最初虫プロが破綻した後、多くの借金を抱えた手塚治虫だったが、
虫プロ労働組合による再建に向けて、自分の原作の虫プロ製作の作品の
権利(利益)を虫プロに残して・あずけていたはずだよ。(あるいは半分
分けだったかもしれない)。
 つまり、テレビ放送などで利益が出たらそれは会社の再建とか再建された
現虫プロの資金になるということだったと思う。
 つい最近、虫プロに中国資本が入ったらしいという噂があるが、もしかすると
会社を中国に売却してしまったけれども、その際にたとえば手塚作品は
手塚プロに権利を返還したという可能性があると思う。詳しいことは関係者でも
無い限りはわからない。
 それでなのかどうしてなのかしらないが、インターネットのYouTubeで
過去の虫プロの作品などがまだ著作権が放映後70年が経っていないから切れて
いないはずなのに、公式に無料で視聴させていたりするようだな。なんでかな。