら人との関わりがマイナス面が多いから一人で生きてきたのやと思う
0108名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/23(土) 10:28:58.20ID:???
>>104
コナンと初めての出会いの時
ジムシーは1人のほうが気楽なんて言ってた。
コナンとの口喧嘩ではジムシーの圧勝でコナンはオウム返し。
0109名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/23(土) 11:55:48.48ID:he2EchRs
>>97
昨日書いてて「ん?日本アニメーションが保管してるか?
もしかして?」と思ったけど貸してもらえなかったか
見つからなかった、ということも考えられる
今の総合0時やってるのは画質向上してない
あれはネガじゃない、エッジがハッキリしてない
0110名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/23(土) 11:58:12.54ID:he2EchRs
エッジじゃねえか、輪郭って言うた方がええな
0111名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/23(土) 12:08:03.13ID:MNeV8kZO
放送当時の視聴率とか反応ってどんな感じだったんだろ
カリオストロと同時期だったからやっぱり古臭いとか言われてたのかな
NHK初アニメなんだどね
0112名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/23(土) 12:14:54.73ID:he2EchRs
>>100
フィルムも相当な数あるよ
新日本紀行とか名曲アルバム初期ね
現代の映像もフィルム撮影だったし
あとニュース映像はフィルムだった
80年代初期くらいまで
0114名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/23(土) 12:19:58.92ID:MNeV8kZO
NHKってなんでアニメ参入するの遅かったんだろ
教育も90年代くらいまで教育番組ばかりの堅いテレビ局だったんだよな
0116名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/23(土) 12:40:14.32ID:???
NHKは当時はまだニュースとか報道番組とか堅いものしかやらなかったからね
それが当たり前だと思ってたからアニメなどとんでもないという空気が多少あったように思う
今の民放化したNHKとは全く別物だよ
娯楽番組だってくそつまらない連想ゲームとかだったし
0117名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/23(土) 12:51:02.71ID:???
>>114
テレビアニメはキャラクター商品を売らないと製作費を回収できないから
CMがないNHKとしては製作費が高すぎたんだろう
>>111
視聴率は低かったし、非常に反応は薄かったと思う
1978年に話題になったアニメというと「さらば宇宙戦艦ヤマト」「ルパン三世vs複製人間」「銀河鉄道999」
「野球狂の詩」などは話題になってたが、コナンはそういうものに比べると無視されたような状態
知る人ぞ知るという感じ
0120名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/23(土) 12:59:14.81ID:???
子供心にSFとしてデザインが古臭いとは思ったな
でも当時はアニメのバリエーションが豊富だったから別に違和感はなかった。
0124名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/23(土) 13:09:46.74ID:???
日本アニメーション制作ということで、名作シリーズのようなかしこまったアニメが嫌いな子供からは無視され
そういう名作アニメを見せたい親からは、暴力的だったりメカが出てくるということで不評
また、一話完結ではなく連続物語になっているので第一話から見てないとわからなくなる
そういったことで人気が上がらなかったんだろう
0125名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/23(土) 13:15:50.94ID:he2EchRs
レプカの生きざまは一方的な価値観を押し付ける
凡人な大人たちへの警告だったように思う
もちろん子供を信じる大人もいるでしょう
0126名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/23(土) 13:21:23.29ID:he2EchRs
>>120
戦中生まれの監督だから無理ね
何せインダストリアのボタンが
「カチッ」とか思いっきり昭和
50年代臭しててクッソボロい
0127名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/23(土) 13:23:02.51ID:???
田舎はなんせ山あいでチャンネルが実質NHKのみみたいなとこも多かったから
テレビマンガが見れるなんて凄い事だったんよなあ
0129名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/23(土) 13:29:09.66ID:he2EchRs
その当時の頭でしか作れなかったんだよね
「未来はこうなる!」なんて想像できるほど
あだまがよくながったんだべな
0130名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/23(土) 13:32:46.86ID:???
自然や荒廃した環境の中に、突然メカが現れるところにレトロモダンな感覚があって
むしろ「一体どうやってこんなものを考えたんだ」と強く興味をそそられた
メカのリアリティが他のアニメに比べて突出しすぎてた
0132名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/23(土) 13:36:22.08ID:he2EchRs
北斗の拳の世界観って未来少年コナンの
世界観取り入れてる、ナレーションもね
海に沈んだんじゃなく海が枯れたけどね
0133名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/23(土) 13:42:12.01ID:???
2008年ならモニタにグラフか数字が表示されてるだけのNASAの管制室みたいな感じだよね〜
あーゆー原発もどきみたいなとこはさ
0134名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/23(土) 13:47:01.97ID:???
駿が古くさいのが好みだからな
その一見マンガチックでダサいメカを、動きで説得力を持たせるのが駿の巧みさ
凡庸な人には真似できない
0136名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/23(土) 13:56:44.10ID:he2EchRs
>>135
確かにマッドマックスのパクリもあるよ
ファルコンのインターセプターがでてこないぐらい
アニメ版の北斗の拳ではモロパクリだった
0139名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/23(土) 14:38:13.62ID:he2EchRs
>>138
オリジナルのネガじゃないんじゃ?
つまりネガからネガへコピーしたもの、
と推測できる、でなきゃ画面揺れない
ネガリマスターって直接撮ったものを
テレシネするからこれはネガリマスター
とは正確には言えないんじゃないの?
0140名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/23(土) 14:44:33.93ID:he2EchRs
その999だけど日テレで再放送したとき
高画質のネガテレシネしてたけど今回の
NHKの未来少年コナンは画質がそれに
まったく及ばない、輪郭ハッキリしてない
0142名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/23(土) 14:51:25.41ID:he2EchRs
>>141
あの時代の人間が昔を懐かしんでいる、という設定かもね
0143名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/23(土) 15:10:52.81ID:???
オレは丸っこいメカが手塚っぽいと思ったわ
当時はアニメのメカや実際の車も角ばってたのが流行りだった、
宮崎が手塚嫌いと知ったのはずっと後。
0144名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/23(土) 15:13:04.75ID:???
>>142
1970年代の松本零士の影響力は絶大だったね
俺もコナンを初めて見たとき宮崎駿でさえ背景画が松本零士の影響を受けているのかと思ったもんだ
リアル世界でもグラスコクピットが出てくるのは80年代以降だから
まあ2001年宇宙の旅の孤高なガチさは置いといて
0145名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/23(土) 15:21:49.14ID:???
駿が手塚嫌いになったのは自分がプロになってからだろ
それまでは好きで読んでたはず
途中で手塚の安直なヒューマニズムとかご都合主義的作劇が気になってしまったんだろうな
0146名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/23(土) 15:26:04.00ID:he2EchRs
>>143
でもむかし漫画を描いて見せたら
「手塚治虫っぽい」と言われたらしい
0147名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/23(土) 15:29:26.06ID:???
もともと東映動画と虫プロは商売の上でも製作手法の上でもライバルだったんだから
敵対して当たり前、虫プロが無茶苦茶やったおかげで東映動画はリストラの嵐が吹いた
0148名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/23(土) 15:32:32.97ID:he2EchRs
それに較べたら庵野なんて
ホンダのCMなんか出てさ
タレント気取りしてる只の凡人
迎合してる
0151名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/23(土) 17:04:38.36ID:???
東映はスタートが映画、虫プロは最初からテレビ
しかも安請け合いしてしまって、日本のテレビアニメの悪い先例となったとも言われている
東映は映画のスタッフがそのままテレビに流れ、宮崎アニメ、ジブリも源流をたどると東映に遡る
虫プロの質の低いアニメを彼らがどう考えていたかは想像に難くない
0152名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/23(土) 17:16:44.65ID:1/vdWtki
>>151
> しかも安請け合いしてしまって、日本のテレビアニメの悪い先例となったとも言われている

それ、アニヲタたちが散々書き込んだことだが、
そもそもその後市場拡大と共に待遇改善やら報酬上額とかしなかった後進たちが問題
0153名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/23(土) 17:48:22.61ID:???
ユニオンらしきものができたのも今世紀入ってからだからな
宮崎もすでに地位は確立していたのに絶対そういう相談、運動に加わることはなかった
唯一その種の会合に出て来たのは高畑監督だけ
さすがです
0155名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/23(土) 18:49:03.76ID:9E+Sb0ti
これがリマスターしたやつらしいけど
このレベルなら某画像編集ソフトでもできただぞ
この程度が仕事ならやりたい
https://pbs.twimg.com/media/EXGqNolVcAIjrzZ.jpg
0156名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/23(土) 19:01:00.09ID:9E+Sb0ti
照木務さんは松本零士さんの影響受けてるかも
戦艦ヤマトみたいのはそれっぽい
なんに出てたやつだっけ?忘れたけど
0159名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/23(土) 20:32:34.15ID:LiCnIOoh
超解像かけてるのかなあれで?
線がボヤけすぎ
0160名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/23(土) 20:49:14.86ID:LiCnIOoh
>>158
電波弱いんじゃないの?
デジタルノイズ出るよ?
0161名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/23(土) 20:55:52.16ID:LiCnIOoh
一時期のルパンOPのネガフィルムだろうけど
画質キレイだった、90年代半ばかな?
そのころうちにはVHSすらなかった
2003年にお袋が勝手に買っただけ
自分は使わなかった
0162名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/23(土) 21:27:41.75ID:???
>>114
NHKは固かったな
真っ赤なポルシェ〜って歌詞を真っ赤な車〜って歌わせるくらい
当然パソコン使った番組とかもそのまま出せず箱で筐体覆ってた
最後の抵抗か箱の上にはパインナップルって描いてあった
0164名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/23(土) 21:42:54.03ID:9VUq9nZi
>>155
ほぉ、もともとテレビ放送用の画角はサイドが切れてたんだな
0168名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/23(土) 23:01:21.75ID:LiCnIOoh
こんなんなら代わりにやってあげるのに
全然線がボヤけちゃってるよ
0170名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/23(土) 23:44:51.53ID:???
超解像のAIとかもあるけど結局のっぺりした油絵になるしな
ただ輪郭をくっきりさせてディテールは死んでるからあんま意味ない
0180名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/24(日) 13:01:21.22ID:???
作中の時間経過はハイハーバー行ってからが一番長いよな
それでも数か月だろ
残され島帰るのもわずか1年後くらいじゃないのかあれ
0189名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/24(日) 14:21:23.59ID:???
>>185
アルバトロスでは誰一人翼では走ってない
パラシュート脱出時に敵の乗組員が取り降りる直前にちょっと翼の上を走ってるかも知れないが
0194名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/24(日) 15:42:13.94ID:48Yg1Uvt
>>172
そんなん初めから二番も作ってあるんだよ
それをフルで流すと長くなっちゃうから
短く編集して流すんだよ、昔からそう
0196名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/24(日) 15:53:29.44ID:48Yg1Uvt
コナンとラナあれ以後学校行ってないの?
先生ぐらい連れってたんかな?
モンスリー先生で学校作ればいい
とりあえず高校までは作ればね
あとは結婚すればいい
0198名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/24(日) 15:59:33.31ID:48Yg1Uvt
これ、レプカがコナンの味方に付くわけない
レプカが特殊兵器でハーハーバー島民脅すのならわかるけど
それを逃げたオーロがのこされ島伝えに来るならわかるんよ
0199名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/24(日) 16:09:22.15ID:???
パロにマジレスされてもw
レプカは反乱したオーロとの利害関係上一時的にコナンと協闘するんだよ
このZシリーズ、ZZを当ててクォリティ高杉w
0200名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/24(日) 16:35:49.58ID:???
>>195
放映から何年も経ってまだこの頃でも40歳(レプカとダイス)はこんな老けて描かれてたんだな
(多分まだ実際がそうだったと思える)
今40歳なんか白髪は染めるものがないとしてもこんな老けてないもんなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況