X



機動戦士ガンダム Vol.43 【脱出】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/11/29(木) 19:34:52.79ID:4H/hISAp
次スレからは【再放送】タイトル【】
でよろしく
再放送1話はガンダム大地に立つ!
0003名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/11/29(木) 19:37:36.20ID:TI0rNhwY
★ 意 識 低 い 無 関 心 層 を 選 別 ★

【人類を2つに分ける】 世界教師マ@トレーヤ到来
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1538271437/l50
【投資家は、投身自殺】 マ@トレーヤが株通貨廃止
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1538630750/l50
【報道規制の、解禁を】 マ@トレーヤのUFO出現
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1537927336/l50
【URIであーる】 国々の連合から、神々の連合へ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1537936227/l50
【STOP東京五輪】 オリンピック開催なら、首都地震
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1538632218/l50
【米日気象戦争】 風船爆弾 VS 人工地震津波兵器
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1538546569/l50
【Nintendo】 WHO「ゲームは害だ」ESA「風評だ」
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1543406941/l50
0005名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/11/29(木) 20:20:40.56ID:???
ウルトラマンスレは全話終わった後は登場怪獣をスレタイにしているが、ガンダムでやると初期はザクばかりになってしまうな。
0006名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/11/29(木) 20:28:27.02ID:???
粉塵爆発自体は、炭鉱で悲惨な事故の元にしばしばなってる(窒息も伴うからね)けど、開放空間で燃料と酸化剤の適正な混合比を実現するのはきわめて難しい。
WW2では(例によって)ドイツが石炭粉と液体酸素使った兵器を試作・実験的実戦使用してたが結局ものにならず、戦後アメリカが燃料気化爆弾として大成した。
0011名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/11/29(木) 21:32:58.28ID:vpEYMdeZ
何しろ全43話のうち半分以上の23話までが、モビルスーツはザクとその旧型と改良型だけだったもんね。

1話から怪獣みたいなのがゾロゾロ出てこんで良かったなあ。
0014名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/11/29(木) 22:26:39.15ID:cRLM589I
↑ 確かに、グフの目つきも格好良いし、肩の棘も格好良いし
手がマシンガンなのも004みたいで格好良い

なぜ、「リック・グフ」が無いのだぁ?!
0015名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/11/30(金) 12:53:35.50ID:???
マジンガーZ
1972年(昭和47年)12月3日から1974年(昭和49年)9月1日。

機動戦士ガンガム
1979年4月7日 - 1980年1月26日
 
加速的進化というより、突然変異かもしれん。
0016名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/11/30(金) 15:45:29.27ID:???
ガンダムの基本フォーマットもマジンガーと同じだよ
全く違うのは要塞を基地にして基本一話完結なマジンガーと移動しながら連続ストーリーなガンダムなところ
突然変異と言う意味ならマジンガーの方が変異度は高い
0022名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/11/30(金) 19:00:15.98ID:???
マグマ大使もあったな
アストロガンガーもマジンガーより二ヶ月早く始まってる
ちなみにマジンガーの一ヶ月後にはジャンボーグAが始まっている
0023名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/11/30(金) 19:09:54.00ID:???
特撮ならモゲラ(地球防衛軍 1957)、メカニコング(キングコングの逆襲 67)やキングジョーとかのウルトラメカ怪獣群もあるな
メカゴジラは74年だからマジンガーより後か
やっぱり人が頭脳になって巨大な力を操るというのは画期的なアイデアだね
ウルトラマンが人から巨大な姿になる事のメカニック的リアリティがマジンガーZにはあった
0024名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/11/30(金) 19:12:33.68ID:???
ジャイアントロボ 乗れない 音声操作
マグマ大使 乗れるけど乗れない 操作不可
アストロガンガー 乗れる AIも搭載か
マジンガー 乗れる レーバー操作
まぁ色々か。
0025名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/11/30(金) 19:22:48.04ID:???
こうやって考えるとマジンガーが一番画期的だったのは「操縦席」を設けたことかもしれない
そして操縦者を保護するためのヘルメットとパイロットスーツも
0026名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/11/30(金) 19:28:08.10ID:???
鉄人 不死身の兵隊の元軍事兵器 遠隔操作良いも悪いもリモコン次第
ジャイアントロボ AI搭載 操縦者は大作少年に限られる
マグマ大使 金属生命体 変形して飛行形態に
ウルトラマン 怪獣と同サイズの巨人 人間から変身、もしくは巨人が人間になってる 正義の味方
マジンガーZ 科学の力で生み出されたスーパーパワー 鉄と兵器 神にも悪魔にもなれる
っていう主役ロボと世界観の括りで書こうとすると神と悪魔を除いてガンダムってほぼマジンガーと一緒であんまり書きようがない
せいぜい純然たる軍事兵器が出自くらい
むしろ世界観という意味ではやはりザクの存在の方が際立つ
0027名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/11/30(金) 19:58:48.22ID:???
機械獣 戦闘獣 円盤獣 ベガ獣 どれい獣 マグマ獣 化石獣
暗黒怪獣 鎧獣士 ロボット獣

ガンダムが始まるまでロボットアニメは
怪獣映画やウルトラマン等々で様式化された怪獣プロレスの延長でしかなかった。
0028名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/11/30(金) 20:05:13.35ID:???
まあマジンガーのルーツがウルトラマンだから
基地を主人公のいる舞台に設定してそこを襲ってくるか、そこから現場へ行くかというのが基本パターン
一話完結だとこのやり方の方が分かりやすい
そこに宇宙戦艦ヤマトの巨大な乗り物で戦場を渡り歩く大河ドラマを合体させるとガンダムになる
0030名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/11/30(金) 20:35:23.49ID:???
当たり前の統計だが頭悪いやつしかいないので気づいてない点

周りやネットの人見てて
女のいる職場に勤めてるやつは速攻彼女できて彼女の顔もかわいい
男しかいない職場にいるやつは独身だらけで彼女も高齢でブス揃い

が明らかな統計
というとき、女が多い職場に転職するか
年収と休みが多いけど女はあんまりいない職場に行くか
どちらを選ぶかというときどっちを選ぶ?
0031名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/11/30(金) 20:40:50.51ID:???
>>29
本放送中盤にはもう人気あった
まあ人気と言ってもローカルな人気だったけど番組延長署名やら再放送嘆願署名が番組終了前には既に始まっていて80年1/26に本放送の脱出が放映されてからわずか3週間後の同年2/26には再放送が始まって脱出の視聴率の1.5倍くらいの視聴率出してたりする程度には人気だった
0041名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/12/01(土) 07:05:47.01ID:???
ファースト除いてガンダムは基本的に敵味方が裏切りまくる平成ライダーみたいな糞社会を描写
登場人物がその立場をコロコロ変える
だから、余程凄い脚本家じゃないと扱いきれないのでゴミストーリーになる
0042名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/12/01(土) 07:17:02.36ID:???
1st以外はあまり感心したものがないな
最近のは完走できないほど酷い

まだ口にあったのは、CCAとUC、origin
νガンダムとサザビーは、キャラクター性があってかっこいい
0048名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/12/01(土) 11:31:14.61ID:???
アナザーガンダムが少なかった当時はGガンダムの欠点は
ガンダムであることとかいう言われようだったからな
ガンダムでさえなければすげえいいのにと
0049名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/12/01(土) 11:52:37.20ID:???
>>40
全然
言われなかったら全く分からんぐらい
っていうか打ち切りってより途中で短縮が決まった感じだから駆け足になったのは中盤〜終盤の一部分のみ
0050名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/12/01(土) 12:24:07.37ID:???
>>48
だがアレがガンダムでなかったら、とうに「知る人ぞ知る」みたいな作品として埋没していたのも事実。

奇しくもGガンダムと同じ'94年に昔の特撮ものを似たようなコンセプトのロボット格闘ものに翻案した「レッドバロン」なんてのをやっていたが、
今では誰も覚えてなどいないのが何よりの証。
そこはやはり「ガンダム」という冠が少なからず物を言うって事。
0054名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/12/01(土) 13:43:46.88ID:???
>>39
Z、ZZ、F91、V、0080、0083、G、W、X、種、ジオンサイドのイグルー(MS版プロジェクトX)好きだよ
種死はZを丸パクリ、AGEは子供向け、オルフェンズは仁義なき戦い風で死に捲って迷作

>>52
敬遠してたけど主題歌聴くとカッコイイよなぁ
0057名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/12/01(土) 14:20:55.07ID:???
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このことを知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
0060名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/12/01(土) 14:42:22.56ID:???
>>55
ZやZZ好きだけどなぁ、玩具売る為には変形や合体入れないと売れないし、
マークU、ν、アレックス、GP-01は初代オマージュで良くないか?

>>56
歌い手がコメディ歌手の団しん也と後から知って、
見直したわw
0065名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/12/01(土) 15:26:47.99ID:???
>>60
Zの最初に出てきた黒っぽいガンダムは悪くないわ。ただZ以降って
モビルスーツが速いって言うか、画面に映ってる時間が短い気がする。
そのせいであんまりわかんない。好きな人には悪いがそれが正直な感想。
0071名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/12/01(土) 16:48:38.10ID:???
キシリア閣下は24歳だが、釣り眼で、顎骨が目立ち48歳に見えるから、顔をマスクで覆ってフケ顔を匿していると、ハズブラートフ中佐が言っていました
0082名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/12/01(土) 18:57:50.74ID:???
味っ子もOVAジャイアントロボも今でも熱心なファンは多いから今川ロボットアニメがガンダムブランドだけで語り継がれてる訳では無いと思うよ
0091名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/12/02(日) 15:43:07.58ID:fra792mb
ザビ兄弟ってみんな顔は似て無いよな・・・
THEORIZINにちょこっとだけ出た次男も含めて
たぶん母親が違うんだろうな・・・
ソコんとこはなぜか描かれて無いけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況