X



アニメ版ベルサイユのばらを語ろうPart68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/11/12(月) 21:54:33.06ID:???
アニメ版ベルサイユのばらについて語るスレッドです。

――――注意事項――――
・アニメの話を優先しましょう。
・質問の前にあらかじめ過去ログを読みましょう、探している答えはほぼ既出です。
・批判、比較意見のある人は別にアンチスレを立てて下さい。
・荒らし、妄想吐き出し、厨や信者、アンチ、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb.5ch.net/saku/
・煽り・荒らしは徹底無視・徹底放置。反応したら、あなたも荒らしです。
・次スレ立ては>>980辺りがお願いします。
――――――――――――

関連サイト、スタッフ、キャストは>>2-10辺り。
省3辺り。

前スレ
アニメ版ベルサイユのばらを語ろうPart67
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1534442556/
0752名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/10/13(火) 23:09:24.70ID:???
>>751
そんなに売れてるのか意外
内容はともかくベルばらのアニメのみに特化した本はほぼ初めてだからまだまだファンの需要があるのを示すことは悪いことではない
また別の新しい企画の後押しになるかもしれんし
0753名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/10/13(火) 23:14:41.61ID:???
大解剖を購入したけど
声優インタビューは良かったものの
アニメ制作スタッフのインタビュー記事が皆無で
資料としての価値は低いよね・・・
ほとんど初心者入門みたいなレベルで満足度はあまりなかったな
0757名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/10/14(水) 15:06:13.98ID:AceZJGZO
出崎さんも荒木さんも故人だからね。
0762名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/10/16(金) 11:11:00.89ID:???
本日はマリー=アントワネットの処刑された日

NHK Eテレ 22:00〜
ドキュランドへようこそ
「マリー=アントワネット 秘密のベルサイユ(前編)」再放送
0765名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/10/18(日) 09:27:24.50ID:???
修復作業とかして大事に維持しようとする方向になってるのが安心した
旧体制の負の遺産とか言って無かった事にして徹底的に壊すとかにならなくてよかった
庭園も家具も小屋もみんな可愛い
0767名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/10/18(日) 10:05:06.06ID:???
16話まで見た
ロザリーの百合的な描写にワロタ
しかし「女なんかに生まれたの?」とオスカルを否定してるので美しい百合とは言えないようだ
にしてもポリニャック夫人を検索していたらロザリーの実の母マルティーヌ・ガブリエルでワロタ
今の時代便利になったけど逆にネタバレになってしまうのね

しかし昔読んだ漫画版とは大分違ってるような・・・
0768名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/10/18(日) 17:06:41.13ID:???
>>767
だいぶ違ってるね
確かに原作だとポリニャックのフルネームで判明だった筈だけどアニメでは改名してたって事になってる
原作だと連載途中まで定まってなかった設定や展開があったからそれの補完も理由の一つなんだろうけど
個人的にはドゲメネに制裁してくれたアニメ版は少しスカッとした
0769名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/10/18(日) 18:48:14.88ID:???
>>768
ああ、そうか
実際に決闘するのはアニメオリジナルだっけ

アントワネット様「そのお取り乱しようは貴族として恥ではありませんか?」
そりゃ手のひら撃ち抜かれたら取り乱しますがな…
0771名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/10/18(日) 20:02:10.56ID:???
19話見た
ポリニャック夫人そろそろ酷い目に遭わないかなぁと思っていたが
汚れの無い娘シャルロットがその幼さ故に自殺を選んでしまい辛い回だった。
密室で二人きりのローランドにもっとエロい事されるのかと思いきや手にキスという紳士的な扱いでキチガイになってしまうとは・・・
拒絶しても無駄だと悟って絶望したんだろうなぁ。
にしてもキリスト教の自殺って罪じゃなかったっけか。

ロザリーも良い子だねぇ。

ローランドをカエルみたいな噴水像と重ねる演出が中々好みだったんだけどまさかその回で死ぬとはなぁ。刺さるね。
面白かったので気になって調べてみたらこの回から出崎さんが絵コンテやってるんだなぁ。
アニヲタとしてちょっと嬉しくなった。ドラマが劇的で魅せ方が上手い、富野さんが嫉妬する訳だ。
出崎アニメはガンバ宝島おにいさまAirClannadは見た。
0773名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/10/19(月) 08:40:58.14ID:???
>>771
この回は出崎さんらしいというか、目の演技が凄いよね
それと白薔薇を使った演出
白薔薇を純潔とか高潔の象徴にしてるんだろうけど使い方がかっこいい
0774名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/10/19(月) 21:51:18.65ID:???
>>761
キューティーハニー、魔女っ子メグちゃんも作画しててOPのコンテも自分で描いてたってほんとかな
聖闘士星矢のOPに通ずるものがあるから多分そうだと思うけど
巨人の星の大リーグポールのすごいパースのホームランのシーンも荒木さんが描いてたんだよね
0775名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/10/20(火) 01:42:20.43ID:???
>>769
朝早くオスカルのためにすっ飛んできてくれたんだよね。本当にオスカルにとっては
いい王妃様だったよ。オスカルの奔放さはアンドレだけでは守り切れなかったと思う。
0776名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/10/20(火) 19:37:35.37ID:???
>>772
効果音を修正してるの?
初めて聞いたわ
自分の見たバージョンでは砂袋が叩きつけるような音だったような
ドンッていうよりグシャッて感じ
0778名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/10/21(水) 11:09:21.18ID:???
去年あたりANIMAXで放送してたのを確認したらグシャッて音がしてて生々しかった

原作だと葬儀をあげられなくなるからと事故言い張って押し通したけどアニメ版は完全に公開自殺だからどうにも言い逃れできないね
0779名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/10/21(水) 21:26:51.10ID:???
自分が入手したDVDはパサっという音で、放送時の強烈な印象とは程遠かったから過去スレでその事を書いたら
元々そうだっただの下品な記憶違いだの散々叩かれた。
0781名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/10/22(木) 13:08:54.93ID:???
アンドレの「片手落ち」発言を消したバージョンがあったり残したままのバージョンがあったりと、各シーンが円盤や放送によってカットしたり当時のままだったりがマチマチのようですね
0782名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/10/22(木) 18:08:35.60ID:???
片手落ち発言カットあったな
平民議員武力排除阻止に向かうオスカルとアンドレの高速回転絵がただの止め絵にされてるのもあるな
地上波はわかるがファンが買うソフトはなるたけ当時を尊重して欲しい
0783名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/11/01(日) 16:45:27.00ID:???
ドキュランドの後編の再放送録画してたの観た
アントワネットのセンスも認められてて、少しずつ元のプチトリアノンにしようとしてるんだね
ナポレオン時代のものしか手がかりがないものもあるらしいけど
この本放送はコロナ前だったっけ?現在作業も難航してるのかな
復元が完成したらVR化して欲しい

こんなムードバリバリのとこでジョゼフに告られたんだねオスカル
0784名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/11/01(日) 17:37:42.01ID:???
ベルサイユ宮殿にはトイレが無かった、なんてかつては言われていたよね。
実際はナポレオン時代やら観光施設化の時に取り払われてしまっただけなのに。
0788名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/11/07(土) 17:30:31.87ID:???
まんが喫茶でベルばらの単行本エピソード編読んだが
ロザリーのエピソードとアントワネットの時計のエピソードはアニメで見たかったな

(アントワネットの時計のエピソードはプロジェクトXぽくもあるが。
オスカルが諦めた【女としてのオスカル】がオスカルにちょっかいだすエピソードは個人的に凄く怖かった。
あんな風に【自分】にちょっかいだされたら嫌だ)

ベルナールってフランス革命後にギロチンにかけられたと勝手に想像してたがアランと一緒にナポレオン暗殺に失敗して殺されたのね……

あの時代に革命に参加した人って最終的にギロチンにかけられたってイメージ持ってたよ

ロザリーが天寿をまっとうできたうえにベルナールとの子フランソワがやりがいのある職につけたのは良かったが、
ジェローデルが【ポーの一族】になっていたのがorz
ある意味、これからもたくさんの人を見送らなければならないだろうジェローデルが一番不幸かもしれないね……
0789名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/11/07(土) 21:00:59.90ID:???
ベルナールが尊敬していたロベスピエールとサンジュストはギロチン行きになったね。
ギロチン自体は1792年から使われているから時系列で行けばオスカルアンドレはギロチンの存在を
知らないよ。
0791名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/11/09(月) 10:56:11.59ID:???
ギロチンがよく切れて苦痛無く処刑できるように刃を斜めに改良させたのがルイ16世かもしれない説があるんだよね
本当なら自分が指示したもので処刑されるとか悲しすぎる
0794名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/11/12(木) 02:12:03.63ID:???
でもギロチンって切れ味良すぎて斬首されてから暫く目や口がパクパク動いてるんだよね?
脳も完全に死んでないから想像出来ない程の恐怖を味わって死にそうで怖い
0795名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/11/12(木) 07:39:16.87ID:???
>>791
以前「中世暗黒史」みたいなコンビニ漫画で読んだな

処刑人サンソンが死刑囚シャルロット・コルデーを刑場に連行する途中、シャルロットみたさの見物人が多すぎて馬車が進まなくなった。
退屈したシャルロットに乞われ、サンソンが自分の過去や処刑した有名人の話、ギロチンの話などをするが
ギロチンの話中にルイ16世が出てきた。

ルイ16世が刃の形状に改良を施したギロチンで自ら死刑された……その事を嘆くサンソンを見て「でもあなたたちが作ったギロチンのお陰で私は楽に死ねるのよ」と慰めるシャルロット。

サンソンとシャルロット。
処刑する者とされる者が会話しているうちにお互いに情がわいてきたようだ。

マラーを深く考えずに殺したシャルロットだがサンソンの話を聞いて命の重さ、命を奪う行為の重さを教えられた。
サンソンはギロチンが見えてきた時にシャルロットの目を隠し「見ない方がいい」と言ったが
「あら、私は近くで見たいわ。あなたたちが作ったギロチンを」と言い返しサンソンの心の負担を軽くすべく清々しい表情でギロチンにかけられた。

処刑後に助手がシャルロットの生首にビンタするのを見たサンソンは逆上し、ぶん殴って「お前はクビだ!」と叫ぶとシャルロットの生首を抱き締めて涙した。

サンソンは処刑人でありながらも死刑囚に対して親切な紳士だったみたいな文が最後に書いてあったな

ジル・ド・レとかエリザベート・バートリーとか救いがない話ばかりの本だったな
0796名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/11/15(日) 03:03:08.97ID:???
サンソンは一時デュバリー夫人の恋人だったとかいう話もあるんだってね。
もし本当だとするとサンソンは元恋人を処刑したわけだな。
0798名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/11/16(月) 13:50:05.33ID:???
それでも当時は世界トップレベルの先進国だったんだよねフランス
恐怖政治の頃は外国とどうやって渡り歩いてきたんだろう
0800名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/11/18(水) 21:42:54.16ID:???
原作はコメディ要素結構あるからね
オスカルがござるとか武士っぽい喋りになったりするし
衛兵隊も苦労人達というよりやんちゃ高校生みたいな感じだし
それらがまたいい味とも言えるしどちらも好きだけどね
0801名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/11/18(水) 22:35:35.69ID:???
まあ漫画原作あってのアニメだから…
思春期まっただ中に原作読んだらどう感じたかわからないけど
十代後半にアニメ初見だったからアニメのおちついたキャラが入りやすかったわ
0802名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/11/19(木) 02:20:35.71ID:sCtolJuQ
出崎統監督に原作ファンからクレームの手紙がきまくったらしいw
0804名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/11/21(土) 18:55:31.99ID:???
リアルだと悲惨な状態だろうけど白バラのかたわらのシャルロットは綺麗なお顔に描いてあげてたね
残酷で儚い美しさがあった
0805名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/11/21(土) 22:39:32.63ID:???
原作はポリニャック夫人が気絶した場面でシャルロットの遺体は出なかったな。
自分の強欲のせいなのに気絶しただけでいい気なもんだな。全然反省していなかったの
は後でロザリーへの態度で分かったが。
0810名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/11/24(火) 20:25:17.71ID:???
>>809
普段からさほど花を愛でるキャラでもないのに何故あの時だけw
最終回のバラの色の話をあわせるとやっぱりオスカルは白いバラなんだよなあとは思うが
公爵のお城に招かれて胸に白バラ飾って震えてるシャルロット可哀想だった
0811名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/11/25(水) 03:01:29.11ID:???
原作では花びら食べていたな。アニメでは薔薇のさだめ云々言う割にはあんまり
それらしい場面ってシャルロットの時と確か結婚のことでジャルジェ将軍と話して
いるとき、バラの花びらに生き吹きかける場面があったと思う。一番印象に強いのは
やっぱりアントワネットが化粧紙で作った白いバラ。
0812名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/11/25(水) 09:58:54.28ID:???
バラのように気高く激しい人生とあくまで他人に言わせるものであって
当人が特にバラを意識したり執着してる訳じゃないからな
主題歌が自意識過剰気味に気負っているだけで
0814名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/11/25(水) 13:40:29.12ID:???
それ実写映画の時のスポンサーだった資生堂のCMソングのタイトルだな。
布施明が歌っていてそれは素晴らしい美声だった。
0818名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/11/26(木) 13:56:56.67ID:???
総集編「ベルサイユと女達」だったかな?もリアルタイム以外では今のところ見られないよ。
始まりがデュバリー夫人の胸の谷間だったのが印象的だった。国王逝去で追放されて
行くところね。
0820名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/11/26(木) 21:51:10.26ID:???
ベルサイユの薔薇と女たちはいまだに扱い悪いのが残念
わざわざ声を録音し直してセリフもちょっと変えたりして本編とはまた違う良さがある
0825名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/11/27(金) 23:23:05.99ID:???
ウチの地方局(瀬戸内海放送)の再放送でも総集編あったよ
1989年頃だったか

11/29(日)深夜0時よりNHK-Eテレ
地球ドラマチック
「ベルサイユ 噴水庭園の建設秘話」(再)
19話のカエル噴水出てくるかなー
0837名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/11/29(日) 02:09:48.65ID:???
打ち切り版ずっと気になってたけど本当に作画酷かったんだねw
しかも毒ワインもあったなんて
あと肖像画ちっさ
生存ルートかもしれないという意味ではある意味貴重かもしれない
0839名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/01(火) 20:47:18.17ID:???
>>824
当時PTAが騒いでいたよ。ベルばらに関しては記憶にないけれど
ルパンは間違いなく叩かれてた。俗悪番組とかね、ただ当時化け物
みたいな視聴率を誇った8時だよ全員集合も追放しろと一緒くたに
喚いたから皆しらけてあまり問題にならなかった。
0840名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/01(火) 22:15:39.83ID:???
第1話を見た限りは
池田理代子が描いたベルサイユのばらよりは出来が良い

オスカルが運命に逆らおうとするのだが
結局最後は軍服を着て現れる

オスカルはこうじゃないとね
マンガのオスカルもこの感じが欲しかった
0841名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/01(火) 22:55:35.03ID:???
自分は逆に、なんでそうもオスカルが女であることにこだわるんだかわからなかった。

そういえば昔何かで長浜監督降板について、田島令子さんが
自分を取るか監督を下すか、とPに迫ったせいだと話してたそうだが・・・
長浜監督のエンタメ路線も、田島オスカルのなよなよ演技も嫌いなので
始めからしきりなおしてほしかったな
0843名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/02(水) 22:29:52.05ID:???
昔の漫画家は裕福な育ちで高学歴な人が多かったからね
作品ひとつ描くにしても勉強量とか地頭の良さとか品位が出る
時代によって需要が多様化したのも大きいんだろうけど
0844名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/03(木) 01:46:15.73ID:???
>>843
えっ…藤子不二雄や手塚治虫、赤塚不二夫や松本零士を見てると激貧のイメージしかないけど…
松本零士なんて売れるまではヒモだったし…
0845名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/03(木) 03:12:08.69ID:/pvZH/fZ
>>844
手塚治虫は裕福な家庭で育ったけど、それ以外はそれほどでもない。ただ、手塚治虫にいい漫画を書きたかったらいい映画いい小説いい音楽に触れなさいと言われていたらしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況