X



アニメ版ベルサイユのばらを語ろうPart68

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/11/12(月) 21:54:33.06ID:???
アニメ版ベルサイユのばらについて語るスレッドです。

――――注意事項――――
・アニメの話を優先しましょう。
・質問の前にあらかじめ過去ログを読みましょう、探している答えはほぼ既出です。
・批判、比較意見のある人は別にアンチスレを立てて下さい。
・荒らし、妄想吐き出し、厨や信者、アンチ、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb.5ch.net/saku/
・煽り・荒らしは徹底無視・徹底放置。反応したら、あなたも荒らしです。
・次スレ立ては>>980辺りがお願いします。
――――――――――――

関連サイト、スタッフ、キャストは>>2-10辺り。
省3辺り。

前スレ
アニメ版ベルサイユのばらを語ろうPart67
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1534442556/
0893名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/14(月) 18:51:06.25ID:???
最後の方で悟空さが出てきたのはちょっと時代を感じれて嬉しかったな
吟遊詩人は出崎さんらしいキャラだった
オスカルはアンドレに押し倒されてひん剥かれたりして
やっぱりウテナというより樹璃と瑠果っぽかったな
最後の方の5話は本当に面白かった。
0894名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/14(月) 22:02:32.48ID:???
>>892
最後の鳩はいろんな見方できると思うけどDVDボックスの監督インタビューによれば
「これから死んでいくオスカルに何かをあげたかった」
「死んでいくのは悲しいことだけど、その一瞬に何か清々しいものを見させてやりたかった」
ということらしいです
0895名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/14(月) 22:21:44.78ID:???
>>894
一番大事なとこでぼ〜っとしてて撃たれたようにしか見えないんだよねアレ;
その前のさんざうつろな心でふらふらしてる姿もかっこ悪い
出崎さんは脊髄反射的な好みでメインキャラを勝手にいじりすぎてて
じっくり考えるとおかしなことばかり
(アントワネットなんか嫌われたおかげでまともな描写がない)
0897名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/15(火) 02:20:01.28ID:???
撃たれた時飛んでいく鳩を見ながらアンドレと嬉しそうに彼を呼んで倒れたよね。
自分を彼のもとに連れて行ってくれる使者だと思ったんじゃない。最後に蛍と共に
アンドレが迎えに来たような演出だった。
原作ではアンドレの死と共に私は一緒に死んだと言っていたからね。
0898名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/15(火) 03:59:33.04ID:???
後、思い出したけど革命派の中に一人ガミラス人みたいな肌の色のフランス人がいてシリアスなシーンだったのにワロタなぁ。
ヤマト好きなスタッフさんが居たのかな?


>>894
わざわざ調べて頂いてありがとうございます。
フランダースの犬の天使みたいな天からのお迎えかな?と考えてたんですけど
監督のねぎらいみたいな感情がこもっていたんですね。
0900名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/15(火) 10:49:11.53ID:hX8ECbQd
>>892
確か原作だとオスカルを庇ってアンドレが撃たれるって設定だけど、さすがにそれだとリアリティーがないので、アニメだとああいう設定になった。あしたのジョー2でも、ドサ回りボクシングの設定を無くしちゃってるよね。
0902名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/15(火) 20:56:26.00ID:???
>>900
大昔の実写版と言い、なぜか映像化されたアンドレは
流れ弾に当たるんだよな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
せめて最後までオスカルを守り抜いて死んでほしい
0903名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/16(水) 00:38:15.05ID:???
そうだね物語だし「俺はお前の為に命を捨てるぞ」の伏線は回収する方向でよかった気がするんだけどね
まあそれはそれで「私のせいで!」となりそうでもっと可哀想と言えなくもないけど
0906名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/16(水) 08:56:49.59ID:???
出崎監督は最終回のヴァレンヌでのルイ16世のあの演技を見せたのが凄いと思った
フェルゼンへの優しい気遣いのようにも見えるし最大級のマウントのようにも見えるあの絶妙な感じ
0909名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/16(水) 21:38:39.48ID:???
ベルばらで杉野さんがやった仕事はKSSから出たソフトのポスター描いたくらいで本編には関係ないからな〜
出崎さんが荒木さんに対して“もっと杉野っぽく描け”とリテイク出しまくった話は有名だけど
0910名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/16(水) 22:39:48.17ID:K7tpCOOg
出崎さんのデザイン案通りに描いたら、誰が描いても似たような絵になるらしい。
0911名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/16(水) 23:15:14.37ID:???
>>909
レーザーディスクのジャケット?
担当者に半ば無理やりやらされたとかで正直良い出来とも思えないし
「ベルばら後半の作画は杉野昭夫」という誤解に輪をかけるわで散々だわね
0912名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/17(木) 00:52:13.52ID:???
>>909
またデマを流すな、リテイクなんて暇はない。そもそも杉野さんの絵ではないからな。

杉野さんぽくなんて失礼な言い方出崎さんが荒木さんにする訳ないのだが。
具体的には出崎さんは基本目の表現を主に指示している。頭身は元々後半高くなる予定だよ。
後はレイアウトや色指定でああいう出崎調の絵になりますよ。
0914名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/17(木) 01:58:00.54ID:???
最後フランス革命に巻き込まれてアンドレは凶弾に斃れ
絶望の中オスカルは民衆を鼓舞するもやがて患っていた結核で斃れる
主人公が二人とも死んでしまう不幸な結末に呆然とした覚えが
0915名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/17(木) 09:49:42.02ID:???
>>911
そうなんですよね、大体当事者ではなく周りの連中が誤解を招く事をする。

杉野さんはLD以外に、ラセーヌ前にもベルばら検討用のラフも描いてるが正直出来はあんまりだよ。
0917名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/17(木) 22:51:27.91ID:???
これかしら


『つまり、劇画だったはずの荒木さんの絵が、漫画になってしまっているように思えたんだ。表現も弱くなっていた。
それで「なんとか昔描いてた劇画みたいな、ああいう形でやってください」と、荒木さんにお願いした。
「今の甘ったるい絵は、嫌だ」。
それは、はっきり言った。』
(DVDボックスの出崎監督インタビュー)

直接杉野さん風にとは言っていないが、劇画時代から絶大な尊敬の念を抱いている荒木さんに向かってかなり思い切った言い方をしている
0918名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/18(金) 01:24:09.61ID:???
>>917
だから杉野さん風なんて何処にもないでしょ?あれは出崎調の演出に合わせた絵だからな。
実際原画見れば判るが杉野さんの絵とは全然別物だからね。
0920名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/18(金) 02:00:20.60ID:???
出崎さん、元々劇画描いてるしな。
ジョーのアニメ化も元々は荒木さんの絵が決め手になってたんだよ。
出崎さんの中では荒木=劇画だからな。
0921名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/18(金) 02:32:28.06ID:???
>>906
ほぼ原作通りだけれどね、ただあの短時間であの場面をしっかり入れたあたり
センスを感じるね。フェルゼンが一緒にヴァレンヌまでついて行ったとしても
防げたかどうかわからないけれどね。
0922名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/18(金) 07:57:12.64ID:???
星矢辺りを荒木代表作と思ってる人には理解出来ないかもね。
元々劇画作家として活躍してた人、業界で有名であだち充とかも影響受けている。
0923名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/18(金) 12:28:48.72ID:???
虫プロへは荒木さんは演出で入ったんだよね。
でも直ぐジャングル大帝から動画、原画へ。
リボンの騎士でも原画やってた。
出崎さんも虫プロ作品やジョーで原画描いたりするね。
荒木さんいわく出崎さんは目が上手いんだよ、とか。
逆に出崎さんは荒木さんの描いたジョーのイラスト見て、この目がいい!と言ってアニメ化進めたりする。
0924名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/18(金) 17:53:21.87ID:???
>>921
ヴァレンヌの別れの陛下は言葉こそ優しげだけどはっきり夫として仕切ってるな
これ以上は許さん、みたいな
ジョゼフが病気の時「前を失礼しますよ」とわざわざ横切ったのも同じものを感じる
前を失礼〜のシーンは原作にあるっけ
0925名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/18(金) 23:41:25.03ID:???
>>924
ないと思う、あの祈りのシーン自体がないから。「ジョゼフのためなら私は今ここで二度とフェルゼンと会わないと
誓いを立てても構いません」だっけ。ジョゼフは母親の不義に気付いていたのかな?父国王の名ばかり呼んでいたと
アントワネット嘆いていたね。原作でもアニメでもジョゼフの最後はオスカルとのひと時でアニメでは彼女の名を
呼びながら死んでいったね。
0929名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/19(土) 14:21:21.10ID:???
出崎監督版のブラックジャックでも
あ、そこを原作より際立たせるんだっていう個性があった
原作改変はするけど尊重はしてるというか、やっぱりセンスがあるんだろうな
0930名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/19(土) 14:29:55.18ID:???
農夫アランに関しては御大を怒らせたようだけどアニメはナポレオンに続かないし足らない尺で纏めるのに色々あったんだろうね
0932名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/20(日) 03:11:19.30ID:???
>>926
ジョゼフが妙齢で本気でオスカルに挑んできたら流石にアンドレでも
危なかったかもね。まあ当時はこぞって他国の王家の血を求めての結婚だから
現実的ではないけれど。
0934名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/20(日) 16:27:06.26ID:???
まあ絵心があるかどうかのリトマス試験紙みたいなもんだよ、作画監督ネタは。

後期の絵では髪型や腕から拳、体型でも荒木プロの癖が比較的分かりやすい。
でも修羅場なのか修正があまり入ってないようなカットも増えてるね。
0936名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/20(日) 18:05:00.75ID:???
最終回オスカルの回想のハーモニーがみな未修正なのが残念だよな
ただ時代に合わないピアノとか、出崎こだわりのリンゴとかはどうかとも思う
0937名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/20(日) 18:08:05.08ID:???
姫野さんのインタビューでは出崎さんになって仕事量が激増、コンテあがって一週間しかないなんて事態だったとか。
荒木さんは手が速くて有名だったがそれでも追いつかない。
その為本当にヤバい事態になり一度途中で辞めた本橋さんが、偉い人にベルばらに連れ戻されたとか。
0938名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/20(日) 19:27:06.85ID:NunL6uRr
出崎さんは感情が乗らないと絵コンテが止まるらしいからね。
0939名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/20(日) 20:22:10.38ID:???
そもそものスケジュールがなさすぎて
毎週、何曜日かに脚本アップ〜一週間でコンテ
決まった曜日に作画打ち合わせ〜作画アップ のくりかえしだったそう
ナイターで放送休止にならない季節は大変だったろうね
0941名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/20(日) 21:03:53.48ID:???
あのクオリティを当時のTVアニメ、途中監督まで変わっても完成させた荒木プロが凄いのにな。

まともに取材もせず作画監督が変わったと宣伝してた連中が情けないw
0942名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/20(日) 21:05:19.24ID:???
>>940
ハーモニーの作り方知ってる?
 原画→作画監督修正→動画→普通ならここで仕上げに回してセルにするところを
画用紙にトレスして美術に回し、背景さんに描いてもらう

スケジュールがないと作画監督→動画のところを省いて
原画を直接処理することになる

美術さんがいきなりキャラを描くなんてことはありえないよ
0943名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/20(日) 21:41:38.76ID:???
>>942
いえ作り方なんて知らないけど
当時のアニメ誌の最終回特集で本人が語ってるから言っただけです


美術監督/水谷利春氏
「止め絵として挿入されていたイラスト画は、ボクが描いたものです。
色鉛筆で描いたラフなタッチの絵でしたが、絵の具より色鉛筆のほうがちょっとザラッとしたタッチになるんですね。
ツルツルしたセルなどとは対照的に、人間の肌の感じを別な面から出せたと思います。
普通はセル画と同じように、輪かくにトレース線を入れて撮影するんですが、最終回のときだけはトレース線なしで、イラストそのままで出してみました。うまく撮ると、かなりリアルな感じになる。
今まで試す機会を狙っていたので、最後にここぞとばかりに使ってみました。」
(ジ・アニメ1980年11月号)
0944名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/20(日) 22:57:56.66ID:BNP+7peQ
出崎ハーモニーは特殊でふつうはセルに色を塗るんだけど(ナウシカの王蟲)、出崎ハーモニーはセル主線はアニメーター、色は紙に美術が描く。あしたのジョー展で展示してあった。
0948名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/22(火) 22:14:35.35ID:???
>>947
でもジョーほど見せ方がうまくないというか
お互いせいぜい二、三発ずつぐらいでいいのに延々長すぎだし画面が動かなくて面白くない
草笛とか溺れた回想のセリフなんかは好きだけど
0950名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/23(水) 15:23:45.85ID:???
埋めた宝物のエピソード良いね
親父の厳しい軍事教練の日々の中にもそういう子どもらしいひとときがあったかと思うとホッとする
0958名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/26(土) 23:18:24.58ID:???
出崎杉野の銀英伝は見てみたかったかも
一番最初の映像化であるわが征くは星の大海の奥田万つ里のキャラデザがすごく良かったの思い出すに原作が劇画調と相性いいんだよね
0971名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/01/02(土) 02:02:59.03ID:???
一応史実らしいからね、ただその後ずっとアントワネットと対立
したわけではなかったらしい。国王の死後追放されて修道院域になったけれど
一年ぐらいで許されて国王からもらった城やお金で結構な暮らしだったようだね。
ルイ16世もアントワネットも彼女の遺産を取り上げるようなことしなかったし。
0973名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/01/02(土) 18:18:57.89ID:???
革命勃発時には外国に居て悠々自適の生活を送っていたのにわざわざ帰って来て結局処刑されてしまった。
愛国心は間違いなく王妃より上だな。
0978名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/01/04(月) 12:27:17.32ID:???
どうしても取りに行きたかった宝石らしいけど革命期の危ない時期にわざわざ自ら取りに行くって相当大事なものだったんだろうか
それとも恨みを持つ誰かの罠だったのかな
0980名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/01/04(月) 20:40:48.30ID:???
周辺の国が一斉に宣戦布告したんだから
火遊びや農婦ごっこに現を抜かしていた誰かさんならともかく、公妾時代に国政に深く関与していたデュバリー夫人にはどんな事態かは充分に分かっていた筈。
0982名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/01/06(水) 01:05:42.82ID:???
デュバリー夫人も関わったようなことツバイクの本には書いてあったね。
ルイ15世は晩年政治への情熱失って夫人におぼれていたらしい。夫人は
優しくて明るくてざっくばらんで国王にとっては安らぎの人だったのかな。
0986名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/01/06(水) 21:39:44.48ID:???
ところで次スレはここで普通にPart69で良いでしょうか?
アニメサロンex板の避難スレは全部200レス前後で落ちてしまったので合計しても1スレぶんもないだろうし
よければPart69でスレ立てやってみます
0990名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/01/08(金) 20:16:59.82ID:???
上で出崎杉野の銀英伝がみたいって言ってる人いたけど同意だわ
キルヒアイスが死んじゃうシーンとかすんごい過剰演出しそうで想像がつく
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況