輝やミンメイの声優は下手なんて意見も見かけるが
こなれ過ぎていても役に合わなかったと思うんだよね
フォッカーが輝やってたら未沙との関係も変わって来ただろうし

キャスティングに采配振るった人間達が
こういう計算をしていたかは定かではないが
全体でバランスを取るというのは富野や宮崎の手法を先取りしてそう

https://www.lib.kyutech.ac.jp/libi/cinetech/review33.html

映画のまがいもの性を知悉していた小津は、演技の下手な、
地の演技しか出来ない笠だけが、映画のリアリティを支えていることを知っていた。
だから、「若人の夢」(1928年)以来、どんな小さな役であっても笠は必ず登場した。